タグ

関連タグで絞り込む (110)

タグの絞り込みを解除

趣味>昭和に関するhozhoのブックマーク (644)

  • ウルトラアクションフィギュア キングジョー|ウルトラマンおもちゃウェブ|バンダイ公式サイト

    ※当サイトで使われる画像はイメージです。実際の商品とは多少異なることがございますが、ご了承ください。 ※当サイトに掲載されているすべての画像、文章、データ等の無断転用、転載をお断りします。 *Product image for illustration purposes only. Actual product may vary. *Any use or reproduction of image, acritical or data from this site is prohibited. ※サイトでは、一部のサービスをご利用いただくために付与設定等を行ったCookie情報を使用しています。 サイトを利用することで、Cookieの使用に同意するものと致します。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。 ※価格は、メーカー希望小売価格です。 ※商品名・発売日・価格などこのホームペ

    ウルトラアクションフィギュア キングジョー|ウルトラマンおもちゃウェブ|バンダイ公式サイト
    hozho
    hozho 2024/05/28
    “ウルトラアクションフィギュアシリーズに「キングジョー」が登場!”
  • 全身14箇所が可動の「ウルトラアクションフィギュア キングジョー」が発売中

    全身14箇所が可動の「ウルトラアクションフィギュア キングジョー」が発売中
    hozho
    hozho 2024/05/28
    “バンダイはフィギュア「ウルトラアクションフィギュア キングジョー」を発売した。価格は3,300円。”
  • 【クラッシュ・ギャルズvs極悪同盟】長与千種、ライオネス飛鳥、ダンプ松本、ブル中野…当事者たちが明かした“最凶の抗争”40年目の真実

    クラッシュ・ギャルズと極悪同盟の“抗争”が始まったのは1984年。彼女らの激しすぎる闘いは日全国を熱狂の渦に巻き込み、空前の女子プロレスブームとなった。ダンプ松を題材にした『極悪女王』(Netflix)の公開を控える今、当事者たちが振り返る。 怖がりのダンプ 女子プロレスブームを牽引したのがクラッシュ・ギャルズだ。ライオネス飛鳥と長与千種からなるコンビは、女性ファンを中心にアイドルレスラーとして絶大な人気を得た。 彼女らのライバルとして立ちはだかったのが、ダンプ松率いるヒールユニット極悪同盟である。 「クラッシュ・ギャルズの2人とは同期だったけど、あの頃は当に殺したいほど大嫌いだった。ヒールの極悪同盟とクラッシュらベビーフェイスは控え室も宿泊先も移動のバスも全部別。数年間はリングで戦う以外、口も聞かなかったし、ある時はリング上で2人を脅そうと、物のドス(短刀)を用意しようとしたこ

    【クラッシュ・ギャルズvs極悪同盟】長与千種、ライオネス飛鳥、ダンプ松本、ブル中野…当事者たちが明かした“最凶の抗争”40年目の真実
    hozho
    hozho 2024/05/25
    “クラッシュ・ギャルズと極悪同盟の“抗争”が始まったのは1984年。彼女らの激しすぎる闘いは日本全国を熱狂の渦に巻き込み、空前の女子プロレスブームとなった。”
  • 「世界のホンダ」の基礎を作った初代「アコード」は、間違いなく日本が産んだ名車の1台だ | 自動車 | LEON レオン オフィシャルWebサイト

    「世界のホンダ」の基礎を作った初代「アコード」は、間違いなく日が産んだ名車の1台だこの3月にフルモデルチェンジして11代目となったホンダ「アコード」。初代が生まれたのは1976年でした。一見して、ごく普通の小型乗用車だったものの、筆者はその3ドア HBに惹きつけられ、触れれば触れるほど、懐の深い魅力の虜になっていったのでした。 CREDIT :文/岡崎宏司(自動車ジャーナリスト) イラスト/溝呂木 陽 岡崎宏司の「クルマ備忘録」CARSホンダ 痺れたとはいっても、初代アコードが、ドキドキワクワクするようなデザインやパフォーマンスの持ち主だったわけではない。一見して、ごく普通の小型乗用車だった。 でも、1976年生まれの大衆向け小型3ドア HBに、僕は惹きつけられた。触れれば触れるほど、懐の深い魅力の虜になっていった。 3ドア HBと4ドア セダンがあったが、僕が惹かれたのは前者。 410

