タグ

2009年12月10日のブックマーク (30件)

  • 現代詩:この1年 目立った「生と死」の主題 城戸朱理さん、松浦寿輝さん語る - 毎日jp(毎日新聞)

    ベテランや中堅の詩人が実験的試みに挑んだ一方、若い世代の進出も際立った2009年の詩壇。底流には、どのような問題意識が読み取れるのか。紙で時評を執筆している松浦寿輝さん、詩論も積極的に手掛ける城戸朱理さんの2人の詩人に語り合ってもらった。【構成・大井浩一、写真・佐々木順一】 ◇虚をつかれた岡井隆氏の試み--松浦さん ◇活況呈した「ゼロ年代」の詩人--城戸さん 城戸朱理さん 今年一番注目した詩集は、岡井隆さんの『注解する者』でした。 松浦寿輝さん 同感です。虚をつかれる試みで、これで詩になるのかという驚きがあった。詩に詩を重ね合わせていくという、いわばメタポエトリーの試みはいろいろ前例がありますが、岡井さんは肩ひじ張った方法意識なしに、自由自在に既存の言葉の上に注解の水を注ぐ。そうして潤(ほと)びた土壌から新しい詩歌の植物を繁茂させていく。豊かな詩魂の躍動があった。 城戸 参照される作品に

    hyougen
    hyougen 2009/12/10
  • [N] 「Google Analytics完全解説」著者から聞いた知らないと損しそうな5つのTips!

    はしばしば頂くのですが、献ついでに著者じきじきに浦和にやってきて「ネタフルでまだ使っていない機能を解説しますよ」とおっしゃるので、思わずお願いしてしまいました。 ということで「Google Analytics完全解説」という日発売の解説の著者のお一人から直々に「これは知っておくとお得だなぁ」というTipsを5つお聞きしました! そんな使い方があるのか! と驚いたので、ブログにまとめておきたいと思います。 ▼Google Analytics 完全解説 (大型) 「デフォルト設定のまま使っていませんか?」というのがその主旨だったのですが「はい、デフォルトのままです」というのが、ぼくのGoogle Analyticsの使い方の現状でした。 そこで「より有効に使う五つのTips」というのを教えてもらうことになりました。 新しい機能を使う前に、古いトラッキングコードをブログに埋め込んであ

  • 苦情殺到の『仮面ライダー ディケイド』「続きは映画で!?」の真相を直撃!

    8月30日に放送されたテレビ朝日系『仮面ライダー ディケイド』最終回をめぐり、「ストーリーが途中でブツ切れたまま終了し、その直後に映画の告知を流した」として視聴者から苦情が殺到。事態は読売新聞でも報じられ、放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」が審議する騒ぎになった。 これに対し、テレビ朝日側は「テレビシリーズとしては完結している」と回答しているが……。もしかして、最初からテレビ版の最終回を意図的に途中終了させ、12月12日に公開される映画『仮面ライダー×仮面ライダー W(ダブル)&ディケイドMOVIE大戦2010』に誘導する作戦だったのか? この騒ぎの真相を突き止めるべく、『平成仮面ライダー』シリーズの立役者であるプロデューサー・白倉伸一郎氏に直接インタビューを敢行した。 ――単刀直入にうかがいます。ぶっちゃけ、最初からの仕込みですか? 白倉 あははは!! ド・ストレート

    苦情殺到の『仮面ライダー ディケイド』「続きは映画で!?」の真相を直撃!
  • 「この1年 現代詩」(「毎日新聞」2009年12月9日夕刊)

    松浦寿輝氏と私の対談による「この1年 現代詩」が、昨日の「毎日新聞」夕刊に掲載された。 これは、松浦さんが今年度のベスト5を挙げ、それと、出来るだけだぶらないように、私もベスト5を選んでから、対談に臨んだものだが、ベテラン詩人の詩集を中心とする松浦さんの選に対して、私の選んだ5冊は最終的に次のようなものになった。 岡井隆『注解する者』(思潮社) 和合亮一『黄金少年』(思潮社) 岸田将幸『孤絶ー角』(思潮社) 高岡修『火曲』(ジャプラン) 松尾真由美『不完全不響和音』(思潮社) 松浦さんと重複しているのは岡井さんの一冊のみだが、対談では17冊の詩集に言及されており、今年の詩的状況のあらましを語るものになっていると思う。 しかし、この対談のあとにも、吉増剛造『静かなアメリカ』や中尾太一『御世の戦示の木の下で』など、注目すべき詩書が刊行されていることを書き添えておきたい。

