タグ

2018年3月26日のブックマーク (44件)

  • 空き缶持参でポイントは「ダメ」 警察がスーパーを指導:朝日新聞デジタル

    岐阜県内に店があるスーパーマーケット2社が、アルミの空き缶を店に持ってきた客に、数に応じて買い物に使える「エコポイント」をつけるサービスを始めた。ところが昨年、県警から「条例に抵触する」と指導を受け、ポイントの付与をやめた。「リサイクルの動機づけになればという思いだったのだが……」とスーパーの担当者。何が問題だったのか――。 2社は愛知・岐阜両県に出店している岐阜市のスーパーと、高山市に出店しているスーパー。それぞれ昨年12月と11月に、県警から「県使用済金属類営業に関する条例」に抵触する可能性があると指導された。 条例は2013年施行。当時、側溝のフタや消防ホースの筒先などの盗難が県内で相次いだことから制定され、盗難に遭った使用済み金属の流通防止などを目的に金属の売買などを規制している。「使用済金属類」には金、銀、ダイヤモンドなどに加え、アルミニウムが含まれている。 県警生活安全総務

    空き缶持参でポイントは「ダメ」 警察がスーパーを指導:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    “「使用済金属類営業」にあたるため条例に触れるといい、付与を続ける場合は公安委員会の許可が必要だと指導したという。”
  • ソフトバンクCDS急上昇、子会社上場前進は国内債にネガティブ

    ソフトバンクグループ (SBG)の社債保証コスト(CDS)が急上昇している。携帯子会社上場への財務整備が国内債のクレジットに悪影響を与えると受け止められた。 SBG5年物CDSは23日、199.7bpと2016年4月以来の高水準を付けた。一部外債の条件変更を7日に提案したことを受けてCDSが上昇、22日には同意を得たと発表した。ブルームバーグのデータによるとSBG債のうち336億6800万ドル相当に対して、携帯子会社ソフトバンクが連帯保証を付与している。ソフトバンク上場には親会社SBGからの独立性が問われたため、この同意で上場が一歩進んだ。 同時にSBG債のソフトバンクの連帯保証がなくなった。従来ソフトバンクの連帯保証を外すには、SBG債が投資適格級の格付けを取得することが必要だった。今回の同意でこの格付け取得なしに連帯保証が外れた。さらに上場するソフトバンクは独立性が高まり、SBGに入る

    ソフトバンクCDS急上昇、子会社上場前進は国内債にネガティブ
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 東京メトロの路線図に潜む「しま模様」の謎(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    “色覚にハンディキャップがあっても路線を区別できるように描かれた「視覚配慮運賃表」なのである。”
  • パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換 - 日本経済新聞

    定期的に変えるのはかえって危険――。総務省がインターネット利用時のパスワードについて、従来の"常識"を覆すような注意喚起を始めた。「推測しやすい文字列になって不正アクセスのリスクが増す」というのが理由で、複雑なパスワードを使い続けるよう呼びかけている。方針転換に困惑する声も少なくない。「定期的にパスワードを変更しましょう」。3月1日、総務省の「国民のための情報セキュリティサイト」からこんな記述

    パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換 - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • ソフトバンクグループ、「ソフトバンク」ブランドの使用権の一部をソフトバンクに譲渡 3500億円で

    ソフトバンクグループ(持ち株会社)は3月23日、同社が保有する「ソフトバンク」ブランドの一部について、原則無期限の使用権許諾を、傘下の事業会社・ソフトバンクに3500億円で譲渡すると発表した。 ソフトバンクグループが保有する「ソフトバンク」ブランドの商標権の一部かつ、一定の事業分野について、ソフトバンクによる専用使用権・通常使用権を設定。ソフトバンクに対して、その子会社への再許諾権を付与する。 ソフトバンクは主に国内事業の一部でソフトバンクブランドの独占的な使用が可能になり、「さらに強固な経営基盤の確立につながる」としている。 ソフトバンクグループは事業再編を進めており、国内事業のソフトバンクへの集約を進めている。今回のブランド譲渡も、事業再編の一環という。 関連記事 ソフトバンク“親子上場”、背景に「群戦略」 孫会長「300年成長する大樹に」 ソフトバンクグループが通信事業子会社ソフトバ

    ソフトバンクグループ、「ソフトバンク」ブランドの使用権の一部をソフトバンクに譲渡 3500億円で
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    “ソフトバンクグループは事業再編を進めており、国内事業のソフトバンクへの集約を進めている。”
  • さくらインターネット、コンテナ型仮想化技術「Docker」を利用した新たなホスティングサービス「Arukas」を提供開始 | さくらインターネット

    さくらインターネット、 コンテナ型仮想化技術Docker」を利用した新たなホスティングサービス「Arukas」を提供開始 〜転送量課金なしで128MBメモリーを0円から利用可能〜 インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、Docker, Inc.(社:米国サンフランシスコ、CEO:Ben Golub、以下:Docker社)が開発するコンテナ型仮想化技術Docker」を利用した新たなホスティングサービス「Arukas(アルカス)」を2018年3月26日より提供開始します。 「Docker」は、Docker社より2013年に公開されたオープンソースのコンテナ型の仮想化ソフトウエアです。Dockerで実現されるコンテナ型仮想化技術は、これまでの仮想化技術に比べ、オーバーヘッドの大幅な削減に成功し、サーバーリソー