    「世界のホンダ」の基礎を作った初代「アコード」は、間違いなく日本が産んだ名車の1台だ | 自動車 | LEON レオン オフィシャルWebサイト
    hozho
    hozho 2024/05/19
    “アコード 3ドアHBの乗り味は、当時の小型車の水準を確実に超えていた。「世界のホンダ」の基礎を作ったクルマでもある初代アコードは、間違いなく日本が産んだ名車の1台だと僕は思っている。”
  • BMWガルミッシュ(1) 巨匠ガンディーニによる先取り3シリーズ 同意を得ず「密かに」製作! | AUTOCAR JAPAN

    依頼先はミケロッティからガンディーニへ かつてBMWのデザイン部門を率いた、ヴィルヘルム・ホフマイスター氏。リアウインドウの後端を斜めに持ち上げた処理、「ホフマイスター・キンク」を通じて、技術者だった彼の名を知るファンは少なくないだろう。 だが、イタリアのデザインスタジオ、ベルトーネ社との強い結びつきは意外と知られていない。実のところ彼は、自らペンを手にしスタイリングを描き出した、デザイナーではなかった。監督者と表現した方が正しかった。 BMWガルミッシュ・リクリエーション(2019年) 彼は1950年代初頭から、ボディの技術部門と、その中に属するデザイン部門を統括する立場にあった。当時、このデザイン部門の規模は小さく、正式なスタッフは3・4名ほど。外部のデザイン・スタジオへ、プロジェクトが委託されることは多かった。 BMWが1960年代に頼っていたのが、イタリア人デザイナーで、自身の名を

    BMWガルミッシュ(1) 巨匠ガンディーニによる先取り3シリーズ 同意を得ず「密かに」製作! | AUTOCAR JAPAN
    hozho
    hozho 2024/05/05
    “依頼先はミケロッティからガンディーニへ ベルトーネが独断で進めたガルミッシュ BMWの元デザイナー、サクスティ氏が角ばったキドニーグリルの歴史を振り返る”
  • モダンガール図鑑 大正・昭和のおしゃれ女子 新装版 / 生田誠/著 - オンライン書店 e-hon

    キュートで可愛くて、おしゃれで新しい。セクシーでちょっとキッチュ!!時代の寵児だった「モガ」の魅力にせまる。 第1章 モガ誕生―新時代のおしゃれ女子(洋装のモダンガール1 洋装のモダンガール2 ほか) 第2章 モダンガールの楽しみ―旅行・娯楽・お買い物(愛犬とお散歩 私を乗せていって ほか) 第3章 画家の描くモダンガール―多彩な描き手たち(小林かいち 高畠華宵 蕗谷虹児 東郷青児 高橋春佳 絵封筒の世界 画家たちの競演 竹久夢二) 第4章 モガのいた場所―銀座と京阪神の街(銀座の街角で 銀座を歩く ほか)

    モダンガール図鑑 大正・昭和のおしゃれ女子 新装版 / 生田誠/著 - オンライン書店 e-hon
    hozho
    hozho 2024/05/05
    “キュートで可愛くて、おしゃれで新しい。セクシーでちょっとキッチュ!!時代の寵児だった「モガ」の魅力にせまる。”
  • 「昭和モダン×百段階段」 | 青い日記帳 

    ホテル雅叙園東京 百段階段で開催中の 「昭和モダン×百段階段 〜東京モダンガールライフ〜」へ行って来ました。 https://www.hotelgajoen-tokyo.com/ 西洋文化の影響を受け、大正末期から昭和初期にかけて現れたモダンガール(モガ)の華やかなライフスタイルに焦点をあてた展覧会が、東京都指定有形文化財「百段階段」で開催されています。 モダンガールが生きた時代とリンクする1935(昭和10)年築の「百段階段」の各部屋に7つのテーマで展示されています。彼女たちが享受した都市文化歴史的建造物内に再現されています。 最先端のファッションで銀ブラ(十畝の間) 展覧会の構成は以下の通りです。 十畝の間:モダンガールの装い 漁樵の間:モダンガールのおめかし 草丘の間:文化財Bar 静水の間:描かれたモダンガール 竹久夢二 星光の間:描かれたモダンガール 小林かいち 清方の間:江戸

    hozho
    hozho 2024/05/05
    “大正末期から昭和初期にかけて現れたモダンガール(モガ)の華やかなライフスタイルに焦点をあてた展覧会が、東京都指定有形文化財「百段階段」で開催されています。”
  • まさに新幹線の「人間ドック」 国鉄浜松工場で「0系」車両の全般検査 あの日の鉄道風景

