タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (16)

  • 名著64 「人生論ノート」

    ※2018年11月の放送は、2017年4月に放送したシリーズです。 「人生論ノート」という一風変わったタイトルのがあります。1937年に冒頭の一章が発表されて以来、80年近くもロングセラーを続ける名著です。「怒」「孤独」「嫉妬」「成功」など私たち誰もがつきあたる問題に、哲学的な視点から光を当てて書かれたエッセイですが、その表題に比べて内容は難解です。書いたのは、西田幾多郎、和辻哲郎らとも並び称される日を代表する哲学者、三木 清(1897- 1945)。今年生誕120年を迎える三木は、治安維持法で検挙され、獄死した抵抗の思想家でもあります。 三木はこので一つの「幸福論」を提示しようとしていました。同時代の哲学や倫理学が、人間にとって最も重要な「幸福」をテーマに全く掲げないことを鋭く批判。「幸福」と「成功」とを比較して、量的に計量できるのが「成功」であるのに対して、決して量には還元できな

    名著64 「人生論ノート」
    hito-kan
    hito-kan 2018/07/08
    三木清 著 『人生論ノート』をとりあげた、Eテレ「100分で名著」の4回分解説+αコラム。
  • ‘Bowling Alone’と‘Watching Alone’ | 調査・研究結果 - 海外放送事情 | NHK放送文化研究所

    この小論は、公共放送の社会的機能・役割を、「社会関係資」の概念との関係において捉えるアプローチの可能性と課題について考察を試みたものである。 NHKは「経営計画」などにおいて、公共放送としての自らの役割のひとつとして「社会的連帯の育成」を掲げている。「社会的連帯」は具体的にはどのように作られるのか、またどのような意味で社会にとって重要なのか。私見によれば「社会的連帯」は、近年、社会科学の様々な領域で注目されている「社会関係資」という考え方と重なる部分が多い。「社会関係資」は、「信頼や規範に基づくコミュニティやネットワークとそこに埋め込まれた社会的資源」といった意味で用いられている概念である。 放送やテレビ視聴と「社会関係資」との関係については、大別して二つの見方がある。テレビ視聴が「社会関係資」を減少させるという見方と、逆に放送は「社会関係資」を生成・維持する機能を持つという見

    hito-kan
    hito-kan 2018/03/24
    “テレビ視聴が「社会関係資本」を減少させるという見方と、逆に放送は「社会関係資本」を生成・維持する機能を持つという見方である。前者の代表的なものとして、アメリカの政治学者R.パットナムの著書‘Bowling Alone’
  • Bowling Alone と Watching Alone 〜公共放送と「社会関係資本」

    hito-kan
    hito-kan 2018/03/24
    放送研究と調査 2007年3月号。著者:米津律さん。
  • 番組未公開トーク!芥川賞作家・羽田圭介とオードリー若林のおすすめ本 | ここだけの話 | SWITCHインタビュー ここだけの話:NHK

    30歳になったばかりの芥川賞作家・羽田圭介さんと、 筋金入りの読書家・文学青年として知られるオードリー若林さん。 番組では泣く泣くカットしてしまったのですが、 収録時、お二人には「イチ押し」を持ってきてください、とお願いしてありました。 若林さんが取り出したのは、なんと岩波文庫の「ラ・ロシュフコー箴言集」。 さまざまな戦いや権力闘争を経験した17世紀フランスの貴族ロシュフコー公爵が、 辛辣な人間観察に基づいて生み出した格言・箴言集です。 「人はふつう誉められるためにしか誉めない」とか、 「恋はその作用の大部分から判断すると、友情よりも憎悪に似ている」とか、 ドキリとするようなフレーズが満載。 コンビ結成まもないころは、「3分間1点を見つめているだけ」とか「アメフトの格好でぶつかりあっているだけ」といった 「アバンギャルド」な漫才を披露して、 「売れなくてもいい、俺たちはロックな人間なんだ