    さくらインターネット、コンテナ型仮想化技術「Docker」を利用した新たなホスティングサービス「Arukas」を提供開始 | さくらインターネット
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 「書いて消せる!」自民お土産 間の悪さに自嘲の声も:朝日新聞デジタル

    自民党が25日の党大会の出席者に記念品として配った安倍晋三首相の似顔絵入りマグネットが話題になっている。冷蔵庫などに貼って、水性ペンでメモができ、拭いて消せば何度も使えるため「書いて消せる!」という言葉が添えられた。だが、森友学園問題で財務省の決裁文書の文言が消されるなど改ざんが発覚した直後という間の悪さに、党内には自嘲の声も聞かれる。 党大会の会場で初めてマグネットのことを知った党部職員の一人は、「見た瞬間、『まずい』と思った」という。「改ざん発覚前から準備していたのだろうが、やめられなかったのか。それとも『やましいことはない』と判断したのか……」。党大会では、司会の国会議員が「家庭や職場でのメモとして、何度も使うことができますので、ぜひご活用下さい」とアピールしていたが、ある同党国会議員の秘書は「このタイミングで冗談にもならない……」。

    「書いて消せる!」自民お土産 間の悪さに自嘲の声も:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    “党本部職員の一人は、「見た瞬間、『まずい』と思った」という。「改ざん発覚前から準備していたのだろうが、やめられなかったのか”そういう組織だと。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    “車体前半部が粉砕されたうえバッテリーから出火、ドライバーは死亡”コントロール聞いてなさそ。現行法だと過信かな。
  • 制作会社がクライアントに切られてしまう一番の理由とは? | ベイジの日報

    昨年度の当社はほぼ100%が元請けだった。ここ数年、元請け比率は非常に高く、企業のWeb担当者の声を直接聞く機会に恵まれているともいえる。 その中でも新規で取引を始める顧客のほとんどは、サイトのお問い合わせフォームか電話から折衝が始まっている。その依頼の多くはサイトリニューアルである。ということはつまり、過去に既存のWebサイトを作った制作会社(代理店や開発会社)が存在しており、そのうえでネットで他の制作会社を検索し、私たちを見つけ、声をかけてきている。その背景には、今まで付き合ってきた制作会社に対する大きな不満があることが多い。 お会いした際には当然、今までの経緯の一環として、制作会社の何が不満だったのかを聴くことになる。きちんとカウントしたわけではないが、感覚値でいうと8割くらいは同じ理由である。それは「言ったことしかしてくれない」「自分たちから提案してくれない」である。ようするに制作

    制作会社がクライアントに切られてしまう一番の理由とは? | ベイジの日報
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    “感覚値でいうと8割くらいは同じ理由である。それは「言ったことしかしてくれない」「自分たちから提案してくれない」である。”
  • 喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声 「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」 | キャリコネニュース

    「また席外してるよ」――。タバコ休憩への苛立ちに気づいている喫煙者はどれだけいるのだろうか。やっと戻ってきたかと思うと、タバコの匂いを漂わせ、嫌煙家の怒りをさらに買っている。 喫煙者を採用しないことを掲げる星野リゾートは企業サイトに 「『なぜニコチン依存症の社員だけを企業は優遇するのか』とアルコール依存症の社員が主張したら、従業員堂の横に社員用のバーを設置するのでしょうか」 と書いている。星野リゾートだけでなく、テルモやロート製薬なども非喫煙者であることを採用条件にあげているが、採用はおろか会社全体でタバコを禁止している企業はまだまだ少ない。(文:ツマミ具依) 「チョコ休憩とかマッサージ休憩とか欲しいわ」 皆でサボろう 先日、ガールズちゃんねるで「タバコ休憩に腹が立ちます」というスレッドに多くの不満が綴られていた。トピ主は、繁忙期なのにも関わらず20分もタバコ休憩に行く社員がいることに激

    喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声 「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」 | キャリコネニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    コンビニ買い出し休憩とか、高層階のオフィスだとお散歩、外の空気吸いに行く休憩とかしたな。場面転換のタイミングがほしい
  • 労働時間・休憩・休日関係|厚生労働省

    Q 勤務時間の上限は法律で決まっていますか? A 原則は労働基準法第32条で1週間40時間、1日8時間と決まっています。また、一定の条件を満たした場合には1ヶ月を平均して1週40時間にする制度(1ヶ月単位の変形労働制)や1年の労働時間を平均して1週40時間にする制度(1年単位の変形労働制)があり、これを超える労働を法定時間外労働と言い、いわゆる残業ということになります。 なお、法定時間外労働については、時間外労働に関する限度基準という告示があります。 Q 私の職場では、昼休みに電話や来客対応をする昼当番が月に2~3回ありますが、このような場合は勤務時間に含まれるのでしょうか? A まず“休憩時間”について説明します。休憩時間は労働者が権利として労働から離れることが保障されていなければなりません。従って、待機時間等のいわゆる手待時間は休憩に含まれません。 ご質問にある昼休み中の電話や来客対応

