タグ

ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (44)

  • 大人の学力テストに表れたドイツの隔靴掻痒 子供に自由を与えすぎた旧西独は東独に惨敗 | JBpress (ジェイビープレス)

    OECD(経済協力開発機構)が、このたび初めて、いつもの子供の学力テストではなく、大人の学力テストを行った。24カ国の産業国の16歳から65歳が対象だ。 その結果が、去る10月8日に発表されたのだが、それによると、ドイツ人の大人の学力が全くトップクラスではなく、読解力においても、簡単な計算においても、ごく中庸であることが判明した。 ドイツ人はショックを受けているが、私にしてみれば、当たり前。一般のドイツ人の学力は、私が普段感じることだけを取ってみても、日人と比べるとかなり貧弱だ。 テストされたのは、高度な知識の有無ではなく、ごく基礎的な内容だ。第1次世界大戦がなぜ始まったかとか、なぜ月には上弦と下弦があるかなどという難しいことは問われない。温度計を読めるかどうか、そして、その温度より20度下がると何度になるかというような、中学1年生程度(あるいはそれ以下)のものだ。 ただ、今回のこの問題

    大人の学力テストに表れたドイツの隔靴掻痒 子供に自由を与えすぎた旧西独は東独に惨敗 | JBpress (ジェイビープレス)
    humiroku
    humiroku 2013/10/30
    学力水準と考える力は別なのかな。民主主義の最たる政治投票で投票率は低いし、自分で考えるよりマスコミの誰かの考えを鵜呑みにするし。
  • エッチなマンガは児童ポルノか 空想と現実の狭間~北欧・福祉社会の光と影(28) | JBpress (ジェイビープレス)

    スウェーデンをはじめ欧州、そして世界では、特に2000年初頭から「ドラゴンボール」「ナルト」「ワンピース」をはじめとする日のマンガが大きなブームとなっている。 スウェーデンの高校で日語を教えているが、最近の生徒は日製のアニメやゲームなどで驚くほど多くの単語を学んでいる。 彼らの、どちらかと言うと逸脱したスラングだらけの日語の知識と、「です・ます」体で書かれた一般的な教科書とのギャップを説明するのに、全世界の日語教師は四苦八苦しているはずだ。 スウェーデンで2002年から開かれているアニメとゲームのフェスティバル「ネルコム」には、この夏は5000人を超える若者が集い、アニメの主人公に扮するコスプレやゲームの腕を競う催しなどを楽しんだ。筆者がこのフェスティバルの存在を知ったのは、夏休みに入る直前に生徒が数人やって来て、「センセー、浴衣持ってたら貸して下さい」と言ってきたからだ*1。

    エッチなマンガは児童ポルノか 空想と現実の狭間~北欧・福祉社会の光と影(28) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 運動は筋肉だけでなく脂肪も鍛えて太りにくくする 米国で発表された最新医学事情~脂肪と肥満 | JBpress (ジェイビープレス)

    MRIC by 医療ガバナンス学会 発行 「私は、みんなと同じようにしかべていないのにすぐ太る。余分な脂肪を減らしたい」と悩んでいらっしゃる方はいませんか? 今回は、その「脂肪」についての話題です。 まず、私たちの体にある「脂肪」のすべてが悪いわけではありません。脂肪細胞には、「白色脂肪細胞」、「褐色脂肪細胞」、そして「ベージュ脂肪細胞」があります。それぞれの特徴を整理してみましょう。 白色脂肪細胞 下腹部、背中、太もも、お尻、腕や内臓の周りなど、全身のあらゆるところにあります。事によって過剰になった脂質や糖は、中性脂肪の形で「白色脂肪細胞」に取り込まれます。 「白色脂肪細胞」は、風船のように膨らんでエネルギーの貯蔵庫となります。私たちが飢餓の状態を乗り越えるために、必要なシステムなのです。 さらに、「白色脂肪細胞」は、レプチンなどのホルモンを分泌し、Bmal1(ビーマルワン)と呼ばれ

