タグ

2010年1月23日のブックマーク (12件)

  • 国家公安委員長「リークある」に中立危ぶむ声 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    再審裁判中の足利事件に関連し、捜査機関からの“リーク”を「ある」と言い切った中井国家公安委員長の発言に波紋が広がっている。 鳩山内閣が昨年12月に閣議決定した「捜査情報を外部に漏らすことはない」という政府答弁書と矛盾するだけでなく、民主党の小沢幹事長の資金管理団体を巡る事件の捜査が進む中での発言には、警察を管理する国家公安委員会のトップとして、その「政治的中立」を危ぶむ声もあがっている。 「今の自供、自白中心の捜査、そして捜査当局から一方的にリークされる記事しか書かないマスコミ。そういう中では、冤罪(えんざい)被害はこれからも出ると思っています」 中井委員長は22日の記者会見で、宇都宮地裁で開かれている足利事件の再審裁判の感想をそう語った。 小沢幹事長の資金管理団体「陸山会」の事件について、東京地検の捜査が進むさなかの発言だったため、報道陣が「今もそういうことか?」と質問すると、中井委員長

    hmmm
    hmmm 2010/01/23
  • 世界びっくり人間!ニッポン(珍)滞在記 - フジテレビ

    18歳・身長70センチの中国人が… アフリカ一の巨人が… 中国の軟体美女が… 海の向こうのビックリ人間たちが日で生活したら一体どうなる!? 観光目的等で日を訪れる外国人の数は、およそ500万人。その数は年々増加していると言われます。独自の文化歴史を持つ日は、外国人たちの憧れ。そんな憧れの日に、高いモチベーションを持った世界のびっくり人間たちがやって来て、驚愕の生活を送ります! その外国人とは… 身長2メートル36センチのアフリカ一の巨人! 18歳、身長70センチの男! 中国一の巨漢! 中国の軟体美女! 彼らは日で何を見て何を感じ、どう変わっていくのか…? 日での「(珍)滞在記」から生まれる、驚きや発見、笑い、そして感動! 家族そろって楽しめる、さまざまな“人間ドラマ”をお送りします! たとえば… 身長なんと2メートル36センチ! チュニジアに住むアフリカ

    hmmm
    hmmm 2010/01/23
    "企画:吉田豪" "プロデューサー:富安いたる" "演出:佐藤恭矢"
  • お母さん大学

    こんにちは! あっという間に24時間がすぎていくお母さん業。 自分の体や健康を気遣うのは後回しという方も多いのではないでしょうか? 9月号の質問は、あなたは「乳がん検診を受けたことはありますか?」です。 ぜひご協力お願い...

    お母さん大学
  • asahi.com(朝日新聞社):グーグルへの攻撃、中国否定 米次官補「大統領も憂慮」 - 国際

    【ワシントン=村山祐介】米インターネット検索大手グーグルがサイバー攻撃や中国当局の検閲などを理由に中国撤退を検討している問題で、米国務省のクローリー次官補は22日、中国政府がサイバー攻撃の存在自体を全面否定していることを明らかにした。ホワイトハウスのバートン大統領副補佐官は同日、グーグル問題でオバマ大統領が「サイバーセキュリティーの侵害を憂慮している」と語った。  クローリー氏によると、グーグルが12日に中国撤退の可能性があると発表した後、キャンベル次官補ら同省高官が周文重・駐米中国大使らと少なくとも3回面談し、説明を求めた。中国側はグーグルが主張するサイバー攻撃について「何も起きていない」と事実関係を否定しているという。  クローリー氏は「全面否定は有益ではない」と批判したが、現時点では公式抗議の手続きはとっていないという。

