タグ

2008年1月31日のブックマーク (18件)

  • これはひどい - 西尾泰和のはてなダイアリー

    asahi.com:東大の論文、11845万円 国立大でコスト最大級 - 社会 http://www.asahi.com/national/update/0131/TKY200801300394.html まずもって論文の数で生産性を計るのはどうかと思うが一万歩譲ってそこはスルーしたとしても 東大より上の8校は東京外国語大や一橋大といった文系などの大学で論文数が少ないために生産費が高く出ているだけで、実質的には東大が最も高かった。 東大にだって文系の学部あるんですけど。結局この統計で言えているのは「論文の数あたりの研究費を計算すると、文系の大学がトップ8を占める」ってことでしょ。文系は論文数が少ないので当たり前。で、文系大学を「文系は論文数が少ないから」って理由で統計結果から省くんだったら、東大の研究費から文系学部の研究費を引いて計算し直さなきゃ意味が無いじゃない。「文系大学をの

    これはひどい - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 都内ホテル「教研集会、お帰りいただく」…高裁判断を無視 : 都内ホテル「教研 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2日後に開催が迫った「日教職員組合」(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)で、全体集会の会場として予定されていた「グランドプリンスホテル新高輪」(東京都港区)は31日、読売新聞の取材に、2月1日からの会場設営には応じられないとの方針を明らかにした。 会場使用の契約を交わした半年後に、同ホテルから一方的に契約解除を通告された日教組では、1日午前には同ホテルで準備作業を始めたいとしており、ホテル側との間で前代未聞の混乱が起きることも予想されている。 2月2〜4日に都内で開催される教研集会のうち、2日の全体集会が予定されているのは、国内最大級の宴会場で2000人以上を収容できる同ホテルの「飛天」。日教組は、ホテル側と昨年5月に契約を結び、7月には、会場費の半額にあたる1155万円を支払っていた。 ところが同11月になって、ホテル側が契約の解除を通告。これに対し、日教組が同年12月、東京地裁

    hmmm
    hmmm 2008/01/31
    比べるのもおこがましいがホテル・ルワンダとは対照的だな。
  • http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080131-OYT1T00529.htm

    hmmm
    hmmm 2008/01/31
    世界平和研究所だってさ。へぇ。
  • The William Blake Archive

    Back to top

  • 河野美代子のいろいろダイアリー

    東京、息子宅にいます。昨夜は、荻窪駅のそばにある和やさん「おざ」でみんなで晩御飯をべました。娘が私が乗っている中央線に新宿から乗って来て、一緒にお店に行きました。途中、息子も迎えに来てくれて。先ず、お通しは、あん肝といんげん豆の白和え。インゲン豆もこうしてべるとおいしい。息子夫は生ビール、娘はレモンサワー、孫ちゃんは緑茶、私は梅酒のソーダ。後でミカン酒のソーダ割。息子たちは日酒いろいろ。 お刺身は一人分ずつにしてありました。 子どもたちはみんな牡蠣が大好き。孫ちゃんは焼き牡蠣、他はみんな生ガキ。 カニ味噌といぶりがっこのクリームチーズ和え。 今日はズワイガニがありますと言われたので。運ばれてきたら歓声。 下には、ほぐしたカニの身とその下には、カニ味噌が隠れていました。 たらの芽とフキノトウとうどの天ぷら。 新竹の子の土佐焼き。 鶏の塩焼きのサラダ。 土鍋ごはんは新竹の子と蛍イカで

    河野美代子のいろいろダイアリー
    hmmm
    hmmm 2008/01/31
    河野美代子 / 産婦人科医
  • Scan Uncovers Thousands of Copycat Scientific Articles

    Database search turns up research papers suspiciously similar to prior publications, prompting investigations A new computerized scan of the biomedical research literature has turned up tens of thousands of articles in which entire passages appear to have been lifted from other papers. Based on the study, researchers estimate that there may be as many as 200,000 duplicates among some 17 million pa

    Scan Uncovers Thousands of Copycat Scientific Articles
  • 疲れない椅子(イス)を探しています。 仕事をしたり、パソコンをしたり、勉強をしたりするのに、長時間座っていてもぜんぜん疲れない椅子です。…

