タグ

2011年5月9日のブックマーク (13件)

  • newを封印して、JavaScriptでオブジェクト指向する(1)

    以下はプロトタイプ的継承だけで一通りの機能を実現できる、という一つの例です。もちろん他にも書き方はありますし、newを使うのがよくないと主張しているわけではないです。 (誤解を生みそうな文体が混じっているようなので追記: 2011/5/14) 春ですし、少し初心者向けの記事を書きます。タイトル通り、JavaScriptのオブジェクト指向について。ちょっと長くなるので目次です。 クラス(に相当するオブジェクト)を作る オブジェクトからオブジェクトを作る(インスタンス化) 単一継承 多重継承 privateは諦めましょう 親のメソッドを呼ぶ コンストラクタ instanceofに対応する ダックタイピングのススメ JavaScript標準のオブジェクト指向といえばnewやらprototypeやらを書く必要がありますが、これらは書くのが面倒臭い上に気をつけないといけない点がたくさんあります。Ja

    newを封印して、JavaScriptでオブジェクト指向する(1)
  • HTML5 Video Player 1.2.5 EXE Errors & Repair Guide

    Fix HTML5 Video Player 1.2.5 .EXE Errors Solve your .exe problems in three easy steps: Download and install the latest version of Fortect. Run a full scan to identify any .exe related errors. Apply the recommended fixes and restart your computer. Download Fortect

  • jQueryやHTML5を使ってiPhoneやiPad向け電子書籍を作成する為のフレームワーク・Laker

    iPadや、iPhoneなどのタッチデバイス の普及で、個人的にも電子書籍への 関心がかなり高まりました。そんな中、 割と良さそうな電子書籍専用のフレーム ワークがあったのでメモがてらご紹介。 こういうの覚えておくと重宝しそうですね。 なかなか動きが良かったです。ただ読むだけの電子書籍ではなく、HTML5やjQueryを使って、より「電子」らしく表現出来ると楽しそうですね。 HTML5で作る電子書籍用のフレームワークです。jQueryやiPadのようなタッチデバイス向けのフレームワークとなっています。 複数フレームワークを併用 Lakerには定番のjQueryや、iPhoneiPadで黄金比を保つcssフレームワークのLess Framework、HTML5+jQuery製動画プレイヤーのjPlayer、スワイプイベントをサポートする為のライブラリ、TouchSwipeなども搭載されてい

    jQueryやHTML5を使ってiPhoneやiPad向け電子書籍を作成する為のフレームワーク・Laker
  • Googleからのアドバイス「高品質なサイト」とは? チェックリストを公開 ::SEM R (#SEMR)

    Googleからのアドバイス「高品質なサイト」とは? チェックリストを公開 検索アルゴリズム的に「高品質なサイト」って何だろう?Googleが、高品質サイトを判断するための参考になる「質問集」を公開。 公開日時:2011年05月07日 09:03 米Googleは2011年5月6日、役に立たない低品質サイトの排除と同時に優れたコンテンツが検索上位に表示されるようにするためのアルゴリズム変更(パンダ・アップデート(Panda Update))に関連して、同社が考える「高品質サイト」について言及している。 検索マーケティング業界で話題になっているパンダ・アップデートとは、いわばアルゴリズムで自動的にサイト品質(site quality)を判断しようとするGoogleの取り組みだ。低品質サイトの検索順位を低下させることにより、検索利用者が優れたコンテンツを探し出せるようにする狙いがある。 「アル

    Googleからのアドバイス「高品質なサイト」とは? チェックリストを公開 ::SEM R (#SEMR)
  • IE9ヤバイ。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について

    IE9文字間隔確認用サンプル 文字間隔や段落の間隔をチェックする為のサンプルです。とりあえずFirefox3.6とFirefox4でズレない事を確認。文字間隔のチェック用なので意味不明な文字が並んでいます。 ※追記・注意:下記ページはスタイルシートで少しだけ調整しています。 全くの未調整の場合、段落の高さが大きく異なったり、半角英数字のフォントが 文字コードで変わったり、かなり比較し難いものになったため。 後述しますが、英数字フォントにsans-serifを指定すると問題が発生するようです。 ※サーバー引っ越し後、以下リンクは文字化けするようになりました (修正予定なし) HTML 4.01 サンプル HTML 4.01+UTF8  HTML 4.01+EUC-JP  HTML 4.01+SHIFT-JIS XHTML 1.0 サンプル XHTML 1.0+UTF8  XHTML 1.0+