    hmmm
    hmmm 2010/01/23
  • 次世代スパコン、仕分け前に「世界一困難」評価 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    行政刷新会議の「事業仕分け」で事実上の凍結と判定され議論を巻き起こした文部科学省の「次世代スーパーコンピューター開発」は、従来の計画では「世界一」になれないと昨年春の時点で内部評価されていたことがわかった。 昨年7月に公表された表向きの報告書では、この事実は伏せられていた。同省が22日、発表した。同省の担当者は「海外に手の内を明かしてしまえば世界一にはなれず、やむを得なかった」と話している。 事業仕分け後の昨年末、「世界一」のスパコンに固執しない方針に変更したことから、内部評価を隠す必要がなくなった。内部評価の報告書には、米国の開発状況や、海外との競争に勝つためには追加経費が必要になること、完成時期を前倒ししなければ目標は達成できないことなど、詳細な戦略が記されていた。

    hmmm
    hmmm 2010/01/23
  • 経済観測:経済学者の採用=東京大教授・伊藤隆敏 - 毎日jp(毎日新聞)

    1月3~5日に開催されたアメリカ経済学会年次大会に参加するため新年早々アトランタへ出張した。学会では論文を1発表したが、それより東大経済学研究科の採用面接に時間を使った。アメリカ経済学会は、実は、経済学PhD(博士号)取得予定者の就職面接会も兼ねている。 採用側の大学は学会期間中の3日間で1人30分の面接を40人ほどこなすのが通常。学生は、一流大学卒業で超優秀の評判が立ったものは20校を超える面接に招待されることも珍しくない。一方、出身大学や専攻分野にもよるが数校の面接しか入らない人も多い。面接まで押し込むのは指導教員の力量でもあるが、面接の30分でいかに自分の長所をアピールできるかは人次第。面接側の質問も鋭い。 さて今回の東大は、5分野5人の採用を考え、6人の教員が出張、シフトを組みながら国籍多様の34人を面接した。面接しながら、面接されていた30年前の自分が重なった。 このアメリ

    hmmm
    hmmm 2010/01/23
  • 47NEWS(よんななニュース)

    あったらラッキー? 馬頭高生製造の缶詰が予想以上の人気 那珂川のレトロ自販機並ぶ「なかよし自販機コーナー」

    47NEWS(よんななニュース)
    hmmm
    hmmm 2010/01/23
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • Aid Watch — Development Research Institute

    A graphic showing striking disparities income among religions in America, from the NYT Magazine: Bill switched from childhood Methodist to adult Episcopalian in an attempt to boost income. Did that likely work? Barro and McCleary 2006 argue the relationship goes from income to religiosity (as measured by church attendance, personal prayer, and belief in hell and the afterlife). At least for the Pr

  • A Singapore Taxi Driver's Diary: 04/09

    hmmm
    hmmm 2010/01/23
  • Aid Watch — Development Research Institute

    A graphic showing striking disparities income among religions in America, from the NYT Magazine: Bill switched from childhood Methodist to adult Episcopalian in an attempt to boost income. Did that likely work? Barro and McCleary 2006 argue the relationship goes from income to religiosity (as measured by church attendance, personal prayer, and belief in hell and the afterlife). At least for the Pr

    hmmm
    hmmm 2010/01/23
  • asahi.com(朝日新聞社):寄港「持ちこみにあたらず」核密約時の次官、証言テープ - 政治

    1960年の日米安保条約改定時の核持ち込み密約で、当時の外務事務次官だった山田久就氏(故人)が81年10月、核を積んだ米艦船の寄港・通過などは両国の事前協議が必要な核「持ち込み」にあたらないとの認識を示した証言テープが見つかった。持ち込みにあたるとの日政府の見解は「野党戦術」とも証言している。  テープは、東京国際大大学院の原彬久教授が、退官後の山田氏にインタビューした際のもの。密約調査を進める外務省は、核持ち込み密約について日政府は当初、密約の根拠とされた合意の意味に気づいていなかったとの見解を昨年11月にまとめた報告書で示している。同省内では米側から63年や68年に「持ち込み」にあたらないとの解釈を伝えられるのを経て、「解釈のずれ」を認識したとの見方が強いが、60年当時から日政府が密約を認識していた可能性もある。  山田氏は60年当時の交渉について、米艦船の寄港・通過は「問題にも

    hmmm
    hmmm 2010/01/23