タグ

2010年9月21日のブックマーク (26件)

  • ルーチン業務を効率的に遂行するための整理リスト「Procedure List」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ルーチン業務を効率的に遂行するための整理リスト「Procedure List」 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    シートがないので自作です。でも1日一枚なんだろうな。サテンの注文書でもよさそう。
  • グズグズ癖を克服しつつある起業家が伝授する、グズグズ対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    「あれ、やらなきゃ」、「これも、締め切り間近だ」。気は焦れども、なかなか行動に移せない...なんてことありませんか? グズグズ癖は、気合ややる気の問題として片付けられてしまうこともありますが、実はそれほど単純なものではありません。こちらでは、自ら、グズグズ癖を克服しつつある起業家、Ryan Waggoner氏のグズグズ対処法をご紹介しましょう。 グズグズしてしまう理由は、必ずしも、やる気がないからでも、気合が足りないからでもありません。むしろ、「完璧にやりたい」という思いが強すぎるがゆえ、手をつけられなくなってしまうこともあります。 たとえば、ブログのデザインを改変したいと考えたとして、最初は、「ちょっとだけ変えればいいかな」という程度だったのが、徐々に、完璧な状態にしたいとの意欲が湧いてきて、一大プロジェクト化してしまい...といった具合です。 では、具体的に、グズグズ癖を克服するために

    グズグズ癖を克服しつつある起業家が伝授する、グズグズ対処法 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    「4: 小さな前進でもきちんと評価する」
  • 「メトリクス」活用できていますか? - IBM Innovate 2010 Japanで講演予定:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    表題は2010/10/7のIBM Innovate 2010 JapanでIBM畑氏と私の講演予定のセッションのタイトル。副題をつけていて『「メトリクス」活用できていますか?プロジェクト関係者が納得する判断を目指して』。 メトリクスをもとにプロジェクト関係者、特に発注者と受注者が状況を共有し、解決に向けて双方が前向きに検討するという当たり前のようで難しい話を海外事例をまじえて紹介したい。IBM畑氏との共同セッションで2010/10/7(木)に東京赤坂で16:30~。Innovate 2010は10:00開始。ざっとプログラムをみると、かなりたくさんの事例が並んでいる。 自分が携わった開発での話も含めるつもりでいる。職業柄、あまり「感触では」とか「個人的な印象では」等は少ないのだが、今回のセッションの一部ではそれができるので期待している。 Innovate2010はここ(日IBMのページ)

    「メトリクス」活用できていますか? - IBM Innovate 2010 Japanで講演予定:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    ブックましたら、無性に行きたくなったのだが。どうにかするか、探すかのどちらかか。どうにかしようっと。
  • Edge Components 概念、計画とインストール / WebSphere Application Server

    Get equipment you can rely on at an affordable price. Shop IBM refurbished servers, storage and parts.

    Edge Components 概念、計画とインストール / WebSphere Application Server
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    メトリクスは上司や顧客への形式的な報告に使うだけの後ろ向きな活動に捉えられがちです。しかし、計測項目や活用方法を変えることで関係者の間で状況を共有し、意志決定の材料とすることができます。
  • ケータイサイトのtableタグの特徴と、5つのデザイン例&ソース : LINE Corporation ディレクターブログ

    ※文中のケータイ livedoorのPVに誤りがあり、修正いたしました (2010/9/22) こんにちは、『プチペット』を担当している吉沢です。 Webサービスのケータイ対応がやっと当たり前になってきたかと思ったら、今度はスマートフォンの対応と、モバイル業界の時の流れはものすごく速いですね。 そんな中、ケータイは新しい端末のシェアが増えていく度に、サイトで表現できる自由度が高くなり、単に作るだけではなく、デザインで差をつける時代が来ています。 それが読み取れる世の中の動きとして、たとえばモバイルデザインアーカイブさんは、年鑑が出るくらい書籍・サイト共に人気ですよね。また、ちょっと前に発売された書籍『ケータイサイト解体新書 デザインパターンから理解する実装テクニック』は、いろいろなデザインパターンからHTMLを引けるため、デザインをする上でとても参考になります。 携帯サイト年鑑2010 著

