タグ

2023年2月1日のブックマーク (6件)

  • 「白州」使ったハイボール「1缶600円」

    サントリーが今年発売を予定しているプレミアムハイボール缶「山崎」と「白州」=1日午後、東京都港区赤坂の「サントリーホール」(酒巻俊介撮影) サントリーは1日、ウイスキーを生産する蒸留所に100億円規模の設備投資を行うと発表した。ウイスキー事業が100周年を迎えた今年を機に、高級ハイボール缶の投入などを通じて市場の活性化を図る。同日開いた記者会見で鳥井信宏社長は、「品質向上と需要創造を愚直に、少なくとも次の50年はこれまでと同じことを一生懸命にやる」と抱負を語った。 設備投資するのは、「山崎蒸溜所」(大阪府島町)と「白州蒸溜所」(山梨県北杜市)。品質向上のため生産工程を見直し、ウイスキーの原料になる麦芽をつくる工程で、手間はかかるがより風味を引き出す伝統的手法を導入する。両蒸留所はいずれも改修工事中で、今秋にリニューアルオープン予定。 「山崎」「白州」の原酒をつかったハイボールの缶商品も投

    「白州」使ったハイボール「1缶600円」
    hozho
    hozho 2023/02/01
    “山崎蒸溜所は日本初の本格ウイスキー蒸留所で、着工してから今年10月1日で100年になる。”
  • カツオ初水揚げ、春の訪れ告げる 全国屈指の千葉・勝浦漁港(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース

    全国屈指の生鮮カツオの水揚げ量を誇る勝浦漁港(千葉県勝浦市)に1日朝、今年初めてカツオが水揚げされた。近海で一釣りされた小サイズを中心に約5トン。立春を前に水揚げされた初ガツオが勝浦に春の訪れを告げた。 カツオ船の一番乗りは三重外湾漁協(三重県志摩市)所属の第27源吉丸(149トン)。同市の和具漁港を1月25日に出港し、小笠原諸島南方で漁をして1日午前6時半ごろ勝浦へ入港。「初ガツオが勝浦に春を連れてきてくれた」と話す照川由美子市長らが出迎えた。 空が明るくなるとともに、銀色に輝くカツオをベルトコンベヤーに載せて水揚げ。数多く交じったキハダマグロの幼魚を作業員が分類し、1・5~6キロ程度のカツオを大きさごとに仕分けて氷の入った水槽に移していった。 浜値で1キロ2531~201円の値が付き、豊洲市場など首都圏へ出荷された。同船漁労長の山隆源さん(44)は「燃料費などが高騰して漁は苦しい」

    カツオ初水揚げ、春の訪れ告げる 全国屈指の千葉・勝浦漁港(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2023/02/01
    “全国屈指の生鮮カツオの水揚げ量を誇る勝浦漁港に1日朝、今年初めてカツオが水揚げされた。近海で一本釣りされた小サイズを中心に約5トン。立春を前に水揚げされた初ガツオが勝浦に春の訪れを告げた。”
  • ロシアの検索エンジンYandexが「ハゲ」と検索してもプーチン大統領の写真が出ないように検索結果をいじっていたことが判明

    by Carmen Rodriguez 2023年1月に、「ロシアGoogle」と呼ばれることもあるロシア最大の検索エンジン「Yandex」からソースコードが流出しました。このコードの解析により、Yandexは「ハゲ頭」や「うそつき」といった罵倒語で検索した際に、ウラジーミル・プーチン大統領の画像が表示されないようにしたり、「Z」で検索してもナチス・ドイツに関する検索結果などが表示されないようにしていたことが分かったことが報じられています。 Yandex scrapes Google and other SEO learnings from the source code leak https://searchengineland.com/yandex-leak-learnings-392393 Yandex caught scraping Google SEO code | TechR