    「この1年 現代詩」(「毎日新聞」2009年12月9日夕刊)
    hyougen
    hyougen 2009/12/10
  • 誰も教えてくれないiPhoneの秘密とiPhoneアプリ販売の現実

    今日、iPhoneが巨大なエコシステムを構築していることに異論がある方は少ないでしょう。iPhoneがここまで急速に成長した背景、そして、エコシステムの知られざる現実、さらにAndroidとの最終戦争の行方について、ユビキタスエンターテインメントの“鬼才”清水亮が解説します。 全世界で3000万台を超えたともいわれるiPhoneの累計出荷台数。iPod touchも加えれば、5000万台規模のプラットフォームがここ数年で世界に根付きました。最初の出足こそ鈍く感じられた日国内でも、今やソフトバンクの新規契約の半数はiPhoneだともいわれています。1年半もの間、これだけ同じ端末が売れ続けたことは今世紀に入って初めてのことで、携帯電話業界の人々を驚かせています。 そのiPhoneですが、使ってみればその快適さにはとりこになること請け合いで、しかも当初はギークと呼ばれる、いわゆるマニア層に売れ

    誰も教えてくれないiPhoneの秘密とiPhoneアプリ販売の現実
  • 登録美術品制度 | 権吾の美術ブログ

    hyougen
    hyougen 2009/12/10
  • iPhoneを傾けてブックマーク、「はてなブックマーク for iPhone」が公開

    はてなは12月10日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」の表示をiPhone/iPod touchに最適化させた「はてなブックマーク for iPhone」を公開した。 ブックマークしたいページを開いて、iPhoneを90度傾けたあとすぐに戻すとブックマークができる「ふるふるブックマーク」というインターフェースも搭載している。はてなダイアリーやはてなグループの日記で対応しているとのことだ。

    iPhoneを傾けてブックマーク、「はてなブックマーク for iPhone」が公開
  • 紙の雑誌、携帯の雑誌、空間の雑誌。 3つの雑誌で漫画を読ませる堀江信彦の戦略 - 日経トレンディネット

    今年11月、漫画やアニメの作り手たちが多く住む東京の吉祥寺に漫画をテーマにしたカフェ『CAFE ZENON』がオープンした。プロデュースするのは「週刊コミックバンチ」の編集を手がけるコアミックスと、『北斗の拳』などの映画作品を製作したノース・スターズ・ピクチャーズだ。『CAFE ZENON』は、秋葉原的なテイストとは一線を画すスタイリッシュな作りが特徴だ(関連記事)。 また、『CAFE ZENON』の立ち上げと時期を同じくして、携帯電話でコミックバンチに連載中のすべての作品が月額525円で読める『モバイルバンチ』も11月にスタート。連載中の雑誌が丸ごと読めるモバイルメディアは業界初の試みという。そんな一連の戦略をコアミックス社長・堀江信彦氏に聞いた。 週刊少年ジャンプ元編集長(93~96年)。少年ジャンプ編集長時代は前人未到の発行部数653万部を記録した。00年に集英社を退社後、コアミック

    紙の雑誌、携帯の雑誌、空間の雑誌。 3つの雑誌で漫画を読ませる堀江信彦の戦略 - 日経トレンディネット
  • ボニックプロ 口コミ

    403 Forbidden

  • わらびの詩的生活

    昨日はいいお天気だったので、朝イチでシネ・ヌーヴォへ 『kapiw(カピウ)とapappo(アパッポ) アイヌの姉妹の物語』を観に行き、 お昼は沖縄料理屋でめいっぱい千円のビュッフェをべ、 その後はハローワークで求人検索し紹介状を貰いました。 (現在、完全失業中。。電車代節約のために1時間強歩きました! デリケートな私に良さそうなお仕事があればください。 笑。) 平日ならではの空き具合。スイスイ進む♪ みんな柔らかです。 当に有意義な1日に感謝です。