    1968(昭和43)年4月、国鉄浜松工場(静岡県浜松市)で、新幹線0系の車両が全般検査を受けている。全般検査はすべての機器を取り外して詳細に調べる大がかりなもので、「全検」とも呼ばれる。64年に東海道新幹線が開通すると、翌年から同工場では新幹線車両の全検を開始。68年までに、浜松工場で全検を受けた新幹線は100編成を超えた。(久保木善浩)

    まさに新幹線の「人間ドック」 国鉄浜松工場で「0系」車両の全般検査 あの日の鉄道風景
    hozho
    hozho 2024/04/30
    “新幹線0系の車両が全般検査を受けている=静岡県浜松市の国鉄浜松工場”
  • 悲願かなえた19km…西武秩父線、運行開始55周年へ 西武鉄道がキャンペーン あの花スタンプラリー開催中(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    西武鉄道(社・埼玉県所沢市)の西武秩父線が運行を開始し、10月で55周年を迎える。西武鉄道は今後、記念ウォークやスタンプラリー、「旅するレストラン 52席の至福」記念運行などのキャンペーンを展開し、鉄道沿線や秩父地域の活性化に寄与していく。 西武秩父線は1969年10月に、当時私鉄最長とされた正丸トンネル(4・8キロ)で山を貫き、吾野駅(飯能市)と西武秩父駅(秩父市)を結ぶ19キロの路線として開通。同時運行した5000系特急レッドアローは、西武秩父駅から池袋駅間を最短83分(現在は78分)でつなぎ、これまで秩父鉄道経由で約3時間かけて都内へ通っていた秩父地域住民の悲願をかなえた。 記念キャンペーンの一環として、西武鉄道は5月19日までの期間、秩父が舞台のアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(あの花)」スタンプラリーを、秩父アニメツーリズム実行委員会と連携して展開している。 秩

    悲願かなえた19km…西武秩父線、運行開始55周年へ 西武鉄道がキャンペーン あの花スタンプラリー開催中(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2024/04/29
    “吾野駅と西武秩父駅を結ぶ19kmの路線として開通。特急レッドアローは、西武秩父駅から池袋駅間を最短83分(現在は78分)でつなぎ、秩父鉄道経由で約3時間かけて都内へ通っていた秩父地域住民の悲願をかなえた。”
  • 「インドの狂虎」今も眼光鋭く 旭日双光章に元プロレスラーのタイガー・ジェット・シンさん

    29日付で発表された令和6年春の叙勲受章者。元プロレスラーのタイガー・ジェット・シンさん(80)が旭日双光章に選ばれた。 ◇ ターバン姿でサーベルを振り下ろし、「インドの狂虎」の異名を持つ悪役レスラーとして、日プロレス界で故アントニオ猪木さんの最大のライバルといわれた。旭日双光章の知らせに「日の全てのプロレスファンに与えられた栄誉だ」と喜んだ。 80歳になっても眼光の鋭さは変わらない。「猪木が一番強かった」と振り返る。試合後は数週間も打撃の痛みが残ったという。さまざまな因縁があったが「過去のことだ」と意に介さない。 「日の良い思い出ばかり」と目を細める。現金や貴金属が入ったかばんをホテルに置き忘れ、何も盗まれずに戻ってきたことがあった。「一生忘れない。誠実な人たちだ」と語った。 在住するカナダで慈善団体を運営。平成23年の東日大震災に心を痛め、福島県で自宅を失った児童らに義援金を送

