タグ

関連タグで絞り込む (80)

タグの絞り込みを解除

場所>関東>茨城に関するhozhoのブックマーク (431)

  • 日鉱記念館

    JX金属グループの歴史は、創業者・久原房之助が1905年に日立鉱山を開業し始まりました。 これは工業都市・日立市の発展の原点であり、また茨城県の近代鉱工業の発祥でもあります。 日立鉱山は、開業まもなく日を代表する大銅山へと躍進し、 以来、1981年の閉山までの76年間、日の近代化と経済成長に貢献してきました。 日鉱記念館では、 JX金属グループの歴史的資料・鉱石・鉱山機械等を展示しています。 当社グループの歴史はもちろん、日立市発展のあゆみや日の近代産業史を学ぶことができます。 先人たちが残した偉業の数々をどうぞごゆっくりご覧ください。

    日鉱記念館
    hozho
    hozho 2024/04/28
    “日鉱記念館では、 JX金属グループの歴史的資料・鉱石・鉱山機械等を展示しています。当社グループの歴史はもちろん、日立市発展のあゆみや日本の近代産業史を学ぶことができます。”
  • 京成が北関東「非電化私鉄の雄」を100%子会社に! 新京成と同じ道を歩むか? | 乗りものニュース

    茨城県における事業基盤を強化するそう。 中長期的な成長&企業価値の向上を実現するために 京成電鉄は2024年4月26日、関東鉄道を株式交換によって完全子会社化すると発表しました。 以前より関東鉄道の株式のうち60.54%を京成電鉄は保有しており、連結子会社として経営を支配していました。しかし、全株式を京成電鉄が握ることで完全子会社にするとのこと。 これは、将来的に沿線地域の人口減少や少子高齢化など、生産年齢人口の減少が一段と進む可能性があるなか、事業基盤および競争力の強化を図り、中長期的な成長並びに企業価値の向上を実現する目的から行うとしています。 拡大画像 京成の特急「スカイライナー」(画像:写真AC)。 なお、京成電鉄によると、株式交換によって「茨城県における事業基盤の強化」「経営資源の相互活用による競争力強化及び事業規模の拡大」「スケールメリットを活かした効率的な協働体制の実現」と

    京成が北関東「非電化私鉄の雄」を100%子会社に! 新京成と同じ道を歩むか? | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2024/04/27
    “京成電鉄は2024年4月26日、関東鉄道を株式交換によって完全子会社化すると発表。以前より関東鉄道の株式のうち60.54%を京成電鉄は保有しており、連結子会社として経営を支配。”
  • 安倍晴明の出生地は茨城県の猫島だ! 希代の陰陽師の霊力を育んだ筑波山の聖地を探訪|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

    安倍晴明は茨城うまれだった!? 平安京で活躍した晴明がなぜ東国出身とされるのか、現地に残る伝説地を訪ねその真相を考察する。 安倍晴明は茨城うまれ 稀代の陰陽師・安倍晴明。その出生は謎に包まれている。 白村江の戦いや蝦夷征討で活躍した阿倍比羅夫(あべのひらふ)や、唐で重用され帰国できずに没した阿倍仲麻呂(あべのなかまろ)などを輩出した古代豪族・阿部氏の末裔といわれるが、その系譜は定かではない。 その一方で、古くから様々な伝説が存在している。そのなかでも有名なのが「葛の葉(くずのは)」「信太(しのだづま)」などと呼ばれるものだ。阿倍野(現在の大阪市阿倍野区)に住んでいた安倍保名(あべのやすな)が、現在の大阪府和泉市にある信太の森で狩人に追われていた白狐を助け、その際に現れた女性と結ばれて晴明が生まれる。しかし、やがてその正体が助けた白狐だと保名に知られ、住処を明かす歌を残して去るというもので

    安倍晴明の出生地は茨城県の猫島だ! 希代の陰陽師の霊力を育んだ筑波山の聖地を探訪|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム
    hozho
    hozho 2024/04/19
    “安倍晴明は茨城うまれだった!? 平安京で活躍した晴明がなぜ東国出身とされるのか、現地に残る伝説地を訪ねその真相を考察する。”
  • ひたちなか海浜鉄道、社長が明かす延伸計画の姿