    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • jQueryを卒業したかった僕がReact StaticでReactをイチから学んでWebサイトを作った話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Typetalk チームフロントエンドエンジニアの岡藤(@johnykei)です。先日 Typetalk Webサイトリニューアルに伴い、フロントエンド技術を jQuery から React + styled-components に刷新しました。記事では、React を用いた Web サイト制作についてお伝えします。 はじめに タイトルにもあるように、僕は今まで JavaScript を書く必要がある時は使い慣れた jQuery を使っていました。 フロントエンドエンジニアという肩書きではありますが、フロントエンドエンジニアという職種は幅広く、僕はどちらかというとページやUIのスタイリングが主な業務で、普段 JavaScript を書く頻度もそんなに高くありませんでした。 最近海外ではそのような業種の人をフロントエンドデザイナーと呼ぶ動きも出てきていますが、jQuery しか使ってい

    jQueryを卒業したかった僕がReact StaticでReactをイチから学んでWebサイトを作った話 | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 「脅迫だ」と罵倒され…匿名サイト、無断転載に対抗策は:朝日新聞デジタル

    ネット上の情報を集めた「まとめサイト」で、他人のブログなどからの無断転載が社会問題化して1年あまり。写真100点以上の無断転載に損害賠償を求めてきた夜景写真家の岩崎拓哉さんは「この1年で、運営者を明らかにしていない『匿名まとめサイト』での被害が目立ってきた」と指摘する。こうしたサイトに対抗するには「三つの壁」があるという。岩崎さんに壁を突破するノウハウを聞いた。 交渉の壁 岩崎さんには匿名サイトとの「交渉の壁」に直面した、苦い経験がある。 昨年、匿名サイトにメールで無断転載を指摘したところ、運営者がネット上で「脅迫メールが送られてきた」と岩崎さんを名指しで批判し始めたのだ。 岩崎さんは「匿名サイトの中には、問い合わせフォームだけは掲載しているサイトも多い。しかし、それらを使って連絡をしない方がいい。相手がどのような反応を示すか分からない以上、自分だけ実名や連絡先を伝えるのは大きなリスクです

    「脅迫だ」と罵倒され…匿名サイト、無断転載に対抗策は:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    レベルデザインがされた知財(著作権)
  • 昭恵氏の説明責任、安倍首相「全て私が答えている」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は26日午前の参院予算委員会で、森友学園の問題に関する昭恵氏の説明責任について「がどう答えたのか、どう考えたかについては全て私が答えている。総理大臣の責任として極めて重い答弁をさせていただいている」と述べ、説明責任は果たしているとの考えを示した。民進党の増子輝彦氏の質問に答えた。 野党は昭恵氏の証人喚問を求めているが、実現する見通しは立っていない。このため、増子氏は昭恵氏が記者会見するよう提案した。首相は「が会見するのと違い、私が答弁するというのは政治責任が伴う」などと主張。今後も昭恵氏の問題については首相自身が説明し、昭恵氏の記者会見は必要ないとの姿勢を示した。 財務省が森友学園との国有地取引に関する決裁文書を改ざんした問題では、同省の矢野康治官房長は「首相官邸も麻生太郎財務相も指示していないし、関知もしていなかったのは紛れもない事実だ」と説明。首相や麻生氏らの関与を改

    昭恵氏の説明責任、安倍首相「全て私が答えている」:朝日新聞デジタル
  • 最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ

    お気に入りのスタートアップやサービスのロゴがいつの間にか変わっている。このような事が最近増えている。 少し前までであれば、「ロゴのリデザイン ー なぜGapが失敗しAirbnbが受け入れられたのか」でも見られるように、ロゴの変更やリブランディングは一つのトピックとして、多くの人たちからの反響が得られていた。 しかし、最近ではなぜか”しれっと”変わっているケースが後を絶たない。それも新しいロゴのデザインが”ある一定の”共通パターンをなぞっていて、特にロゴタイプの部分はどのロゴもかなり似通ってきている。 スタートアップのビジョンをロゴで表現スタートアップを始めた当初には一体何があるであろうか?ファウンダー達の理想的な未来へのビジョン、名前、そしてロゴぐらいだろう。プロダクトもほぼ無い状態の場合、見た人の印象に残るのはその名前とロゴぐらいしか無い。そのために、自分たちのビジョンをロゴに込めて表現

    最近のスタートアップのロゴのスタイルが似通ってきている問題について | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 「グーグルを滅ぼす出会い系サイト」の驚くべき仕組みとは? | グーグルを滅ぼしかけた夫婦【プロローグ】