    「インドの狂虎」今も眼光鋭く 旭日双光章に元プロレスラーのタイガー・ジェット・シンさん
    hozho
    hozho 2024/04/29
    “29日付で発表された令和6年春の叙勲受章者。元プロレスラーのタイガー・ジェット・シンさん(80)が旭日双光章に選ばれた。”
  • 「本田宗一郎とともにホンダを創業した藤澤武夫の功績」【自動車業界の研究】 - CARSMEET WEB

    ホンダと言えば、その名の通り創業したのは田宗一郎と思い浮かべる方も多いのではないかと思いますが、創業期から2輪車(オートバイ)世界一、米国のマスキー法(大気浄化法)を世界で初めてクリアしたCVCCエンジンの実現に至る頃までの25年近くにわたって、ホンダの経営を中心で担い舵取りをして、田宗一郎と二人で現在のホンダの礎を築いたのが藤澤武夫です。 その存在は、ホンダはもちろんのこと自動車業界の拡大と発展にも大きな影響を与え、その名は昭和の日を代表する経営者としても知られていますが、では、実際にどういった背景でどんなことをしたのか? やそれが後にどういった影響を与えたのか? などを中心に今回はコラムをお届けします。 出会いから強固なパートナーへ ホンダ(田技研工業株式会社)の元最高顧問で創業社長の田宗一郎(故人、1906年 静岡県生まれ)と同じく元最高顧問で副社長として経営を担い、二人三

    「本田宗一郎とともにホンダを創業した藤澤武夫の功績」【自動車業界の研究】 - CARSMEET WEB
    hozho
    hozho 2024/04/19
    “藤澤武夫は現代においてもブランド形成に必須とも言える“ブランディング×マーケティング×セールス”の才能も卓越していて、的確な分析と理論に基づいて実に合理的にこれらを遂行したと言えます。”
  • 写真特集:超音速機XB70「バルキリー」

    プライバシー(クッキーについて) CNN.co.jpに関する問い合わせ 日でのCNNの放送に関するお問い合わせ 広告掲載 サイト利用 サイトマップ © 2024 Cable News Network. A Warner Bros. Discovery Company. All Rights Reserved. このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。 Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。 [ 閉じる ]

    写真特集:超音速機XB70「バルキリー」
    hozho
    hozho 2024/04/14
    “米空軍向けに開発された実験機XB70「バルキリー」を写真で見る”
  • XB70「バルキリー」、コンコルドよりも速かった超音速機

    (CNN) 超音速機コンコルドの初飛行に先立つこと5年、もう一つの雄大な超音速機が空に飛び立った。あと少しでコンコルド以上の高速旅客機を生み出すところまで行った航空機だ。 この航空機の名は「XB70バルキリー」。米空軍向けに開発された実験機だ。今から60年前の1964年9月に実施された初飛行は、超音速機の黄金時代の幕開けを告げる契機になった。後にコンコルドの1.5倍近い時速3210キロ超を出したこともある。 オハイオ州デイトンに拠点を置く空軍資材コマンドの歴史家、トニー・ランディス氏は「XB70の全体的なデザインは美しいの一言に尽きる」と語る。「高速性と高高度運用能力を誇るこれほど魅力的な航空機が65年あまり前に開発されたとは、人工知能(AI)やコンピューターをベースとした今日の技術環境では理解しがたい」 XB70のプログラムに問題がなかったわけではない。軍用機としてはロールアウト前に既に

    XB70「バルキリー」、コンコルドよりも速かった超音速機
    hozho
    hozho 2024/04/14
    “「XB70バルキリー」。米空軍向けに開発された実験機だ。今から60年前の1964年9月に実施された初飛行は、超音速機の黄金時代の幕開けを告げる契機になった。”
  • 地図しかなかった時代のドライブ。その楽しさと苦労とは? | 自動車 | LEON レオン オフィシャルWebサイト

