タグ

クルマとマツダに関するholly_dのブックマーク (63)

  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    holly_d
    holly_d 2017/08/11
    #クロス #mazda #マツダ #toyota #トヨタ
  • ブリヂストン、初代 ロードスター 新車装着タイヤを復刻 | レスポンス(Response.jp)

    ブリヂストンは、マツダの初代『ロードスター』(NA型)のレストア向けタイヤ「SF325」を2018年1月から日国内で発売すると発表した。 SF325は、マツダが1989年に発売した初代ロードスターに新車装着されたタイヤ。2003年に生産終了していたが、今回、マツダが開始する初代ロードスターレストアサービス向けおよび市販用に復刻した。 初代ロードスターは、1989年の発売以来、今もなお多くのファンに愛され続けている。ブリヂストンは、マツダの「ブランド・アイコンであるロードスターを、いつまでも乗り続けてほしい」「古いクルマを愛でるようなクルマ文化を育みたい」という想いに共感し、同車に新車装着されていたSF325をレストア向けに復刻。往年のロードスターファンの期待に応えるため、外観を再現しただけでなく、乗り味にもこだわったタイヤとなっている。 タイヤサイズは185/60R14 82H、価格は未

    ブリヂストン、初代 ロードスター 新車装着タイヤを復刻 | レスポンス(Response.jp)
    holly_d
    holly_d 2017/08/05
    “今回、マツダが開始する初代ロードスターレストアサービス向けおよび市販用に復刻した”‥および市販用‥だと?Σ(@ω@) #mazda #miata #mx5 #eunos #roadster
  • マツダ|NAロードスターレストアサービス|CLASSIC MAZDA

    MESSAGE このNAロードスターレストア事業は、NAファンの「NAロードスターを永く乗り続けたい」という愛情と 熱意、そして、「長く愛されてきたクルマを愛でる文化を育てたい」という我々の願いによって、 2015年11月、実現に向けた具体的な検討が始まりました。 皆様から長く熱望されてまいりましたパーツの復活や継続生産の検討においては、 多くのサプライヤー様にご尽力頂き、レストアトライアルにおいてはロードスターショップの皆様の示唆に富むアドバイスに支えられ、 さらにはロードスタークラブオブジャパンの皆様の厚いご支援をエネルギーとし、2017年12月13日、晴れて事業を開始する運びとなりました。 一方で、現実問題といたしましては、対象車の制約やレストアメニューの限りもあり、お客様のご期待に沿えないことも数多くあります。 しかし、長くこの日を待ちわびてきてくださったお客様に、まずは今、私たち

    マツダ|NAロードスターレストアサービス|CLASSIC MAZDA
  • 「NDロードスター」と「124スパイダー」から見えてきた、愛車になるための“余白”

    久々となるこの連載。今回のお題はマツダ「ロードスター」だ。 4代目のND型となったロードスターは、マツダブランド全体で見ると、魂動デザインでラインアップがそろう“仕上げ”という位置付けであったり、ロードスターとしては25年目という節目でのモデルチェンジであったり、Fiat Automobiles(フィアット)がロードスターから兄弟車を作ったりと、興味を引く話題も多いクルマだ。さらに、少し前にはハードトップの「ロードスター RF」も追加され、バリエーションも広がった。 ロードスターは、2016年4月22日に累計生産台数が100万台に達し、「2人乗り小型オープンスポーツカーとして生産累計台数が世界一」というギネス世界記録を更新し続けている。世界記録を更新し続けているスポーツカーを、ABARTH(アバルト)の「124スパイダー」も含めたファミリーとも比較しつつ眺め、その世界観を考えてみた。 ロー

    「NDロードスター」と「124スパイダー」から見えてきた、愛車になるための“余白”
    holly_d
    holly_d 2017/07/27
    NDと124スパイダーのデザイン的な比較解説がとてもわかりやすい良記事(・ω・) #mazda #miata #mx5 #eunos #roadster
  • 25年間続く魅力とは?国内外からファンが集結!「軽井沢ミーティング2017」に行ってきました。 | MAZDA BLOG