    シバウン・モーランとアダム・ラフは、1980年代の終わりに出会った。 アダムはエディンバラ大学でプログラミングを専攻し、シバウンはロンドンのキングス・カレッジで物理学とコンピューターサイエンスを身につけていた。 共通の友人は、「君らの相性は完璧だよ」と突っ込んだが、実際にデートをしてみると、お互いに共通点だらけだった。どちらにも科学を愛する父親がいた。2人はお互いダジャレに弱いということも認めあった。 お互いの興味が重なっていることをわかりあった2人は、数年間付き合ってから同棲し、騒がしい結婚式を挙げ、大手テクノロジー企業に就職した。 2人とも、自分が若くて変わったタイプの人間であることはわかっていた。だからアダムとシバウンは、自分たちと同じタイプの人たちが自分の伴侶のような相手を見つけられる出会い系アプリを開発することにした。

    「グーグルを滅ぼす出会い系サイト」の驚くべき仕組みとは? | グーグルを滅ぼしかけた夫婦【プロローグ】
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 無限プリン(ミニストップ)を食べてみた

    今回はミニストップの「無限プリン」をいただきます。 無限プリンとは“いつまでもべ続けられる美味しさ”というコンセプトで2016年に発売されて話題になって大きなプリンです。 今年のはじめに再販されて、5月に入ってまた再登場。 2度も復活するなんてよっぽど人気があるみたいですね。 ずっとスルーしていましたが、ついに根負けして買ってしまいました。 こちらが「無限プリン」です。 価格は税込348円。 高い! この値段に躊躇してずっとスルーしていたんですよね。 そこそこいいプリンでも2つ買える金額です。 カップはツボのような形をしています。 直径8センチオーバーの高さ4.5センチ(プリン部分だけ)の大ボリューム。 持ち上げるとずっしりとした重さがあります。 パカっと開けるとつるりとキレイな表面。 余計なトッピングは一切ありません。 タマゴの香りがほんのりする普通のプリンの匂いがします。 いただきま

    無限プリン(ミニストップ)を食べてみた
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • Vue.jsの今後と次世代Web開発について

    MANABIYA 2018-03-24 (sat) Webセッション 3時限目の発表内容 https://manabiya.tech

    Vue.jsの今後と次世代Web開発について
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • Gitのブランチモデルについて - Qiita

    はじめに 5日目は、スマートテック・ベンチャーズの奥寺(@okuderap )が担当いたします。 今回はGitのブランチモデルについてです。 私はGitを使い始めたばかりの頃、masterブランチ1で開発進めてしまったり どのようにブランチを使い分ければ良いのか全然わかりませんでした。 私が経験した好ましくないケースをいくつか挙げて 最後に、それらの問題点を解消したブランチモデルをご紹介いたします。 ※iOS開発において、Gitを使った経験を記載します。 製品やサービスの開発に利用する場合は通じることがあると思いますが、 プロジェクトによって変わる部分もございます。 Case1: masterブランチ1 私がGitを触り始めたばかりの頃はこの使い方でした。 【開発作業の流れ】 1. なんでもかんでもmasterブランチにコミットする 【登場するブランチ】 master: 開発を進めたら

    Gitのブランチモデルについて - Qiita
  • git log、git diff、git showでの日本語の文字化けをまとめて対策 | WWWクリエイターズ

    新しくサーバーに開発環境構築して使い始める時、「git log」「git show」 「git diff」などを使うと、多くの場合、日語が文字化けしてうまく表示できません。 具体的には、以下の2点がよく問題になります。 今回対応する問題: Gitの日語文字化けのよくある症状 まずは、(1)の症状です。 説明の簡単のため、「さくらレンタルサーバーを借りたデフォルト状態」を例にとって進めていきます。他のサーバーでも似たような状況ではないでしょうか?(推測) 少なくともさくらレンタルでは、初期状態がどんなかというと、git diffとかやると、下の画像のように「ESC」とかたくさん出力されてしまいます。 感じ悪いですよね。。git log やgit show でも、同じような文字化けが見られるはずです。 スクショ上で、「ESC」で表示されているものは、「文字化け」というよりは、エスケープコー

    git log、git diff、git showでの日本語の文字化けをまとめて対策 | WWWクリエイターズ
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    ”git log やgit show でも、同じような文字化けが見られるはずです。”
  • Netflixすごい!AnimeJapan2018でのマーケティング|tado

    こんにちは、tadoです。 アニメ・声優が好きです。 2018/3/24(土)AnimeJapan2018に行ってまいりました。 出展企業中でもNetflixのブースの体験がものすごいええなと思たので、イベレポがてら、つらつら書いていこうかなと思います。 先にまとめると下記3つが上手いこと設計されたブースでした。 1:Netflixのサービス理解 2:Netflixのアニメ公式twitterのフォロー 3:Netflixのサイトへの訪問 Netflixブースのレイアウト ブースのはこのようなレイアウトでした(雑すぎてすみません)。 目的もなくビッグサイトを徘徊しているとNetflixのバルーンが見え、小林裕介さんの声が聞こえてきたので思わずブースに吸い寄せられました。 声オタあるあるですかね。 では順番にどんな内容だったかを書いていきます! 観客を楽しませながら、Netflixのことを伝え