    運動は筋肉だけでなく脂肪も鍛えて太りにくくする 米国で発表された最新医学事情~脂肪と肥満 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「どこの国でもいいから助けてくれ!」 シリア国民の悲痛な叫びを聞いてほしい | JBpress (ジェイビープレス)

    化学兵器使用とアメリカの軍事介入への動きによって、日でも8月下旬からシリア情勢に関する報道が急に増えてきた。しかし、その論調にはおかしなところがいくつもある。 実は筆者は、シリアとはプライベートで長く深く関わってきた。20年前に結婚した元がシリア人で、その後、何度もかの国を訪問し、親族や友人を通じてシリア人社会を内側から見てきたのだ。 シリアは北朝鮮と同様の強権体制の独裁国家で、秘密警察が国中に監視網を構築し、不満分子は徹底的に弾圧する恐怖支配が行われている。言論統制も徹底され、もともと外国人記者が自由に取材できるような国ではないうえ、外国人と接する機会のあるシリア人も、秘密警察を恐れて外国人に迂闊にホンネを話すことはない。したがって、なかなかその真の姿が外国人には見えにくい。 筆者のような関わりは希少ケースと言っていいが(シリア人女性と結婚した日人は筆者が2人目らしい)、そのためシ

    「どこの国でもいいから助けてくれ!」 シリア国民の悲痛な叫びを聞いてほしい | JBpress (ジェイビープレス)
  • 喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意 | JBpress (ジェイビープレス)

    店員がカウンターの上に数台の一眼レフカメラを並べて説明を続けている。 店員の話を聞いているのは、2歳ぐらいの小さな子供を連れたお母さんとおばあちゃんである。店員は手振り身振りを交えてカメラを操作してみせ、時にはお母さんにファインダーを覗かせたりしながら、使い方を説明している。 お母さんとおばあちゃんは、カメラに関してずぶの素人のようだ。きょとんとした顔をして説明を聞いているが、当に分かっているのだろうか。見ていてこちらが心配になってくる。 もしも業務効率化のコンサルタントがこの店を見たら、「なんと非効率的なのか」と顔をしかめるに違いない。 買うのか買わないのか分からないような相手に、なぜそんなに時間をかけて対応しているのか。相手は素人なんだから、うまく説得してさっさと買わせるか、適当なところで話を切り上げてしまえばいいではないか。 それだけではない。店内を見渡すと、客が写真をプリントする

    喧嘩上等のカメラ店が「ど素人」に教わった商売の極意 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 大手メーカーの特許戦略はぬる過ぎる 履歴書23通目で入社、そこで見た仰天の企業活動とは | JBpress (ジェイビープレス)

    恥ずかしながら、私には2回、失業した経験がある。2回ともハローワークに通い、失業保険のお世話になった。 稿は、最初の失業時の体験に基づく特許の話である。私は2002年10月に日立製作所を早期退職した(その顛末は連載の最初に詳述した)。その後、半導体エネルギー研究所という会社に転職した。 失業中に、私は22の会社に履歴書を送ったが、すべて空振り。半導体エネルギー研究所は、23通目の履歴書を送った会社であり、初めて面接に到達し、そして採用された会社だ。 半導体エネルギー研究所は、半導体や液晶などの研究開発を行い、その結果を基に特許を取得し、基的にその特許の権利行使だけで利益を上げ続けている極めて珍しい形態の会社である。 仕事は刺激的で面白かったのだが、社長の山﨑舜平氏とウマが合わず、「明日から来ないでくれ」と言われ、転職してからたった半年で退職することになってしまった。その結果、2003

    大手メーカーの特許戦略はぬる過ぎる 履歴書23通目で入社、そこで見た仰天の企業活動とは | JBpress (ジェイビープレス)
  • 音楽は合法の無料ダウンロードで聞け フランスで角突き合わす2つのビジネスモデル | JBpress (ジェイビープレス)