    番組未公開トーク!芥川賞作家・羽田圭介とオードリー若林のおすすめ本 | ここだけの話 | SWITCHインタビュー ここだけの話:NHK
    hito-kan
    hito-kan 2015/11/07
    『ラ・ロシュフコー箴言集』、どこかで目にしてるなぁ。
  • 11月26日放送 | これまでの放送 | スーパープレゼンテーション|Eテレ NHKオンライン

    11.26 ON AIR Sherry Turkle シェリー・タークル Connected, but alone? 「つながっていても孤独?」 So, before, it was: I have a feeling, I want to make a call. Now, it's: I want to have a feeling, I need to send a text. 以前は 何かを感じたから誰かに電話しました。 今は 何かを感じるためにメールします。 Technology is making a bid to redefine human connection – how we care for each other, how we care for ourselves – but it's also giving us the opportunity to af

    hito-kan
    hito-kan 2012/12/02
    Sherry Turkle のTEDトーク"Connected, but alone?"
  • "不機嫌な職場"をゴキゲンに!! - 放送内容 - NHK総合

    お問い合わせ先 手書きメモ「サンクスカード」導入の企業について 株式会社サイブリッジ ホームページ: http://www.cybridge.jp/ チームビルディング研修 について コミュニケーション向上の「チームビルディング研修」について 研修コンサルティング会社「チームビルディングジャパン」 ホームページ: http://www.teambuildingjapan.com/ 社内コミュニケーションをはかる専門部署【ちゑや】について 株式会社リクルートエージェントの社内組織。 リクルートエージェントHP: http://www.r-agent.co.jp/ 自席をPCで決める"フリーアドレスのオフィス"導入の企業について カルビー株式会社 ホームページ: http://www.calbee.co.jp/ オフィスレイアウトを研究する企業について 株式会社 岡村製作所 ホーム

    hito-kan
    hito-kan 2012/03/22
    リクルートエージェントの「ちゑや」を中心として、複数の施策を紹介。
  • たけしアート☆ビート

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) ,All rights reserved. 無断転載・転用を禁じます。 NHKにおける個人情報保護について | NHK著作権保護 | NHKオンライン 利用上のご注意 | 番組表

    hito-kan
    hito-kan 2011/11/20
    とても素敵な番組。ぜひ長く続けてほしい。
  • http://www.nhk.or.jp/space/nagisa/

    hito-kan
    hito-kan 2011/07/31
    とても気になる!→“「宇宙の渚」、それは、地上から数十~数百キロ上空にある、宇宙でも地球でもない、不思議な世界。”
  • (2011年3月28日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    ヒットを連発する大手ビール会社の商品企画・佐藤章。 リーダーとして熾烈な競争の最前線に立ち続けてきた佐藤の胸には、1つの言葉が刻まれている。 入社16年目、佐藤は出向していた飲料メーカーで缶コーヒーの新商品開発プロジェクトを立ち上げた。専門家を集め、味やデザインに徹底的にこだわり、これまでにない缶コーヒーを目指した。 しかし、練り上げた試作品は役員から酷評される。弱気になった佐藤。そんな佐藤に部下の一人が言葉をかけた。 あなたの心の火を、信じています この言葉に佐藤は奮起。市場調査を重ね、役員に再度プレゼン。ついに商品化のゴーサインを取り付けた。 佐藤は部下からの「言葉」をこう受け止めている。 「人間は上から言われたままにした方が楽じゃないですか。だけど、そういうことにめげない、屈しない勇気というか。1回や2回の失敗でくよくよするなという。覚悟を決める言葉になりました」 農薬や肥料に頼らず

    hito-kan
    hito-kan 2011/06/05
    「批評家になるな、いつも批判される側にいろ」
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「時代にあったしつけ」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年05月05日 (火)視点・論点 「時代にあったしつけ」 作家 青木奈緒 小さいころ、叱られたことがおありでしょうか? 多かれ少なかれ、誰もが親御さんか、周囲の大人から叱られた経験をお持ちではないかと思います。 私も小さいころ叱られた覚えがあります。いつもご飯をべるのが遅くて、特に朝はぼんやりテレビやら、庭の木に遊びに来る雀を見ていて、学校に遅刻しそうになっていました。そこで母に言われていたのが、「心ここにあらざれば」というのです。 私はこれを母に言われたのですが、大もとは小さいころやはり私と同じように事の遅かった母が、私の曾祖父・幸田露伴に言われたことだそうです。 ところで、曾祖父・露伴には三人の子どもがありました。けれど、そのうち一人はまだ小さいときに、もうひとりも二十歳前で亡くなってしまいます。ひとり残ったのが私の祖