    地図しかなかった時代のドライブ。その楽しさと苦労とは?今ではナビのおかげで誰もが初めての場所でも不安なくドライブできる。しかし地図に頼るしかない時代には色んなトラブルが起こった。ましてや海外となると……。67年の運転歴中、6割ほどを地図で過ごしてきた筆者が語る地図ドライブの思い出あれこれ。 CREDIT :文/岡崎宏司(自動車ジャーナリスト) イラスト/溝呂木 陽 岡崎宏司の「クルマ備忘録」CARSロサンゼルス 今は初めての場所でも簡単に行ける。目的地さえハッキリしていれば、なんの不安もない。ナビを設定すればいいだけのこと。 僕が初めて海外でクルマを走らせたのは1964年。場所はLA。 空港で友人にピックアップされ、初めてフリーウェイ101(世界一交通量の多い道路かもしれない)に入った時は驚いた。片側4~6車線をビッシリ埋める大河の如きクルマの流れには圧倒された。 LAのフリーウェイは、映

    地図しかなかった時代のドライブ。その楽しさと苦労とは? | 自動車 | LEON レオン オフィシャルWebサイト
    hozho
    hozho 2024/04/07
    “僕は67年の運転歴中、6割ほどを地図と、4割ほどをナビと共にしてきた。地図は、ある意味、旅に厚みをもたらしてくれる。楽しい妄想を膨らませてもくれる。地図時代を経験できたことはハッピーだった。”
  • 元NHKアナウンサーの鈴木健二さん死去 95歳 「クイズ面白ゼミナール」などで人気

    紅白歌合戦や人気クイズ番組の司会などで活躍した元NHKアナウンサーの鈴木健二(すずき・けんじ)さんが3月29日、老衰のため死去した。95歳。東京都出身。葬儀は近親者で行った。 昭和27年、NHK入局。主婦向けの情報番組「こんにちは奥さん」の司会ぶりが評判となり、「歴史への招待」「クイズ面白ゼミナール」の進行役としても人気を得た。58年から3年連続で紅白歌合戦の司会を担当した。 著書にベストセラー「気くばりのすすめ」、「男が40代にやっておくべきこと」など。

    元NHKアナウンサーの鈴木健二さん死去 95歳 「クイズ面白ゼミナール」などで人気
    hozho
    hozho 2024/04/03
    “元NHKアナウンサーの鈴木健二(すずき・けんじ)さんが3月29日、老衰のため死去した。95歳。東京都出身。映画監督の鈴木清順さんは兄。”
  • 「軽に軽油を入れる」正しいクルマが実在した!? 定番の間違いが許された、史上唯一のクルマとは | 乗りものニュース

    「軽(自動車)に軽油を入れてはいけない」クルマに乗るのに慣れている人ならば常識なことです。しかし、かつては「軽に軽油を入れなくてはならない」クルマも存在しました。 ヤンマーの歴史を語るうえで欠かせないクルマ 「“軽”に“軽油”を入れてはいけません」定期的にSNSで注意喚起がされる話題ですが、毎年必ずこの間違いをして、誤給油でクルマを故障させる人が現れます。 拡大画像 多くの場合緑色の給油ノズルから軽油が出る(画像:写真AC)。 軽油(ディーゼル)は、ディーゼルエンジンを有するクルマを動かす燃料です。2024年現在販売している軽自動車はガソリンエンジンかEVで、ディーゼルエンジン車両が存在しませんので、軽油を入れて動く軽はありません。 しかし、過去には当に軽油を入れていい軽自動車が存在していました。あの、農機や建機を製造しているメーカーであるヤンマーが販売した唯一のディーゼル軽トラックであ

    「軽に軽油を入れる」正しいクルマが実在した!? 定番の間違いが許された、史上唯一のクルマとは | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2024/03/23
    “過去には本当に軽油を入れていい軽自動車が存在していました。あの、農機や建機を製造しているメーカーであるヤンマーが販売した唯一のディーゼル軽トラックである「ポニー」です。”
  • こ、これは懐かしい……! 昭和の匂いを色濃く残した秘境駅が話題 「行きたい!」「昔の姿を残している」

    まるでタイムスリップしたかのような佇まい……。昭和の匂いを色濃く残した秘境駅を撮影した投稿が、X(Twitter)で約5000件の“いいね”を集めています。 時が止まったような駅舎です 昭和の匂いを色濃く残した秘境駅 レトロな駅の写真を投稿したのは、北の大地の研究会(@tokkyu_Souya261)さん。切屋根に板張りの駅舎、木製のベンチ、無人の改札と、時が止まったような美しい駅の風景を撮影しています。 駅の中の風情もすごい エモすぎるな~ 2024年の風景とは思えない 撮影場所は岡山県津山市にあるJR因美線の知和駅。昭和6年(1931年)の開業以来ほとんど手が加えられていないという古い駅舎が、その筋では有名だといいます(参考:岡山観光WEB)。 どこかなつかしさを感じさせる写真には、「エ……エモすぎます!!」「昔の姿を残したままの駅ってキュンキュンする」「このベンチに座って、ゆっくり

