タグ

ブックマーク / president.jp (20)

  • 「日本中テレワークすればいい」と思っている人に伝えたいこと その「しわ寄せ」はだれに向かうのか

    コロナ禍はテレワークを一気に普及させた。だが、世間にはテレワークに適さない仕事もたくさんある。文筆家の御田寺圭氏は「テレワークのできる高所得層の暮らしを、テレワークのできない低所得層が支えている。このままでは格差と分断が加速するだけだ」と指摘する——。 オフィス街の喧騒は、二度と戻らないだろう 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発令されたのは2020年4月7日のことだ。この数カ月で社会は一変した。去年までの街角の映像を見ると、大勢の人が入り乱れた雑踏のなか、ほとんどだれもマスクを着用していない。その光景にむしろ違和感や非現実感を覚えてしまうほど、私たちはいまの「新しい生活様式」にすっかり順応してしまっている。 「新しい生活様式」のひとつとして、市民社会で一気に普及していったのが「テレワーク(リモートワーク)」であった。大手企業を中心として、自宅から仕事を行う新しい働き方が広ま

    「日本中テレワークすればいい」と思っている人に伝えたいこと その「しわ寄せ」はだれに向かうのか
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2021/01/04
    すばらしい住環境のある階層にはメリットはあるが、われわれ長屋住まいは生活負荷が高い…。
  • 他人に振り回されないための"8つの習慣" 実行するその日からラクになる

    ストレスや不安に強くなるためには何が必要か。重要なことは「他人に振り回されない」ということです。「ニューズウィーク日版」の「世界が尊敬する日人100人」にも選出された僧侶の枡野俊明氏は、誰でも実行可能な「8つの習慣」によって、他人に振り回されることが減ると説きます。「禅の教え」を日常生活に採り入れる方法とは――。 「相手には相手の価値観がある」と知る 「禅の庭」をつくるときには「山是山、水是水(やまはこれやま、みずはこれみず)」という禅語を思い出します。意味は、山は山として分をまっとうし、水は水として分をまっとうすることにより、自然のなかで共存するということです。これを人の社会にあてはめるなら、自分には自分の価値観があるように相手には相手の価値観があり、相手を受け容れることによって、イライラや不安を感じることが少なくなっていきます。

    他人に振り回されないための"8つの習慣" 実行するその日からラクになる
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2017/12/11
    "「三業を整える」とは、美しくふるまえば、言葉もうつくしくなり、心も整うという意味になります。"
  • 元外交官・佐藤 優は、アントニオ猪木議員の訪朝をどう評価したか

    朝鮮ナンバー2・張成沢が処刑されたことで、2013年11月に会談したアントニオ猪木参院議員は「最後に張成沢と会った日人」となった。「闘魂外交」は、日朝関係の未来をどう描くのか。 アントニオ猪木参議院議員には、人の魂をつかまえる特殊な才能がある。ソ連時代、プロレスは資主義社会の腐敗した見せ物で、スポーツではないとされていた。プロレスの興行が行われることはもとより、テレビ放映もなかった。ただし、ロシア人は格闘技好きだ。闇で流通している16ミリフィルムでプロレスが紹介されていた。それだから、格闘技好きのロシア人は、アントニオ猪木×モハメッド・アリの異種格闘技を知っていた。ロシア政治エリートは、アントニオ猪木にあこがれていた。 猪木氏は、スポーツ平和党党首兼参議院議員としてモスクワをよく訪れた。そのときのアテンド係が、当時、大使館の3等書記官だった私だった。猪木氏は、「日の国のために役立て

