タグ

ブックマーク / www.asahi.com (110)

  • asahi.com(朝日新聞社):「小1プロブレム」、東京の公立小24%で - 社会

    小学1年の児童が教室で立ち歩いたり、勝手に出て行ったりして授業が進まない状態が昨年度、東京都の公立小の4分の1で起きていた――。都教育委員会は12日、こんな調査結果を明らかにした。こうした状況は「小1プロブレム」と呼ばれて各地で問題になっており、都教委の担当者は「1年生の授業が混乱する事態は珍しくないことが裏付けられた」としている。  都教委によると、調査は都内の全公立小学校長約1300人が対象で、昨年度勤務した学校での状況を尋ねた。「1年生が落ち着かない状態が続いた」と答えた校長は24%。発生時期は4月が57%で最も多く、「年度末まで続いた」という回答も55%に上った。  児童の様子で多かった回答は、「授業中に立ち歩いたり、教室を出て行ったりする」(69%)、「担任の指示通り行動しない」(62%)など。実施した対策で最も多いのは「他の教諭が学級に入って協力した」(63%)で、「非常勤講師

    iDES
    iDES 2009/11/14
    幼稚園を自由保育にしたからだろう。今まで座ってなかった子どもをいきなり座らせようとするのは無理がある。あとADHDが24%もいるはずがないので何でも発達障害のせいにしないこと。
  • asahi.com(朝日新聞社):高3少年「責任能力あり」と起訴 富田林・高1殺害事件 - 社会

    大阪府富田林市で6月、高校1年の大久保光貴(こうき)さん(15)をバットなどで殴り、殺害したとする非行事実で家裁送致後、検察官送致(逆送)の決定が出た別の高校の3年の男子生徒(18)について、大阪地検堺支部は13日、「責任能力に問題はない」とする鑑定結果が出たことを明らかにし、殺人罪で起訴した。裁判員裁判の対象になる。  鑑定では、男子生徒の事件当時の心理状態や成育状況などについて、約3カ月間かけて調べた。地検堺支部によると、鑑定の結果、広汎性発達障害と診断されたが、障害の程度は非常に軽いといい、事件当時の責任能力の有無とは関係がないという。  起訴を受け、男子生徒の弁護人は「鑑定の内容を見て、対応を決めたい」と話した。

  • asahi.com(朝日新聞社):「悲しき熱帯」レビストロース氏死去 「構造主義の父」 - おくやみ・訃報

    【パリ=国末憲人】20世紀を代表する思想家で文化人類学者のクロード・レビストロース氏が死去したと、AFP通信が3日、出版社の情報として伝えた。100歳。今月28日には101歳の誕生日を迎えるはずだった。  同氏はパリ在住。メディアにはほとんど出ないが、健康で、旅行もしていたという。今年に入って一時健康を害したものの、頭脳の明敏さは相変わらずだったという。  昨年11月に同氏が100歳の誕生日を迎えた際には、地元フランスのサルコジ大統領が訪問して敬意を表した。大統領府によると、現代社会の今後についてサルコジ大統領と意見を交わしたという。様々な記念行事も催された。  レビストロース氏は構造主義の父といわれ、55年に発表した「悲しき熱帯」が人文社会科学全般に大きな影響を与えた。日文化の愛好者としても知られる。      ◇  レビストロースさんは1908年、ベルギー生まれ。パリ大学で法学と哲学

    iDES
    iDES 2009/11/04
    この人は死なないと思ってた
  • asahi.com(朝日新聞社):「母子加算復活なら就学・学習支援廃止」財務省詰め寄る - 政治