    Netflixすごい!AnimeJapan2018でのマーケティング|tado
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 中退・留年率公表、大学に義務化へ…進路状況も : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    中退率や留年率、卒業後の進路状況などを中心に、公開項目を追加することを検討している。文部科学省の関係省令を改正し、2020年度にも実施したい考えだ。 大学の学習状況や成果に関する情報を公開することで、受験生が進学先を選ぶ際の指標が加わり、教育の質を確保する狙いがある。政府の「人生100年時代構想会議」(議長・安倍首相)が夏までにまとめる基構想にも反映させる。 大学の情報公開は学校教育法で定めており、省令で項目が決まっている。 今回の見直しでは、学生が大学でどのような能力を身に付けて卒業していくかに焦点を当てる。一般的に4年間(医学部など除く)とされる修業年限期間内に卒業する学生の割合、中退率、平均学修時間、満足度のほか、進学先や就職先に関する情報も公開対象とする方向で調整している。

    中退・留年率公表、大学に義務化へ…進路状況も : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • SVN脳患者から見たGit - Qiita

    はじめに 僕はSVN脳患者である。SVN脳とは、SubversionのポリシーでGitを理解しようとしたり、使おうとしたりする病気で、中年プログラマに発症例が多い(気がする)。それまでSubversionを使ったことがない人がGitを使う場合には問題にならなかったことが、SVN脳患者がGitを使おうとすると問題になることが多い。特に、SVN脳を発症したプログラマは、そうでない人に比べてGit学習コストが爆発的に増大する。最初からGitに触れた人は、なぜSVN脳患者がGitを理解できないのかを理解できないだろう。 これは、SVN脳患者である僕1が、なぜGitを長いこと理解できなかったかをつらつら書くポエムである。病人の書いたポエムであるからして、所謂マサカリの類はほどほどにしていただきたい。 以下、「SVN脳患者」という大きな主語を多用するが、要するにこれは僕のことであり、言うまでもなくSu

    SVN脳患者から見たGit - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 首相、昭恵夫人の説明拒否 森友問題「私が責任持ち答弁」 | 共同通信

    安倍晋三首相は26日の参院予算委員会で、森友学園問題に関し、昭恵夫人による説明を拒否する考えを示した。「私がこの場で責任を持って今まで答えている」と述べた。財務省の太田充理財局長は、決裁文書改ざんを誰が指示していたのか現段階では特定できていないとの認識を表明した。佐川宣寿前国税庁長官が指示したかどうかは「今後の調査、捜査を待たなければならない」と語った。 首相は、民進党の増子輝彦氏が昭恵氏の説明責任を求めたのに対し「(昭恵氏に対して)これを聞いてもらいたいと私に言っていただければ、私が答える」と強調した。

    首相、昭恵夫人の説明拒否 森友問題「私が責任持ち答弁」 | 共同通信
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    "首相は、民進党の増子輝彦氏が昭恵氏の説明責任を求めたのに対し「(昭恵氏に対して)これを聞いてもらいたいと私に言っていただければ、私が答える」と強調"この対応が変わらない限り好転しなさそ。
  • 分散バージョン管理で間違いないって、ベイビー - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2010年3月17日 水曜 しばらく前に、ジェフと私はStack Overflowポッドキャストにエリック・シンクを迎え、バージョン管理について騒がしく議論し、とくにトレンディな分散バージョン管理システムであるMercurialやGitのことを取り上げた。 そのポッドキャストで私はこんなことを言った。「私に言わせれば、ブランチやマージが簡単にできるようになるというのは、単に同僚たちがもっとブランチやマージをするようになるということで、余計混乱させられるだけのことだよ」 わかると思うけど、あのポッドキャストは前もって入念に準備したりはしていない。単に2、3人集まって、いい加減なおしゃべりをしているだけだ。そのため、しばしば我々の主張する内容が、少し専門的な言い方をするなら、「ちげーよ」ということになる。間違っているのはたいてい細かい部分か趣旨のどちら

    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • カーフェリー復権なるか 「休息できる」トラックで盛況 高速道路からの転換加速 | 乗りものニュース

    カーフェリーの需要、特にトラックを中心とする自動車の輸送実績が伸びています。フェリー業界は近年、高速道路との競合などで大きく需要を落としていましたが、復調の背景には何があるのでしょうか。 トラック会社も「船を使え」 片道300km以上を運航する長距離フェリーの需要が伸びています。 フェリーさんふらわあの新造船「さんふらわあさつま」。2018年5月、大阪~志布志航路に就航する(画像:フェリーさんふらわあ)。 長距離フェリーは全国に8社14航路(離島航路を除く)、このうち5社8航路が九州に発着しています。九州運輸局が2018年1月に発表した、5社8航路の2017年度上半期輸送実績によると、前年同期と比べて旅客は3.6%、車両は4.3%増加。うち車両については2015年度同期から3年連続で増加し、9年ぶりに60万台を突破しました。なお2016年度1年間の輸送実績としては、5社8航路合計で旅客約1

    カーフェリー復権なるか 「休息できる」トラックで盛況 高速道路からの転換加速 | 乗りものニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 『ウルティマ オンライン』MMORPGの元祖がもたらした、多数の発明とは? “ロード・ブリティッシュ”らが明かす開発秘話【GDC 2018】 - ファミ通.com