    ロシアの検索エンジンYandexが「ハゲ」と検索してもプーチン大統領の写真が出ないように検索結果をいじっていたことが判明
    hozho
    hozho 2023/02/01
    “ロシアの検索エンジン「Yandex」からソースコードが流出。解析により、Yandexは「ハゲ頭」や「うそつき」といった罵倒語で検索した際に、プーチン大統領の画像が表示されないようにしたことが分かった。”
  • 【世界初】ドコモが窓に貼って室内からビル屋外へミリ波通信を届ける「透過型メタサーフェス」実証実験に成功 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    株式会社NTTドコモは、屋内のミリ波帯(28GHz帯)の電波を、窓に貼り付けたフィルム形状の「透過型メタサーフェス」で曲げることで、屋外の建物の足元をエリア化する実証実験に世界で初めて成功したことを2023年1月30日に発表した。 なお、同実証は、第5世代移動通信方式のさらなる高度化(5G Evolution)および第6世代移動通信方式(6G)の実現に向けて、2022年10月から11月にドコモR&Dセンタで行ったものだ。 【メタサーフェスとは】波長に対して小さい構造体を周期配置して任意の誘電率・透磁率を実現する人工媒質(メタマテリアル)の一種で、構造体の周期配置を2次元とした人工表面。 28GHz帯向け透過型メタサーフェス 同実証で使用した 28GHz帯向け透過型メタサーフェスは、窓ガラスを通るミリ波帯の電波を特定の方向(同実証では建物下方向)に曲がるように設計・加工されたメタサーフェスだ

    【世界初】ドコモが窓に貼って室内からビル屋外へミリ波通信を届ける「透過型メタサーフェス」実証実験に成功 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    hozho
    hozho 2023/02/01
    “NTTドコモは、屋内のミリ波帯(28GHz帯)の電波を、窓に貼り付けたフィルム形状の「透過型メタサーフェス」で曲げることで、屋外の建物の足元をエリア化する実証実験に世界で初めて成功したことを発表した。”
  • マツダの最上位SUV『CX-90』、米国で発表…これがフラッグシップだ | レスポンス(Response.jp)

    マツダの米国部門は1月31日、新型最上位SUV『CX-90』(Mazda CX-90)を発表した。CX-90は、3列シートで最大8名が乗車できるクロスオーバーSUVだ。 CX-90には、新開発のラージプラットフォームを採用した。これにより、ワイドで、長く、よりアグレッシブなプロポーションを備えたフラッグシップモデルらしい外観を追求している。 CX-90には、新開発の3.3リットル直列6気筒ガソリンターボ「e-SKYACTIV G」エンジンを搭載する。最大出力は340hp、最大トルクは51kgm。マツダが開発した量産ガソリンエンジンとしては、最高のパワーとトルクを獲得しているという。 また、CX-90には、後輪駆動を基にしたAWDを採用する。さらに、『MX-5ミアータ』(日名:『ロードスター』に相当)で初めて導入された「キネマティック・ポスチャー・コントロール(KPC)」を装備している。

    マツダの最上位SUV『CX-90』、米国で発表…これがフラッグシップだ | レスポンス(Response.jp)
    hozho
    hozho 2023/02/01
    “マツダの米国部門は1月31日、新型最上位SUV『CX-90』(Mazda CX-90)を発表した。CX-90は、3列シートで最大8名が乗車できるクロスオーバーSUVだ。”
  • 横浜帰港の客船「にっぽん丸」 コロナ感染者は15人超か(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの影響で運航が停止され、昨年12月に3年ぶりに国際クルーズの運航を再開した大型客船「にっぽん丸」が31日、約1カ月半の船旅を終えて横浜港に帰港した。運航する商船三井客船(東京都港区)によると、懸念された新型コロナの集団感染はなかったが、乗員乗客472人のうち少なくとも15人の陽性が確認された。 【写真をもっと見る】多くの人に出迎えられた大型客船「にっぽん丸」 にっぽん丸は、昨年12月15日に横浜港を出発。往復48日間にわたって、インド洋の島国モーリシャスやモルディブ、マダガスカルなどを巡った。 国際クルーズ再開に当たり、同社は乗船前後のPCR検査や船内での感染対策を徹底したが、同社や沖縄県によると、石垣島に入港する前の同17日の検査で70代女性と60代男性の2人に陽性が確認された。 出国後も検査を実施し、合わせて乗員が少なくとも3人、乗客12人が陽性となった。目的地のモー

    横浜帰港の客船「にっぽん丸」 コロナ感染者は15人超か(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    hozho
    hozho 2023/02/01
    “懸念された新型コロナの集団感染はなかったが、乗員乗客472人のうち少なくとも15人の陽性が確認された。”