    わらびの詩的生活
  • <詩を読む>栩木伸明『アイルランド現代詩は語る』を読む(中上哲夫)

    hyougen
    hyougen 2009/12/10
  • VOICE SPACE

    山口に行ってきました! 2007年のYCAM前特設サーカス小屋でのコンサート、YCAMでの朗読劇『子守唄よ』の初演、 2010年の山口教育会館での『声のまぼろし』コンサート以来 山口に呼んでいただいての演奏は5年振り4回目となります。 (2009年にもCD『声のまぼろし』のレコーディングを山口市で行っています) 3/22(日)。 山口市に新しい観光施設「狐の足あと」がオープンし、 開館式が向かいの中原中也記念館前庭特設テントにて行われました。 開館式では館内の「言音の湯」のBGMを担当するvoice spaceが「朝の歌」を演奏いたしました。 ありがたいことに今まで「朝の歌」を何度も演奏する機会をあちらこちらでいただいているけども この開館式が私(ナカムラ)的にもっとも緊張したかも(笑)。 また、開館式のほかに山口滞在中に2回のフリーライブを行い、 たくさんのお客様に熱心に聴いていただきま

  • Lars Jansson- ラーシュ・ヤンソン日本語オフィシャルサイト

    ​Lars Jansson ラーシュ・ヤンソン。1951年スウェーデン生まれ。7歳より ピアノを始める。70年にイェーテボリ大学歯学部に入学、歯医者を目指すが、72年、音楽への情熱を棄て難く同大学音楽学部に編入する。74年に同行を卒後、75年ノールウェーのアリルド・アンデルセ ン・グループを皮切りに、数々の北欧のトップグループに参加。79年トリオを結成。87~88年、ヤン・ガルバレック・グループに参加し、世界各地でコンサート活動を行う。90年には、スウェーデンの優秀なジャズミュージシャンに与えら れるヤン・ヨハンソン音楽賞を受賞。その他にも、数々の賞を6回受賞している。またこの年には、当時スウェーデンに在住のジャズベース界の巨匠、米人ベース奏者、レッド ・ミッチェルのトリオにも参加。98年、デンマーク政府の要請により、デンマーク初のミュージックプロフェッサーに就任。現オールヒュス国立音大教

    Lars Jansson- ラーシュ・ヤンソン日本語オフィシャルサイト
  • 映画音楽の作り方 - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    最近、「ヴィヨンの〜桜桃とタンポポ」という映画音楽を担当した。 太宰治の生誕100年記念として企画された映画で、原作は小説「ヴィヨンの」。監督:根岸吉太郎、脚:田中陽造。主演は、松たか子、浅野忠信。公開に先立ってモントリオール国際映画祭で最優秀監督賞を受賞し、この10月に全国ロードショー公開された。 そこでこの機会に、映画音楽について体験談も交えてお話しておこう。 * ◆映画音楽とは? 「映画音楽」というジャンルが登場したのは、1920年代にトーキー映画が普及してからだから、結構新しい。 当然ながら主立ったクラシックの作曲家は関与しておらず、「映画音楽」というジャンルに音楽を提供したのは、オネゲルやミヨー、プロコフィエフやショスタコーヴィチあたり以降の現代作曲家ということになる。 ただし、〈作曲家〉(および脚家)が中心になって作られていた「オペラ」に比べ、「映画」を統括するのは(

    映画音楽の作り方 - 月刊クラシック音楽探偵事務所
  • シャビ・アロンソを育てた気高きバスク魂。~レアル天才MFのルーツを訪ねる~(1/3) [Sports Graphic Number 740] - 欧州サッカーコラム - Number Web - ナンバー

    カカ、C・ロナウドといったスター選手を擁してもなお、レアル・マドリーが獲得にこだわった希代のMFは、いかにしてかの地で才能を開花させたのか。  彼の育ったスペイン・バスク地方の都市サン・セバスチャンをたずねた。 10月のある土曜日、潮の引いた砂浜では十数人の若者たちがサッカーボールを追うのに夢中だった。 「今のはシュートじゃなくてパスだろ?」 FCバルセロナのユニフォームを着た青年が味方に文句を垂れる。その表情は真剣そのもの。ゴールは砂山を盛り、ラインは砂をえぐっただけの即席会場だ。そのためシュートは入ろうが入るまいが、ラインを越えたボールは波打ち際へと転がっていく。相手チームの選手が波に押し戻されたボールを拾い早足で戻ると、試合はおもむろに再開した。 スペイン北部に位置するバスク地方、ギプスコア県サン・セバスチャン市において、ビーチサッカーは伝統のひとつである。 貝殻を意味する「コンチャ

