タグ

2005年7月31日のブックマーク (10件)

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    hmmm
    hmmm 2005/07/31
  • 2005-07-31

    7月30日、東京ガーデンパレス(御茶ノ水)にて、近畿大学の公開講座「リスク社会を生き抜くために〜安全と豊かさを取り戻す道〜」が行われました。そこで、文芸評論家のすが秀実さんが「文学/大学/教育―1968年の視点から」というタイトルで講演を行いました。 公開講座、ということで、幅広い年齢層の方がいらっしゃいました。また、宮澤正顯さんによる医学の話とセットになっているので、関心領域が文系でない方も多くいらっしゃったように思います。そのためか、極力テクニカルタームを使わない平易な語り口によって「68年」の視点から現代について考える、という内容になっており、或る意味では「スガ秀実入門」とも呼びうる講演だったのではないかと思います。大学や文学の問題だけでなく、就労問題や女性、マイノリティ問題にも関わる内容であったように思います。 講演は、「今日の公開講座の総タイトルは「リスク社会を生き抜くために〜安

    2005-07-31
    hmmm
    hmmm 2005/07/31
    すが秀実の1968年論講演
  • はてなブログ

    なぜ日報を書くのか ※この文章は「日報を書くの良いですよ!」という事を進める文章ではないです。 あくまでも自分がScrapboxで外部向けの日記を書いたり、社内のドキュメントツールで日報を書いていく内に思いついた考えを一旦まとめたくて書いています。 元々は社内向けで書いていたので…

    はてなブログ
    hmmm
    hmmm 2005/07/31
  • BBC - Radio 3 - Listen Again

    Listen in the iPlayer to Radio 3 as it is broadcast, and all of Radio 3 programmes and concerts (except opera), anytime, for up to 7 days after broadcast. Not the BBC iPlayer! Listed below is a selection of online audio features, interviews and concerts you can find on the Radio 3 website.  But if you want to listen to a programme broadcast in the last 7 days please browse the  BBC Radio 3 iPl

    hmmm
    hmmm 2005/07/31
    Radio 3 オンデマンド
  • 自サイトの炎上を喜ぶブロガー

    「ちょっとちょっと、『らくだのひとりごと』が小難しい論文に出てるよ!」と友人から連絡があった。小難しい論文ねぇ。あまり縁がなさそうだなと思いながら教えてもらったサイトをのぞきにいったら当に出ていた。あらまビックリ。 実際は小難しい論文というよりも、加野瀬未友という人の真面目な講演録だった。図を多用して説明しているので友人は一見して「小難しい論文」だと思ったらしい。タイトルは「個人サイトを中心としたネットにおける情報流通モデル」。これの2ページ目「情報流通モデル」と3ページ目「情報流通回路にのった実例」に、わがブログがちょこっと登場する。こんなところで取り上げてもらえるとは思っていなかった。嬉しくて恥ずかしくて頭をコリコリかいた。 私はネット界のことには疎い(ほうだと思う)ので、「席を譲らなかった若者」と対で紹介されている「JOY騒動」のことは『どこかで聞いたことがあるかもしれない』程度し

    自サイトの炎上を喜ぶブロガー
    hmmm
    hmmm 2005/07/31
    なつかしいっすね。
  • http://osaka.yomiuri.co.jp/miseru/mi50627a.htm

    hmmm
    hmmm 2005/07/31
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    hmmm
    hmmm 2005/07/31
    クラシック音楽をオンデマンドで聴く/ダウンロードする。
  • 才能ある大学院生(続き) Talented graduate students continued - 柳田充弘の休憩時間 Intermission for Mitsuhiro Yanagida

    けさ池のそばにいったら、ヤンマがいて、上がったり下がったりしていました。しげしげ見ようとしたらさっと飛んでいってしまいましたが、オニヤンマだろうとおもいます。眼鏡をかけていなかったので、色がハッキリしなかったのですが、もしかしたら、ギンヤンマだったかもしれません。それに、みたことのないトンボがいました。シオカラトンボより一回り小さくて透明感の高い感じ、しっぽはハッキリしない色でした。あとで図鑑でもみてみましょう。 どんよりした天気ですが、朝から虫の音が高く、7月の最後の日なのにもう秋の気配がどこかにあるのでしょうか。完熟したトマトを朝べました。もぎたてですから、贅沢でした。 今日の写真はこぶしの実です。 きのう、「革新的な院生は科学の公道を歩もうとする普通の大学院生の5%もいれば十分です」、と書きました。わたくしは、自分が研究室を主宰できるようになったときに、自分の研究グループだけは

    才能ある大学院生(続き) Talented graduate students continued - 柳田充弘の休憩時間 Intermission for Mitsuhiro Yanagida
    hmmm
    hmmm 2005/07/31
  • 才能ある大学院生  Talented graduate students | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    この一週間は水やりなしでは作物はほんとに厳しかったでしょう。すみませんでした。でもけなげにも葉を枯らせながらもナスもキュウリも精一杯収穫を生みだしていました。こう言うときにはどういう言葉を植物にかけてやればいいのでしょう。 収穫10kg。スイカも順調でした。桃の一つをべました。おいしい。まだ堅いけれども。ただ無農薬の欠点で芯に虫が入っているし黒くなってる部分が多い。 久しぶりに一人で比良山麓でのセカンドハウスでの生活をすると、とても楽しいので驚きました。今日の晩ご飯に使う野菜をどれにするかなど平素はの独壇場の部分が自分の領域になって。に頼み放しのところが自分の仕事になって、新鮮な感じです。 午後3時頃にIさんが現れて屋根裏部屋のテーブルの具合を聞きに来ました。迷うけれども仕事の便利にあわせての手直しをお願いしました。コーヒーを飲みながら雑談。 この暑さの中でいろいろ畑の仕事がありまし

    才能ある大学院生  Talented graduate students | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
    hmmm
    hmmm 2005/07/31
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2005_07/t2005073001.html

    hmmm
    hmmm 2005/07/31
    「女性にはもてそうにない」モテないのと犯罪を犯すのとでは話が全然違うだろゴルァ!