タグ

2016年7月23日のブックマーク (16件)

  • 御巣鷹の尾根への登山道整備中に日航社員が滑落死 | NHKニュース

    来月の日航ジャンボ機墜落事故の追悼行事に向けて、群馬県の山中の墜落現場に通じる登山道を整備していた日航空の社員が、23日登山道から滑落し死亡しました。 警察によりますと、死亡したのは日航空で墜落事故の遺族の対応に当たる「ご被災者相談室長」の相馬裕さん(59)です。警察によりますと、相馬さんはほかの7人の社員や登山道の管理人と共に、昭和60年8月12日に起きた墜落事故の追悼行事に向けて登山道を整備していて、丸太がずれないようにくいを打つ作業をしていたところ、足を滑らせ50メートルほど下に滑落したということです。 この登山道は、毎年、事故が起きた8月12日に多くの遺族などが慰霊のために利用することから、日航空などが定期的に整備しています。 警察は、一緒にいた社員などから話を聞いて、当時の詳しい状況を調べています。

    御巣鷹の尾根への登山道整備中に日航社員が滑落死 | NHKニュース
  • 御巣鷹の尾根で日航社員が滑落死…登山道整備中 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    23日午前9時40分頃、群馬県上野村の「御巣鷹の尾根」で、登山道を整備していた横浜市磯子区岡村、日航空社員相馬裕さん(59)が約50メートル下に滑り落ち、頭などを強く打って死亡した。 藤岡署などによると、滑落現場は1985年8月12日に起きた日航ジャンボ機墜落事故の犠牲者の墓標が並ぶ登山道。毎年8月12日に遺族が慰霊登山をするため、日航社員らが登山道を事前に整備している。 相馬さんは23日午前7時40分頃から、他の社員7人とともに尾根に入り、登山道の丸太を交換する作業をしていた。藤岡署が事故原因を調べている。

    御巣鷹の尾根で日航社員が滑落死…登山道整備中 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 我が自炊生活の準備と実践

    遍歴と傾向ルーツは実家に置いてあった小林カツ代のレシピ。彼女考案のドライカレーはソウルフードである。 高校入学と同時に近所のラーメン屋で、その後いくつかの調理バイトで基礎を学ぶ。 20歳頃に檀一雄「檀流クッキング」に出会い感銘を受ける。近年「ぷちぐる」というサイトで完全再現されていることを知る。 平民金子氏の「豆腐ぶっかけ丼がおいしすぎる」の比類なき完成度に敗北感を覚える。いつか超えたい男である。 現在は会社員単身暮らし、自炊頻度は週4日程度。朝はグラノーラやバナナ、ヨーグルト、前日の残り物など。準備含め20分ほどで済ませる。 昼はおにぎり2個(豆入り玄米+梅干し)を定型化するのが理想であるが、実際には弁当を買ったり外でべることが多い。単身者の昼については別の機会に。 夕は用事がないかぎり自炊。ちなみにスーパーの惣菜も吉牛もよく使う、酒も飲む。 重要なのは自炊によって生活のア

    我が自炊生活の準備と実践
    hmmm
    hmmm 2016/07/23
  • みずほと三菱UFJが欧州組織再編 営業力強化へ - 日本経済新聞

    みずほフィナンシャルグループは年内にも欧州拠点を組織改編する。オランダにある現地法人を「欧州みずほ銀行」に名称を変え、機能を強化する。三菱UFJフィナンシャル・グループも5月に同国の現地法人を「MUFGバンク(ヨーロッパ)」に改名した。両行とも英国の欧州連合(EU)離脱決定の影響を懸念しており、欧州の体制を明確にして営業力を強化する。両行とも今回の改編でロンドンにある拠点の見直しには踏み込んで

    みずほと三菱UFJが欧州組織再編 営業力強化へ - 日本経済新聞
    hmmm
    hmmm 2016/07/23
  • Wiener Cello Ensemble 5+1: Bolero

    Wiener Cello Ensemble 5+1 performs: Maurice Ravel: Bolero ------------------------------------- Wiener Cello Ensemble 5+1 Sebastian Bru Bernhard Hedenborg Florian Eggner Milan Karanovic Joanna Sachryn Gerhard Kaufmann

