タグ

交通>鉄道と外出>展望に関するhozhoのブックマーク (7)

  • 弥彦山ロープウェイ

    クライミングカー・パノラマタワー 4/1から再開いたしました!! ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 《パノラマタワー・クライミングカーセット券料金》 通常大人1030円→700円(32%OFF) 子供 610円→350円(42%OFF) ≪展望堂営業日≫ 土日祝日 11:00~LO15:00 ※現在、団体のお事の受付は行っておりません。お手数ですが、ご協力お願いいたします。 ≪わくわく遊園営業日≫ 日曜 祝日 11:00~16:30 ★毎年恒例!星空クルーズ今年も開催いたします★ 皆様のお越しをお待ちしております♪ ~開催予定日~ 8/11、12、14、15、16、17、18、24、25 ※天候によって当日運休になる可能性がございます。 ロープウェイ

    hozho
    hozho 2020/11/23
    “新潟県 弥彦山山麓から弥彦山ロープウェイで越後平野を眺めながらの素敵な時間をお楽しみください”
  • かんざんじロープウェイ - Wikipedia

    かんざんじロープウェイ搬器 浜名湖の内浦をまたぐ かんざんじロープウェイ すれ違う搬器 ゴンドラ内からの風景 かんざんじロープウェイは、静岡県浜松市中央区のかんざんじ駅から同区の大草山駅までを結ぶ遠州鉄道の索道(ロープウェイ)である。 概要[編集] 浜名湖の内湾である「内浦」を横断する形で設置されており、日で唯一湖上を渡るロープウェイである[1][2][3]。施設事業者は遠州鉄道であるが[1][4][5]、同社の子会社である遠鉄観光開発が運営している[4][6][7]。 かんざんじ駅は遊園地「浜名湖パルパル」と、大草山駅は「浜名湖オルゴールミュージアム」とそれぞれ隣接している。 路線データ[編集] 全長:723メートル(遠州鉄道のウェブサイトより)[8]。 最大勾配:15度26分[1] 標高差:94メートル[1] 方式:3線交走式(2支索1曳索)[1][9] 運転速度:7メートル毎秒[1

    かんざんじロープウェイ - Wikipedia
    hozho
    hozho 2018/04/22
    “浜名湖の内湾である「内浦」を横断する形で設置されており、「日本初の湖上ロープウェイ」を標榜している。”
  • 鉄道トリビア(430) 伊予鉄道に、特典の大観覧車の正規料金より安い一日乗車券がある

    鉄道事業者のフリー乗車券の中には、沿線施設の割引やちょっとしたプレゼントが付くサービスもある。おもに観光客向けに販売されるからだろう。観光施設にとっては新規来場者の誘致になるし、鉄道事業者にとってはきっぷに付加価値が付くから売上増進につながる。もちろん利用者もお得だ。理想的なタイアップといえる。 複数の割引制度を活用すると、きっぷ代の元が取れる場合もある。たとえば東京メトロや東京都交通局が発行する一日乗車券などを購入すると、きっぷを見せるだけで約400の施設で割引やプレゼントなどの特典が受けられるサービスがある。一例を挙げると、東京湾を周遊するレストラン船「東京湾クルーズ ヴァンテアン」の料金が10%割引だ。ディナークルーズは9,500円だから、割引額は950円。これに対して「都営地下鉄ワンデーパス」は500円、「東京メトロ24時間券」は600円。1回の利用だけで元が取れる。 その中でも、

    鉄道トリビア(430) 伊予鉄道に、特典の大観覧車の正規料金より安い一日乗車券がある
    hozho
    hozho 2017/11/11
    「伊予鉄道「市内電車1Dayチケット」の特典が興味深い。500円で市内路面電車が1日乗り放題になるフリー乗車券。いよてつ髙島屋大観覧車「くるりん」に1回無料で乗れる。ちなみに「くるりん」の料金は700円。」
  • Amazon.co.jp: 絶景! 日本全国ロープウェイ・ゴンドラコンプリートガイド: 中島信: 本

  • 摩耶ロープウェー - Wikipedia

    摩耶ロープウェー「おりひめ」 摩耶ケーブルの駅に隣接するロープウェーの虹の駅 掬星台にある星の駅 摩耶ロープウェー(まやロープウェー)は、兵庫県神戸市灘区の摩耶山にかかる、こうべ未来都市機構のロープウェーである。 概要[編集] 摩耶山の中腹にある虹の駅と、山頂部にある星の駅を結ぶ。摩耶ケーブル線と合わせて、まやビューラインという公式愛称がつけられている。以前は、まやビューライン夢散歩という愛称だったが、近年ではその愛称はほとんど使われていない。しばしば、まやロープウェーとも表記される。 摩耶山山頂の星の駅近くにある掬星台展望台から眺める神戸の夜景は「1000万ドルの夜景」といわれている。また同駅から釈迦の生母摩耶夫人像を祀る忉利天上寺は徒歩10分のところにある。また同駅付近にサンテレビジョンの親局送信所がある。 路線データ[編集] 駅数 - 2駅(起終点駅含む) 傾斜こう長 - 856.5

    摩耶ロープウェー - Wikipedia
    hozho
    hozho 2017/09/02
    「摩耶山山頂の星の駅近くにある掬星台展望台から眺める神戸の夜景は「1000万ドルの夜景」といわれている。」
  • 比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    比叡山で最強の厄払い! 神仏両方、延暦寺と日吉大社で「やくばらい散歩」 - 朝日新聞デジタル&TRAVEL
    hozho
    hozho 2017/01/16
    「現存する天守は1666(寛文6)年頃に建造されている。世は、4代将軍・徳川家綱の統治下。戦乱の世は終わり泰平の世へと移り変わっているため、戦うことを前提につくられていない。」
  • 【旬のおでかけ】富士見台高原ロープウェイで頂上へ そこには紅葉の360度パノラマと広がる雲海の絨毯 天空リゾート・長野県阿智村(1/2ページ)

    【旬のおでかけ】富士見台高原ロープウェイで頂上へ そこには紅葉の360度パノラマと広がる雲海の絨毯 天空リゾート・長野県阿智村 秋も深まり各地で紅葉が始まりました。今回のお薦めは長野県阿智村の自然豊かな山岳観光施設「富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはら」。ロープウェイとリフト、バスを乗り継げば、360度の紅葉パノラマが望める富士見台高原(標高1739メートル)にたどり着きます。 中央自動車道園原インターチェンジ近くの同ロープウェイの山麓駅(同800メートル)から約15分。終点の山頂駅(同1400メートル)で降りると、森林浴を満喫できる「いわなの森遊歩道」があります。秋はミズナラやナナカマド、ダケカンバなどの紅葉を観賞でき、トレッキングも楽しめます。 さらに注目すべきは10月中旬から見られる雲海。山頂駅からリフトに乗り、10分ほどで標高1600メートルの展望台へ。運がよければ、南アルプ

    【旬のおでかけ】富士見台高原ロープウェイで頂上へ そこには紅葉の360度パノラマと広がる雲海の絨毯 天空リゾート・長野県阿智村(1/2ページ)
    hozho
    hozho 2016/10/29
    「10月中旬から見られる雲海。山頂駅からリフトに乗り、10分ほどで標高1600メートルの展望台へ。運がよければ、南アルプスと谷を埋め尽くす雲海の絨毯(じゅうたん)を見ることができます。」
  • 1