タグ

2008年9月30日のブックマーク (3件)

  • ThunderbirdアドオンのNostalgyがとても便利 : しげふみメモ

    2008年02月09日19:24 カテゴリMozilla ThunderbirdアドオンのNostalgyがとても便利 私はプライベートのメールには Gmail を 使っていますが、会社での仕事用には Thunderbird を使っています。 その Thunderbird のキーボードショートカットをいろいろ拡張するアドオン Nostalgy がとても便利です。 Nostalgy の基的な機能は以下を参照していただくとして、ここでは日語であまり言及されていない機能を紹介します。 窓の杜 - 【NEWS】メールの移動などをキー操作のみで実行できるThunderbird拡張機能「Nostalgy」 [G][S][C]キーのいずれかを押すと、ステータスバーにキーワード入力欄が現れ、部分一致のインクリメンタルサーチにより、メールフォルダを絞り込んだうえで選択することができる。 [G]キーを押し

    ThunderbirdアドオンのNostalgyがとても便利 : しげふみメモ
  • Mozilla Re-Mix: Thunderbirdに超高機能メッセージ検索を追加するアドオン「Seek」

    Thunderbirdに日々蓄積される大量のメッセージは、標準の検索機能やGoogle デスクトップのようなデスクトップ検索などを使って探し出すことができます。 しかし、標準の検索機能は、タイトルやメッセージ文に含まれるキーワードとアカウント・フォルダを指定して探すという程度の条件検索しかできず、なかなか見つからないメッセージにイライラさせられることもありますね。 そんな煩わしさも、「Seek」をインストールしておけばかなり解消されます。 「Seek」は、Thunderbirdにインストールするだけで、豊富な条件指定、タイムラインでの検索などデフォルトには無いオリジナル検索機能を追加してくれる優れたアドオンです。 インストール後の設定などは不要で、すぐに使い始めることができます。 <利用方法> 「Seek」をインストールしたら、検索したいアカウントのフォルダ(受信トレイなど)を選択肢、ツ

  • Digital Junk::プログラマが知っておくべき100のVimコマンド

    100 Vim commands every programmer should know 上記ページを見て、vimコマンド覚えるぜ!と意気込んで訳しながら試してみた。fmt は日人じゃあまり使わないよなー、とか read/write file と Case の欄は初めて見るコマンドばっかだなーとか。そんな感じ。 Search

    hokaccha
    hokaccha 2008/09/30