    hito-kan
    hito-kan 2011/05/08
    “ 自分を育ててくれた時代を肯定しなくて、どうする?という気がするのです。その上でどう生きていったらいいか、その手がかりを与えることができたら、子供にとっては役に立つ教えなのではないでしょうか。”
  • NHK 白熱教室JAPAN|これまでの放送 ― 番組詳細

  • スポーツ大陸

    hito-kan
    hito-kan 2010/10/24
    卓球・水谷隼さん。「僕はスーパーリーグで勝つために来ている。試合でベストパフォーマンスを出すためには、わずかなマイナス要因も排除しなければダメなんです」
  • NHKスペシャル

     NHKスペシャルのホームページはリニューアルしました。 3秒後に自動的にトップページにジャンプします。 ページが変わらない場合はこちらをクリックしてください。

    hito-kan
    hito-kan 2010/08/15
    「海軍反省会」。戦後35年が経過した昭和55年から11年間、海軍の中枢・『軍令部』のメンバーが中心となって秘密に集まっていた会合である。70~80代になっていた彼らは、生存中は絶対非公開を条件に(略)400時間にわたって
  • NHK ハーバード白熱教室|ディスカッションガイド [第8回 「能力主義に正義はない?」]

    哲学者、ジョン・ロールズは、「無知のヴェール」の背後では、二つの原理が合意されると主張する。それが彼の正義の原理である。あなたは、ロールズの正義の原理に同意するだろうか。 ロールズの第一の原理は、誰もが立法と政治に影響を及ぼす平等な機会を持つことである。しかし、現実には裕福な個人や企業が、平均的な市民よりも、政府や法律についてより大きな影響力を行使している。これは不公正か? 多くの場合、才能があるにも関わらず貧しい子供は、親にお金がないため、いい学校に通ったり、個人レッスンを受けたりすることができない。裕福な親を持つ子供と比較し、貧しい子供は自らの才能を伸ばす機会が少ないのだ。ロールズの正義論によれば、なぜこれは不公正なのか? ロールズの第二の原理は、社会的、経済的不平等は、それが社会のもっとも恵まれない人たちの利益になるように機能する場合に限り、正当化されると主張する。多くの努力をした人

    hito-kan
    hito-kan 2010/05/30
    だとすると、企業の成果主義は原則違反?→“ジョン・ロールズの第二の原理:社会的、経済的不平等は、それが社会のもっとも恵まれない人たちの利益になるように機能する場合に限り、正当化される”
  • SONGS

    「SONGS」は、大人の心を震わせる新しい音楽番組です。1960年代から現代に至るJ-POPの名曲を中心に、クオリティの高いサウンドと映像で“いい歌をたっぷりと”お届けします。 総合 10月 8日(水) 午後11:00〜 総合 10月11日(土) 午前3:40〜【再】 ※金曜深夜 総合 10月14日(火) 午後3:15〜【再】 BS2 10月15日(水) 午前8:30〜 →詳細はこちら 沢田研二 Part1 9月27日(土) 総合 午前3:15〜 ※金曜深夜 9月30日(火) 総合 午後3:15〜 →詳細はこちら 沢田研二 Part2 10月 1日(水) BS2 午前8:30〜 10月 4日(土) 総合 午前3:40〜 ※金曜深夜 10月 7日(火) 総合 午後3:15〜 →詳細はこちら RSSについて SONGS ホームページでは、RSS(Really Simpl

  • ETV特集 4月8日(日)

    hito-kan
    hito-kan 2007/04/06
    4月8日(日)午後10時~11時
  • 1