    茨城県ひたちなか市にある常磐線・勝田駅。ひたちなか海浜鉄道の湊線はこの駅からおさかな市場で有名な那珂湊を経由して、海水浴場のある阿字ヶ浦まで運行する。 全長14.3kmという非電化路線で、もともとは茨城交通が運行する路線だったが、利用者減少による赤字を理由に廃線が検討された。しかし、存続を願う住民らの声によって、第三セクター法人ひたちなか海浜鉄道が設立され、運営が引き継がれた。 コロナ禍で計画を見直し 三セク化をきっかけに、業績が回復し続けている。そして今日注目すべき話題は、2021年1月15日に認可された、現在終点の阿字ヶ浦駅―ひたち海浜公園中央口まで3.1kmの延伸計画である。 この延伸計画の開始には大きな壁が立ちふさがった。昨今の新型コロナウイルス感染症の影響で建設用の機材や材料の価格が高騰するなど、計画の見直しを余儀なくされたのだ。しかしながら、関係者たちは前向きかつ地道に足元を固

    ひたちなか海浜鉄道、社長が明かす延伸計画の姿
    hozho
    hozho 2024/03/26
    “三セク化をきっかけに、業績が回復し続けている。そして今日注目すべき話題は、2021年1月15日に認可された、現在終点の阿字ヶ浦駅―ひたち海浜公園中央口まで3.1kmの延伸計画である。”
  • 水素供給施設、茨城・水戸に26日開業 燃料電池車の普及後押し 民間設置の固定式、県内初(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    茨城トヨタ自動車など茨城県内のトヨタ販売店が組織する一般社団法人「茨城ワクドキクラブ」は、茨城県水戸市米沢町で、燃料電池車(FCV)に水素を供給する水素ステーションを26日に開業する。県内ではつくば市、境町に続く3カ所目で、走行時に二酸化炭素(CO2)を排出しないFCVの普及を後押しする。 名称は「水素・EVステーション水戸」。同クラブを構成する販売店7社とトヨタモビリティパーツ茨城支社が、国のs補助を受け約2億5000万円かけて整備した。民間が設置する固定式水素ステーションとしては県内初。電気自動車(EV)のセルフ充電(午前9時~午後6時)設備もある。 経済産業省資源エネルギー庁の調べでは、水素ステーションは全国に174カ所(2月末時点、整備中含む)設置されている。県内では、2016年につくば市で、供給設備を積んだトラックによる移動式がスタート。17年には境町が役場のFCVに充塡(じゅう

    水素供給施設、茨城・水戸に26日開業 燃料電池車の普及後押し 民間設置の固定式、県内初(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2024/03/20
    “茨城県内のトヨタ販売店が組織する一般社団法人「茨城ワクドキクラブ」は、茨城県水戸市米沢町で、燃料電池車(FCV)に水素を供給する水素ステーションを26日に開業する。県内ではつくば市、境町に続く3カ所目”
  • JT-60 - Wikipedia

    JT-60は、日の磁場封じ込め型核融合実験装置である。日原子力研究所(JAERI、後に日原子力研究開発機構を経て量子科学技術研究開発機構)が1985年から運用している。「JT」はJAERI Tokamak、「60」は計画当初のプラズマ体積60立方メートルに由来する[1][2]。当時最高水準の核融合積(温度・密度・閉じ込め時間の積)を樹立した。 )[3] 概要[編集] JT-60はトカマク型でD型の断面で欧州のJETに似ている。実験結果はITERに反映されている。 1998年、重水素プラズマで良好な成績を収めた。JT-60ではトリチウムは使用していない。トリチウムを使用した場合、投入エネルギーと発生エネルギーの比(Q)は1.25になることが予想される。核融合反応の持続にはQは1よりもはるかに大きい値が必要である。 2006年5月9日、日原子力研究開発機構は28.6秒プラズマの持続に成

    hozho
    hozho 2024/03/09
    “2007年に着工し、2020年4月22日に完成が発表された。高さ約16メートル、幅は約13メートルで、2020年4月時点では世界最大の核融合実験装置である。”
  • 「未来のエネ」ドーナツ型核融合装置で実験へ 日欧

    この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【3月9日 AFP】5階建てビル並みの大きさの金属製容器にパイプやポンプが絡まる、1970年代のSF映画にでも登場するような装置──。日欧が協力し、量子科学技術研究開発機構(QST)那珂研究所(茨城県那珂市)に15年の歳月をかけて設置された核融合実験装置「JT-60SA」だ。 ドーナツ型の真空容器内に高温プラズマを閉じ込めて核融合を起こす「トカマク式」と呼ばれる装置で、昨年12月、運転開始記念式典が行われた。装置は高さは15.5メートルで、幅は13.7メートル。 欧州連合(EU)と6か国がフランスに建設中の国際熱核融合実験炉(ITER)の弟分に当たる。 容器内では何百万度という高温で実験が行われる。二酸化炭素(CO2)を排出せず、無尽蔵の燃料を使う