    アメリカ・サンフランシスコで実施されたゲーム開発者向けカンファレンス“GDC 2018”最終日、同作を手掛けた4人のクリエイターによるセッション“Classic Game Postmortem: 'Ultima Online'”が行われた。登壇したのは、プロデューサーであり、ゲーム内の“ロード・ブリティッシュ”でもあったリチャード・ギャリオット氏、ディレクターを務めたスター・ロング氏、リードデザイナーを務めたラフ・コスター氏、アソシエイトプロデューサーを務めたリッチ・ヴォーゲル氏だ。 『ウルティマ オンライン』が生み出した画期的な仕様や、サービス開始前/開始後の苦労、ゲーム内で起こった驚くべき事件などについて語られたセッションを、詳しくリポートしていこう。

    『ウルティマ オンライン』MMORPGの元祖がもたらした、多数の発明とは? “ロード・ブリティッシュ”らが明かす開発秘話【GDC 2018】 - ファミ通.com
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 日本人が知らない航空機電動化という新潮流

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が知らない航空機電動化という新潮流
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • IoTをかじってみよう(4) ~PHPアプリケーションをクラウド上のDockerコンテナで稼働させる

    IBM Bluemixへのログイン いよいよIBM Bluemixへアップロードするための準備を開始します。ブラウザでIBM Bluemixのコンソール画面を開いて「無料で開始」をクリックします。第2話でIBM IDを登録する方法を解説していますので、ここでは「既にIBM IDをお持ちの場合」のケースを示します。 図2 Bluemixコンソール画面 補足 第2話で使用したIoTFの画面からもIBM Bluemixへアクセスできます。IoTFのページの中ほどにある「BLUEMIXの起動」というリンクをクリックすると、前述のIBM Bluemixのコンソール画面が新しいタブに表示されます。 図3 BLUEMIXの起動 コンソール画面から「無料で開始」をクリックすると「Bluemixに登録」の画面が表示されますので、「既にIBM IDをお持ちの場合」をクリックします。 図4 Bluemixに登録

    IoTをかじってみよう(4) ~PHPアプリケーションをクラウド上のDockerコンテナで稼働させる
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 標高の決め方 変わります | NHKニュース

    土地の高さを示す標高の決め方について、国は、135年にわたって続けてきた手作業による水準測量から、人工衛星などを使ってより早くデータが得られる方法に変えることを決めました。災害の復興の迅速化や、カーナビゲーションの精度向上などにつながると期待されています。 特に、7年前の巨大地震では、東北沿岸の被災地で最大で1メートル以上沈降するなど地盤が大きく変動しましたが、水準測量におよそ7か月かかり、復興計画作りに影響が出ました。 このため、国土地理院は、より早く標高を決められる新たな方法を導入することを決めました。 具体的には、GPSなど衛星から得られる土地の高さのデータに、航空機で上空から測定した重力のデータを加えて修正し、各地の正確な標高を素早く割り出します。 この方法で決められた新たな標高のデータは、6年後をめどに一般に提供される見通しです。 国土地理院の矢萩智裕物理測地課長は「正確な標高の

    標高の決め方 変わります | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 知らない人とボーリングしたおはなし

    先日のおはなし。 俺は無性にボーリングがしたくなった。 しかしボーリングというものは点数を競い合ってこそ楽しめるものだろう。 生憎、俺には友達がいない。 なのでボーリング場に隣接されているゲーセンで暇そうにしてる人に声をかけて一緒にやろうと思ったのだ。 (注:このときの俺はボーリングがやりたすぎて頭がどうにかしていたわけで、普段からこんなコミュ力を持っているわけではない) 一人目に声をかけたのは小太りの男だった。 「すいません。そこでボーリングをやろうと思っているんですが、お金を出すんで一緒にやりませんか?」 「え、ボーリング?ごめんね〜、僕これやってるんで」 と目の前のカードのようなものを使って遊ぶゲーム機を指さした。 俺は泣きたくなる気持ちをぐっと抑え、このまま間が開くともう誰にも話しかけられると思い、すぐそばにいる女の子(みたところ20歳ぐらいか)に声をかけた。 「すいません!そこの

    知らない人とボーリングしたおはなし
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    お昼休みに読むにはよい感じ。
  • カロリー摂取量を減らすと体の酸化的ストレスが低下して老化スピードが遅くなる可能性が判明

    日々のカロリー摂取量を2年間にわたって控えることで、加齢に伴う体の老化に関係があるとされる「全身酸化ストレス」が低下して体の老化が遅くなる可能性があることが、最新の研究によって明らかにされています。 Metabolic Slowing and Reduced Oxidative Damage with Sustained Caloric Restriction Support the Rate of Living and Oxidative Damage Theories of Aging https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S155041311830130X Calorie restriction trial in humans suggests benefits for age-related disease | Eure