    ケータイサイトのtableタグの特徴と、5つのデザイン例&ソース : LINE Corporation ディレクターブログ
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    tableタグ
  • android で使えるフリーのSipクライアント(ソフトフォン)

    android でフリーで使えるSipクライアント、asterisk(1.4系)と組み合わせを試せるだけ試しました。 以下、概要とコメントです。 ・名称 SipAgent Lite 0.8.3 ・対応コーデック speex, gsm, ulaw, alaw ・NAT越え 可(STUN設定可) ・バックグラウンド起動 可(手動で起動し、Hideボタンをクリックする) NAT越えができ、その上使用するコーデックが多く選択も可能。音質も特に問題なし。自動起動はしないが、起動後、Hideボタンをクリックするとバックグラウンドで動作。ただ、着信時のインタフェースがわかりにくい。着信時にポップアップする、マトリックスのエージェントスミスらしき画像を右の青い方に動かすのだが、誤って左に動かすと切断されてしまう。とはいえ、自宅のWLAN環境でも使うことを考慮すると、今のところandroidではこのエージェ

  • 富士ゼロックス株式会社

    既存システムや業務プロセスを1つのプラットフォームで繋いで、ワンストップでDXやデジタル化を支援するクラウドサービスを紹介します。

    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    プリンタエンジン
  • グーグル、携帯端末でセキュリティコードを確認--Google Appsのセキュリティ強化で

    Googleは、ログインのためのセキュリティコードをスマートフォンに送信するオプション機能を追加することにより、「Gmail」など「Google Apps」アカウントが危険にさらされる可能性を低くしようとしている。 2段階からなるこの確認機能は、Google Appsの組み込み機能として、Google Appsのプレミア版ユーザーと、教育および政府機関の顧客向けには米国時間9月20日から、 個人ユーザー向けには数カ月のうちに提供される予定であると、Googleの製品マネージャーは米CNETに対して述べた。 Googleのアカウントはこれまで、パスワードのみで保護されており、フィッシュングなどのソーシャルエンジニアリング攻撃を受けやすい状態だった。 2段階の確認機能では、6桁のワンタイムコードを生成して、それをアカウント所有者に送信し、それを使用してログインさせることにより、オンライン犯罪を

    グーグル、携帯端末でセキュリティコードを確認--Google Appsのセキュリティ強化で
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
  • Oracle Exalogic登場、Facebookの世界中の処理要求をたった2台のフルラック構成で処理できる

    Oracle Exalogic登場、Facebookの世界中の処理要求をたった2台のフルラック構成で処理できる:Oracle OpenWorld 2010 Report 米サンフランシスコで開催中の「Oracle OpenWorld 2010」は、会長兼CEOであるラリー・エリソン氏の基調講演で始まった。エリソン氏はOracleの定義するクラウドコンピューティングについて解説し、それを実現するための新たな製品として、Oracle Exalogic Elastic Cloudを発表した。 2010年9月19日、米サンフランシスコのモスコーニ・コンベンションセンターにて米Oracleの年次カンファレンス「Oracle OpenWorld 2010」が開幕した。今回は、Sun Microsystemsとの統合後初のOracle OpenWorldであり、Sunがこれまで開催してきた開発者向けイベ

    Oracle Exalogic登場、Facebookの世界中の処理要求をたった2台のフルラック構成で処理できる
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    「Oracle Exalogicの最小構成は1/4ラックで、最大8ラックまで順次拡張が可能」
  • 「アイマス2」Amazonレビューが大炎上 ニコ動に“激怒MAD”も

    20日夜の「アイドルマスター2」商品ページ。ユーザー投稿の画像が商品画像として表示され、60件以上の酷評レビューが集まっていた 「絶望」「ユーザーニーズ完全無視」――来春発売予定のXbox 360用ゲームアイドルマスター2」(アイマス2)の内容に、一部のファンががっかりしているようだ。Amazon.co.jpの商品ページのレビュー欄には酷評が殺到して炎上状態。「ニコニコ動画」には、落胆を表現するMAD動画が投稿され、支持を集めている。 アイマス2は、女性アイドルを育てる人気ゲームアイドルマスター」(アイマス)シリーズの新作。9月18日の「東京ゲームショウ」でアイマス2の詳細を発表するイベントが開かれ、人気キャラクターを育成できないことや、男性アイドルがライバルとして登場すること、リアルなライブイベントでCDの歌唱ユニットの発表を行うことなどが発表された。 これらの発表に一部のアイマス

