タグ

2010年3月16日のブックマーク (20件)

  • 不倫でコケる人、コケない人…組織トップが女で失敗するワケ - 政治・社会 - ZAKZAK

    不倫トラブルで警視庁の西沢康雄・捜査1課長(55)が更迭された。“英雄色を好む”などと大目に見られていたのは昔の話。経済界でも、ベネッセや常盤薬品工業の社長が不倫問題で辞任している。一方で、不倫がバレながらも順調に出世する御仁もいる。一体どんなタイプの男性が不倫のワナに陥りやすく、どこまでが更迭・辞任のボーダーラインなのか−。  更迭された西沢氏は、課長就任前に交際していた警視庁元職員の女性とトラブルになっていた。2007年にはベネッセの元社長がやはり社内不倫で辞任。先月には常盤薬品工業の元社長(ノエビア元副社長)が、元部下で不倫相手だった女性にストーカー行為をしたとして逮捕された。  企業の危機管理に詳しいリスク・ヘッジ代表、田中辰巳氏は「女性関係で失敗する人には共通点がある」と指摘する。  「いずれも普段から女性にモテるタイプだということです。そういう人は『自分が拒否されるわけがない』

    hmmm
    hmmm 2010/03/16
  • 警視庁捜査1課長“不倫”更迭 元職員と別れ話でトラブルに - 政治・社会 - ZAKZAK

    警視庁は15日、捜査1課長の西沢康雄警視正(55)を同日付で警務部付とする人事異動を発表した。私的な不適切行為があったとして国家公安委員会の内規上の処分を受けており、事実上更迭した。捜査1課長が不祥事で更迭されるのは極めて異例。  警視庁関係者によると、同庁元職員の女性と交際し、トラブルになっていたことが課長就任後に発覚したという。  警視庁警務部は「私的な行為とはいえ、責任ある幹部として不適切な事案があった」と説明。処分は「懲戒処分に至らない監督上の措置」としている。不適切行為や処分の具体的な内容は明らかにしていない。  西沢警視正は1973年、警視庁巡査を拝命し、成城署長や鑑識課長を経て昨年3月、捜査1課長に就任。中央大教授刺殺事件などを指揮した。  捜査1課は、都内で発生する殺人や誘拐など凶悪犯罪を捜査する国内最大の刑事集団で、刑事部の要の部署。課長は警視正ポストで、就任時には新聞や

    hmmm
    hmmm 2010/03/16
  • http://twitter.com/yuco/status/10554814501

    hmmm
    hmmm 2010/03/16
    "アメリカでホテルに泊まると、ベッドには枕がたくさんあるのがよいとされているようで、以前最大でダブルベッドの上に7つ枕が乗っていたことがある。...2つを残して全部下に落として寝た。" あるある。
  • asahi.com(朝日新聞社):愛子さま、終業式は欠席 式終了後に登校 - 社会

    学習院初等科で16日、3学期の終業式である「修了式」が開かれた。皇太子ご夫の長女愛子さま(8)は式には出席せず、その後に行われた「2年生のまとめと3年生に向けての時間」に通学した。雅子さまが付き添った。  愛子さまは一時、腹痛や強い不安感のため通学していなかったが、8日から授業のあった11日までは毎日、1時限だけ、雅子さまに付き添われる形で通学した。

    hmmm
    hmmm 2010/03/16
    一々報道されて、気の毒。
  • 鳩山政権半年、職ない・保育所足りない・期待なし : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    求人情報を検索できる126台のパソコン端末は連日、フル稼働の状態が続いている(15日、東京・豊島区のハローワーク池袋で)=増田教三撮影 衆院選で圧勝した民主党が政権交代を実現させてから、16日で半年を迎える。 「いのちを守る政治」「事業仕分け」「脱官僚」……。鳩山内閣が次々に新たな政策や理念を打ち出す一方、景気は足踏みを続け、暮らしは上向く気配がない。 職を求める人たちや子育て中の母親、そして国の将来を担う学生は、この6か月間に何を感じたのか。 ◆ハローワーク◆ 平日は約3500人の求職者が訪れる東京・池袋の「ハローワーク池袋」。 休日明けの15日は、「失業給付金」の受給説明会に約120人が集まる中、情報処理会社を一月前に解雇され、職探しも兼ねて来たという元正社員の男性(37)の姿があった。 「昨年9月頃から会社の業績が悪化していると感じていたが、ついに失職してしまった」。この男性は病気療