  • 本とコーヒー 麦小舎

  • 伊藤直樹×河尻亨一対談 「インテグレーテッド・キャンペーン」で「グルーヴ」を起こす | MediaSabor メディアサボール

    メディアサボールのビジネスポッドキャスト「ロングインタヴューズ」第五回目の対談企画。GTのクリエイティヴ・ディレクター 伊藤直樹氏と元 「広告批評」編集長の河尻亨一氏との対話(放送時間 102分)の一場面から切り取った内容を掲載いたします。 コミュニケーションの態様が多様化する現代社会においては、広告のあり方も大きな転換を求められています。21世紀型広告をリードするクリエイティブ・ディレクター 伊藤直樹氏の「インテグレーテッド・キャンペーン」の組み立て方や考え方を、伊藤氏をよく知る河尻氏が引き出した未来の広告の手がかりです。 伊藤直樹 音声編の配信先は株式会社オトバンクが運営する「FeBe」上です。 http://www.febe.jp/podcast/mediasabor/index.htm <伊藤直樹>プロフィール ----------------------------------

  • Googleが示す新たなニュース配信方式『Google Living Stories』とは? | ネット | マイコミジャーナル

    Googleは10月8日(現地時間)、新しいニュースサービス『Google Living Stories』を同社Labsサイト内で公開した。ただひたすらニュース記事を集めて分類を行うGoogle Newsとは異なり、Living Storiesでは初めから特定のトピックごとのニュースに注目し、リアルタイムで収集した情報を時系列ベースで追うことができる。今回サービスの公開にあたりNew York TimesとWashington Postの2紙と提携しており、これらサイトのオンライン記事を収集対象としている。 これまでGoogle Newsでは特定のキーワードに対するニュースの収集は容易だったものの、機械処理による大まかな分類、そして来入手したい話題とは異なるニュースが多数検索結果に含まれるなど、使い方はユーザーの裁量に委ねられている部分が大きかった。Living Storiesでは現在

  • 2009年 年間ベストセラー ~総合~|オンライン書店ビーケーワン

    「honto の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ いつもhontoサービスをご利用いただきありがとうございます。 「honto の通販ストア」は2024年3月31日をもちましてサービスを終了致しました。 サービス開始から約12年、多くのお客様にご愛顧賜りましたこと、深く御礼申し上げます。 4月からの「honto」に関して 店舗お受け取りサービスに関して 丸善ジュンク堂書店オンラインサイトに関して サービス終了に関するFAQ 4月からの「honto」に関して 4月1日からは、「honto電子書籍ストア」のサービスは継続し、の通販に関しましては「e-hon」との連携を開始致しました。 honto電子書籍ストアで販売中の商品に紙のがある場合は、ページ内にe-honサイトへのリンクが表示されますので、そちらからご購入いただけます。 e-honで会員登録される際に

    hyougen
    hyougen 2009/12/10
  • エトロ|ヤコポ・エトロ インタビュー(前編) | Web Magazine OPENERS - ETRO

    ──今回は、ソウルから東京に来られたそうですね。日の印象はいかがですか? 東京、ソウル、香港のアジアでいちばん重要な都市を回っています。日、東京はまさにメトロポリタンですね。モダンでスーパーコンテンポラリーな街でありながら、道では着物を着た女性ともすれ違うことがある。古き良き伝統もしっかり息づいていて、私は日の伝統的なモノが大好きです。 ──ソウルと香港の印象は? ソウルはとにかくパワフルでエネルギッシュ。カオスとも雑然ともいえる街で、人々もナポリの人のような感じです。10年先には発展しているような気がしますが、いまは街のアイデンティティを探しているといった印象ですね。とくにソウルの人はジェンダーを強く意識しているようで、能的で動物的。とても面白い街だと思います。 香港は、若いときはヨーロッパ的なアジアの街としてとてもカッコイイと思っていました。中国文化と西欧の文化がミック