    元外交官・佐藤 優は、アントニオ猪木議員の訪朝をどう評価したか
  • 絶対に仕込ませない『家族に乾杯』の奇跡 「本当はみんな誰しも面白い」

    旅番組でしばしば起こる「出会い」の多くが仕込まれたものであることは、いまや公然の秘密といっていいでしょう。しかし、そんな風潮に真っ向から逆らう番組、それこそが『家族に乾杯』(NHK)です。「作ったらアカン。段取ったらダメ」とカメラのはるか先を歩く鶴瓶師匠のまわりでは、なぜいつも奇跡が起こるのでしょうか。 ※以下は戸部田誠『笑福亭鶴瓶論』(新潮新書)の第26章、「『家族に乾杯』が体現する鶴瓶の思想」からの抜粋です。 「出会いの天才」の真髄 2010年、鶴瓶はマクドナルドのCMに起用された。 マクドナルドの「M」と鶴瓶の「M」字ハゲが合致するのが起用の理由ではないかと言って、鶴瓶はその会見で笑わせた。 そのCMのコピーは「出会いの天才」。 まさに鶴瓶をよくあらわした言葉だ。 ちなみに、このCM撮影でも「出会いの天才」っぷりを発揮する。偶然、CMに美容師役として出演していたのが、かつて鶴瓶のアフ

    絶対に仕込ませない『家族に乾杯』の奇跡 「本当はみんな誰しも面白い」
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2017/09/05
    「家族に乾杯!」と「華丸大吉のなんしようと?」はみていて楽しい番組。
  • 美輪明宏が見た「運のいい男の法則」 (3ページ目)

    思索しない男は人糞製造機 また、プレジデント読者の皆さんに苦言を呈するようですが、日の大人の男性は「文化」に触れる時間がいささか少なすぎると私は感じています。 クラシックや歌舞伎、美術展などに足を運ぶのはほとんど女性。男性が行くのは会社や飲み屋ばかり。そこで愚痴をこぼしたり上司の悪口を言ったり。 仕事の忙しさにかまけて、心の栄養を補充し、想念を清く美しくする時間をつくらないから、年を取れば取るほど、心の潤いがなくなり、前述の微笑みも減少するのです。優れた作品など文化に触れることは、登場人物やストーリーに自分の人生を重ね合わせ、疑似体験をすること。それによって幸福の感度も増していくのです。 チャップリンの映画『モダン・タイムス』の主人公は、資主義社会のなか、工場で機械の一部分のようにひたすらねじ回しを続ける単純作業の繰り返しの末、発狂し破滅していきます。 現代のビジネスパーソンもただ仕事

    美輪明宏が見た「運のいい男の法則」 (3ページ目)
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2017/05/31
    美輪様いわく「現代のビジネスパーソンもただ仕事に忙殺され、微笑みを忘れ、思索のない時間を過ごしていては、いずれ破滅します。それは人間の形をした人糞製造機も同然だと思うのです。」
  • 「出産手遅れの女性は社会の捨て石」発言に泣いた | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

    「もう子どもを授からない私たちは、社会の良い“捨て石”となるしかない」放送中に涙を浮かべ訴えたNHKの小野文惠アナ、「産まない人生を選択したことに後悔はない」発言が話題の山口智子さん……輝かしいキャリアを積んだ女性たちが「産まない」ことにここまでの挫折や覚悟を強いられる世の中は、何かが間違っているのではないだろうか? 「不妊治療に何百万もかけてももう子どもを授からない私たちは、社会の良い“捨て石”となることで世の中に貢献する道を探すしかない。でもまだまだ仕事を頑張らなければならなかった20~30代、社会はキャリア女性が出産できるような状況じゃなかった。気がついたら“産める”タイミングがとっくに過ぎていた。その辛さをどこに振り向けたらいいのかな……」 2月13日に放送されたNHK総合「ニュース深読み」の不妊治療特集で、48歳の小野文惠NHKアナが絞り出したという言葉を取り上げた記事(参考記事

    「出産手遅れの女性は社会の捨て石」発言に泣いた | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2017/03/09
    テレビ番組での前後のやりとりがよくわからんのだが、「捨て石」の意が悪い方に視聴者にとられていやしないか…。
  • 編集部員も泣いた!「小泉純一郎の弔辞」全文掲載