    若い世代は、CDを購入するより、アップルのアイチューンズ・ストア(iTunes Store)から音楽をコンピューターにダウンロードして、アイポッドやMP3プレイヤーで聞いている人が多い。 また、デジタル世代は、無料ダウンロード世代でもある。ネットに接続して、無料ファイル交換サイトで検索したり、友人からファイルをコピーしてもらったりして、違法コピーが当たり前のように行われている。 フランスでは、18~24歳の若者は57%が違法コピーをしたことがあるとの統計もある。 音楽業界がデジタル時代に懸念しているのは、著作権をどのように保護するかということだ。無料ダウンロードが蔓延している中で、どのように消費者にお金を払ってもらうかが、大きな課題である。 フランス政府は、違法ダウンロードを減らそうと検閲を始めた。 違法ダウンロードは3年の懲役刑に 抜き打ち的な検査を実施、違法ダウンロードをしているのを見

    音楽は合法の無料ダウンロードで聞け フランスで角突き合わす2つのビジネスモデル | JBpress (ジェイビープレス)
  • 災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声 なぜ政府は現場が活動しやすいように手を打たないのか | JBpress (ジェイビープレス)

    美化することなく、英雄扱いすることなく、感謝も、慰労も求めておりません。ただただ、被災者の安心と被災地の復興のために必要な装備と、活動に対するご理解をいだたきたくて、国民の皆様にお伝え致します。 1.被災地の実情 多くの被災者は、想像を絶する悲しみや心身の苦痛を伴いながらもなお、冷静さを保って不自由な生活に辛抱されておられます。 しかしながら、被災地の現実は、きれいごとや美談ばかりではありません。 被災地では、地震および津波発生以来、避難者の自宅への不法侵入による窃盗や、ドラッグストアやスーパーからの商品窃盗、銀行その他のATMや金庫の破壊および盗難、車両の給油口をバールでこじ開けてのガソリン窃盗なども発生しています。 被災者に生活物資を法外な値段で売りつける輩 また、地元住民ではない人たちが自警団の目や警察の巡回をかいくぐって窃盗行為を行ったり、東京ナンバーの車両が、避難所周辺でロウソク

    災害派遣、現場自衛官から上がる悲痛な声 なぜ政府は現場が活動しやすいように手を打たないのか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 一体どこから来るのか、自衛隊員の半端ではない使命感 | JBpress (ジェイビープレス)

    全ての隊員が口を揃えた。福島第一原発に放水をするため、陸上自衛隊のヘリコプター「CH-47」が出動することになった時のことだ。 「任せろ、これくらい大したことはないさ」「今、無理しなくてどうする」 被曝覚悟の作戦にもかかわらず、そんな声があちこちから聞こえてくる。 同原発では、3月14日に3号機で放水作業中に水素爆発が起き、4名のけが人も出た。その中には、中央特殊武器防護隊長もいた。事故に遭った隊員は後送されるのが通常だが、隊長は下がることを強く拒んだという。 「あの、温和なアイツがそんなことを・・・」 同期の幹部自衛官が絶句した。とても、そんな無理をするタイプに見えなかったが、何が彼にそう言わせたのだろうか。 車座になって涙を流す隊員たち 原発への放水作業だけではない、被災現場での救援でも厳しい状況は同様だ。氷点下の気温の中で作業を続けるが、燃料を使うわけにはいかないと、暖をとることもな

    一体どこから来るのか、自衛隊員の半端ではない使命感 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本人の「不屈の精神」に我々は多くを学ぶ ソニーのストリンガー会長、米紙に寄稿 | JBpress (ジェイビープレス)