  • ユキとニナ

    国際的にも高い評価を受ける諏訪敦彦監督と フランスの名優イポリット・ジラルドの共同監督作。日仏の才能が融合し、 少女のまなざしに寄り添って生み出された、鮮やかな美しい世界 ユキはフランス人の父と日人の母とパリで暮らす9歳の女の子。 ある日、母が父と別れてユキと日で暮らしたいと考えていることを知り 親友のニナと一緒に、両親を仲直りさせるために奔走する。 ユキはやがて深い森の中で、自分の心と向き合い、一歩踏み出していく―― 2011.3.4 3月20日(日)、所沢にて映画の上映と諏訪敦彦監督の登壇が決定しました。 2010.7.1 10月27日(水)DVDリリース決定!! 2010.2.19 恵比寿ガーデンシネマでの上映は、いよいよ3月12日(金)まで!! 2010.2.19 恵比寿ガーデンシネマ、上映時間の変更およびアンコールトークショーのお知らせ!! 2010.1.12 2010年ベル

  • CBCNET > Topics > Exhibition > 豪華デジタルデザインの展覧会 【Decode展】 ロンドン、V&Aにて開催

  • 人気コミック『GIANT KILLING』がアニメ化決定 - ファミ通.com

    ●カリスマ監督によるジャイアントキリングがアニメでも始まる! ツジトモ原作の人気サッカーコミック『GIANT KILLING(ジャイアント・キリング)』が、2010年4月よりNHK-BSでアニメ化されることが決定した。 同作は、イングランド5部のアマチュアクラブをFAカップでベスト32に導き、プレミアリーグのクラブをギリギリまで追い詰めた手腕を持つカリスマ監督・達海 猛(たつみ たけし)を主人公にした異色のサッカーコミック。タイトルになっている“ジャイアント・キリング”=“大物い、番狂わせ”という言葉のとおり、主人公の達海 猛が、日の弱小プロサッカークラブを率いて、強豪クラブに挑んでいく姿が描かれていく。 アニメーション制作を務めるのは、『うみねこのなく頃に』や『生徒会の一存』などのスタジオディーン。監督は、『ゼロの使い魔 ~三美姫の輪舞~』や『ロビーとケロビー』などの紅優、シリーズ構

  • art blog void chicken DAYS : ポンピドゥーなどストライキ解除French Museums Open

    短い記事ですが。。。 オルセー、ベルサイユ宮殿、ポンピドゥーといったフランスの 観光名所でもある美術館がストライキ中だったとは知らなかった。 この間に日から訪ねた人は残念だったことでしょう。 the Pompidou Centerのサイトにはお知らせが。。。 ポンビドゥーの労働組合代表の談話がさいごに。 大幅な人員削減に対するストライキだった模様。 フランス語のニュースはもっと詳しいかも。 French Museums Open (N.Y.times)Published: December 6, 2009 The best-known museums in France were open on Sunday after a four-day strike. (途中抜粋) The unions said this policy would devastate the Pompidou C

    art blog void chicken DAYS : ポンピドゥーなどストライキ解除French Museums Open
    hyougen
    hyougen 2009/12/10
  • HARAJUKU PERFORMANCE +(PLUS)鼎談 | CINRA

    年の瀬恒例のパフォーマンスの響宴『HARAJUKU PERFORMANCE +(PLUS)』が12月19日よりいよいよ開幕! 今回のキーワードは「パフォーマンスのアーキテクチャ」。このキーワードにより構築される今年のラインナップにはいったいが何が込められているのか? 混迷と変革の2009年にあって、はたして『HARAJUKU PERFORMANCE +(PLUS)』はパフォーマンスをめぐるゼロ年代の総括を示してくれるのか? はたまたテン年代というネクストジェネレーションの向かうべき方向へと導いてくれるのか? プロデューサーの小沢康夫氏と、今年のキーパーソンともいえるともに80年代生まれの劇作家/演出家の柴幸男氏とOpen Reel Ensembleの和田永氏が、パフォーマンスをめぐる「いま」を軽やかに、そしてポジティブに語り合いました。 (テキスト:但馬智子 写真:小林宏彰) 二人は初対面