    Wiener Cello Ensemble 5+1: Bolero
  • ロストバゲージ乗り越え優勝 借りたドレス・楽譜で演奏:朝日新聞デジタル

    空港でドレスやが入った旅行カバンが行方不明になる「ロストバゲージ」に遭いながらも、日人女性が、イタリアで開かれた国際音楽コンクールで見事、優勝の栄冠に輝いた。 兵庫県尼崎市出身の森美帆さん(29)。21日が誕生日で優勝時は28歳だった。京都市立芸大大学院修了後、2012年にハンガリーのリスト音楽院に留学。昨年、プロピアニストの養成コースを最優秀で卒業し、今は首都ブダペストを拠点に活動する。 優勝したのは今月4~5日、イタリアのシチリア島であった「エリオドロ・ソッリマ国際音楽コンクール」のピアノ部門(30歳以下)。全6部門あり、ロシアドイツなど世界各国から若手演奏家約80人が集まった。 コンクールの2日前、森さん… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事で

    ロストバゲージ乗り越え優勝 借りたドレス・楽譜で演奏:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2016/07/23
  • 米国の情報機関が作った? ポケモンGO、世界も大騒ぎ:朝日新聞デジタル

    で22日に配信が始まった「ポケモンGO」は、世界各地で波紋を広げている。様々な理由で危険視する人も出てきた。 先行配信された米国では、原発敷地に入って制止されたり、崖から転落したり、といったトラブルが続出している。ボスニア・ヘルツェゴビナでは地雷原に入ってしまった人もいる。 中東では、イスラム法学者らが警戒を強めている。エジプトの宗教指導者の1人は「人々を泥酔者のようにする」と批判。トルコ政府の宗教当局も「信仰を傷つける」と指摘した。 背景には、ポケモンそのものを「反イスラム的」とする見方がある。サウジアラビアでは2001年、ポケモンを「ご法度」とする宗教令が出された。モンスターが「進化」を繰り返すこと、「多神教に通じる要素」など、いずれもイスラムの教えに反しているとの理由からだ。 インドネシアの行政改革省は、公的機関の職員が職場で「ポケモンGO」を使うことを禁じる通達を出した。「政府

    米国の情報機関が作った? ポケモンGO、世界も大騒ぎ:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2016/07/23
  • レストランひらまつ、創業者に功労金5億円支給へ:朝日新聞デジタル

    レストラン運営会社ひらまつは22日、6月に退任した創業者の平松博利・前社長(64)に、「創業者功労金」として5億円を支給すると発表した。9月5日に臨時株主総会を開いて承認を得る考え。5億円は特別損失として計上する。 ひらまつによると、同社は役員の退職慰労金を支給しておらず、「創業から社業に尽くした労に報いたい」と現経営陣から提案があった。支給額は他社の例や財務状況を考慮して決めたという。平松氏は退任後に取締役ではない会長に就任。今秋にもひらまつが設立する、料理人らの育成機関の代表に就く予定だという。

    レストランひらまつ、創業者に功労金5億円支給へ:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2016/07/23
  • トルコ、クーデター起こした勢力の意外な正体 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    トルコのエルドアン大統領は7月15日に起きたクーデターを鎮圧した後、ただちに政敵である宗教指導者フェトフッラー・ギュレン師(米国亡命中)を黒幕と断じた。トルコでは非常事態が宣言され、政府や軍、教育機関などでギュレン派粛清の嵐が吹き荒れている。だが、クーデターに加わった勢力がギュレン派かというと、事はそれほど単純ではないようだ。政権転覆を企てたのはどんな勢力か。トルコ情勢に詳しい同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科の内藤正典教授に寄稿してもらった。 正体解明の前に、ギュレン派つぶし 今回のクーデター未遂事件は、当初からクーデターと呼ぶには余りにお粗末な代物だった。15日夜には戦車や戦闘機、戦闘ヘリコプターが展開し、国営テレビで「(反乱勢力が)国の全権を掌握した」とする声明が読み上げられた。そのためクーデターと呼ばれたが、実態は一部の軍人が引き起こした「同時多発テロ」であった。 治安

    トルコ、クーデター起こした勢力の意外な正体 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
  • 「無視された」警部自殺…署幹部とトラブル? : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    埼玉県警山岳救助隊長を兼務する秩父署地域課長の50歳代男性警部が今月10日、自宅で首をつって自殺しているのが見つかり、遺書に「無視されている」「決裁のたびに指示が違う」などと書かれていたことが22日、県警関係者への取材でわかった。 県警は、署幹部とトラブルがあった可能性もあるとみて、自殺との関連を調べている。 県警関係者によると、遺書はA4判ノートに書かれていた。「目を合わせることがなく、無視されている」などの記述が2ページにわたってあった。「1か月前には『そんな先のことはわからない』と言われ、別の日には『1か月前に調査するものだ』と言われる」「1日の大半が文書の点検で終わる」とも書かれていた。