    昭厚生労働相は20日の記者会見で、年内に生活保護の母子加算を復活させる代わりに、生活保護世帯に対する高校生の就学費や、学習支援費の廃止を財務省から求められていることを明らかにした。そのうえで、長氏は「基的には、いじるべきではない」と拒否する考えを示した。  高校等就学費は、公立高校の授業料や教科書代などが生活保護費に上乗せして支給される。学習支援費は小学生から高校生に、参考書代などにあてられる。いずれも母子加算より支給対象者が広く、廃止に反対する声が出ている。  長氏によると、同日の閣議の前後に藤井裕久財務相と協議をしたが、結論は得られなかったという。長氏は会見で「就学支援や教材などの実費支援は、母子家庭でなくても広く導入された制度。これは別問題だ」と強調した。  母子加算廃止に伴って支給が始まった「ひとり親世帯就労促進費」について、長氏は、母子加算が復活した場合に廃止するこ

    iDES
    iDES 2009/10/21
    法意は別のもの。法律論では厚労が正しい。ただ、民主党の政策で母子加算の復活と配偶者控除の撤廃は矛盾しているので、ややこしい話になる。政治的には就学援助廃止は妥当だろう。
  • asahi.com(朝日新聞社):光母子殺害実名本「安易に一線越えた」作家ら疑問の声も - 社会

    書店には実名を記した題名のが並んだ=7日、東京都千代田区  山口県光市の母子殺害事件で死刑判決を受けた元少年=上告中=の実名を掲載したルポルタージュ(出版・インシデンツ)が7日、一部の大型書店で販売された。少年法は、人の実名などを出版物で明かすことを禁じているが、には、通った学校名や中学卒業時の顔写真なども掲載されている。  「名前や顔が出ないことでモンスターのようなイメージがふくらみ、それが死刑を望む世論を形成している」。著者の増田美智子氏(28)は、実名にした理由を、の中でそう記している。  インターネット新聞を退職後、事件についての雑誌記事を読み、元少年に手紙を書いたことがきっかけとなった。取材を続けたのは「(元少年を)殺して何になる」という問いへの答えが欲しかったからだと書いている。  ただ、そうした思いとは別に、は、元少年や関係者との会話や手紙のやりとりを、延々と引用し

    iDES
    iDES 2009/10/08
  • asahi.com(朝日新聞社):失業率微減5.5%、求人は横ばい0.42倍 8月 - ビジネス・経済

    総務省が2日発表した労働力調査によると、8月の完全失業率(季節調整値)は5.5%となり、過去最悪だった前月から0.2ポイント改善した。厚生労働省が同日発表した8月の有効求人倍率(同)は、過去最低だった前月と同じ0.42倍だった。厚労省は雇用情勢について「さらに厳しさを増している」との前月の判断を変えなかった。  見かけ上は一服感が漂う数字だが雇用の過剰感は強く、長昭厚生労働相は「数字上は少し良くなったイメージだが戦後最悪の状況に変わりはない。政策を総動員して対応していきたい」と語った。  完全失業率は15歳以上の働く意欲がある人のうち、職がなく求職活動をしている人の割合。1月の4.1%から、過去に例のない速さで悪化し続けていたが、7カ月ぶりに改善に転じた。男性は前月より0.3ポイント低い5.8%、女性は0.1ポイント低い5.0%。  完全失業者は前年同月より89万人多い361万人。前月の

    iDES
    iDES 2009/10/03
  • asahi.com(朝日新聞社):9月の米失業率9.8% 迫る10%、失業者数も最多 - ビジネス・経済

    【ワシントン=尾形聡彦】米労働省が2日発表した9月の雇用統計によると、米失業率は前月より0.1ポイント高い9.8%に達した。2カ月連続の上昇で、約26年ぶりとなる10%台が目前に迫っている。失業者数は約1514万人に上り、48年以来の過去最多を更新した。  就業者数の減少は21カ月連続で、過去最長を更新。この間に職を失った人の数は700万人を超えた。  9月の失業率は、83年6月(10.1%)以来約26年ぶりの高水準。事前の市場予測(9.8%程度)の範囲内だった。  非農業部門の就業者数(季節調整済み)は前月比で26万3千人減少した。8月の改定値(前月比20万1千人減)よりも、減少幅が拡大した。  米国では09年4〜6月期の実質国内総生産(GDP)が前期比0.7%減と、1〜3月期(6.4%減)から減少幅が縮まっている。米エコノミストの間では、景気はすでに底入れし、すでに回復が始まったとの見

    iDES
    iDES 2009/10/03
  • asahi.com(朝日新聞社):Cocco拒食症、自傷など語る - 日刊スポーツ芸能ニュース - 映画・音楽・芸能

