タグ

2015年4月13日のブックマーク (4件)

  • ポーターの3WAY/HEATが超おすすめ!他のバッグと比較してみた | 八木仁平公式サイト

    そんなぼくの中の絶妙なバランスを射抜いてくれたのが「ポーター/ヒート 3wayブリーフケース」でした! ポイント2:PC入れるところがある 荷物を収納するポケットが2層に分かれていて、来はPC用ではないのですが外側のポケットがPCを収納するのにめっちゃちょうどいい。 付属のコードも収納できるし、PC類はこのポケットだけで完結させられるのが素晴らしい。 正直、もっとデザインの好きなものがあったんです。それがこちら、BRIEFING×BEAMSの3WAYバッグ! BRIEFING×BEAMS PLUS / 別注 “3WAY BAG”(ショルダーバッグ)|BEAMS PLUS(ビームスプラス)のファッション通販 – ZOZOTOWN これ、めちゃくちゃかっこよくないですか?笑 めちゃくちゃかっこいいんですけど、一気室(リュックの中に仕切りがない)のでPCを入れるとなると結構ごちゃごちゃしちゃう

    ポーターの3WAY/HEATが超おすすめ!他のバッグと比較してみた | 八木仁平公式サイト
  • ブログライフ効率を上げるてくれるGoogle日本語入力の勧め。 - スキナモノート

    Google日本語入力と言うのはご存知ですか? また今日もGoogle系の記事になってしまいました。Googleはそれだけ私達にとって、価値あるサービスを提供してくれているのだと、記事を書くたびに実感をしています。 さて、今回の記事になりますが、Google日本語入力。これは、日本語入力システムとなります。日では、Microsoft IME、ことえり等が有名ですね。有料の入力システムでいえば、ATOKGoogle日本語入力は無料で使う事が出来ます。 この、入力システムを使う事によって何が違うのか。 簡単に言えば、入力スピードが上がります。もちろんタイピングの早さと言うのは個人的には違いがありますが、今の自分のスピードに比べると違いが実感出来ると思います。 ATOKは、やはり有料と言うこともあり、素晴らしさは群を抜いています。 私も仕事場でATOKを使っているのですが、家ではずっとことえ

    ブログライフ効率を上げるてくれるGoogle日本語入力の勧め。 - スキナモノート
    hito-kan
    hito-kan 2015/04/13
    難しい漢字の固有名詞がバッチリ出てくるのがいいですね。
  • パパ&ママに読んでほしい こども写真をかわいく一眼カメラで撮る方法 - ULTIMOFOTO

    赤ちゃん・こども 写真を一眼カメラで撮るコツ こどもが生まれて一眼カメラを購入したけど 初めてのカメラでどうやって撮ればかわいく赤ちゃんが撮影出来るか なかなかわからない! そんなお父さんお母さんの為の赤ちゃん・こどもをかわいく撮影する方法! ふわふわな雰囲気でかわいいこども写真を 上記の写真の様なふわふわ感のひとつ目のポイントはこれ! レンズの明るさ f値 fの数字が低いほど背景がボケてふんわりした雰囲気の写真になります! Canonを購入した方は 50mm f1.8という お手頃レンズがあるのでこちらあわせて持ってると 赤ちゃんの写真も撮りやすくなります! Canon EF50mm F1.8 II posted with カエレバ キヤノン Amazon 楽天市場 50mm f1.8で撮影した写真のサンプルなどは Studio9の中原さんがすてきな写真をあげていたので こちらの記事を見

    パパ&ママに読んでほしい こども写真をかわいく一眼カメラで撮る方法 - ULTIMOFOTO
    hito-kan
    hito-kan 2015/04/13
    レンズ、設定、遊ぶ!
  • 自分を特集した「雑誌」を想像してみる…という個人ワークのススメ - 自分の仕事は、自分でつくる

    就活している学生、ビジネスマン、フリーランス、経営者…。立場や肩書を問わず、自分の強みは何か? と問われる機会は少なくありません。これ、なかなか難しいものです。「う~ん…」と唸りながら考えてみても、答えは簡単に出なかったりします。あるいは、いつも答えが同じだったり…。 そんな人にやってみてほしい個人ワークがあります。 それは、「自分を特集した『雑誌』を想像してみること」です。 屋さんに行くと、特定のある人にフォーカスした特集を組んでいる雑誌を見かけます。「1冊まるごと ◯◯◯◯」のように。自分がそんな雑誌の特集を組まれると仮定して、目次だけを考えてみる。 第1特集は何か。第2特集は何か。対談記事には誰に出てもらうか。コラムは誰に、どんなテーマで書いてもらうか。思い出の地を巡る記事では、どこを巡るか。お気に入りの物を紹介する記事では何を取り上げるか…。 サンプルになる雑誌を見つけて、その目

    自分を特集した「雑誌」を想像してみる…という個人ワークのススメ - 自分の仕事は、自分でつくる