タグ

2009年4月8日のブックマーク (22件)

  • IOC委視察16日から「ミス許されぬ」東京都ピリピリ : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2016年夏季五輪の招致計画を検討するため、国際オリンピック委員会(IOC)の評価委員会が、今月16日から4日間の日程で東京を視察する。 今回の視察報告書は、今年10月の開催都市決定の重要資料となるだけに、「招致実現のため、決してミスは許されない」と、東京都と東京招致委員会にはピリピリとした緊張感が漂う。分刻みの秘密リハーサルを行ったり、綿密な視察ルートを設定したりするなど、直前まで準備に追われている。 ◆リハーサル 今月4日、中央区・晴海のメーンスタジアム予定地に設けられたテント内に、招致委の職員や、米国のコンサルタント会社の社員らが秘密裏に集まった。 目的は、17日に予定される評価委の競技場視察のリハーサル。コンサルタント会社の社員らを評価委メンバーに見立て、職員らが広大な敷地を示しながら、10万人を収容するメーンスタジアムの概要を説明した。 職員らはストップウオッチで時間を測定。約3

    hmmm
    hmmm 2009/04/08
  • 高級感重視の百貨店でも格安スーツ販売…薄利多売に活路 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    hmmm
    hmmm 2009/04/08
  • ワークショップ - thiedaの育休日記

    現在滞在中の「ストックホルム未来研究所」では、今回は格下げされて、研究所の図書室に机が与えられています。そして、水曜日に所長のヨアキム・パルメ教授から「明日から二日間、ここでワークショップがあるんだけど、出る?」と聞かれました。ワークショップの参加者が多いので、図書室の会議室の仕切りをぶち抜いて会議をやるらしく、参加する以外に行き場がないので参加することに。テーマは「ヨーロッパ統合と社会・医療政策」ということで、自分のテーマと当たらずとも遠からず。そんなこんなでオブザーバー参加してきました。 ワークショップは現在、奥さん*1が未来研究所でポスドクをやっている関係でストックホルム滞在中のフランス福祉国家研究の大御所、ブルーノ・パリア(SciencePo, Paris)教授他と、未来研究所の共催という体裁だったため、参加者もフランス側半分、北欧側半分という感じでした。そのため、思わぬところで北

    ワークショップ - thiedaの育休日記
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    スウェーデンとフランス。
  • FREAK Shots: Only in Japan? - Freakonomics

    Blog reader Mayur Misra forwarded us a chain email featuring ads for various Japanese products with the subject line “Only in Japan.” Are such products too weird to take hold in the U.S.? Remember that the Walkman, the great cassette-tape ancestor of portable CD players and iPods, also started out as one of those wacky Japanese inventions. During this economic downturn, might the success of a stra

    FREAK Shots: Only in Japan? - Freakonomics
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    まあ、一番上は、あり、だろうけど…。
  • なんでツバメだ - jun-jun1965の日記

    『13デイズ』という映画を観ていたら、キューバへ偵察飛行に行った戦闘機が銃撃を浴びて翼が穴だらけになって帰還して、パイロットが、「ツバメの群れに襲われた」と吹替えで言っているのに、字幕では「スズメ」になっていた。なんだなんだと思って原語に戻したらスパロー、スズメだった。なんで吹替えだけ間違えたんだろう。 東大の授業でも(遠い目)、スパローをツバメと訳す学生が必ず3割くらいいたなあ。しかし考えてみると スパロー−スワロー スズメ−ツバメ と、この二種を似たような音感で表現しているところが面白い。あ、そういえば松清張シリーズ「たずね人」で、「砂山」を歌うところでおじさんが「ツバメ鳴け鳴け」と歌詞を間違える場面があった。 それにしても『13デイズ』はケネディが全然似ていない。『クイーン』のブレアは結構似ていた。そういえばあの当時はフルシチョフが「首相」だったから、コスイギンに代わった時はコスイ

    なんでツバメだ - jun-jun1965の日記
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    "書名をあげているのに、「じゃあいずれ読みます」の挨拶もなく、脊髄反射的に何か言い返してくるやつ、死んでいいよ。"
  • 人肉食 - jun-jun1965の日記