    しかしストリンガー氏はやがて被害の甚大さを把握するようになる。 同氏は「災害の規模が、ソニーが用意しておいた緊急対策の内容をはるかに超えていることが明らかになった。地震と津波に続き、原子力発電所の緊急事態と、次々に発生する新たな問題は、1つの企業が想定する範囲を超えていた」と話している。 東北地方はソニーの重要な生産拠点。ブルーレイディスク工場と研究開発拠点があり、施設は浸水被害を受け、約1100人が上階に避難した。 ソニーの中鉢良治副会長ほか2人の幹部が、従業員の救援に注力し、翌日の12日にすべての従業員を救った。一方、米国時間の12日に行われたストリンガー氏の手術も無事成功したという。 巨大地震の発生から10日が過ぎ、ソニーは徐々に落ち着きを取り戻している。しかしストリンガー氏は今、様々な問題に直面しているとニューヨーク・タイムズは伝えている。 ソニーは世界に240の事業所を持っており

    日本人の「不屈の精神」に我々は多くを学ぶ ソニーのストリンガー会長、米紙に寄稿 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 米国人には理解不能、大地震でも治安が揺るがない日本 | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    米国人には理解不能、大地震でも治安が揺るがない日本 | JBpress (ジェイビープレス)
    humiroku
    humiroku 2011/03/17
    現地で略奪は起きてる模様。暴動はなし。東京で略奪とか世紀末すぎる
  • 日本は重要な半導体拠点 東日本大震災の影響は多大、海外報道 | JBpress (ジェイビープレス)

    は米大陸に次ぐ重要な半導体製造の拠点で、日を襲った巨大地震は世界の電子機器業界に大きな影響を及ぼしそうだと海外のメディアが報じている。 米ウォールストリート・ジャーナルは12日付の電子版で、今回の大震災が日の数十の半導体工場に影響を及ぼし、とりわけスマートフォンやタブレット端末の記憶装置として使われるフラッシュメモリーが不足するのではないかと伝えている。 iPhoneiPadにも使われるメモリー、日のシェアは35% 米国の調査会社IHSアイサプライによれば、日の半導体メーカーの昨年の収益は633億ドルで、世界市場全体に占める割合は20.8%だった。また日の電子機器の生産高は世界の13.9%、消費者エレクトロニクス製品の生産高は同16.5%となっている。

    日本は重要な半導体拠点 東日本大震災の影響は多大、海外報道 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 福島に注がれるロシアの熱い眼差し 反日から一転したロシアの雰囲気、1万人の難民受け入れも | JBpress (ジェイビープレス)

    母国の苦しみを外地から見ているのも、大変つらい。状況を頭では分かっても、困難を共有できない苦しみというのもある。 3月14日(月曜日)午後12時。青年同盟の動員と思われる学生たち約100人が手に手に白いカーネーションを持って、大使館前に集合、花の山を築いて戻っていった。青年の集まりでよくある笑い声などもまったくなく、淡々と、かつ丁重な献花であった。1月には同じ青年たちが日におけるロシア国旗侮辱に対して、大使館に対して抗議を行っている 3月11日、夕方のテレビニュースで東日巨大地震(東北地方太平洋沖地震)の被害を知ったロシア人の友人たちから次々と電話がかかる。 内容はすべて、私の家族、会社のスタッフの安否問い合わせ、ならびに大変な目に遭っている日の被害者への連帯宣言である。 中には、私がモスクワで仕事をしているのなら、この際家族をモスクワに呼び寄せればよいではないか、その方がそもそも自

    福島に注がれるロシアの熱い眼差し 反日から一転したロシアの雰囲気、1万人の難民受け入れも | JBpress (ジェイビープレス)
  • 大震災で明らかになった「ソーシャルメディア格差」 情報の発信内容と伝達手段にミスマッチ | JBpress (ジェイビープレス)