    「未来のエネ」ドーナツ型核融合装置で実験へ 日欧
    hozho
    hozho 2024/03/09
    “水素同位体の原子核を融合させてヘリウムなどの原子核に変え、エネルギーを発生させるという、太陽をはじめとする恒星の内部で起きているプロセスを模倣しようとしている。”
  • ひたちなか海浜鉄道湊線、30年にも新駅開業 国が認可 延伸の先行区間 茨城(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    ひたちなか海浜鉄道湊線の延伸計画で「新駅1」の設置予定地付近。奥は国営ひたち海浜公園=ひたちなか市阿字ケ浦町 茨城県ひたちなか市は4日、第三セクター、ひたちなか海浜鉄道湊線の延伸計画の変更が国に認められたと明らかにした。市と同社は工事を2段階に分け、国営ひたち海浜公園の南口付近に先行して新駅を増設。2030年春の開業を目指す。全体事業費は126億円、うち先行区間は59億円。 市は「新駅1」の整備地を当初計画の終点・阿字ケ浦駅寄りから、海浜公園南口付近に変更。延伸区間3・1キロのうち、新駅1までの1・4キロを先行して整備し、開業させる方針を昨年12月に決めた。 阿字ケ浦-新駅1間の事業費は59億円で、25年度以降に着手する。開業時期は着手から5年後を想定。市と同社は3月中に工事施工認可を国に申請する。 新駅1を海浜公園南口の近くにすることで利便性を高め、乗客や公園来場者の拡大につなげたい考え

    ひたちなか海浜鉄道湊線、30年にも新駅開業 国が認可 延伸の先行区間 茨城(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2024/03/05
    “茨城県ひたちなか市は4日、第三セクター、ひたちなか海浜鉄道湊線の延伸計画の変更が国に認められたと明らかにした。”
  • 茨城・水戸の納豆購入 増額も3位に 念願の首位奪還ならず(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    2023年の総務省家計調査が6日発表され、茨城県水戸市の1世帯当たりの納豆購入額は6450円で昨年より順位を一つ上げ3位となった。1位は岩手県盛岡市の6810円、2位は秋田県秋田市の6539円。水戸市は22年より489円上がったものの、念願の首位奪還は果たせなかった。 同市の納豆購入額は16年(5563円)に全国1位となったが、17年以降は2~5位が続いている。23年1月の順位は全国1位だったが、その後は下落。後半に盛り返したが、盛岡市に360円の差をあけられ、秋田市にはわずかに89円及ばなかった。 水戸市は22年、7月10日を「納豆の日」と制定。昨年は「納豆のまち」をイメージできるロゴマークを全国から公募して選定して印刷物に活用するなど、関係者と一体で首位奪還に取り組んでいた。 県納豆商工業協同組合水戸支部長で、納豆製造の「だるま品」(同市柳町)社長の高野友晴さん(51)は「7年ぶりの

    茨城・水戸の納豆購入 増額も3位に 念願の首位奪還ならず(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2024/02/07
    “水戸市の1世帯当たりの納豆購入額は6450円で昨年より順位を一つ上げ3位となった。1位は岩手県盛岡市の6810円、2位は秋田県秋田市の6539円。水戸市は22年より489円上がったものの、念願の首位奪還は果たせなかった。”
  • 4階と5階セット、新しい賃貸住戸 UR入居募集 茨城・取手の井野団地(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    hozho
    hozho 2024/01/19
    “UR取手井野団地で、4階と5階をセットにした新しい賃貸住戸「サービスフィールド(SF)付き住宅」が誕生。下の階を居住スペース、上の階はフリースペース。UR賃貸住宅では全国初という。20日から3戸対象に入居募集。”
  • 干し芋残渣 焼酎に ロス抑え新たな循環 茨城・ひたちなかの業者(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    干し芋を製造、販売する茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町のマルヒ(黒沢弘昌社長)は、蒸したサツマイモのむいた皮や大きくなり過ぎて干し芋に適さないサツマイモなど、干し芋の生産過程でこれまで廃棄されていた残渣(ざんさ)を活用した3種類の焼酎を販売している。商品名は「まわる干しいも」。サツマイモの生産から干し芋完成までの循環から外れていた残渣を焼酎に活用し、新たな循環をつくる取り組みだ。 酒造会社の剛烈酒造(同県常陸太田市)に製造を委託し、近年人気の甘みが強い品種「紅はるか」で1種類、昔ながらの品種「玉豊」で2種類を開発した。 紅はるかの焼酎は、蒸したサツマイモのむいた皮やそれに付いた実を原料にしている。玉豊は収穫時に大きくなり過ぎて干し芋に適さないものと、乾燥させた干し芋で形が崩れたり、硬過ぎたりして廃棄されていたものを活用している。 3種類ともサツマイモの甘い香りが楽しめ、品種やサツマイモの状態の