    私は「新近代主義者」である。それでどうも「人肉」というものに興味がない。大岡昇平の「野火」とか武田泰淳の「ひかりごけ」とかに、さして感心しないのはそのせいである。死んだ人間は物体でしかないという感じがあって、もしそこで飢えていたらべる、というのが、違和感があるのは分かるけれど、それ以上に重大問題だという気がしない。「ゆきゆきて、神軍」にも人肉は出てくるけれど、あれは「うために殺す」のだから別問題だ。佐川一政についても、「殺した」時点で犯罪は完結しており、それをべたということになぜ人がああも騒いだのか分からなかった。 むろん近代刑法は、死んだ者をべること自体を罰さない。死体損壊罪というのがあるが、あれは前近代的なものだと思っている。先日、葬式をやるカネがないからというので、遺体を埋めようと穴を掘って逮捕された者がいたが、いま日で葬式をやろうとしたら、貧民にはけっこうなカネがかか

    人肉食 - jun-jun1965の日記
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    "カナダにいる頃、授業でカントをやっていて、理系のバカそうな一年生に「カントをやっている」と言ったら仰天していたが、発音は微妙に違うのだが、そんなものだ。"
  • 「大衆」からの手紙 - jun-jun1965の日記

    北原みのりさんが『美人作家は二度死ぬ』の書評を書いてくださった。絶賛に近く、まことにありがたい。北原さんは、まじめな人だと思う。 http://blogs.yahoo.co.jp/vraifleurbleu39/28543560.html それにひきかえ、山下晴代さんは何を言っているのか。どうやら昔『すばる』に小説を書いた人らしいが、瀬沼茂樹が私小説についてこう書いているからそうなのだ、というのは、学問というのは変化するものだということがまるで分かっていない。それに碌に私の書いたものを読みもしないで、どうやら『里見とん伝』だけ拾い読みしたのか何なのか、テクストが読めないとかいちゃもんをつけるし、それに今回は私は「匿名」はいかん、などと言ってないのですがね。だから何度も言うように、ネット上の言説というのは全世界に向けて発信されるのだから、アマゾンのレビューといえど無責任は許されないってことで

    「大衆」からの手紙 - jun-jun1965の日記
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    "うさぎさんも知性の高い人だが、こと男女問題になるとまったく常人とは異なる発想になってしまうのである。" 猫猫先生に言われたくはないだろうな…。
  • ウェブ炎上の簡単な消火法 - jun-jun1965の日記

    コメント欄を閉じる。 というだけのことで、私がもし「ウェブ炎上」とかいうを書いたら、この一行で終るな。 いたずら電話が続いたら、 電話線を抜く。 これで終りなんだが、何か問題あるのかね。 - 大河ドラマのクレジットに山口果林が「青柳」という役名で出ていたので、おお懐かしやと思って観ていたらどこで出たか分からなかった。調べたら「菊姫」の侍女だったからもう一度見たら、あ、いた、後ろのほうで一瞬だけ。 昔観ていた「ヒントでピント」は女性軍に美人が多かった。果林さんもその一人。安部公房は果林さんのところで死んだはずだけど、あれ以来影が薄くなった気がする。もっとも私は全然好きじゃない安部公房だが、今でも売れているのは凄い。むしろ生前の方が不遇感があった。 N響アワーの司会から池辺晋一郎が降りる。13年やっていたそうだ。春は異動の季節。4月になったら、いくつかの、個人的に「おお」の人事が発表されるの

    ウェブ炎上の簡単な消火法 - jun-jun1965の日記
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    コメント欄閉じなくても、単に炎上コメントは放置すればいいだけじゃないの。困るのは個人情報晒しやらスネークやら。
  • なんと! - jun-jun1965の日記

    駅前の餃子屋が、いつもうるさい。店の前にカセットレコーダーを置いて、宣伝の文句を大音量で流しているから、私はしばしばボリュームを最小に下げたりしている。中島ギドーのように持ち去ったりはしない(それは犯罪だろう)。 その文句の中に「なんと」が多い。「餃子なんたらがなんと400円!」などとしつこい。私はこの「なんと」という副詞が嫌いである。だから恐らく私の文章に「なんと」は出てこないと思う(*)。文学的繊細さを持つ人なら、この言葉は使わないだろう。だって、「なんと××」という表現には、俺は驚いたぞ、お前も驚け、という意味合いがあるからであって、押し付けがましいからである。 私が「なんと」が嫌だなあと思ったはじめは、実ははっきり記憶している。1989年暮れ、福武ブックスから上垣外憲一の『空虚なる出兵』が出た時、はさみこみの栞に上垣外氏の紹介文が書いてあって、日朝関係について書いている上垣外氏だが