    お前のママは、当の母親じゃないんだよ…… 8月28日に神奈川県横須賀市の斎場で行われた小泉純一郎元首相の姉、小泉道子さん(享年84)のお別れの会に、小泉家のメンバーが一堂に会した。喪主を務めた小泉純一郎元首相、長男で俳優の小泉孝太郎氏、次男の小泉進次郎衆議院議員、元首相の姉、信子さん、弟の正也さん、道子さんの娘、純子さんの姿もあった。以下に掲載するのが、長年小泉ファミリーの取材を続けてきた編集部デスクも感極まって涙した純一郎氏の弔辞である。 8月28日に行われた「小泉道子さんお別れの会」にて。参列者を見送る、左から小泉純一郎元首相、長男の孝太郎氏、次男で自民党農林部会長の進次郎氏。 「日は皆さま、お忙しいにもかかわらず、ありがとうございます。 亡くなる前日の午後、私が病院に見舞った際に、『身体のどこか痛いか』と聞きました。『痛くないか』と言ったら、首を横に振って、目を閉じたまま『ああ、

    編集部員も泣いた!「小泉純一郎の弔辞」全文掲載
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2016/10/15
    これを読んで、無性に故郷のおばあちゃんやおかあさんに会いたくなった。
  • 日韓で『嫌われる勇気』が読まれる本当の理由

    岸見一郎氏。京都聖カタリナ高等学校看護専攻科(心理学)非常勤講師、日アドラー心理学認定カウンセラー、日アドラー心理学会顧問。『生きる勇気とは何か』『人生に悩んだらアドラーを読もう。』が電子書籍化された。 2013年12月の初版以来、2年半で135万部というベストセラーになった『嫌われる勇気』。今日のアルフレッド・アドラーブームに火をつけたこのは、1年後に韓国語版も出版され、これまでに115万部を突破している。主な読者層は30代の女性。発売された時期と約5000万人という韓国の人口を考えれば、日以上に読まれているといってさしつかえない。 著者でアドラー心理学の第一人者として知られる岸見一郎氏は「ソウルの光化門などにある大型書店・教保文庫の総合部門で、連続51週にわたって1位だったと聞きました。ビジネス書のくくりではなく、手に取ってくれる人は哲学書として読んでいるようです。そのことに手

    日韓で『嫌われる勇気』が読まれる本当の理由
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2016/05/29
    記事より「生きることは苦であるとの悟りは慧眼です。例えば、鳥が空を雄々しく飛翔するためには空気抵抗が必要です。逆風にあらがって羽をはばたかすのは苦しい。けれどもそれを克服してこそ遠くへ飛んで行けます」
  • 広岡達朗「清原転落の原因は入団以来の現役時代にある」

    2016年2月、清原和博が覚せい剤所持で逮捕された。彼は巨人に入団した桑田真澄投手とともにPL学園のスーパースターで、プロ野球でも西武黄金時代を支えた名選手だ。セパ両リーグで日一に輝き、指導者としての手腕が高く評価された広岡達朗氏が「清原覚せい剤問題」を語る。広岡氏の著書『巨人への遺言』(幻冬舎)から抜粋する。 清原を責めるだけでいいか 2015年11月の野球賭博事件で激震が走ったプロ野球界が、今度は清原和博の逮捕で衝撃を受けた。2016年2月2日の逮捕容疑は覚せい剤所持(2月23日、使用で再逮捕)ので、スプリングキャンプを始めたばかりの監督や選手たちは「寂しい」「残念だ」と驚いたが、野球界は元スーパースターの転落を他人事のように眺めるだけでいいのか。 清原転落の深層は、入団以来の現役時代にあると、私は思う。 清原がドラフト1位で西武ライオンズに入団したのは1985年(昭和60年)秋。私

    広岡達朗「清原転落の原因は入団以来の現役時代にある」
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2016/03/21
    少し哀れになる。仰木さん、天国でなにを思うか。
  • 美輪明宏が見た「運のいい男の法則」

    「一見無駄に思えた時間も、血肉になり、細胞となりました」。不遇の時代も長かった麗人だからこそ語れる、時間哲学。一読三嘆、目からウロコのメッセージです。 時間は「正負の法則」に支配されている いろんな人から悩み事などを相談されるとき、私は「正負の法則」のことをお話しします。人生78年の私の経験から言えるのは、人生には、いいことも悪いことも起こるのだということ。苦があれば、楽もあります。つまり、すべてうまくいかない人生はありませんし、逆に常に順風満帆の人生もありません。正負の法則は、古今東西に共通する宇宙の法則と言うべきものです。 時間というものにも、陰と陽、プラスとマイナスの時間があります。うんといい時間がくれば、必ず悪い時間がやってくる。そして悪い時間帯のあとにはいい時間帯が再びやってくる。 だから、誰かが今、悪い時間のまっただ中にいるというのなら、私はこうお伝えしたい。「頭を低くして嵐が