    東日大震災(東北地方太平洋沖地震)では、ツイッター、フェースブックなどの、ソーシャルメディアの社会インフラとしての力を見せつけられた。 地震発生から3日経った週明けから、各自治体が避難情報をツイッターを通じて発信する動きが広がっている。リアルタイム性とサーバーの安定性を踏まえてのことだ。 筆者を含め多くの首都圏勤務者にとって、地震当日から翌日にかけては、企業内のスタッフ、取引先、友人などとの安否確認で「スマートフォン+ソーシャルメディア」が大活躍をした。 地震の状況についてなんとか携帯のワンセグでニュースを見たとしても、具体的な情報は限られている。どこで何が起こっているのか、ニュースでは分からない情報を真っ先に知らせてくれたのはツイッターのフォロワーからの投稿だった。 また首都圏勤務者は、各々の手段で家路に就いたが、フェースブック上の「友達」の投稿から、電車の運行状況や、どこまで歩くと何

    大震災で明らかになった「ソーシャルメディア格差」 情報の発信内容と伝達手段にミスマッチ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「国家の大本(たいほん)」を忘れるな 日本が正気を取り戻し、元気になるために | JBpress (ジェイビープレス)

    平成21(2009)年の総選挙で民主党は「生活が第一」のキャッチフレーズの下、国民受けするマニフェストを掲げて勝利した。「日」の存在感が低下の様相を見せ、一方で年金に対する不安が高まっていた時期であり、大きな期待を担っての政権移行であった。 中でも日を蘇らせる印象を与えた「政治主導」や「国家戦略室」が注目された。しかし、「予算」の無駄削減という名目で行われた「事業仕分け」に見たようにパフォーマンス先行で、国家戦略と言うにはほど遠く、逆に戦略のなさを暴露した。 果たせるかな、1年半後の今日、政治主導は有耶無耶になり、国家戦略室も期待に沿う機能を果たしていない。 こうした政治の迷走(長く政権を担当してきた自民党に大いに責任がある)は、悉皆(しっかい)「国家の大(たいほん)」を忘れているからにほかならない。

    「国家の大本(たいほん)」を忘れるな 日本が正気を取り戻し、元気になるために | JBpress (ジェイビープレス)
  • ルーブル美術館の新星に寄付金が殺到 担当者もびっくりした大成功の秘密とは? | JBpress (ジェイビープレス)

    ミステリアスな表情を持つ官能的な裸婦像は、この画家の特徴として知られるところ。 三美神という神話をモチーフにしているが、そのポーズや画中にちりばめられた要素は全くステレオタイプなものではなく、この画家の謎めいた作風の魅力が遺憾なく発揮されていると言われる。 そもそも誰がどういう目的のために注文したものかは不明だ。 しかし、縦37センチ、横24.2センチという小品であることからも、恐らくは当時のコレクターがプライベートな空間で愛でるために制作されたのではないかと推測される。 以来一度も一般大衆の目に触れることなく、昨年まではフランスの蒐集家の所蔵になっていた。それがこのたび、ルーブル美術館の所蔵品として展示されることになったのである。 ルーブル美術館初の一般からの寄付金

    ルーブル美術館の新星に寄付金が殺到 担当者もびっくりした大成功の秘密とは? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 危ない! スマートフォンは情報漏洩の温床だ 違法アプリから次々とあなたの個人情報が発信されている | JBpress (ジェイビープレス)

    同紙は米アップルの「アイフォーン(iPhone)」と米グーグルのモバイル基ソフト(OS)「アンドロイド(Android)」端末向けの人気アプリ合計約100を調査した。 それによると、それらのアプリは、電話番号や、端末固有の識別番号、ユーザーの位置情報、個人名、性別、年齢といった情報を勝手に外部の業者に送信していることが分かったという。 このうち56のアプリが端末識別番号を、47のアプリが位置情報を、5つのアプリが年齢や性別などの個人情報を広告会社などに提供していた。 最も多く情報を提供していたのは「テキストプラス(TextPlus) 4」というテキストメッセージのアイフォーン版アプリで、端末の識別番号を8つの広告会社に、ユーザーの年齢、性別といった個人情報をそのうちの2社に送っていた。 また「パンドラ(Pandora)」と呼ぶ音楽サービスアプリはアイフォーン版、アンドロイド版ともに端末