    「アイマス2」Amazonレビューが大炎上 ニコ動に“激怒MAD”も
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
  • セブンプレミアム/商品詳細 つけ麺 1人前

    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    つけ麺のつけ合わせに悩む。
  • 国際会計、動く日本企業 消える?「名ばかり」有給 - SankeiBiz(サンケイビズ)

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
  • 紙を折るだけでここまでできる!?芸術的な「すごい折り紙」いろいろ - はてなニュース

    「折り紙」と聞くと子供の遊びというイメージがありますが、世の中にはそんな“遊び”の域を超えたハイレベルな折り紙を作ってしまう人がいます。今日は、はてなブックマークでも話題を集めている「すごい折り紙」を集めてみました。 ■今にも走り出しそうな進化型“折り鶴” 折り紙の基といえばやはり「折り鶴」。折り紙をする機会はあまりなくても、「折り鶴なら折れる。」という人は多いと思います。しかし、今や折り鶴は私たちの想像を超える進化を遂げていたようです。 ▽ この前、近所のようじょにこれ作って見せたら 「なあにこれ!きもちわるい!!ちょおだい!」 って好評だったww 先日はてなブックマークでも話題になったのが、2の足が生えたこちらの折り鶴。まるで走っている途中のような体勢がなんともシュールで、はてなブックマークのコメント欄でも「自走するツル。確かに激しく気持ち悪い。でも、作ってみたい。。。」「エリマキ

    紙を折るだけでここまでできる!?芸術的な「すごい折り紙」いろいろ - はてなニュース
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
  • テクノロジーが引き起こす働き方の根本的な変化

    一般的な会社にとって難易度が高いが、既にこうしたワークスタイルを社内に組み込んでいる企業がある。世界最大のIT企業であるIBMだ。IBMは現在、社内のコミュニケーションツールとして、インスタント・メッセージングや社内版のTwitterのような仕組みなど、いわゆるソーシャルアプリケーションを積極的に導入している。このツールが、毎日決まった時間に決まった席に必ず座っていなければいけない、という従来型の働き方から社員を解放しているのだ。 日アイ・ビー・エムのソフトウェア開発研究所、Lotusテクノロジー開発の小峯宏秋氏と、ソフトウェア事業Lotusテクニカルセールスの松尾邦夫氏に、同社の働き方とテクノロジーについて聞いた。 「“お客様と会う時間をなるべく長くとること。その目的のために最適な場所で業務を行うこと。何がなんでも会社にくる必要はない”というメッセージ」と話すのは松尾氏だ。日IBMの

    テクノロジーが引き起こす働き方の根本的な変化
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
  • 第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp

    日米で異なるソフトウェアの作り方 私がシアトルに来たのは1989年なので、こちらに来てもう20年以上になる。最初の10年をMicrosoftのソフトウェアエンジニアとして過ごし、後半の10年は起業家としてソフトウェアベンチャーを3つほど立ち上げている。こうやって1年の大半を米国西海岸で過ごしながらも、日には毎年数回仕事で帰国しているし、日語でブログや記事を書いてもいて、ある意味で「日のソフトウェアビジネスを、一歩離れてちょうどよい距離で見る」ことができる立場にいる。 そんな私が常々感じているのは、日でのソフトウェアの作り方が米国のそれと大きく違っていること。そして、日のソフトウェアエンジニアの境遇が悪すぎること―そして、それが「日のソフトウェアが世界で通用しない」一番の原因になっていることである。 そもそもの成り立ちが違う日米のソフトウェア業界 日米のソフトウェアの「作り方」の