    なんと! - jun-jun1965の日記
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    "今日は、帝京女子短大で英語の非常勤を始めてから15年続いた、私の大学での英語教師人生最後の日になるわけだ。" 乙。
  • 査読を信用しない - jun-jun1965の日記

    http://sociology.jugem.jp/?eid=277 確かに社会学にはそういう傾向があるのかもしれないが、少なくとも私は査読者って信用していないんだよね。 たとえば私のこの論文は、結果として明治大学の紀要に載せたんだが、 http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20050814 田中貴子さんがよく寄稿している日文学協会の『日文学』に投稿して没になった。短すぎるから、というなら仕方ないと思いつつ、没の理由を聞かせてくれと言ったら、もちろん無記名の返事が来て、 「『源語提要』の著者が五井蘭洲であることは、伊井春樹編『源氏物語注釈書・享受史事典』に暗に示されているから」というのだよ。なんで「暗に」示すのか。明に示せばいいではないか。私はそれで日文協を脱退して、「まじめにやれ」という手紙を書いておいた。田中貴子の「安徳天皇女性説について」なんて、エッ

    査読を信用しない - jun-jun1965の日記
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    "私が未だに執念深く大学の人事に関心を抱いているのは我ながら情けない" "荻上チキ君が塾の宣伝をしてくれている。ありがとう。チキ君、君には負けたよ。"
  • 古書払底説 - jun-jun1965の日記

    インターネットで古書が買えるようになったのは画期的だった。それまでは、古書店で現物を見つけるとか、せいぜいカタログで探して注文するだけだったのが、たちまち検索できるようになったのだから、私など、よほど入手困難なものや高価なものでない限り、それまで欲しいと思っていたは、ほぼ入手した。 ところが、それをやる人が次第に増えてくると、古書払底が起きるのではないか。現に最近、検索しても見つからないものが増えてきている。 モーリス・センダックの絵『かいじゅうたちのいるところ』は、1975年に神宮輝夫の訳で出て今も流布しているが、最初の訳は1969年の『いるいるおばけがすんでいる』である。これはウエザヒル出版というところから、ウエザヒル翻訳委員会訳として出ているが、その委員会には三島由紀夫も名を連ねているらしい。三島全集には推薦文も入っている。神宮訳よりも、低年齢層を意識した翻訳だが、児童文学界では

    古書払底説 - jun-jun1965の日記
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    "戦後の児童文学界は共産党に支配されてきたことが、最近も告発されつつあって、それで三島などが加わった翻訳は許せんということもあったのではないか。"
  • 才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか

    俺の大学の同級生には異常に先生が多い。大学って言っても芸大な。 芸大なんてとこは特定の学科を除いて「就職するぐらいならアーティストになれ」という方針だから、就職課もないガイダンスもフォローも一切ないという有様で、まず新卒で就職しない(20人ほどいた俺の専攻ではガチで1人だけ)。ハチクロの竹のごとく自分探しに行く奴も珍しくなく、長じて海外に行ってしまう奴も多かった。 これは美術学部だけじゃなくて音楽学部も共通で、のだめなんかもそうだけど、「就職する方が負け組」みたいな空気なんだよね。芸大としてランクの高い大学ほどそれが顕著なので始末が悪い。 ただまあ、みんながみんな大成すると思うほど脳天気ではないから、保険として教職だけはとっておくと。それが30を迎えるころになって、芽の出る奴は立派に若木として育ち、芽の出ない奴はそろそろ諦める期に突入しはじめた。すると後者はもうホント先生になるしかないん

    才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるか
  • 「MUSIC JAPAN」新MCのPerfume「SPEEDと話したい」