    疲れない椅子(イス)を探しています。 仕事をしたり、パソコンをしたり、勉強をしたりするのに、長時間座っていてもぜんぜん疲れない椅子です。 椅子は当に高いものだと10万円を越えるようですね。それだけ良いのだと思うのですが、やはり実体験を知らないので、なかなか思い切れません。 椅子は毎日使うものですので、値段は高くても良いと思っています。実際に使っている方で、この椅子は素晴らしい!という椅子を教えてください。 なお、デザインが素晴らしいとかではなくて、機能面で素晴らしい!何時間でも座っていられる!仕事が捗る!などと言った椅子を探しています。 よろしくお願い致します。

  • いちゃもんつけるならそれなりに調べてからにしてくれないかな?Beyondさん。 - 風のはて

    [悪徳商法?支店]: 多様な意見を認めない人が、「インターネット先進ユーザー」のはずが無いだそうです。池田信夫氏が「訴訟だぁ〜しゃげぇ〜ほげぇ〜」って喚いているのを批判するのはいいんだけどさ、なんでMIAUまで持ち出してんの?この件にMIAU関係ないじゃんね。そもそも、今度こそ当のそもそもなんですが、池田氏は(自称)学者であり、ブロガーであり、「インターネット先進ユーザーの会(MIAU)」の賛同人でもあります。それ以前に上武大学の先生やってるみたいですけどね。そこはスルーですかそうですか。インターネットがなぜインターネットたりえるかと言うと、「チープ革命」などとチープな言葉を使うまでも無く、誰もが気軽に書けて、その情報が蓄積されていくことにあります。ネットであれば、時間や距離を超越して議論に参加出来ますが、それは、すなわち「ログが残っている」ことを意味します。ログが残っているからこそ、い

    hmmm
    hmmm 2008/01/31
    "この辺は猫猫の人みたい。厄介な人が味方になっちゃった天羽さんに同情。/高度に発達した擁護者は、敵の工作員と見分けがつかない。" 猫猫先生は人気者だなあ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 2008-01-30

    冬の楽しみと言えば肉まん。そして肉まんといえばコンビニ。 そう断言してもいいくらい、コンビニの肉まんが大好きでした。 秋がやってきてコンビニで肉まんを扱い始めると、仕事帰りにコンビニによって肉まんを買い、そして家に着くまでの道すがら、肉まんをべながら歩くのが楽しみでした。 特に11月から4月は比較的仕事が忙しい時期でして、0時過ぎまでご飯をべずに仕事をして帰るなんてのも珍しい事ではありません。もう帰り道は疲れ果ててぐったりとしているのですが、その時にべる肉まんはもう最高でして、もうそれだけのために働いていると言っても過言ではありません。 ... すいません、言い過ぎました。 さて。 そんなにも私を魅了してやまない肉まんですが、実は今年になってからほとんどべていません。 というのは、先日スウィーニー・トッドを観て以来、どうも肉まんをべる気がしないのです。自分でも当にバカだなぁと思

    2008-01-30
    hmmm
    hmmm 2008/01/31
    "こういう騒ぎを見せられるとネット上での実名公開は怖いって印象が残るだけです。" 同意。
  • http://www.asahi.com/national/update/0131/OSK200801310022.html

    hmmm
    hmmm 2008/01/31
    元記事(削除済み)のキャッシュの魚拓:http://s04.megalodon.jp/2008-0131-1327-53/tinyurl.com/2l27ya /"読売新聞東京本社広報部は...「創作や捏造(ねつ・ぞう)、無断引用と違うと考えている」としている。" これはひどい。
  • asahi.com:東大の論文、1本1845万円 国立大でコスト最大級 - 社会

    hmmm
    hmmm 2008/01/31
    "東大より上の8校は東京外国語大や一橋大といった文系などの大学で論文数が少ないために生産費が高く出ているだけで、実質的には東大が最も高かった。"
  • 書評一覧 : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    著者:藤原新也 価格:¥1785 出版社:東京書籍 ISBN:978-4487802142 評者: 久田恵(ノンフィクション作家) 朝日新聞 紙面掲載日:2008年10月05日 著者:竹内宏著 価格:¥2,000(税抜き) 出版社:東洋経済新報社 ISBN:978-4-492-39498-4 評者: 高橋伸彰(立命館大学教授) 日経済新聞 紙面掲載日:2008年10月05日