    第3回 なぜ日本のソフトウェアが世界で通用しないのか | gihyo.jp
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    契約(外との、中との?)の中にあるソフトウェアなのか、品質の中にあるソフトウェアなのか。外向いてるのか、内向いてるのか。>「上乗せしたものを対価」時間もお金も上積みしてたな...。
  • 所在不明乳幼児:35市区で延べ355人 毎日新聞調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    住民票を移さないまま一家で転居するなどし、行政機関が安否や所在を確認できない乳幼児(0~3歳)が、全国の主要74市区のうち35市区で延べ355人に上ることが、毎日新聞の調査で分かった。こうしたケースは貧困や孤立による児童虐待につながるリスクもあることから、子どもの発見に向け早急な対応が求められそうだ。 毎日新聞は8月、東京23区、道府県庁所在地、政令市の74市区にアンケートし、乳幼児健診に来なかったため、自治体職員が家庭訪問するなどした結果、住民登録地に住んでいなかった子どもについて、データがある直近年度(09年度か08年度)の人数を尋ねた。「消えた子ども」の全国規模の人数が明らかになるのは初めて。 乳幼児健診は、市区町村が母子保健法に基づき、子どもの身体計測や診察、歯科指導、発育相談などを行う。同法上は(1)1歳6カ月~2歳(2)3~4歳の2回だが、多くの自治体が生後3カ月ごろから上乗せ

    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    入り口もそうなのね。
  • OpenService Accelerators Developer Guide (Internet Explorer)

    In Windows Internet Explorer 8, Accelerator are contextual menu options that can quickly access applications or Web services from any Web page. Users can install Accelerators from the Internet Explorer 8 Service Gallery or through any Web site that advertises them. Accelerators make it easier to copy information from one Web page to another. This article describes how to define and deploy XML-base

    OpenService Accelerators Developer Guide (Internet Explorer)
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    IE8から追加された機能に「アクセラレータ」
  • 娘の通う小学校でちょっと問題になった話

    娘曰く、とある学級が「学級崩壊」状態で授業が破綻する事が度々あるらしい。 「時々(つまり一日に数回)、先生の声が聞こえなくなるくらいに隣のクラスがうるさくなる」と。 その噂は保護者間でもある程度認識されていて、「どうしたものか」とPTA等で時折話題に上っていた。 その際に発覚したのが、そのクラスの担任(40代女性)の指導手法だった。 たとえば「○○係」といった役割は、通常であれば生徒間で持ち回りで割り振られるのだが、当然そのクラスではそれが通用しない。 順番だからと諭しても「嫌だ嫌だ」と連呼し、その場で「分かりました。やります」と約束させても当日はすっぽかす。それをとがめると「やりたくないもん」の繰り返し。 そんな状態に対する苦肉の策として、そのクラスの担任が考案した手法がちょっと問題になった。 具体的には、朝礼で今日の星占い、今週の血液型占いなどと称して、○○座で×型の人は、□□□□をす

    娘の通う小学校でちょっと問題になった話
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    教師個人の仕事としては”すげーな”だけど、組織としてはどうだろうか。問題が属人化しっぱなしと言うか。(解決策が問題って話じゃなくて)
  • 【すき家】ゼンショー小川社長インタビュー(1/2) - 日経ビジネスオンライン

    24兆円を誇る外業界において今期、その勢力図が大きく変わろうとしている。長年トップを走っていた日マクドナルドホールディングスがその座を追われ、代わりにトップの座に就くのが牛丼「すき家」を中心に約20の業態を展開するゼンショーだ。 ゼンショーはこの10年で売り上げを20倍に伸ばし、今期3686億円の売り上げを達成する見込みだ。その原動力となったのは生産効率への飽くなき執念、そして社員、パート、アルバイトまでをも1つにまとめ上げる統率力。 こうした仕組みを作り上げたのは、革命家出身の経営者、小川賢太郎社長だ。小川社長にとって日一は通過点に過ぎない。あくまで狙いは“フード業世界一”。 日経ビジネス9月20日号の特集「外一 ゼンショー」では、その経営の仕組みの詳細に報じた。その関連インタビューとして、これまであまりメディアに出ることがなかった小川社長に秘めた思いを聞いた。 (聞き手は飯