    カロリー摂取量を減らすと体の酸化的ストレスが低下して老化スピードが遅くなる可能性が判明
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 元TVディレクター「ネットには、放送の世界にある最低限のルールと品質管理さえ存在しないのが現実」

    toriiyoshiki @toriiyoshiki テレビメディアの問題についてちょこっと再論。ぼく自身、ハードの面では放送(テレビ)というメディアはもう陳腐化していて、NHKも含め遠からずネットにとってかわられるだろうと思っている。しかし、そのネットの世界が、現状では水島宏明氏が指摘するように「ニュース女子」的な問題が多すぎる。 2018-03-24 22:25:27 toriiyoshiki @toriiyoshiki 要するにネットには、放送の世界にある最低限のルールと品質管理さえ存在しないのが現実だ。フェイクニュースとデマのやり放題なのである。放送はデマばかりでネットにこそ真実があるなどと思い込んでいる倒錯した価値観の持ち主が左右ともにごちゃまんいる我が日低国の現状に鑑みればこれはヤバイ。 2018-03-24 22:32:54 toriiyoshiki @toriiyoshi

    元TVディレクター「ネットには、放送の世界にある最低限のルールと品質管理さえ存在しないのが現実」
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    制約ないからな。本を書くか、規格団体を作るか。資格試験に走りがちだが、レーティングとレベルにあった規約作成だろうな。規格の信頼が得られれば価値。
  • 「理財局が削除部分にマーカーを引いて指示」自殺した近畿財務局職員も関与 | AERA dot. (アエラドット)

    性犯罪を許さない 性犯罪はあってはならない。なぜ、声をあげた人が責められ、被害者が自責の念にかられ、人が口をつぐむ、といったことが起こるのか。私たちの社会には、考えを深め改善すべきことが多くある。さまざまな視点から取材した。 人気企業110社が採用したい大学 コロナ禍も一段落した今年、各地で対面イベントが復活、就職活動とインターンの早期化が進んでいる。 いま企業が熱視線を送るのはどんな学生なのか――。AERAでは人気企業110社に就職した51大学のデータを公開。 ガクチカ、配属ガチャなど文系・理系双方の就活生のリアルから、地方の国公立大学の戦略までを取材した。

    「理財局が削除部分にマーカーを引いて指示」自殺した近畿財務局職員も関与 | AERA dot. (アエラドット)
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    ”「近畿財務局や当局がどこかに遺族をかくまい、遺書を公表しないようにしているということはありませんか」この質問に「答えられません」と言うばかり”隠すほど、結果何であれ辛くなる一方。上は守ってくれない。
  • Amazonプライムビデオでこれだけは絶対見とけって映画教えてくれ : IT速報

    >>416 あれ知識なくても一通り観終わった後にもう一周観ると時系列や人間関係整理されてよりおもろくなるで 有プロ観てプロレスどハマりしたわ

    Amazonプライムビデオでこれだけは絶対見とけって映画教えてくれ : IT速報
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 仕事も「家事」に含めるべき

    最近「見えない家事」って話題になったじゃん 作業としてはしっかりあるのに 家事として認識してもらえない家事 例えばゴミ出しにおける「新しいゴミ袋をゴミ箱に設置する作業」とかそういうやつね この「見えない家事」の最もたるって「仕事」なんじゃないかと思うんだよ 夫婦間での家事負担が平等だと感じるときって (実際にポイントつけてる人は少ないだろうけど) 「家事ポイント」的なものの量が夫婦で同じになったときだと思うんだよね 例えば が夕飯の用意(ポイント10)したら 夫が洗濯(ポイント3)皿洗い(ポイント3)子供の寝かしつけ(ポイント4)したら 平等 みたいな そこで聞きたいんだけど 仕事から帰ってきた夫の「家事ポイント」は何ポイントになってる? もしかして0ポイントになってない? 仕事から帰ってきた夫を「今日はまだ何も家庭に貢献してない」とか思ってない? 仕事も立派な家庭のための「家事」だと思

    仕事も「家事」に含めるべき
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    標準化だな。目標はjis規格化。アプリがわんさか生まれそう。
  • コードレビュー自動化の最前線から

    Rails Developers Meetup 2018 https://railsdm.github.io/

    コードレビュー自動化の最前線から
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 緑内障、症状が出た時には視神経の半分死滅 自覚症状前の早期発見が鍵 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    緑内障は、さまざまな原因で視神経が障害を受け視野が狭くなる病気で、失明に至ることもある。基的な事を知らない人は、意外に多いようだ。名古屋市立大学病院長で同大大学院医学研究科視覚科学教授の小椋祐一郎氏は「恐ろしいのは、自覚症状が出た時には視神経の半分以上が死んでいることだ」と警鐘を鳴らす。 緑内障は、わが国の視覚障害の原因の第1位を占める。日緑内障学会と岐阜県多治見市が2000年から01年にかけて同市で行った疫学調査によると、40歳以上の緑内障有病率は男女ともに5.0%だった。20人に1人という割合はかなり高いと言える。 世界緑内障連盟と世界緑内障患者連盟が主体となり、08年から啓発のためのイベントである「世界緑内障週間」(18年は3月11~17日)を行っている。日緑内障学会はこれに合わせ、国内のランドマークとなる施設を緑にライトアップする「ライトアップ in グリーン運動」を展開、名