    「無視された」警部自殺…署幹部とトラブル? : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hmmm
    hmmm 2016/07/23
  • 日本人祖先の航海を再現、手こぎの草舟が出航 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hmmm
    hmmm 2016/07/23
    空目。
  • 杉原千畝、転校は中津川から桑名へ…学籍簿発見 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    第2次世界大戦中、「命のビザ」を発給して多くのユダヤ人難民を救った元リトアニア領事代理の杉原 千畝 ( ちうね ) (1900~86年)の学籍簿が、岐阜県中津川市昭和町の市立南小で見つかった。 千畝はこれまで、幸子さん(故人)の著書で、三重県桑名市から中津川市の中津尋常小学校に転校したとされていたが、中津川市から桑名市に転校していたことが学籍簿から分かった。 市立南小の鎌田宮樹校長が校内の倉庫から見つけた「明治44学年度卒業尋常科学籍簿」の中で、千畝が明治39年(1906年)4月2日に入学し、翌年3月31日に退学、理由は「三重県桑名市へ移転」と記されていた。学籍簿には、成績や身長、体重などもあった。 今月11日、千畝の四男でベルギー在住の杉原伸生さん(67)が南小を訪れ、千畝が在籍していたことを証明する修業児童名簿などを閲覧した。以前から学籍簿の存在を指摘する声があり、鎌田校長が探したと

    杉原千畝、転校は中津川から桑名へ…学籍簿発見 : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hmmm
    hmmm 2016/07/23
  • パトカーにひかれ会社員男性が死亡 岐阜:朝日新聞デジタル

    22日午後11時10分ごろ、岐阜県神戸町神戸の町道で、同町川西の会社員平田茂男さん(58)が県警大垣署のパトカーにひかれた。平田さんは胸などを圧迫されたとみられ、まもなく死亡が確認された。 署によると、パトカーを運転していたのは神戸交番に勤務する地域課の松野真志巡査部長(31)。この日は当直勤務だった。「不審車両がある」との110番通報を受け、女性巡査(23)とともにパトカーで交番を出た。現場は直線で、街灯は少ないという。 松野巡査部長は署に対し「ドンという音と何かに乗り上げた感覚があり、事故に気づいた」と話しているという。署が事故原因を調べている。 宗宮英雄署長は「亡くなられた方に対して心からご冥福をお祈り申し上げます。交通事故を防止する機関が交通事故を起こしたことを重く受け止め、職員に対する再発防止教養を徹底します」とのコメントを出した。

    パトカーにひかれ会社員男性が死亡 岐阜:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2016/07/23
  • 独銃乱射、買い物客ら9人死亡 18歳少年、犯行後自殺:朝日新聞デジタル

    ドイツ南部ミュンヘンの「オリンピア・ショッピングセンター」で22日午後6時(日時間23日午前1時)前ごろ、男が買い物客らに銃を乱射し、少なくとも9人が死亡、21人が負傷した。警察は事件直後、犯人は複数で逃走中とみられると発表。特殊部隊を動員して市内全域で大規模な捜索を行ったが、その後「単独犯とみられる」との見方を示した。 警察は23日未明に記者会見し、犯人はミュンヘン在住のイラン系ドイツ人の少年(18)で、犯行後に自殺したと発表した。その上で「深刻なテロの事態だ」として、犯行動機など背後関係を詳しく調べている。 独DPA通信は、死者9人とは別に、現場から約1キロ離れた場所で見つかった遺体が犯人の可能性があると伝えた。 独メディアによると、銃撃はショッピングセンターの近くのファストフード店で始まったという。現場に居合わせた人が撮影したとされる動画には、黒い服を着た男が店の前の路上に出てきて

    独銃乱射、買い物客ら9人死亡 18歳少年、犯行後自殺:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2016/07/23
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • NHK受信料下げ求める 総務省、ネット配信有料化も検討 - 日本経済新聞

    総務省は22日、NHKに対して業務コストの削減を促すとともに、受信料の引き下げを求めた。NHKのこうした取り組みを前提にして、番組のインターネット配信の拡大を認めたり、ネット配信に受信料を課したりすることを検討する。総務省が同日開いた会合で示した中間報告書案に盛り込んだ。NHKの受信料は月2230円(衛星契約を含む、口座振替など)で、テレビを持つ世帯が払っている。NHKの2015年度の受信料収

    NHK受信料下げ求める 総務省、ネット配信有料化も検討 - 日本経済新聞
    hmmm
    hmmm 2016/07/23