    新緑が美しい2017年5月28日(日)、国内外からロードスターのオーナーが集まり、「軽井沢ミーティング2017」(主催:軽井沢ミーティング実行委員会)が開催されました。 (軽井沢ミーティング実行委員会 提供) 単一車種のミーティングとしては国内最大規模。1993年の第1回から脈々と続き、今年でなんと25回目を迎えたんだそうです!今年は、参加者1,976名、ロードスター(NA型~ND型)1,064台が集結しました。 ファンの心をとらえてやまない、このイベントの魅力とは?熱気に包まれる現場から、レポートします^^ 霧が残る早朝から、ボランティアスタッフの方が準備にあたります。 駐車場オープンの8時が近づくと、全国から集まってきたロードスターがゲート前で今か今かと待機。入場をお待ちいただくようお願いするスタッフも、お願いされるドライバーの方もすでに笑顔です^^ 「マツダ ロードスター」主査兼チー

    25年間続く魅力とは?国内外からファンが集結!「軽井沢ミーティング2017」に行ってきました。 | MAZDA BLOG
    holly_d
    holly_d 2017/06/16
    “新緑が美しい2017年5月28日(日)国内外からロードスターのオーナーが集まり「軽井沢ミーティング2017」(主催:軽井沢ミーティング実行委員会)が開催されました” #mazda #miata #mx5 #roadster
  • トヨタを震撼させたマツダの"弱者の戦略" 「モノ造り革新」の真実:後編

    「モノ造りの重要性」を強調する最近のトヨタ。その具体例が「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ )」である。TNGAの手は、マツダが編み出した「コモンアーキテクチャー」にある。リーマンショック後の経済混乱の中、フォード傘下から離れたマツダが苦しみ抜いて出した答えこそコモンアーキテクチャーだ。それは、「全車種を縦軸で統一する」という、まったく新しい設計&生産手法だった。 マツダ、コモンアーキテクチャー開発前夜 まずはコモンアーキテクチャー開発前夜、マツダがどういう状況に置かれていたかから話を始めよう。1990年代初頭、マツダは国内ディーラー網の5チャネル化に失敗し、どん底に沈んだ。ディティールはひとまず措こう。進退窮まったマツダを救ったのは、フォードだった。1996年、フォードは出資比率を33.4%に引き上げ、フォードグループの車両開発の一部をマツダに委託した他、経営幹部を

    トヨタを震撼させたマツダの"弱者の戦略" 「モノ造り革新」の真実:後編
    holly_d
    holly_d 2017/05/20
    “藤原専務が考えた通り、後にマツダは混流生産を完全にものにし、現在、マツダではクルマは全て受注順に生産されるようになっている” #クロス
  • トヨタとマツダが技術提携に至った"事件" 「モノ造り革新」の真実:前編

    四代目プリウス、C-HR……近頃、トヨタのクルマが良くなってきている。豊田章男社長は「もっといいクルマづくり」という言葉を連呼しているが、その手としているのは、実は、マツダのモノ造りだ。転機となったのは2013年の「アクセラ・ハイブリッド」。トヨタエンジニアを迎えて行った試乗会で起きた、ある“事件”とは……。 “世界のトヨタ”がショックを受けた、マツダの手法 トヨタ自動車は世界に燦然と輝くエクセレントカンパニーだ。しかし、そのエクセレントカンパニーぶりに相応しいほど製品が素晴らしかったかと言えば、残念ながらそうではなかったと言わざるを得ない。 2008年のリーマンショックで大打撃を受けたトヨタは、改めてトヨタをリビルドする改革を始めた。企業体質を強靱化し、いかなる経済ショックにも負けないトヨタを実現すべく、TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ http://www.to

    トヨタとマツダが技術提携に至った"事件" 「モノ造り革新」の真実:前編
    holly_d
    holly_d 2017/05/20
    “試乗を終えたトヨタのエンジニアはテストコースの隅に集まって緊急会議を始めた。「どうしよう? ウチのクルマより良い。これ、来週の役員試乗会で絶対バレるぞ……」” #クロス
  • ドアの閉まり具合

    holly_d
    holly_d 2017/05/18
    ドアヒンジとストライカの調整したい。ここ数年、運転席側ドアがはっきり分かるくらい下がってきてて気になる気になる‥
  • ロードスターの中古車選び2011:猛烈ロードスター

