タグ

2010年4月27日のブックマーク (9件)

  • te'が1年8ヶ月ぶりニューアルバム携えた全国ツアー、ワンマン公演も | CINRA

    残響recordsの筆頭バンド「te'」がニューアルバム『敢えて、理解を望み縺れ尽く音声や文字の枠外での『約束』を。』を6月2日にリリース。また、7月から同アルバムを携えた全国ツアーを開催することがわかった。 te'はギターのkonoを中心に結成されたインストバンド。これまでに3枚のアルバムをリリースしており、野外音楽フェス『RISING SUN ROCK FESTIVAL』などにも出演。エモーショナルかつ重厚な音圧と繊細さを併せもったサウンドで好評を得ている。 今回もこれまでの音源同様にタイトルは29文字、曲名は30文字で名づけられた同アルバムは全12曲を収録。購入者特典として、8月以降に行われるワンマンライブ5公演の先行抽選販売情報が封入されている。 レコ発ツアーは7月3日の仙台 CLUB JUNK BOX公演を皮切りに、計13公演を予定。チケットは5月29日から随時発売される。 te

    te'が1年8ヶ月ぶりニューアルバム携えた全国ツアー、ワンマン公演も | CINRA
  • 【アルディッティ弦楽四重奏団 interview】来日公演への期待高まる 現代音楽の“大使”たち - CDJournal CDJ PUSH

    今年6月のツアーで来日13回目となるアルディッティ弦楽四重奏団(Arditti String Quartet)は、まさに現代音楽の“大使”的存在。「演奏に不可能ということはない」と断言するメンバーたち。どんな難曲も彼らの手にかかれば魔法にかかったように“音楽”になってしまう。 中学生のころから現代音楽に夢中だったアーヴィン・アルディッティが思い描いた“現代音楽を演奏する弦楽四重奏団”は、今年で結成36年。録音もすでに170枚を超え、そのレパートリーの多さには圧倒される。 今回の日公演でも、Aeonから最近リリースされたパスカル・デュサパンの作品集から、2005年にアルディッティ弦楽四重奏団によって初演された弦楽四重奏曲第5番が演奏される。サミュエル・ベケットの『メルシエとカミエ』に触発されて書かれたというこの作品。難解と言われるベケットも、デュサパンの明快な筆致と彼らの深い理解、優れた演

    【アルディッティ弦楽四重奏団 interview】来日公演への期待高まる 現代音楽の“大使”たち - CDJournal CDJ PUSH
  • 大阪限定、クリスピー・クリーム・ドーナツ「OSAKAドーナツ」試食レビュー

    2日後の開店に先駆けて、一足先に店内を見せてもらった人気ドーナツチェーン店「クリスピー・クリーム・ドーナツ」の心斎橋店で、大阪限定メニューとなる「大阪限定 ダズンボックス」の中に入っている「OSAKAドーナツ」をべてきました。 「OSAKAドーナツ」は単品では販売されておらず、「大阪限定 ダズンボックス」を購入しないとお目にかかれない商品となっていますが、是非とも単品で販売して欲しいと思える一品でした。 ドーナツに笑顔が描かれている、子どもにも喜ばれそうな見た目のドーナツですが、基的に甘いドーナツが多いクリスピー・クリーム・ドーナツのラインナップの中、意外な味となっていました。 詳細は以下から。 これが心斎橋店でしか販売していない「大阪限定 ダズンボックス」です。 箱の側面にはプレーンなドーナツ「オリジナル・グレーズド」の温め方がプリントされています。 12個入りというだけあって結構大

    大阪限定、クリスピー・クリーム・ドーナツ「OSAKAドーナツ」試食レビュー
  • 日本式ARTの次の射程が見えてきた!!