    折れてしまいそうな細い腕に残る、数え切れないほどの傷跡…。歌手Cocco(32)が、自分の自然な姿を収めた写真を公開。28日発売の月刊誌「papyrus(パピルス)」(幻冬舎)の表紙を飾る。  97年に「強く儚い者たち」がヒット、98年にはアルバム「クムイウタ」が90万枚を売り上げながら、01年から音楽活動を一時休止。故郷沖縄の海からごみを一掃する運動や、絵作家としても活動するなど幅広く才能を発揮してきた。素顔は謎めいた実力派が、同誌の特集で治療やカウンセリングを受けていることを語っている。  1つは拒症だ。一昨年の5月から事がとれなくなり、全国ツアー中はチョコレートや黒糖でカロリーを補ったという。そんな状況と相反するように、同誌にはオリジナルの雑穀料理レシピを中心にしたエッセーを連載。今月「こっこさんの台所」(同)として書籍化された。ほほえましいエピソードを交えた一冊だが、きっかけ

    iDES
    iDES 2009/08/28
    健康に生きていくって難しいなぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):寝たきり祖母を殺害、懲役9年判決 名古屋地裁 - 社会

    愛知県北名古屋市で昨年、寝たきりの祖母(当時79)の首を絞めて殺害したとして、殺人罪に問われた無職宇田川昌紀被告(31)に対し、名古屋地裁(堀内満裁判長)は20日、「独善的な動機で酌量の余地は乏しい」として、懲役9年(求刑懲役12年)の判決を言い渡した。  弁護側は、被告が人格障害で、「犯行時は刑事責任能力のない心神喪失状態だった」などとして無罪を主張したが、判決は「人格障害だが、精神障害はなく、責任能力はあった」として退けた。  判決によると、宇田川被告は「祖母は生き続けることは望んでいない。殺してあげよう」と考え、08年7月9日午前0時ごろ、祖母宅で、寝たきりになっていた祖母の首をひもで絞めて殺害した。その後、近くの交番に自首した。

    iDES
    iDES 2009/08/21
    「判決は「人格障害だが、精神障害はなく、責任能力はあった」として退けた。」精神障害→精神病?
  • asahi.com(朝日新聞社):ステロイド入り化粧品を無許可販売容疑 「アトピー用」 - 社会

    医薬品成分のステロイドを含む商品「NOATOクリーム」=東京都新宿区の四谷署  アトピー性皮膚炎に効く化粧品と偽り、医薬品成分のステロイドを含む商品「NOATO(ノーアト)クリーム」を販売したとして、警視庁は19日、化粧品販売会社「ラバンナ」(東京都新宿区、現イエス・オーケー)の実質経営者、南原貴裕容疑者(29)=東京都新宿区市谷砂土原町=ら幹部5人を薬事法違反(無許可医薬品の販売)容疑で逮捕し、発表した。  南原容疑者は夕刊紙を発行する「内外タイムス社」の実質的オーナー。調べに「クリームを輸入して売ったが、中身は知らなかった」と否認しているという。  同商品をめぐっては、炎症がひどくなったなどの副作用の苦情が全国の消費生活センターに相次いだ。昨年7月に国民生活センターの調査でステロイド成分が含まれることが判明し、東京都が製造販売中止と回収を同社に指示。警視庁は昨年10月にラバンナ社と関係

    iDES
    iDES 2009/08/20
    よりによってデルモベート。しかも0.05%って外用薬と同じ含有率だし。よく効いたことだろう。身体の部位と症状の程度を考慮してステロイドは使い分けましょう。
  • asahi.com(朝日新聞社):中国人実習生、初の過労死申請 残業最大180時間 - 社会