    IE9ヤバイ。IE9の文字間隔・互換モード・DOCTYPE宣言について
    hokaccha
    hokaccha 2011/05/09
  • Backbone.Viewが好きすぎてBrick.jsというライブラリを作った - taiyoh独言

    (2011-05-16: Brick.jsの最新版は"Brick.js updated!"にあります。この当時よりだいぶ実装を変えていますので、あちらのエントリをご参照ください) 先日、とある案件で試しにbackbone.jsを触ってみたのですが、強制的に処理を分離することになるので、使うだけで自ずとキレイなコードになっていきますね。 ただ、Backboneそれぞれのクラスのパフォーマンスをフルに発揮するのはかなり難しく、「モデルクラスは必要だけど、こんなCRUD処理まではいらない」とか、「コントローラとは言っても、location.hashいじらないこともあるし」というのが結構あるように感じました。寧ろ、backbone.jsのドンズバなターゲットとなるような案件って、あまりないのでは。。。?あと、「jQueryに依存してない」といいつつBackbone.Syncではちゃっかり$.aja

    Backbone.Viewが好きすぎてBrick.jsというライブラリを作った - taiyoh独言
  • 2011年4月のW3C | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    HTML5の更新 4月5日付けで、HTML WGよりHTML5仕様と関連仕様が更新されました。別にエントリを起こしています。 HTML5草案の更新:History APIの変更など CSS Grid Alignment Level 3 4月7日付けで、CSS WGよりCSS Grid Alignmentという草案が公開されました。 CSS Grid Alignment Level 3 Grid Alignmentは表のように行と列からなるグリッドを定義し、そのグリッドに沿ってボックスを配置する仕組みを定義しています。Microsoftによって提案されており、草案が公開された翌週に、MIX11で公開されたInternet Explorer 10のPlatform Previewで試験実装が行われています。 Clipboard API and events 4月12日付けで、WebApps W

  • android design guidelines version 1.1

    android design guidelines version 1.1 April 2011 Mutual Mobile Android Design Guidelines 2 table of contents introduction ..............................................................3 sizes and resolution ..................................................5 UI elements ..............................................................7 icons ..........................................................

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • W3C - 『Web Storage』日本語訳 - HTML5.JP

    一部、直訳ではなく意訳した部分がございます。原文と表現が異なることがございますので、ご了承ください。この日語訳は、私が理解を深めるために、自分なりに日語化したものです。語訳には、翻訳上の誤りがある可能性があります。したがって、内容について一切保証をするものではありません。正確さを求める場合には、必ず原文を参照してください。当方は、この文書によって利用者が被るいかなる損害の責任を負いません。もし誤りなどを見つけたら、当サイトのお問い合わせより連絡いただければ幸いです。 原題:Web Storage - W3C Working Draft 08 February 2011 原文:http://www.w3.org/TR/2011/WD-webstorage-20110208/ 翻訳日:2011/04/28 最終更新日:2011/04/28 概要 Web Storage とは、データを

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • UIRequiredDeviceCapabilities - MOL

    初リジェクトなう!ってことでiPhone Appの申請しましたが、めでたくリジェクトされました。大好きなあの子にリジェクトされるのは勘弁願いたいものですが、Appleなら俺何度でもアタックするよ! その理由はAppleさん律儀なコでして、ちゃんとどこが嫌なのか言ってくれます。そこを修正してもう一度トライすればいいんですよ。 ってことで、今回は簡単に意訳すると、「テメーのアプリ、カメラ使うのにカメラが必要って書いてないじゃん!無理じゃん!!UIRequiredDeviceCapabilitiesでググッたらいいんじゃないの!?こんなサービスめったにしないんだからねっ!!!」ってな感じなことがリンゴちゃんの返答メールの行間から読み取れました。 はい、メチャいい子です。早速、UIRequiredDeviceCapabilitieでググってみるといっぱい出てきました。みんな必ずぶち当たる登竜門みた

    UIRequiredDeviceCapabilities - MOL