    こんにちわ。村上隆です。 突然ですが、、、。。。今回急遽、美術手帖さんにお願い致しまして、このような素頓狂な綴じ込み付録を入れさせて頂きました。美術手帖さん!ありがとうございます。 その緊急性をちょっと語らせてください。 私、村上隆が美術手帖(当時はBTと呼ばれていました)でデヴューしたのは1992年3月号の「ポップ/ネオポップ」特集号でした。18年前です。振り返れば、その号の特集は日現代美術界の断層そのものを象徴するあれこれが記事となって満載した号でした。つまり、戦後育まれた「現代美術」の歴史が一度終了し、洋式の「ART」という流れが、日の中にも始まった、もしくはARTや芸術とは考えられなかったコンテクストが、一気に濁流として流れ込んだその断面創造の号でした。椹木野衣、Dr.BT等の論客のテキストも今までの情報体系をバッサリ無効にし、登場したアーティスト達も群雄割拠のひしめき合

  • 「音楽性の違い」を求めて「バンド臨終図巻」 - 深町秋生の序二段日記

    話題の「バンド臨終図巻」をさっそく読んだ。 速水さんや推協賞評論家の栗原裕一郎氏や円堂都司昭氏、大山くまお氏と成松哲氏。5人の書き手が200ものバンドの解散理由をまとめた分厚い一冊である。一気読みするつもりはなかったが、仕事の合間にチラチラと読んでいたらけっきょくあっという間に読み終えてしまった。 序文を速水さんが書いてらっしゃったが、いかにもこれは彼らしい仕事のように思えた。世に漂う根拠のない俗説や偏見に鋭くノーを突きつけるハンターのような男である。初単著の「タイアップの歌謡史」で、世のなかからさして重要視されることのないCMソングの歴史と素晴らしさを熱っぽく取り上げ、「ケータイ小説的」はやはり同じく世のなかから軽んじられ気味だったケータイ小説を肯定的に読み解き、説得力のある現代文化論を展開させた。 しかし異色すぎる内容ともいえる。「バンド臨終図巻」は古今東西のバンド(シブガキ隊やラッツ

    「音楽性の違い」を求めて「バンド臨終図巻」 - 深町秋生の序二段日記
  • 深夜アニメの尿表現の歴史 - WebLab.ota

    深夜アニメにおける尿を使った表現がどのようにエスカレートしていっているのか?ということについて書く 前史 エルフェンリート 第一話 2004年 まぁ普通のおもらし 一騎当千 (一騎当千 第二話 2003年) (一騎当千 Great Guardians 第07話 2007年) ひぐらしのなく頃に 第21話 2006年 そーいえばひぐらしにもあったよね. っつーことで,「おもらし」とか「失禁」とかは結構昔からある. (参考文献:http://olive.zero.ad.jp/~zbg52708/wetanime1.htm) ここから,エスカレートしていきます. クイーンズブレイド 2009年 まずは量 このアニメは圧倒的な量の放尿シーンを作った. たぶん前代未聞. 充電ちゃん 2009年 だんだんエスカレート 充電ちゃんもクイーンズブレイドと同じく圧倒的な量を誇っていた. しかし,それだけでは

    深夜アニメの尿表現の歴史 - WebLab.ota
  • 河原デザインスクール (@kds1962) | Twitter

  • 札幌の古書店ビーバーズブックス 月水定休 古本レコード買取中 (@beaversbooks) | Twitter

    札幌市中央区の小さな古屋店主(店舗有〼)。アート・サブカル・趣味を中心に古書全般やレコードなども買取販売。コレクション処分は是非ご相談を。市内/道内全域出張買取応相談。011-299-1811。お仕事以外の事も雑多に呟いてます。通販は日の古屋か→ https://t.co/xAsmn8WNH4

    札幌の古書店ビーバーズブックス 月水定休 古本レコード買取中 (@beaversbooks) | Twitter
  • 『北海道・札幌のアートについて本気出して考えてみようぜ(一部修正)』

    北海道・札幌のアートについて気出して考えてみようぜ・・・って眠気MAXなタイトルですね。こんばんは。 札幌に生きる、山陽刃です。 今回は、ミニブログ「ついったー」上で、北海道・札幌のアート・美術、演劇、その他すべての芸術活動・表現活動を変えるような勝手な予感が(僕の中に)芽生えるような建設的な議論がありましたのでご紹介します。 ※前回記事『北海道札幌の「アート」をどうやって流通させようかと話してみた。』の続編になるかとおもいます。 一番さいしょのキッカケは、2010/4/25の夕方に有名な芸術家村上隆氏が日画についての話をつぶやいたのがはじまりでした。 題とはちょっと異なりますが、 芸術を教える教育現場での 「日画の扱いなんて・・・」みたいな要約です。 (ざっくりなので勘弁w) 【参考】↓つぶやきをまとめたもの(YINGUOさんという方がまとめています) http://toget