    こ、これは懐かしい……! 昭和の匂いを色濃く残した秘境駅が話題 「行きたい!」「昔の姿を残している」
    hozho
    hozho 2024/03/19
    “撮影場所は岡山県津山市にあるJR因美線の知和駅。昭和6年(1931年)の開業以来ほとんど手が加えられていないという古い駅舎が、その筋では有名だといいます”
  • 詩、漫画、SF…多彩に展開 『サンリオ出版大全』 <書評>評・嵯峨景子(ライター・書評家)

    『サンリオ出版大全』小平麻衣子・井原あや・尾崎名津子・徳永夏子編(慶應義塾大学出版会・3960円) サンリオと聞いて多くの人が思い浮かべるのは、ハローキティに代表される愛らしいキャラクターたちだろう。だが、書が対象としているのは、大きな成功を収めているキャラクター事業ではない。 1960年代から80年代にかけて、サンリオはキャラクタービジネスとは異なる路線を模索し、出版や映画など多様な文化事業を展開していった。やなせたかしが率いる『詩とメルヘン』は、投稿者の作品にプロのイラストレーターが挿絵をつける読者参加型の雑誌として、若い女性を中心に多くの読者を獲得する。左とじの横書きかつオールカラーという異例の形式で創刊された漫画雑誌『リリカ』は、短命には終わるものの、誌面には独自のこだわりが発揮されていた。他にも、前衛的かつ実験的なラインアップを展開したサンリオSF文庫や、『キタキツネ物語』をは

    詩、漫画、SF…多彩に展開 『サンリオ出版大全』 <書評>評・嵯峨景子(ライター・書評家)
    hozho
    hozho 2024/03/17
    “文学研究者を中心に編まれた本書では、これまで顧みられることが少なかったサンリオの多様な文化事業を掘り下げ、企業の理念や経済活動、さらには同時代の社会動向も視野に入れた考察がなされている。”
  • フィラデルフィア・ソウル - Wikipedia

    フィラデルフィア(フィリー)・ソウル(Philadelphia (or Philly) soul)は'70年代前半に一世を風靡したフィラデルフィア発のソウルミュージックの一形態。作品の大半がシグマ・スタジオで制作されたことによりシグマ・サウンドとも言われる。ストリングスを擁した華麗で柔らかく甘めのサウンドが特徴である。それまでのソウル、R&Bをより洗練された都会的雰囲気のサウンドに変貌させた。 フィリー・ソウルを仕立てたフィラデルフィア・インターナショナル・レコード(PIR/Philadelphia International Records)のハウス・バンド、MFSBによる流麗なサウンドが、ヴァン・マッコイやバリー・ホワイトらに影響を与えた。 概要[編集] ロックンロールが隆盛下のフィラデルフィアでは、黒人人口が多い割にはソウルは栄えず、アイドル歌手等による白人のポップ・ミュージックがヒ

    hozho
    hozho 2024/03/10
    “70年代前半に一世を風靡したフィラデルフィア発のソウルミュージック。ストリングスを擁した華麗で柔らかく甘めのサウンドが特徴である。それまでのソウル、R&Bをより洗練された都会的雰囲気のサウンドに変貌。”
  • JALのこのロゴ。一体いつの時代の看板なんだ…?

    道民の人(廃墟・ひなびた風景)@3/10 九州コミティア H05 @North_ern2 JALのロゴは私も記憶があるけれど、全日空(ANA)のダヴィンチヘリコプターみたいなロゴは正直初めて見た…。こういう80~90年代は日常的に存在していたであろうものごとが消える速度はひょっとしたらそれより前のものよりも速いのかもしれないなあと。 pic.twitter.com/1os2lEsiGH 2024-03-05 17:38:42

    JALのこのロゴ。一体いつの時代の看板なんだ…?