    hmmm
    hmmm 2008/01/31
    日経は相変わらず書評をウェブに載せないんだな。せこい新聞め。
  • FreeBSDいちゃらぶ日記

    ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設 FreeBSDいちゃらぶ日記

  • 2chブログの情報元表記の有無(有り編) | Saturday evenings::Activica.

    2chブログの情報元表記の現状をまとめてみました。 →有り編 →無し編1 (あ~な) →無し編2 (な~英数字) 情報元表記あり【板名、スレタイを表記し、それぞれにリンクを張る】 ・アルファルファモザイク ・にゅーす@にちゃんねる (2007年01月30日,更新停止) ・まとブロ (2008年07月23日,更新停止)【スレタイを表記し、リンクを張る】 上部 ・義理ばるより(`・ω・´)頬ばれ!! (2005年10月17日,更新停止) ・サイボーグごはん ・自アンちゃんねるニャー ・東京エスノ ・何でもありんす ・ぬる速 (短文の場合は情報元表記なし) ・ホアッー!ホアッー!ホアアッー! ・メシウマ速報m9(^Д^) ・萌えスレにょっき~ボッキage~ (2007年04月26日,更新停止) ・らーろく2 ・Diary of hopeless sinner 下部 ・アニマルニュース ・神霊K

    2chブログの情報元表記の有無(有り編) | Saturday evenings::Activica.
    hmmm
    hmmm 2008/01/31
    こんなにあるのか…。
  • http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY200801290388.html

    hmmm
    hmmm 2008/01/31
    "地区それぞれで、なまはげのあり方を再確認することで落ち着いた。" "「風呂は論外にしても体に触ることもある。観光客に、なまはげってこういうものだよと知ってもらうことも必要」との意見も出た。"
  • 既得権の有効活用 : 404 Blog Not Found

    2008年01月30日01:45 カテゴリValue 2.0Medicine 既得権の有効活用 そうなのかどうか、昔の医療のことははせいぜいブラック・ジャックを通してしか知らないが、 レジデント初期研修用資料: 経済活動を正当化する物語 昔はみんな、プライド高かった。お金に汚くなかったし、患者さんのためにつくした。 以下の下りを理解するのに、医師免許は必要ないはず。 医療機器買ったからには、使わないとお金を生まない。患者さんを投げてよこすクリニックは、 何はなくてもまずレントゲン写真。無駄だけど、無駄やらなければ収入ないから、 先方だって必死。 脳外科の話 神保実 機器の発達で熟達者が危機に陥るというのは、世界中のどこでも見られる話。このあたりのことが面白く書いてあったのが右の「脳外科の話」で、かつて神経生理学を駆使して脳のどこに異変があるのかを熟練の技で見抜いていたのが、いかに「とりあえ

    既得権の有効活用 : 404 Blog Not Found
  • 本ノイローゼ - pêle-mêle

    私は、これまで二度「ノイローゼ」にかかった経験がある。一度目は大学院に入学したころで、「比較文学比較文化」という専攻のその大学院は、きっと博覧強記の人物がたくさんいるに違いないと思った私は、自分があまりに無知であることに恐怖を抱き、「名著」と言われているようなを片っ端から読みはじめたのである。ところが、いったんこういう作業を始めると、「名著」でさえ数限りない。しかもたいていは難解で、長い。こちらは焦燥に駆られているからじっくり読むというわけにはいかず、訳もわからないままに読みとばすのだが、神田や高田馬場の古屋街へ行ってしこたま「名著」らしきものを買い込んでくるうち、次に何を読めばいいのかわからなくなってしまい、四冊ぐらい同時並行で読んだこともあった。 小谷野敦『バカのための読書術』(ISBN:448005880X) こういう経験をした読書好きは意外と多いのではないか。オレの場合は大学

    本ノイローゼ - pêle-mêle