    4月より新たなレギュラー陣を迎えたNHKの人気音楽番組「MUSIC JAPAN」。新レギュラーのPerfumeと水樹奈々、ナビゲーターとして続投する関根麻里の取材会が、日4月6日にNHKホールで行われた。 左から水樹奈々、かしゆか、あ~ちゃん、のっち、関根麻里。5人合わせて「MUSIC JAPAN」の新レギュラー陣だ。 大きなサイズで見る(全5件) 昨日4月5日オンエア分で、すでに初回のトーク収録を終えている5人。“先輩”関根麻里は後輩たちについて「Perfumeのみなさんがトークに加わって、さらにパワーアップしました。奈々さんのナレーションもとてもステキです」と“合格点”を出す。また、Perfumeののっちは昨日のオンエアを観た感想を「自分のトークを観てて、なんだか恥ずかしかったです」と語り、ナレーションを務める水樹は収録について「気合いを入れて、大人な感じを出して頑張りました」と振り

    「MUSIC JAPAN」新MCのPerfume「SPEEDと話したい」
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
  • とんちポエム:告知 - livedoor Blog(ブログ)

    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    "パフュームに三國連太郎が新加入だってさ!"
  • はるか結核入院でマリセンボンCM自粛 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    お笑いコンビ、ハリセンボンの箕輪はるか(29)が肺結核で入院したことを受け、相方の近藤春菜(26)と出演中の栄養調整品「クリーム玄米ブラン」のCM放送自粛が7日、決まった。製造元のアサヒフードアンドヘルスケアをグループに持つアサヒビール広報によると、8日から自粛する。CMはハリセンボンとモデルのマリエ(21)が期間限定ユニット、マリセンボンを組み出演していた。 [2009年4月8日6時35分]ソーシャルブックマーク

    はるか結核入院でマリセンボンCM自粛 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    自粛と言う言葉遣いが大変感じ悪いな。イメージが悪いから降板させるとはっきり言えばいいのに。ところでハリセンボンだのマリエだのって誰?
  • 自作自評 - jun-jun1965の日記

    『フリースタイル』という雑誌で私の著作が二冊とりあげられている、と栗原さんのブログで知って、近所の屋で探したのですが見つからず、栗原さんに送ってもらいました。 『里見弓享伝』を取り上げてくれたのは窪木淳子さんで、最後に「小谷野さんの鉄砲玉のような文士っぷりから目が離せないこの頃です」と結ばれています。窪木さん、ありがとうございました。 『美人作家は二度死ぬ』を取り上げてくれたのは枡野浩一さんで、枡野さんはこの小説のために孤軍奮闘の態でありがたいことです。これがあちこちの出版社で断られたという点に「出版社の審美眼というものに疑問を持つ」と書いています。 しかし私は「文藝評論家もどき」なので、理由は分かります。第一に、長生きしたら埋もれていたという仮定が、樋口一葉ファンを怒らせる、ということ。そして、樋口一葉を読んだことがない人には今ひとつ面白くないだろうということ、このディレンマがあります

    自作自評 - jun-jun1965の日記
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
  • はてな村 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    どうも、喧しいところを見ておりますと、知らない間に感覚が麻痺して…というか地続きだと誤解して、職のヤクザの車に10円玉で傷を付けているような方が散見されまして、ちょっと心配です。無自覚なうちに浅間山荘に巻き込まれたりしませんように。

    はてな村 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
  • ソープにいったら従姉妹が出てきた件について

    微妙にやばい状況にあるので、頭を整理するために書いてみる。 嫁さんが実家に遊びに行ってる隙に、ちょっとソープでも行ってみようかなと軽い気持ちで考えたのが運の尽きだった。まあ、一番悪いのが従姉妹似の嬢を選んでしまったことなんだけどさ。 従姉妹(仮にAとする)はオレと同い年で、美人でスタイルも良くて憧れの対象だった。従姉妹なら結婚できるよな、なんて調べたり(笑) だけどまあ、オレはガリ勉の非モテ、向こうはモテモテで全然キャラも違うし、何の接点も無かったんだけど。そういうわけでAに似てる写真をみて、ついつい指名してしまったのだ。 部屋に入ってもまだお互い気がつかなかった。当たり障りのない会話をして、服を脱がそうというときに目が合って2人とも硬直状態に。 「あ・・・」 「え・・・」 しばらく気まずい状況が続いたんだけど、Aが 「とりあえずすることしよっか」 と言ってくれたので、とりあえずすることだ

    ソープにいったら従姉妹が出てきた件について
  • 車いす少女入学拒否について(元町民として)