    【 ラスト企画 】 20/10/21MTE37V&MDR57プロジェクトファイナル[受付終了] NEW 協賛:タイヤガーデン豊中 ご来店の際は猛烈ロードスターを見たとお伝え下さい! 今、中古、新車も含めて「ロードスターを買うなら何が良いのか?」を、ロードスター大好きっ子であるわたくしぐっさんの独断と偏見と体感と経験によりご紹介する企画。 友人と話してて「NB2が60万とかって見ると思わず買っちゃいそうになるよなあ」なんて話をしてたので、思いつき。 主に脳内データとgoo-netのカタログ情報を交えて書くので、多少間違ってたらゴメンなさいねー。カタログに載らない情報も記載。 手前みそながら、恐らく全てのロードスターで、ちょい乗りもクローズドコースでの全開走行もさせた事があるから、割とアテにはなると思う。ウチの愛車はNA8ロードスターが2台で、平成5年式シリーズ1のあお(最速戦うロードスター)

  • マツダ独自のデザインを見せるための塗装

    クルマに塗装をする理由は単純だ。鉄は錆びる。酸素と化合して酸化鉄や水酸化鉄になってしまう。錆びを防ぐためには表面に皮膜を作って、酸素と触れないようにするしかない。だから塗装する。 しかし、クルマが商品である以上、ただ錆びないための皮膜ではもったいない。塗装によって商品の魅力を引き上げることができるからだ。 広島の色 最近その塗装の技術がまた進歩している。クルマの形=デザインをより引き立てる技術として、進化しているのだ。マツダはデザインを進化させる塗装としてマシーングレーとソウルレッドクリスタルメタリックを開発した。 技術というのは解決すべき問題があるときに進歩する。問題がなければ改善の必要がない。マツダにはどういう問題があったのだろうか? マツダのイメージカラーは赤だ。しかし赤という色は誰でも気軽にチョイスできる色ではない。「赤は派手過ぎてちょっと……」という人は必ず一定数いる。 そういう

    マツダ独自のデザインを見せるための塗装
  • EUNOS ROADSTER / *Visionary Tokyo / Ring of Colour

    結局のところ、この車を超えるデザインの日車って出てくるのかな。1989年のデビュー以降28年経ちますが、今見ても美しい。 スポーツカーとして考えれば、もう少しディティールを派手にしたくなるところを、抑制を効かせたデザイナーの意図が当に素晴らしい。今見るとそれがよくわかります。ホイールが小さいのも非常に効いてる。 そして基のデザイン・プロポーションが優れているから、なにを持ってきても全て似合う。クロームメッキのパーツ、BBSのホイール、タンの幌や黄色のボディカラー、NARDIのステアリングなど、全て似合ってる。だからこそ10年間 ほぼデザインは変えずに、色や仕様を変えて限定車をたくさん用意。そのどれもが魅力的で、息の長い人気を作れたんでしょうね。そしてこの小ささ。衝突安全基準的に、現在ではもう作れないクルマですね。 しかしVRリミテッドの広告。こんなに美しいモノが208万円で売られてた

    EUNOS ROADSTER / *Visionary Tokyo / Ring of Colour
    holly_d
    holly_d 2017/01/26
    “結局のところ、この車を超えるデザインの日本車って出てくるのかな。1989年のデビュー以降28年経ちますが、今見ても美しい。”
  • 初代NA型ロードスター クラシックレッドの復刻

    holly_d
    holly_d 2017/01/24
    “展示情報:マツダR&Dセンター横浜 2017年1月27日(金)~29日(日)9:00 - 17:45”
  • 【オトナの社会科見学】開発陣の理想をカタチに!マツダ ロードスター"工房"探訪 | &GP

    クルマを“開発すること”と、それを“製造すること”との間には、実は大きな壁が存在します。 製造上の都合から、設計そのものを変更するケースも珍しくありません。簡単にいえば、いくらカッコいいデザインが出来上がったとしても、それを工場で作れなければ、デザイン変更もやむなし、というのが常識。 そんな、これまでのクルマの世界の常識を覆し、設計やデザインがほとんどそのまま、製造、そして市販へとこぎつけたレアケース。それがマツダの「ロードスター(ND型)」なのです。 そんなことが、どうやって可能になったのか? その秘密を、マツダの社宇品第1工場からレポートします! ■職人のワザが軽快な走りと美しいボディを生む 続きを読む 123

