タグ

2011年5月8日のブックマーク (5件)

  • 2011年5月6日「浜岡原発停止要請」菅直人首相会見について新聞記事を中心にまとめてみました

    5月6日夜、菅直人首相の会見が行われ、中部電力へ浜岡原発の停止を要請。この模様はテレビのニュースでも生中継されました。新聞各社は、会見から7日の朝刊が届くまでの間にも、多くの重要な記事を各社のポータルサイトに即時配信しました。その記事を逐一眺めていて思ったことがありました。 起こった出来事としては、菅直人首相の会見だけです。その後に配信された多くの記事は、このひとつの出来事に対しての、様々な人たちの反応や、これから予測される事態について書かれた記事です。そこに書かれている大部分は、たったひとつの停止要請という事実についての、人々が感じた敬意、賛意、驚き、戸惑いです。 だからこそ、これからの浜岡原発停止措置や原発政策について、それほど原発問題について詳しくない個々人が考えていくうえで、6日夜から7日までに配信された記事は大いに参考になるのではないかと思ったのです。さらに正直に言えば、この問題

    2011年5月6日「浜岡原発停止要請」菅直人首相会見について新聞記事を中心にまとめてみました
    hito-kan
    hito-kan 2011/05/08
    情報を知ったうえで、考えよう
  • [悩みのるつぼ]漫画家になりたい孫 - FREEexなう。

    漫画家になりたい孫 2011/05/07 朝日新聞 朝刊 ○相談者 60代 既婚 60代の女性です。 県立の進学校に通う高校1年の男子の孫は将来漫画家になりたいと、この1年、授業もうわの空らしいのです。入学時は350人中20番台の成績がどんどん下がりました。 教師の両親は高校時代は勉強させ、大学に入れて社会に送り出すのが親の勤めといい、孫は卒業したら大学へ行かずにアシスタントになり、漫画家の道に進みたい、帰宅後は描かせてほしいといいます。 スポーツ部から帰り、夜に漫画を書けば勉強はおろそかになりますが、大学に行かないからテストで良い点を取る必要がないといい、両親が自分の漫画家の夢を認めてくれないと、バトルをくり返しています。 祖母としては、孫の夢をかなえてあげたいが漫画家でべていけるなどとうてい無理だと思います。貧乏でもいいから自分の思う道を進みたいという孫は何を言っても聞く耳を持たず、

    hito-kan
    hito-kan 2011/05/08
    朝日新聞 be で読んだ素晴らしい回答。全文がこちらに!
  • そして、旅。また、いつか。

    23歳の大学生が8ヶ月間アジアを旅していました。 僕が歩んだ旅のルートはこちらです。 より大きな地図で 旅ルート を表示 僕の旅のコンセプト2つ。 1つ目:「休学のすすめ」 記事はこちらへ。 2つ目:「記憶の記録の写真旅」 記事はこちらへ。 この2つのコンセプトに賛同して頂ける方々から、 又、僕の旅を応援しブログを楽しんで頂いている方々から、 ワンコイン500円からの協賛金を募っていました。 協賛金に関するページはこちらです。→「協賛金募集のお願い」 合計で13人の方から合計42000円の協賛金を頂きました。 協賛者様の一覧ページはこちらです。→「協賛者様一覧」 ※既に協賛金の募集は行っていません。 このブログは既に使用していないので、こちらをご覧ください。 ブログ :(H)imaginism ホームページ:White is Black

    hito-kan
    hito-kan 2011/05/08
    旅のコンセプトは「休学のすすめ」と「記憶の記録の写真旅」。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「時代にあったしつけ」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年05月05日 (火)視点・論点 「時代にあったしつけ」 作家 青木奈緒 小さいころ、叱られたことがおありでしょうか? 多かれ少なかれ、誰もが親御さんか、周囲の大人から叱られた経験をお持ちではないかと思います。 私も小さいころ叱られた覚えがあります。いつもご飯をべるのが遅くて、特に朝はぼんやりテレビやら、庭の木に遊びに来る雀を見ていて、学校に遅刻しそうになっていました。そこで母に言われていたのが、「心ここにあらざれば」というのです。 私はこれを母に言われたのですが、大もとは小さいころやはり私と同じように事の遅かった母が、私の曾祖父・幸田露伴に言われたことだそうです。 ところで、曾祖父・露伴には三人の子どもがありました。けれど、そのうち一人はまだ小さいときに、もうひとりも二十歳前で亡くなってしまいます。ひとり残ったのが私の祖

    hito-kan
    hito-kan 2011/05/08
    “ 自分を育ててくれた時代を肯定しなくて、どうする?という気がするのです。その上でどう生きていったらいいか、その手がかりを与えることができたら、子供にとっては役に立つ教えなのではないでしょうか。”
  • あとみよそわか | 法話 | 臨黄ネット

    妙心寺派宗務所での仕事の為、京都に単身赴任しているわたしが気にすることは、小学生になる子どもたちがどんな毎日を送っているのかということです。電話で話したり、家内からのメールなどでその生活ぶりを知ることはできますが、やはりこの目で見るのが一番です。帰宅するとまっさきに目に飛び込んでくるのが玄関のです。きちんと揃えられているか、野球のスパイクは汚れていないか。そして子ども部屋の机の上やマンガや新幹線のが並べられた棚。勉強のよりマンガが多いことが気になりますが、一巻~九巻までが、順番どおり並んでいたりするのをみると、なんとなくホッとさせられます。 禅語に「看脚下」という言葉があります。 ある夜、五祖法演禅師が、三人の弟子たちと夜道を寺へと帰る途中、突然の風のために手にしていた灯火が消えてしまったのです。そのとき、法演禅師が「一転語を示してみよ」と弟子たちに問いかけました。「夜道を行く

    あとみよそわか | 法話 | 臨黄ネット
    hito-kan
    hito-kan 2011/05/08
    “あくまでも自分自身の行ないに対して責任を最後まで全うするよう露伴が自分自身に向けて言いきかせた謙虚な言葉でもあったのです”