    hmmm
    hmmm 2010/03/16
  • 阿久根市の口座差し押さえ命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(51)が、懲戒免職処分にした元係長の男性(45)への未払い賃金の支給を命じた鹿児島地裁の判決に従っていない問題で、地裁川内支部は強制執行の手続きに入り、市の口座がある金融機関に約222万円の差し押さえ命令を出した。 命令は12日付。市が命令を受け取ってから1週間以内に未払い給与を支払わない場合、口座から差し押さえられる。 男性は庁舎内の職員人件費の張り紙をはがし、昨年7月に懲戒免職になった。今月3日の地裁判決では、男性側の主張を全面的に認めるとともに、判決確定前にも強制執行が可能な「仮執行宣言」を付けた。これを受け、男性側は10日、同支部に昨年10月から今年2月までの未払い給与を市指定金融機関の口座から差し押さえるよう申し立てた。 男性側は今後、労働基準法違反(賃金不払い)の疑いでも、市と市長を鹿児島地検に刑事告発する方針。

    hmmm
    hmmm 2010/03/16
    "男性側は今後、労働基準法違反(賃金不払い)の疑いでも、市と市長を鹿児島地検に刑事告発する方針。"
  • 体外受精で生まれた子供の1/3以上がADHDと診断。 - ホツマツ○ヱ。

    いやー、びっくりした。IVF Babies' Risk for ADHD: Eleven Times Higher Than in Traditional Birthshttp://www.additudemag.com/addnews/71/7049.htmlBeydoun HA, Sicignano N, Beydoun MA, Matson DO, Bocca S, Stadtmauer L, Oehninger S. A cross-sectional evaluation of the first cohort of young adults conceived by in vitro fertilization in the United States. Fertil Steril. 2010 Feb 3. [Epub ahead of print]http://www.fer

  • ルーマン, N. 1968/1990. 信頼:社会的な複雑性の縮減メカニズム. 大庭健・正村俊之訳. 勁草書房. - God does play dice

    信頼―社会的な複雑性の縮減メカニズム 作者: ニクラス・ルーマン,大庭健,正村俊之出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1990/12/10メディア: 単行購入: 2人 クリック: 30回この商品を含むブログ (74件) を見る去年から,ゼミで検討しています.ルーマンの「リスク論」や「コミュニケーション論」のは,博論執筆のためにも,いまのリスク・コミュニケーション活動(ひいては科学コミュニケーション活動も?)をより良いものにするためにも必要になる.と,私は確信しているのです(どれくらい賛同者がいるかは分からないけど…).というわけで,ゼミでこれを取りあげていただけたのは当にありがたい.今後,整理しつつまとめていきます. 第1章 準拠問題:社会的な複雑性(読了) 第2章 存続と出来事(読了) 第3章 馴れ親しみと信頼(読了) 第4章 複雑性の縮減としての信頼(読了) 第5章 情報の過剰利

    ルーマン, N. 1968/1990. 信頼:社会的な複雑性の縮減メカニズム. 大庭健・正村俊之訳. 勁草書房. - God does play dice
    hmmm
    hmmm 2010/03/16
  • まさか自分が「○○」と(「○○」に入る言葉はなにかと考えている) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    来コチラには身辺雑記的なことやご報告ネタは書かないようにしている。(政治ネタに特化したブログなので)だけれども今回は、今回の件は、いつもここに書いていることと微妙にリンクしているし、なによりも「きっかけ」ではあったので、記させてもらう。しばしお付き合いください。 ブログやらなにやらWEB上になにかを書きはじめてもう5年ぐらいになる。古くから私の文章を読んでくださっている奇特な方ならご存知だとは思うが、私は以前ネトウヨでございました。韓国中国に対して「そりゃねえだろ」とか「ウリナラクオリティ」などといってたし。レイシズム的発言はその頃でもしてなかったとはいえ、振り返れば恥ずかしい限り。(結局なんで「更正」されたかというと現在の同居人である沖縄出身の元カレによるところが大きいのだが、題から外れるのでこの件については今日は触れずにはおく。ありがとうよミッチェル) で、その過去ネトウヨでい

    まさか自分が「○○」と(「○○」に入る言葉はなにかと考えている) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    hmmm
    hmmm 2010/03/16
    おめ!! ミッチェルさんにも幸あれ!
  • 100冊読む時間があったら論文を100本「解剖」した方が良い

    何かインプットしたら、アウトプットすること。 アウトプットを予定して、思い描いて、インプットは行うこと。 メモでも日記でもブログでもレジュメでもレポートでも論文でも著作でも隣の人に話すのでもいいから、吐き出すこと。 ちんぷんかんぷんでもの内容をレジュメにまとめ、お馬鹿同士トンデモな議論をやり、なんとか書き上げた論文モドキを投稿して無理解極まる査読者とやり取りすること。 でないと、アタマの中にも、手の中にも、何も残っていないことに気付くことになる。 「ああ、そんな(あるいは、そんな話)、前に読んだな(聞いたな)」でおしまいになるだろう。 アウトプットは、できればインプットと同じ水準のものがいい。 たとえば論文を読むなら、論文を書くつもりで読むこと。 そうなると内容を得るだけでは済まなくなる。 ・どういった構成で書かれているか? ・どんな決まり文句や、つなぎの言葉が使われているか? ・主張