    美輪明宏が見た「運のいい男の法則」
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2015/11/30
    思索しないヒトは単なる「人糞製造機」…。→ 美輪明宏が見た「運のいい男の法則」 @Pre_Onlineさんから
  • アランの幸福論「笑うからしあわせなのだ」【2】

    アランの『幸福論』の特徴として、心身の関係性に着目している点があります。日常的な行動やしぐさ、体操や姿勢のなかに幸福への鍵が潜んでいるという指摘は新鮮です。 「気分に逆らうのは判断力のなすべき仕事ではない。(中略)そうではなく、姿勢を変えて、適当な運動でも与えてみることが必要なのだ。なぜなら、われわれの中で、運動を伝える筋肉だけがわれわれの自由になる唯一の部分であるから」で、「ほほ笑むことや肩をすくめることは、思いわずらっていることを遠ざける常套手段」であり、「こんな実に簡単な運動によってたちまち内臓の血液循環が変わることを知るがよい」と記しています。 自分は不幸だという焦燥や不安、苦悩や怒りといった情念にとらわれている人は、まず理屈であれこれ考えるのをやめたほうがいい。その代わりに、体操をしたり、他人に微笑みかけたりするなど簡単な行動を意識的に起こすことが大切だというのです。 宗教が要求

    アランの幸福論「笑うからしあわせなのだ」【2】
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2014/11/06
    鎌田先生のおだやかな声が聴こえてきそうだ。
  • 三浦 展激白!なぜ下流おじさんほど、『デブ』になるのか

    アメリカでは低所得層ほど肥満が多いといわれるが、日でも体形を見れば階層がわかる「体格格差社会」になりつつある。デブと下流の危険な相関関係を『下流社会』の著者が警告する。 上流と下流では、下流に属する人ほど太っている。身もフタもないことを言うようだが、まぎれもない事実である。 私は2年前、20歳から44歳の男性に、生活水準とBMI(体格指数)の関係について調査を行った(※)。 BMIとは、体重(キロ)÷身長(メートル)の二乗で求められる肥満度の指標で、25以上は太りすぎである。そしてその調査結果によると、生活水準が「上」であると答えた人のうちBMI25以上の人の割合は14.7%だったのに対し、生活水準が「下」の人では、27.2%がBMI25以上だったのである。 貧乏人はガリガリで、金持ちは太っているという図式は、もはや完全に過去のものとなった。いまや上流ほどスマートで、下流はデブというパタ

    三浦 展激白!なぜ下流おじさんほど、『デブ』になるのか
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2014/07/05
    経済力云々ではなく、意識、意欲の低い人を下流というのか……。(自戒)
  • 優れたリーダーが人の行動を促す「なぜか」の理念 (3ページ目)

    爆発的に普及する「イノベーションの法則」とは シネック氏は、ここで「イノベーションの法則」を紹介している。簡単に説明させていただくと、米国の学者エヴェリット・ロジャーズ氏(※2)の理論が普及と時間の関係を表す分布図をつくり、新製品の普及がどんな風に起こるかを表したものだ。普及していく段階で、行動を起こす時間的なズレから消費者を5つに分類している。 1.イノベーター(革新者) 2.5% 2.アーリー・アダプター(初期採用者) 13.5% 3.アーリー・マジョリティ(初期多数派)34% 4.レイト・マジョリティ(後期多数派) 34% 5.ラガード(採用遅滞者) 16% イノベーターと呼ばれる人たちは、たとえばアップルストアで新製品の発売前日から泊まり込んで製品を手に入れるような人たちであり、何もせずに「1番乗り」を好んで自ら動いてくれる。アーリー・アダプターも含めると、およそ10パーセント強の

    優れたリーダーが人の行動を促す「なぜか」の理念 (3ページ目)
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2014/06/03
    記事より「アーリー・マジョリティは「誰かがそうしたから」を理由に製品を手にとる。マスマーケットで成功したい、あるいはアイデアを受け入れて欲しいなら、このギャップを埋める臨界点である15%から18%の市場浸
  • 目の前の課題に打ち込めない -枡野俊明「なぜ仕事で悩むのか」【6】