    危ない! スマートフォンは情報漏洩の温床だ 違法アプリから次々とあなたの個人情報が発信されている | JBpress (ジェイビープレス)
  • 肥満大国アメリカに納豆を売り込め! カリフォルニアで日本でも消えつつある本格手作りにこだわる | JBpress (ジェイビープレス)

    居酒屋の定番おつまみ「枝豆」は、由緒ある英語辞典に「edamame」として収録され、米国でもすっかり市民権を得ている。大豆を原料にした豆腐も人気だ。背景には日ブームや健康志向もあるが、もともとアメリカ人は「豆い」なのだ。ポークビーンズ、チリビーンズ、ビーンズサラダ、レンズ豆のスープなど・・・アメリカの家庭料理には意外にも豆料理が多い。 それならば納豆も、米国社会で受け入れられる可能性はある──。そんな、一見無謀にも思えるチャレンジを始めた男がいる。 初の米農務省オーガニック認定 サンフランシスコから北へ80キロ、カリフォルニア州セバストポールに佐藤南さん(53歳)が経営するジャパン・トラディショナル・フーズ(JTF)がある。2008年11月から、佐藤さんも含めた日人3人で昔ながらの手作り納豆の製造・販売に取り組んでいる。 佐藤さんのこだわりは「冷凍しない」ことだ。 実は米国でも、日

    肥満大国アメリカに納豆を売り込め! カリフォルニアで日本でも消えつつある本格手作りにこだわる | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日本版「ギリシャ悲劇」を防ぐには? 金融・財政民主主義が唯一の対策 | JBpress (ジェイビープレス)

    ギリシャのように国家単位でオフバランス取引に巻き込まれるケースは昔からある。筆者が見聞した限りでも、1988年頃には為替オプションを使った事実上の与信取引が、米系投資銀行とアジア新興国との間で行われていた。 行使価格が足元の市場実勢と懸け離れた水準にある為替オプションを大量に売ることにより、新興国は現金を手に入れた。ご想像の通り、その後オプションを購入した米系投資銀行が市場に猛烈な攻撃を掛けて行使価格を実現してしまい、当該国には巨額の為替差損が発生した。すなわち、その国は途轍もない高金利でカネを借りたわけである。 単純な事例だが、今でも新興国などを相手に行われている極端な取引のカラクリと同じである。こうした取引が実現するためのポイントは2つあると考えられる。 第1のポイントは、投資銀行などが狙いを定めた金融商品の市場流動性が低いことである。そうでなくては価格操作ができないからだ。 例えは悪

    日本版「ギリシャ悲劇」を防ぐには? 金融・財政民主主義が唯一の対策 | JBpress (ジェイビープレス)
  • ポーランド大統領の墜落死を友好のきっかけに | JBpress (ジェイビープレス)

    4月10日、ポーランドのカチンスキ大統領を乗せた大統領専用機が墜落し、大統領とその、および乗り合わせた政府高官らが死亡した。 大統領専用機は、「カティンの森事件」の追悼70周年の式典に向かう途中で墜落した。カティンの森事件は、第2次世界大戦中にロシアとポーランドの間で起きた事件である。 モスクワから西に向かって400キロ弱のところに、スモレンスクという古い町がある。その近郊の森で、ポーランドの軍人と警官、役人、聖職者などが、ソ連の内務人民委員部(NKVD)によって大量に銃殺された事件だ。カティンの森では、約4400の遺体が見つかっている。 これはポーランド人にとっては忘れられない悲劇であり、長年にわたってロシアとポーランドの関係を複雑にしていた一因でもある。

    ポーランド大統領の墜落死を友好のきっかけに | JBpress (ジェイビープレス)