    車いす少女の中学入学を拒否…奈良・下市町、財政難理由に http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090404-00000525-yom-soci この問題に対して、「私の学校では~」や「私の子供のころは~」といった個人的な体験からくる議論やコメントに対して非常にもどかしい思いをしています。もしかしたら財政難というのは言い訳にすぎず、ただ面倒だから拒否したのかもしれませんが、この学校の内部構造を知る人間として車椅子で登校する際、不便そうなところを挙げます。これらの問題点を解決するのにどれだけの予算がいるか、またどんな知恵が必要かという議論に役立ててください。ただ卒業したのがずいぶん前であり、すでに改築されていたり記憶違いなどもあると思うので、あくまで参考程度にしてください。 この少女や両親がどのような学校生活(特別学級に入るのかなど)を想定しているのかは不明で

    車いす少女入学拒否について(元町民として)
    hmmm
    hmmm 2009/04/08
    匿名ダイアリーの存在価値はこういうエントリにこそあるね。
  • 奥蓼科・御射鹿池:温泉や別荘計画…東山魁夷の風景残して - 毎日jp(毎日新聞)

    東山魁夷の代表作「緑響く」のモデルとして知られる長野県茅野市奥蓼科の御射鹿(みしゃか)池周辺で、日帰り温泉や別荘を建設する計画が浮上している。80~90年代にリゾート開発が相次いだ蓼科地域だが、現在は空き地や空室も目立つ。県は開発にゴーサインを出し、業者側も「自然環境に十分配慮している」と説明するが、地元住民からは「今ある自然を売りものにして」と再考を求める声が上がっている。【渡辺諒】 御射鹿池周辺は八ケ岳中信高原国定公園に指定され、美しい自然に触れようと多くの観光客が訪れる。「緑響く」は魁夷が82年に周囲の森林が池に映る情景を描いたもので、最近は液晶テレビのCMにも使われて話題になった。 開発計画を進めているのは「長谷工コーポレーション」(東京都港区)。茅野市などによると、同社は97年10月にホテルやリゾートマンションなど計255.4ヘクタールの開発許可を県などから得た。 しかし、調整池

    hmmm
    hmmm 2009/04/08
  • asahi.com(朝日新聞社):「保育所使いたい」 潜在待機児童85万人 厚労省調査 - 社会

    0〜6歳の子どもがいて、現在は認可保育所を利用していないが、受け入れ先があれば預けたいと考えている家庭が推計で約85万世帯に上ることが、厚生労働省の調査などで分かった。こうした潜在的ニーズを満たすには約85万人分の認可保育所を新たに整備する必要がある。不況で働きに出たいと考えている親が増えており、今後、保育所不足は深刻化しそうだ。  昨年8月に全国103自治体の就学前児童がいる世帯にアンケートし、約12万2600世帯が回答した。  0〜2歳の子どもがいる家庭で、現在は認可保育所を利用していないが、「1年以内に働き始め、子どもを認可保育所に預けたい」などと考えている世帯は約2割あった。  現在の児童数から潜在的ニーズを推計すると、0〜2歳の認可保育所の利用希望人数は約59万人になる。  同様に、3〜6歳の子どもがいる家庭の希望人数は、約26万人となる計算だ。  認可保育所に入れない待機児童は

    hmmm
    hmmm 2009/04/08
  • ソフトバンク、携帯契約純増数で2年連続首位 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電気通信事業者協会が7日発表した2008年度の携帯電話契約数によると、新規契約数から解約数を差し引いた年間純増数でソフトバンクモバイル(204万6700件)が2年連続首位になった。 NTTドコモは121万3000件で2位、イー・モバイルは99万8700件で3位に入った。06年度まで4年連続トップだったKDDIは50万3700件にとどまり、前年度の2位から最下位の4位に転落した。 ソフトバンクは、08年夏に販売を開始した米アップル社製「iPhone(アイフォーン)・3G」がヒットしたほか、今年2月から5月末までのキャンペーンで月額基料980円の「ホワイトプラン」を学生向けに半額とするなど、不景気の中で低価格を強調する戦略が成功した。 NTTドコモは08年秋から積極的に新製品を投入したことで、復調傾向が定着しつつある。イー・モバイルは、データ通信サービスの長期契約でミニパソコンが安く買える販

    hmmm
    hmmm 2009/04/08