    「一日なさざれば、一日らわず」。禅では仕事も修行の一つだ。「世界が尊敬する日人100人」に選ばれた高僧が、あなたの日頃の迷いに対して、考え方の筋道をわかりやすく説く。 目の前の課題に打ち込めないのは、「明日がある」と思っているからです。大病を患って余命わずかと宣告された人は、「やる気が出ない」などとは言いません。残された時間を精一杯に生きようとします。モチベーションが上がらないと悩むのは、心のどこかに余裕があって、必死になれないことの裏返しです。 その課題に対して必死に努力できるときは、自分のやる気など意識することはありません。要は、どれだけ主体的になれるかにかかっているのです。 自分に合った仕事を求めて、会社を転々と移っていく人がいます。他人の仕事は楽しそうに見えるのに、自分の仕事にはなぜか興味がわかない。そうして次の会社に移っても、しばらくすると不満を感じてしまうのです。目の前のこ

    目の前の課題に打ち込めない -枡野俊明「なぜ仕事で悩むのか」【6】
  • スティーブ・ジョブズのシンプル思考と禅の思想【1】

    死は生命にとって最高の発明――。こんな至言を遺した男の思想には、日由来の「禅」が深く関わっていた。 なぜ内部基板にまで美しさを求めたのか 「偉大な大工は、見えなくてもキャビネットの後ろにちゃちな木材を使ったりしない」(桑原晃弥『スティーブ・ジョブズ名語録』PHP文庫) これは、11年10月に亡くなったアップル創業者スティーブ・ジョブズの言葉である。製品の外装だけでなく、内部のマザーボードにまで美しさを求めたジョブズは、チップや回路をもっとシンプルで魅力的な配置にしたいと考えた。技術者たちはマザーボードをのぞく者など誰もいないと反論したが、これに対しジョブズが放ったのがこの言葉であった。 製品の質を重視する彼の精神は、禅の一派である曹洞宗の開祖・道元の教えに通じるところがある。たとえば道元の教えを弟子たちがまとめた『正法眼蔵随聞記(しょうぼうげんぞうずいもんき)』(岩波文庫など)には「実

    スティーブ・ジョブズのシンプル思考と禅の思想【1】
  • 脳内が過熱したら「一呼吸とズームアウト」 -酒井雄哉

    簡単にいったら、偏らなければいいんだよ。相手さんに対して、好きなら好き、嫌いなら嫌いで偏った感情を持つから嫉妬の心が起きるんだ。こだわりすぎるから、トラブルになるんだよ。 小さい赤ん坊を見ていてね、あんまり可愛いから、キュッとほっぺたをつねったりするおばちゃんがいるじゃないの。嫉妬を燃やしちゃうのも、そういうのと紙一重なんだな。 これは女性に限ったことではないけどね、ついこの間まで好きだといってベタベタしていたのが、何かの拍子に嫌いになると、今度はフンともスンとも言わなくなる。そういうのが高じてくると、殺し合いになるわけだ。 だから、相手に「こだわる」「固執する」ということがいけないんじゃないのかな。相手さんの「いいこと」(出世とか結婚とか)はいいことに決まっているんだけれど、あんまりしつこく関わりすぎちゃうと、別に怒らなくていいのに怒りが湧いてくるんだね。 左なら左、右なら右にこだわりす

    脳内が過熱したら「一呼吸とズームアウト」 -酒井雄哉
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2014/02/01
    それがなかなか難しい。呼吸も鍛練がいるのか。、
  • ファンタジーに逃げる“下流”の人々 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊【1】 (2ページ目)

    【土井英司】まずは「この1年間に読んで役に立った」から見ていきたいと思います。 1500万の人を見ると『デフレの正体』『日中枢の崩壊』などを読んでいて、社会、経済の全体像を捉えようとする姿勢がよく出ています。かなり、マクロな視野を持っていますね。さらに『ローマ人の物語』『三国志』などの歴史物も入っていて、国家規模の話に興味があることがわかります。 一方の500万の人は「日経トレンディ」や「あるじゃん」などを読んでいて、1消費者の視点が強いですね。 【成毛眞】僕は、1500万の人は刺激のないを読んでると思うな。『三国志』なんてモロにおじさんの読み物だし、『7つの習慣』なんて日では1996年に出版されただからね。10年以上前のを挙げてくるセンスって、よくわからない。 僕がいいと思うのは、むしろ800万の人。『もしドラ』を読んで触発されて、ドラッカー人の著作を読んでいる。いかにも大