    100冊読む時間があったら論文を100本「解剖」した方が良い
    hmmm
    hmmm 2010/03/16
    「読書」猿なのに。
  • コラム「補助金政策の景気刺激効果と経済学のフロンティア」

    今年1月の参議院予算委員会における、菅直人・財務大臣と自民党の林芳正・前経済財政担当相との質疑が注目された。民主党の景気刺激策の効果を巡り、経済学を用いて白熱した議論が展開された。政治の場で経済学に基づく議論がされたことは率直に歓迎したい。ここでは、これを奇貨として、民主党の進める「家計に対する補助金政策」の効果について、経済学の研究動向を踏まえて論じたい。 家計に対する補助金政策とは、「定額給付金」や「子ども手当」のように政府から家計に現金を支給する政策である。教科書的なケインズ経済学に基づけば、こうした補助金政策には、家計消費を増加させ、景気を刺激する効果がある。 支給された補助金のうち「消費される部分の割合」を示すのが「消費性向」であり、最終的な結果として増加したGDPと支給された補助金との比率が「乗数」である。補助金を支給すれば7割程度は消費される、つまり消費性向は0.7程度である

  • 女性研究者、採用率伸びず…文科省の支援は掛け声倒れ : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は、女性研究者の支援に力を入れているが、研究現場に占める女性の割合はあまり増えていない。 狙った成果があがっていないのは、なぜか。(滝田恭子) 東京農工大学の大津直子助教(34)は、植物の生育に欠かせない硫黄が、化合物から供給される仕組みの解明に挑む。植物から遺伝子などを取り出す作業には細心の注意が必要で、時間もかかる。だが、2人の子供を保育園に迎えに行くため、研究室にいられるのは午後5時まで。週2回訪れる研究支援員に、データ整理や実験の手伝いを頼んでいる。 文科省は今年度、理学、工学、農学の3分野で、女性研究者の人件費や研究費を補助する事業を始めた。農工大など5大学で支援対象となる研究者が公募され、選ばれた大津さんは、昨年10月に着任した。 新事業実施の背景には、第3期科学技術計画(2006〜10年度)に記された女性研究者採用目標に、保健系を除く3分野で到達していない現状が

    hmmm
    hmmm 2010/03/16
  • GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン

    多くの企業にとって年度末が迫るこの時期、今期の追い込みに奔走していらっしゃる人もいれば、意外な退職や異動で職場がなんとなくソワソワしたりと、落ち着かない雰囲気ですね。とはいえ、毎日やることがてんこ盛りのビジネスパーソンにとって、一日一日、時間を大切に仕事をこなしていきたいもの。こちらでは、ちょっとしたGTD術をご紹介しましょう。 なんといっても、仕事をやる上で重要なのは、一日をよい形でスタートさせ、その日の終わりをきちんと締めくくること。そこで、生産性をテーマとしたブログ「Productive Flourishing」では、朝10分、夜15分を仕事の段取りや整理、スケジュール立てに使うという方法を紹介しています。 では、それぞれの時間をどうやって使えばよいのでしょう?この記事では、以下のポイントを指摘しています。 ■夜15分間でやること 以下の3つの点を振りかえろう。 今日一日で何ができた

    GTDに役立つ「朝10分、夜15分」ルールとは? | ライフハッカー・ジャパン
    hmmm
    hmmm 2010/03/16
  • ハーバード大学長「日本人生徒の減少懸念」 1年生わずか1人

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が保釈される可能性が出てきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮捕…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    ハーバード大学長「日本人生徒の減少懸念」 1年生わずか1人
    hmmm
    hmmm 2010/03/16
    日経までもが「学生」を「生徒」と書くとは、世も末。
  • ナスカの痴情ェ on Twitter: "最後に指名された老婆。「100円の固定資産税が来た。放っておいたらさらに100円の督促料がついた。文句いっても法律だと冷たい」阿久根市長「職員は冷たいでしょ!」老婆「市長が法律を守らないのになんで私が法律を守らんといかんの?」場内笑い 阿久根市長「・・・そう来るとは思わなかった。"

    最後に指名された老婆。「100円の固定資産税が来た。放っておいたらさらに100円の督促料がついた。文句いっても法律だと冷たい」阿久根市長「職員は冷たいでしょ!」老婆「市長が法律を守らないのになんで私が法律を守らんといかんの?」場内笑い 阿久根市長「・・・そう来るとは思わなかった。