    干し芋残渣 焼酎に ロス抑え新たな循環 茨城・ひたちなかの業者(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2024/01/14
    “サツマイモの生産から干し芋完成までの循環から外れていた残渣を焼酎に活用し、新たな循環をつくる取り組みだ。”
  • 郷土博物館の展示品、VR空間で紹介 茨城・日立 検索機能も装備(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    hozho
    hozho 2024/01/08
    “茨城県日立市宮田町の市郷土博物館は、スマートフォンやパソコンで館内の展示品を見学できるバーチャルミュージアムを始めた。”
  • 茨城「大洗パークホテル」に全10棟のサウナ&温泉露天風呂付コテージ新設。2024年4月オープン

    茨城「大洗パークホテル」に全10棟のサウナ&温泉露天風呂付コテージ新設。2024年4月オープン
    hozho
    hozho 2024/01/02
    “「大洗パークホテル」(茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249-10)敷地内に、全10棟のサウナ&温泉露天風呂付コテージを新設する。オープンは2024年4月を予定。”
  • 常陸・御岩神社 宇宙からも見えた「光の柱」伝説で知られる霊山を行く/本田不二雄|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

    茨城県の北部に、宇宙から「光の柱」が見えたというパワースポットがあるという。そこは「総祭神188柱」を数え、「神仏を祀る唯一の社」にして、縄文の古にさかのぼる神祀りの跡を伝える日最古の聖地だった――。 長いトンネルの先に188の神霊 太平洋の陽光がまぶしいJR日立駅から、海を背にし、山やま間あいを縫うようにクルマで登っていく。やがて見えてくるのは、日の近代産業の礎となった日立鉱山(現JX金属グループ)の大煙突だ。ほどなく道は下り勾配となり、左手に鉱山の歴史を展示する日鉱記念館が見えてくると、車は長いトンネルに入った。 思えばこの隧道は、時間軸をぎゅっと巻き戻すタイムトンネルだったのかもしれない――。 御岩神社殿。国常立尊ほか25柱を祀る。かつての名称は御岩山大権現大日堂。 複数の人から、御岩神社に行きましたか? 御岩神社って知ってますか? と聞かれることがつづいた。どうやら近年、ここ

    常陸・御岩神社 宇宙からも見えた「光の柱」伝説で知られる霊山を行く/本田不二雄|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム
    hozho
    hozho 2024/01/01
    “御岩山では江戸時代に「怪光」が立ち上ったという伝説があり、最近では都市伝説のような「光の柱」の噂が語られている。それも故なしとはいえまい。”
  • 御岩神社 - Wikipedia

    御岩神社(おいわじんじゃ)は、茨城県日立市入四間町にある神社。社格は村社。常陸国最古の霊山と言われている御岩山の麓にあり、古代信仰や神仏習合色を色濃く遺す。近年は国内有数のパワースポットとして注目を集めている。 祭神[編集] 御岩山神社 諸神明細 国之常立神、大国主、伊邪那岐、伊邪那美ほか22柱。御岩山全体で188柱の神が祭られている。 歴史[編集] 創建は不詳。『常陸国風土記』に「(御岩山の古称である)かびれの峰に天つ神鎮まる」の記述がある。また、御岩山山中から縄文時代晩期の祭祀遺跡が発掘されており古代より信仰の地であったと考えられている。江戸時代には水戸藩初代藩主・徳川頼房が出羽三山を勧請し水戸藩の国峰に定め、歴代藩主は参拝するのを常例とした。第2代藩主・光圀により大日如来を地とした御岩大権現に名称が改められた。第9代藩主・斉昭は、敬神廃仏の方針から神仏分離を行い御岩神社を唯一神道に

    御岩神社 - Wikipedia
    hozho
    hozho 2024/01/01
    “御岩神社(おいわじんじゃ)は、茨城県日立市入四間町にある神社。社格は村社。常陸国最古の霊山と言われている御岩山の麓にあり、古代信仰や神仏習合色を色濃く遺す。”
  • 御岩神社公式ホームページ