    ファンタジーに逃げる“下流”の人々 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊【1】 (2ページ目)
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/07/07
    読むだけエライ。→ "ファンタジーに逃げる“下流”の人々 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊【1】:PRESIDENT Online - プレジデント"
  • 小泉進次郎になぜ人気が集まるか

    先日、G1サミットという、若手経営者の集まりに参加してお話しさせていただいたとき、印象深いことがあった。 新進気鋭の政治家として注目されている小泉進次郎さんがいらしていて、親しくお話しさせていただいた。やはり、将来の「首相」の器だと確信したのだが、その際に気づかされたことがある。 人を惹きつける人、人望のある人とはどういう人か? それは、「自分の言葉」を持っている人だと思う。世の中ですでに手垢のついた言葉ではなく、自分の人生の中でつかんだ、元手のかかった、いわば「体重」の乗った言葉を発することができるか。 これは、簡単なことのようで、実際には難しい。自分の言葉で語ることができる人が少ないからこそ、そのような人はこの世の中で「希少価値」を持つ。だから、人気が出る。 小泉進次郎さんがG1サミットにいらしたのは、ちょうど、元横綱の大鵬さんが亡くなって国民栄誉賞を受けられると決まった頃だった。その

    小泉進次郎になぜ人気が集まるか
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/06/11
    彼の操ることばはもやはお家芸。
  • 娘が隠れてキャバクラバイト。やめさせるべきか

    血相変えて問い詰めたらダメ 娘がキャバクラで働いていると知ったとき、親父としてはそれを言うかどうか迷うね。口に出した途端、家出されちゃったりする可能性もあるよ。 なかには血相を変えて問い詰める親父もいるかもしれないけれど、まあうまくいかないだろう。そもそも、そういう親と子は関係がよくないことが多い。そうじゃなくても、年頃の娘は親父とは口もききたくないと思っているものだ。 だいいち、キャバクラって、そんなに悪いバイト先じゃない。高校生はまずいだろうけど、18歳以上だったら法律上では問題ないし。別に、性的なサービスを提供するわけでもないし。普通の飲店と中身はあんまり変わらない。もっと接客に力を入れて、そのぶん高い給料をもらえる。それを選ぶのは、1つの見識だよ。 ただ、学生のときに、こういうバイトであまりにも稼いでしまうと、将来まともな職業に就いたとき、給料が安くて働くのが馬鹿馬鹿しくなっちゃ

    娘が隠れてキャバクラバイト。やめさせるべきか
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/06/08
    キャバ嬢というてもピンキリ。実力・運がはっきりする世界、社会人になる前に経験しておいてもよいだろう。
  • 胆力を兼ね備えた思考法を身につける知識のゴミを捨てれば、答えは見える【2】

    「先の先」を見る鍛錬の極意 いまここであなたが誰かに急に殴りかかられたとしたら、どう反応するだろう。拳を手で払って相手の体のバランスを崩しながら、その側面に体を移動させて、一気に組み伏せる――。 しかし、よほど修練を積んでいる人でないと難しいはずだ。たいていの人は「あっ」と驚いたとたんに何も考えられず、体が硬直化してしまうのが落ちである。そのように足裏が床について動けないような状態のことを、武道の世界では「居着き」という。 私たちは日常生活のなかでも心理的なストレスを受けると、心身の能力が低下する。たとえば、予想もしなかったことで上司から突然叱責を受けて身がすくむ思いをして、「頭のなかが真っ白になった」という経験を持っている人も少なくないだろう。それも居着きなのだ。 神戸女学院大学 名誉教授 内田 樹 1950年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学大学院博士課程中退後、同大学人文

    胆力を兼ね備えた思考法を身につける知識のゴミを捨てれば、答えは見える【2】
  • 1