    【オトナの社会科見学】開発陣の理想をカタチに!マツダ ロードスター"工房"探訪 | &GP
    holly_d
    holly_d 2016/11/26
    単純に見学したさisある(ΦωΦ) #mazda #miata #mx5 #eunos #roadster
  • ロードスターが高く評価されるワケ

    高井 尚之(たかい・なおゆき/経済ジャーナリスト・経営コンサルタント) 日実業出版社の編集者、花王の情報作成部・企画ライターを経て2004年から現職。出版社とメーカーでの組織人経験を生かし、大企業・中小企業の経営者や幹部の取材をし続ける。足で稼いだ企業事例の音の分析は、講演・セミナーでも好評を博す。 「なぜ、コメダ珈琲店はいつも行列なのか?―「お客が長居する」のに儲かるコメダのひみつ」(プレジデント社)、「カフェと日人」(講談社現代新書)、「セシルマクビー 感性の方程式」(日実業出版社)、「『解』は己の中にあり」(講談社)、「なぜ『高くても売れる』のか」(文藝春秋)、「日カフェ興亡記」(日経済新聞出版社)など著書多数。 E-Mail:takai.n.k2@gmail.com 2015~2016年にかけてマツダの「ロードスター」が「日カー・オブ・ザ・イヤー」と「ワールド・カー・

    ロードスターが高く評価されるワケ
    holly_d
    holly_d 2016/11/03
    “見てカッコいいクルマや操作する楽しさのあるクルマを開発することで、もう一度、大人のクルマ文化を活性化させたい”経営に気をつけつつ続けてって欲しい(ΦωΦ)
  • マツダが構想する老化と戦うクルマ

    の高齢化が今後ますます進むことは火を見るより明らかだ。2025年には65歳以上が全人口の3割を超えるという試算も総務省から出ている。高齢化社会をどう切り抜けるのか? それは年を追うごとに深刻化していく問題になるだろう。 自動車メーカーももちろん例外ではない。現実に今着々と開発が進んでいる「自動運転車」はそのソリューションの1つになるだろう。年老いて運転がままならなくなっても、行き先さえ指示すればクルマが自動的に運んでくれる。それは高齢化社会に対する自動車メーカーの回答に見える。 しかし、マツダはそう考えていない。「歳をとったら全部お任せ。自分でやる必要がない」ということは果たして幸せだろうか、と問うているのだ。 CX-3は老若男女誰もが使い易いようにユニバーサルデザインを目指して設計された。高すぎず低すぎず、乗降時にシニア層にも負担のかからない600mmのシート高に設定されている 自分

    マツダが構想する老化と戦うクルマ
    holly_d
    holly_d 2016/09/13
    “マツダの言わんとすることはよく分かる。何らかの機能を喪失した人にとって何より幸せなのは「自助生活」なのだ。”24時間テレビ〜パラリンピックという今読み返すと深みを感じる #クロス
  • 一周して最先端、オートマにはないMT車の“超”可能性

    一周して最先端、オートマにはないMT車の“超”可能性:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/4 ページ) 今やクルマの変速機においてマニュアルトランスミッション(MT)は少数派である。フェラーリやポルシェ、日産GT-Rといったクルマでさえ続々と自動変速機(AT)が主流、あるいはATのみになっており、MTは風前の灯火かと思われていた。今でもそう思っている人は多いだろう。 しかし、ここへきてその流れが少し変わってきた。スズキは昨年末にデビューしたアルト・ワークスのCMで「いま、マニュアルに乗る」というキャッチコピーを採用した。それは当然ながら「MTにはATと違う付加価値がある」という一定の共通概念に依拠した訴求方法である。 ネットを見回してもオートマ派とマニュアル派の議論は永遠のテーマの1つで、まさに議論百出。結論はそう簡単に出ない。だからこそ、2016年の今、新しいビジネスチャンスをそこに