    【すき家】ゼンショー小川社長インタビュー(1/2) - 日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    吉野家の派生なのね。吉野家は越えたと思うがね。っね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    「スマートフォン上でアプリを立ち上げると6桁の確認コードが生成されるので、ユーザーはそれをブラウザに入力する」もれなく囲いまれるが、お外のサービスにも使えないのかな。
  • Evernoteをゴミ溜めにしない、肩の凝らない使い方 | ひとぅブログ

    私は「Evernote」を愛用中ですっかりと外部脳として活用しています。と、言うかもうEvernoteが無ければ困る。と言うレベルに達していると言えるかも知れません(^_^;)。プレミアム会員にもなって容量も検索精度もアップ。どんどん便利に、そしてどんどん依存度が高まっている今日この頃。 そんなEvernoteですが、これまでこのブログで私の利用方法を書いたことがありませんでした。理由は簡単で自分自身で、運用方法が固まっていなかったためです。試行錯誤を繰り返し、最近、ようやく固まってきたのでご紹介したいと思います。 では、なぜ運用方法が固まらなかったのか。今考えれば以下の点だったことに気づきました。 どんな情報を入れたらいいのか分からなかった どんな風に情報を整理すればいいのか決められなかった 「Evernoteは外部の脳と言われ、ウェブページや画像、音声、テキスト、何でも放り込めるよ!」

    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    「後で検索をするからいいや。と思って何でも感でも放り込んでも、結局あとから見ることはほとんどありません。」そうそう、はてブですらそんな感じ。他もそうなのだが…。意図した使い方か。
  • ペイオフが突きつけた現実:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    ペイオフが突きつけた現実:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
  • 加賀ハイテック、Tegra搭載の7型MID端末「Meopad」

    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    ニーズ、値段か機能か。と、”Kindle”と見比べてしまった。関係ないんだけど。値段とつきいるすきからいうと、スキャナにKindleなのかと。
  • なぜ日本ではブラック会社が淘汰されないのか 日本は雇用の流動性が低いから、労働者の価値が低い - モジログ

    ニート海外就職日記 - ブラック会社が淘汰されない仕組み。 http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-270.html 「ブラック会社がダメだ」という問題意識自体が正しいことは、疑問の余地がないだろう。しかし、それを生み出す原因(構造)が何なのか、それをどう解決すべきなのか、という点に関しては、よくある間違った見方がコメント欄にたくさん出ていて、危ういものを感じた。日の雇用問題を理解するのにいい題材だと思うので、このブログでは何度も書いている話だが、あらためてコメントしてみたい。 <ただ、ブラック会社が今日もノウノウと図太く生き延びてる原因は日人の仕事観、性格と言った部分に因るところも大きいと思う。以前も書いたけど、もし海外で連日終電帰宅、休日出勤当たり前、有給何それ?みたいなクソ会社があるとすれば、間違いなく淘汰される。ってのは、何

    hiroomi
    hiroomi 2010/09/21
    「2)人が欲しくて、お金もあるが、採用失敗時のリスクが高すぎるので、採用しない。 」
  • グリーは「ゲームサービス」ではない 田中社長「日本で最初に1億人が使うサービスを作る」:日経ビジネスオンライン

    田中 まず、はっきりさせたいのは僕らはコミュニケーションを加速させるために「ゲーム」を選んでいるだけだということです。いわゆるゲームが大好きという人たちを対象にしているわけではありません。あくまでゲーム友達とのコミュニケーションを円滑にするための存在。エンタメ、特にゲームを通じてコミュニケーションを図ることで人間関係が築かれていくと考えています。 ソーシャルゲームというのは新しい存在なので、形容しにくい。今はゲームが一番分かりやすいんでしょうが、要はネットを通じたコミュニケーションというのが社会全体で増えていくなかで、媒介になるようなサービスが非常に価値を持つということ。それが質論です。 友達が教えてくれる、友達を介して情報収集できる ソーシャルゲームゲームサービスの1つとしてはとらえていません。だから、ゲーム市場と競争している気は毛頭無いし、ゲーム市場のお金が動いているという感じも

    グリーは「ゲームサービス」ではない 田中社長「日本で最初に1億人が使うサービスを作る」:日経ビジネスオンライン