    ナスカの痴情ェ on Twitter: "最後に指名された老婆。「100円の固定資産税が来た。放っておいたらさらに100円の督促料がついた。文句いっても法律だと冷たい」阿久根市長「職員は冷たいでしょ!」老婆「市長が法律を守らないのになんで私が法律を守らんといかんの?」場内笑い 阿久根市長「・・・そう来るとは思わなかった。"
    hmmm
    hmmm 2010/03/16
    "「100円の固定資産税...放っておいたら...100円の督促料...」阿久根市長「職員は冷たいでしょ!」老婆「市長が法律を守らないのになんで私が法律を守らんといかんの?」場内笑い 阿久根市長「・・・そう来るとは..."
  • Tamiya caoli /丸い太陽 on Twitter: "某外資の人事と懇談「ぶっちゃけ大学名は見ないですよ」では、完全実力主義かと思ったら「高校で見てます。それで家庭環境と本人の持つ富裕層人脈が推察できますから。地方公立東大より、御三家慶応ですね。」とのこと"

    某外資の人事と懇談「ぶっちゃけ大学名は見ないですよ」では、完全実力主義かと思ったら「高校で見てます。それで家庭環境と人の持つ富裕層人脈が推察できますから。地方公立東大より、御三家慶応ですね。」とのこと

    Tamiya caoli /丸い太陽 on Twitter: "某外資の人事と懇談「ぶっちゃけ大学名は見ないですよ」では、完全実力主義かと思ったら「高校で見てます。それで家庭環境と本人の持つ富裕層人脈が推察できますから。地方公立東大より、御三家慶応ですね。」とのこと"
    hmmm
    hmmm 2010/03/16
  • asahi.com(朝日新聞社):30年経過の外交文書を自動公開 外務省、規則に明記へ - 政治

    外務省は15日、作成後30年経過した外交文書について、原則として自動的に公開する制度を導入する方針を固めた。16日に同省で開く「外交記録公開・文書管理対策部」の初会合で提起する。例外的に非公開とする場合も、文書の担当課に理由の説明を義務づけることで、公開を徹底する考えだ。  外交文書の公開は、国際的な基準に合わせ、戦後の文書を対象に「原則30年を経た外交記録を一般に公開」との方針で1976年に始まった。これまで計21回、約1万9千件が公開されたが、どの文書を公開するかは担当課が事実上決めてきたため、「国益を損なう」などを理由に、30年経ても公開されない文書や非公開部分を黒塗りにした文書が多くあった。  新制度では、明文化されていなかった30年経過後の文書公開を規則に明記する方向。事務次官をトップとし、有識者も加えた推進委員会が、外交記録の公開業務を担当する「外交記録審査室」に助言・指導す

    hmmm
    hmmm 2010/03/16
  • cognoscenti on Twitter: "長澤まさみのラジオでヴァーグナー「ニーベルングの指環」をすすめる場面に出くわすとは"

    hmmm
    hmmm 2010/03/16
    "長澤まさみのラジオでヴァーグナー「ニーベルングの指環」をすすめる場面に出くわすとは" へー。
  • はじめに ――― 経済学における術語と日常用語との中途半端な被り方について - Metaeconomics

    今日からブログを始めることにした。経済理論に関する雑文を載せる予定である。 さて、少なくとも日語の言論においては、論敵を「効率至上主義」者あるいは「競争原理主義」者・「市場原理主義」者呼ばわりすることは、オーディエンスを味方に引き入れるのに極めて有効な手段の一つである。 何であれ相手の立場を「○○至上主義」「○○原理主義」へと仕立て上げて批判の的にすることはよくあることではあるが、「競争」「市場」「効率」については殊にその当てはまりが良いようである。おそらく、人々がそれらの言葉自体に画一化された社会と人間の姿 ――― とある優先順位を与えられた価値に資するもの以外は「無駄」と切り捨てる社会と、物事の多様性に無理解な人間の姿 ――― を想起するからだろう。 「競争」「市場」「効率」を鍵概念として用いる経済学を専攻する一人として、私はこの事態に苛立ちを覚える。たとえ肯定的に用いられる場合にお

    はじめに ――― 経済学における術語と日常用語との中途半端な被り方について - Metaeconomics
    hmmm
    hmmm 2010/03/16
  • Metaeconomics

    今回は,近作 Christopher P. Chambers and Takashi Hayashi, Can everyone benefit from economic integration? February 2017.pdfはこちら の紹介である. 経済と経済とが統合することによって誰も損をしないような資源配分ルール,より広く言うなら,所謂「グローバリゼーション」によって誰も損をしないような資源配分ルールというのは可能であろうか? 競争均衡解がこの性質を満たさないことは容易に示せる.2財の交換経済を考えよう(生産経済を考えることもできるのだが,これから書くのは不可能性の話なので,交換経済でさえ不可能なのに,いわんや生産経済においてをや,である).の3人は で表現される同一のコブ・ダグラス型選好(これに意味はない)を持つとしよう. 3人の初期保有は ,, で与えられるとしよう. こ

    Metaeconomics