    一周して最先端、オートマにはないMT車の“超”可能性
    holly_d
    holly_d 2016/09/13
    とりあえずMT車はいいぞ✧ ( `᷄౪ˊ)
  • 史上最高益を更新! マツダの大復活を生んだ「弱者の戦略」――いま、広島が熱い!(1) (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    holly_d
    holly_d 2016/06/20
    高い評価は喜ばしいけど、ひっくり返るのはいつでも一瞬や…
  • 【軽井沢ミーティング2016】史上最多1363台のロードスターが集結!~100万台記念車とMX-5 RFがファンの皆さまをお迎えしました~ #100milthMX5 | MAZDA BLOG

    【軽井沢ミーティング2016】史上最多1363台のロードスターが集結!~100万台記念車とMX-5 RFがファンの皆さまをお迎えしました~ #100milthMX5 5月29日、ロードスターミーティング「軽井沢ミーティング2016(主催:軽井沢ミーティング実行委員会)」が開催されました。 日各地からロードスターが集結するこのミーティングは、国内最大規模! 晴れ渡る軽井沢の空の下、今年も全国から2360名のファンの皆さまにお集まりいただきました^^ 熱気と笑顔あふれる現場から、イベントの様子をレポートします。 (写真:ゲートオープン直後の様子) ゲートオープンの8時になると続々と入場する個性的なロードスター達。 初代555台、2代目324台、3代目237台、そして4代目の新型ロードスターは247台、 合計1363台のロードスターで駐車場があっという間に華やかになりました! ずらりと並ぶ色と

    【軽井沢ミーティング2016】史上最多1363台のロードスターが集結!~100万台記念車とMX-5 RFがファンの皆さまをお迎えしました~ #100milthMX5 | MAZDA BLOG
    holly_d
    holly_d 2016/06/03
    #karumtg #軽井沢MTG #軽井沢ミーティング #mazda #miata #mx5 #eunos #roadster
  • マツダ、新世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」の燃焼室構造が平成28年度全国発明表彰「恩賜発明賞」を受賞

    今回受賞した発明は、自動車用量産ディーゼルエンジンで世界一の低圧縮比14.0を実現し、ディーゼル車としてトップクラスの低燃費、NOx排気後処理装置無しで厳しい排ガス規制に適合するとともに伸びやかな加速を体現できる低圧縮比クリーンディーゼルエンジンの主要な技術です。 燃焼室形状に卵型楕円関数を採用することで、燃焼室内の縦方向の旋回流を強化しました。これにより燃料噴霧と空気との混合促進を図り、低圧縮比化によるNOx・すす等の有害排出物の低減効果を最大限に引き出すことに成功しました。 発明を採用したSKYACTIV-Dは、国内外の厳しい排ガス規制(国内ポスト新長期/欧州EURO6)に適合できるレベルまでNOxを低減しながら、燃費を従来比約20%程度改善したことなどが高く評価されています。 新世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」の燃焼室構造 なお、表彰式は6月15日(水)、ホテ

    holly_d
    holly_d 2016/05/26
    何といっても触媒レスを実現しとるからなぁ(ΦωΦ) #クロス
  • マツダにできて三菱自工にできなかったこと

    京都大学経済学部卒業。1997年ソニー株式会社入社後、映像関連機器部門で商品企画、技術企画、事業部長付商品戦略担当、ソニーユニバーシティ研究生などを歴任。筑波大学大学院(修士(経営学))、京都大学大学院(博士(経済学))で経営学を学び、神戸大学経済経営研究所准教授を経て2011年より早稲田大学ビジネススクール准教授。2016年より早稲田大学大学院経営管理研究科教授。早稲田大学IT戦略研究所研究員・早稲田大学台湾研究所研究員を兼務。ハーバード大学客員研究員、東海大学(台湾)訪問教授、京都大学経営管理大学院研究員、組織学会評議員、国際戦略経営研究学会理事などを歴任したほか、ソニー株式会社外部アドバイザー、台湾奇美実業グループ新視代科技顧問、ハウス品グループ社株式会社中央研究所顧問、(財)日台湾交流協会貿易経済部日台ビジネスアライアンス委員なども務めた。現在、ビジネス・ブレークスルー大学

    マツダにできて三菱自工にできなかったこと
    holly_d
    holly_d 2016/05/18
    実際にはそれだけじゃなくてあくまで「ある側面から見た分析」ではあるけれど、あぁホントそうやなぁ…ってなったとこ多数 #クロス