    緑内障、症状が出た時には視神経の半分死滅 自覚症状前の早期発見が鍵 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    "眼圧と眼底を対象にした二つの検査で十分"眼底は手間なので健康診断ついでにできるとよいのにな。/調査結果ないけど、親族にいる方はぜひどうぞ。/治らないから受け入れる病気。
  • 十分な雪、なぜ中止 平で予定の大会、主催者判断に選手憤慨(北日本新聞) - Yahoo!ニュース

    ■富山の有志 代替大会を計画 3月30日から4月1日まで南砺市梨谷のたいらスキー場で全国の上位選手が出場する予定だったモーグル競技会を、主催する愛知県スキー連盟が雪量の確保が難しいなどとして中止にしたことが24日、分かった。ただ、同スキー場の積雪は現在約2メートルあり、参加を予定していた選手らは「中止する理由が分からない」と憤っている。出場機会を失った選手のため、富山県内の有志が同じ日程と会場で非公認の大会を開くことを計画している。(社会部・浜松聖樹) 中止となったのは、愛知県スキー連盟と東海北陸ブロックスキー連盟が主催する「2018全日A級/FIS公認東海北陸モーグル競技会愛知県大会」。全日スキー連盟のリストで男子120位以内、女子30位以内の選手らが参加する予定だった。 愛知県スキー連盟は23日にホームページで中止を公表。「昨今の天候変化(気温の上昇や降雨)による雪の状態が不安定」

    十分な雪、なぜ中止 平で予定の大会、主催者判断に選手憤慨(北日本新聞) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    “取材に対して、大会の責任者が不在とし「中止の理由はホームページに書いてあることしか言えない」”
  • 交通系ICカード「導入費用」は半端じゃない

    2013年3月23日に、「PASMO(パスモ)」、「Suica(スイカ)」、「ICOCA(イコカ)」等、全国10種類の交通系ICカード(以下、10カード)の相互利用サービスが開始されてから、5年が経過した。以後、サービス利用可能範囲は徐々に広がり、大都市間の旅行や大都市圏内の移動においては、10カードのうちのいずれか1種類を持っていれば、ほぼ事足りるようになった。 一方、地方ではICカードの”空白地帯”は今なお大きく、また、大都市圏内においても、コスト等が障壁となり、ICカードを導入できていない事業者はまだまだある。 政府は、2015年度に閣議決定した「交通政策基計画」に基づき、2020年度に向けて、10カードをすべての都道府県で使えるようにするという目標を定めているが、交通系ICカードの導入は、今日、実態としてどの程度まで進んでいるのだろうか。また、今後の利用エリア拡大に向け、どのよう

    交通系ICカード「導入費用」は半端じゃない
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    “バス354台を保有する事業者の10カード参加の導入費用が3.13億円、バス169台を保有する事業者の地域独自カードの導入費用が2.8億円など”
  • 蒸気トラクターvs現代トラクターの綱引き勝負で圧倒的な差で蒸気が勝利「重さの差がすごい」「無慈悲」

    蒸気トラクターでかい…

    蒸気トラクターvs現代トラクターの綱引き勝負で圧倒的な差で蒸気が勝利「重さの差がすごい」「無慈悲」
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 不動産屋のオーナー社長という観点からみるトランプ大統領の思考回路 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    不動産屋のオーナー社長という観点からみるトランプ大統領の思考回路 : 市況かぶ全力2階建
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
  • 戦争本から学ぶべき、失敗を反省できない「日本人の本質」(古谷 経衡) @gendai_biz

    の敗戦は決まっていた ここには「僕をつくった10冊」を挙げました。歴史に偏りすぎたかな、とも思いましたが、僕の血肉を形成する、となると、こうなるんです。 1位の『沖縄決戦』は、日人であれば全員読まなければならないと思う一冊です。 第32軍司令部で唯一生き残った八原博通・高級参謀の回顧録で、このがなければ、日軍上層部の視点での沖縄戦は後世に伝わっていない。沖縄の住民やひめゆりなどの学徒隊、米軍側の手記はあっても、軍司令部の記録がわかるのはこのだけなんですね。 多くの犠牲者を出した沖縄戦ですが、司令部としては、土決戦の時期を遅らせようと、国のために戦ったのは間違いない。と同時に、戦術の失敗も多々あった。そういう経緯を知らずして、基地反対派であれ賛成派であれ、沖縄の悲劇を語るべきではないと声を大にして言いたいです。 2位も先の大戦をテーマにしたです。僕は猪瀬直樹先生の大ファンで

    戦争本から学ぶべき、失敗を反省できない「日本人の本質」(古谷 経衡) @gendai_biz
    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    “報告通りに侵攻されると、なすすべなく退去。百万邦人を見棄てたんですね。 さらに酷いことに、誰も責任をとらなかった。”
  • 6.「東京における緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を推進する条例」第7条第1項に規定する特定緊急輸送道路の指定等について|東京都の取組|東京都耐震ポータルサイト

    hiroomi
    hiroomi 2018/03/26
    特定緊急輸送道路