    HARAJUKU PERFORMANCE +(PLUS)鼎談 | CINRA
  • プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    モバイルの新規事業担当になった渡邉雄介です。最近は社内や外部でプレゼンさせていただく機会が増え、色々と学びました。 自分がプレゼンする立場になったとき、"うまく説明しなければならない" という漠然としたプレッシャーから、プレゼン自体をネガティブに捉えてしまうことはないでしょうか。今回は、プレゼンを通すために欠かせない、最も重要な4点についてお話しします。 その1: スライドに全てを書かないこと プロジェクターから映し出されるスライドに書いてある文章を、そのまま読みながらプレゼンする人がいますが、私はそういうプレゼンを見ると心の中でこう突っ込みを入れてしまいます。「いちいち読んでくれなくても、そう書いてある!」 スライドはあなたの言葉を視覚的にサポートするものであって、カンペではありません。言うべき言葉でスライドの余白を埋めて、"ちゃんと調べた感" を出そうとするよりも、当に伝えたいメッセ

    プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ホテルの新潮流、“デザインカプセルホテル”「9h(ナインアワーズ)」を体験!その実力は? - 日経トレンディネット

    初のカプセルホテルが大阪に開業したのは1979年のこと。それから30年。カプセルホテルといえば、“どうせ寝るだけだから”とか、“金もないし今夜はカプセルで我慢しておこう”とか、どうも積極的に利用するのではない宿泊施設という、ネガティブなイメージが強くなってしまったように思われる。そんななか、12月9日に従来のイメージを一新するようなカプセルホテルが京都にできると聞き、一足早く体験した。 そのホテルは、「9h(ナインアワーズ)」。9hというネーミングは「汗を洗い流す」「眠る」「身支度する」という宿泊施設を利用する際に、最低限欠かせない3つの行為にかかる所要時間をそれぞれ1時間、7時間、1時間と見積もり、それを合計した時間からとられている。その名が表す通り、9hはこの3つの機能だけに大胆に絞り込んだ宿泊施設だ。 「9h(ナインアワーズ)」京都寺町店の正面外観。真っ白な内装の1階が夜の街に浮

    ホテルの新潮流、“デザインカプセルホテル”「9h(ナインアワーズ)」を体験!その実力は? - 日経トレンディネット
  • 【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?

    【島国大和】日RPGはもう駄目なのか? ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ ファイナルファンタジーXIII さて,そろそろゲーマー注目,業界人もいろんな意味で大注目の「ファイナルファンタジーXIII」が発売されます。こんなタイミングだからこそ,あえて触れておきたいこの話題。 「日RPGはもう駄目なのか?」 なんという失礼な。 どうも皆様。またお会い出来ました。島国大和でございます。 日RPGを駄目扱いする人達 欧米の大きなゲームメディア/ゲームBlogの間では,「日RPG」はやたらと揶揄されている印象です。いわゆる「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」のような日製のRPGを指して「JRPG」と呼んでいる

    【島国大和】日本のRPGはもう駄目なのか?
  • 英語上達完全マップを10ヶ月やってみた

    森沢洋介さんが提唱した英語学習法です。詳しくは公式サイトか書籍を読んでください。 マップに従って10ヶ月勉強した結果、TOEIC 890点を一発で達成できたので、その過程を出来るだけ詳細にまとめました。 なお、マップを理解していることを前提とし、それぞれのトレーニングのやり方は説明していません。 あなたが英語をモノにしたいと考えているのであれば、マップを一読することを激しくおすすめします。 TOP 2009年1月 TOEIC 300点前後(推定) ※数年前に大学の授業でやった模試がそれくらい 学生時代から英語は苦手で嫌い。推薦だったので学校の勉強はそれなりにやったが、受験英語はやったことがない。 発音記号がひとつも読めない。中学レベルの文法と単語はなんとか覚えているが、完了形と関係代名詞はあやふや。 2009年10月 TOEIC 890点 L460 R430 ※スコアシート マップに実現で

    英語上達完全マップを10ヶ月やってみた
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は