    県道日立山方線(県道36号)の日立方面は、時間雨量10㎜以上において通行止めとなりますのでご注意ください。 2024/4/20 4月30日~5月2日「薩都神社中宮」限定御朱印頒布のご案内 2024/4/9 4月21日(日)奉納神事のご案内 2024/4/8 4月20日(土)・21日(日)供養大祭「回向祭」のご案内 2024/3/9 3月9日参拝再開と入山規制のお知らせ 2024/3/8 3月8日参拝中止のご案内 2024/2/27 2月28日入山規制解除のお知らせ 2024/2/23 入山禁止のお知らせ 2024/ 2/16 入山規制解除のお知らせ 2024/ 2/9 2月9日(金)時点の状況のお知らせ 2024/ 2/6 2月7日(水)参拝再開のお知らせ 2024/ 2/5 2月6日(火)参拝中止のお知らせ 2024/ 1/20『正月限定御朱印』頒布再開のご案内 2024/ 1/14 節

    hozho
    hozho 2024/01/01
    “境内には古よりの歴史を物語る遺跡とともに、御神木「三本杉」を始として季節の花々などの豊かな自然もあります。皆様のお越しを心よりお待ちしております。”
  • 茨城・水戸に人工芝サッカー場整備 24年10月完成目指す J2水戸と市サッカー協会 市と協定締結(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    サッカーJ2水戸ホーリーホックと茨城県水戸市サッカー協会は26日、新たなサッカーグラウンド整備を中核にしたスポーツ振興プロジェクトに乗り出すと発表した。両者は事業主体となる新法人「MFA-B&S」を立ち上げ、水戸市と基協定を締結。新グラウンド(同市見川町)は2024年3月に着工し、同10月に完成予定。 新グラウンドの総面積は約1万9000平方メートル。人工芝グラウンド1面をはじめ、発光ダイオード(LED)照明4基、クラブハウスとフットサルコートも設置する。総工費は約3億円で、同市の企業版ふるさと納税制度を活用する。 J2水戸が主に下部組織の練習場として使用するほか、市民の健康増進事業や周辺のサッカー場と連携した大会開催、合宿誘致などスポーツツーリズムによる交流促進事業にも利用する方針。 同日の協定締結式で、高橋靖市長は「新しいスタイルの官民連携。いろいろなアイデアを出し合っていきたい」と

    茨城・水戸に人工芝サッカー場整備 24年10月完成目指す J2水戸と市サッカー協会 市と協定締結(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2023/12/27
    “サッカーJ2水戸ホーリーホックと茨城県水戸市サッカー協会は26日、新たなサッカーグラウンド整備を中核にしたスポーツ振興プロジェクトに乗り出すと発表した。”
  • 橋の銘板36枚盗まれる 108万円相当 茨城・常陸太田(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    hozho
    hozho 2023/12/18
    “茨城県常陸太田市は18日、同市里美地区で、市道11カ所に架かる橋の銘板計36枚(108万円相当)が盗まれたと発表した。県警太田署が窃盗事件とみて調べている。”
  • 原発の早期再稼働求める請願を採択 茨城県東海村議会

    茨城県東海村議会は15日、日原子力発電東海第2原発の早期再稼働を求める請願2件を賛成多数で採択した。村議会が再稼働に賛意を示すのは初めて。今後政府に再稼働を求める意見書を提出する。同時に、再稼働反対の請願も審議したが、反対多数で不採択とした。 採択された請願は令和3年、地元商工会などが提出。温室効果ガス削減や地元経済の活性化を理由に、早期の再稼働を政府に求めるよう促した。 議会後、山田修村長は記者団に「議会の判断として尊重する」と述べた。地元首長として再稼働に同意するかどうかについては「他にもいろいろなステップを踏まないといけない」と明言を避けた。 東海第2は東日大震災で被災し、運転を停止。平成30年に原子力規制委員会の規制基準に適合しているか確かめる審査に合格したが、水戸地裁が令和3年、避難計画の不備を理由に運転を認めない判決を言い渡した。

    原発の早期再稼働求める請願を採択 茨城県東海村議会
    hozho
    hozho 2023/12/16
    “茨城県東海村議会は15日、日本原子力発電東海第2原発の早期再稼働を求める請願2件を賛成多数で採択した。村議会が再稼働に賛意を示すのは初めて。”
  • ICT養殖マサバ初出荷 茨城県実証事業 高品質に期待 海洋高生ら管理(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

    hozho
    hozho 2023/12/16
    “茨城県は15日、情報通信技術(ICT)を活用して那珂湊漁港(同県ひたちなか市)のいけすで養殖してきたマサバを初出荷した。”