    技術を学ぶために来日し、茨城県のめっき加工会社で働いていた中国人技能実習生、蒋暁東(チアン・シアオトン)さん(当時31)が昨年6月、急性心不全で亡くなったのは、長時間労働が原因による過労死だとして、蒋さんの遺族の代理人が7日、鹿嶋労働基準監督署に労災申請した。支援する弁護団によると、外国人研修・技能実習生が過労死で労災を申請するのは全国初だという。  弁護団によると、蒋さんは05年12月に来日。1年目の研修生のときには、残業が制度上禁止されているにもかかわらず月に約100時間の残業をした。技能実習生となった2年目以降は残業時間は月150時間を超え、多い月で180時間に達した。毎月の休日は2日ほどしかなかった。昨年6月の深夜、就寝中に急死。持病はなかったという。蒋さんは生前、中国の家族に電話で「残業が多くて疲れる」と話していた。  弁護団の指宿昭一弁護士は「研修生・実習生の脳・心臓疾患

    iDES
    iDES 2009/08/08
  • asahi.com(朝日新聞社):成績と親の年収、比例する傾向 小6学力調査を国が分析 - 社会

    全国学力調査の結果を分析したところ、保護者の収入が多い家庭、教育支出が多い家庭ほど子どもの成績がよくなる傾向があることが、文部科学省がお茶の水女子大学に委託した調査で確認された。年収によって正答率に最大約23ポイントの差がついたほか、塾や習い事などの支出が「ない」という家庭と「5万円以上」という家庭では、最大約27ポイントの差がついていた。  保護者の収入と子どもの学力の関係について、国が具体的に分析、公表したのは初めて。東京大学の調査でも収入で大学進学率に大きな差があることが確認されており、教育費の公的負担のあり方が一層議論になりそうだ。  調査は、お茶の水女子大の耳塚寛明・副学長(教育社会学)の研究班が昨年度、約6千人の小学6年生について実施。保護者にも年収をたずねて相関関係を分析し、4日、結果を公表した。  それによると、国語のA問題(知識中心)は年収200万円未満の家庭の子どもは正

    iDES
    iDES 2009/08/05
    耳塚
  • asahi.com(朝日新聞社):民主「最低賃金千円」、マニフェストに明記へ - 政治

    民主党は10日、総選挙のマニフェスト(政権公約)に、最低賃金を全国平均で時給千円とする数値目標を明記する方針を決めた。低賃金労働の改善に向けた象徴的な政策と位置づける。ただ、党内には経済情勢の悪化で慎重論も強いため、中小企業への補助も併記することになった。  最低賃金の大幅引き上げは07年参院選の公約に盛り込まれたが、中小企業を中心に経営者側に反対が強かった。党内からも「千円に引き上げたら、解雇の口実にされかねない」として、明記を見送るべきだとの声が出ていた。  だが、見送った場合は低所得に苦しむ若者から「後退」とみられかねないと判断。時期を明示せず将来目標とし、正社員と非正社員の均等待遇や派遣労働見直しなどとあわせ、改善に取り組む姿勢をアピールしたい考えだ。  08年度の最低賃金は全国平均で時給703円。北海道、東京、京都などで生活保護水準を下回る「逆転現象」が問題化している。連合は今年

    iDES
    iDES 2009/07/24
    マンキューに載ってるカードらの最低賃金を上げても失業率が上がらないというニュージャージーの研究は80円程度(0.8$)の上昇。80円上昇ケースと1000円ではインパクトが違いすぎる。あとカードの論文には反論もされてる
  • asahi.com(朝日新聞社):「ぶたれた。家出したい」父親刺殺事件、補導の13歳 - 社会

    島根県出雲市で父親(43)をナイフで刺殺したとして市立中学2年の次男(13)が補導された事件で、次男が事件前、「父にぶたれている」と友人相談していたことが学校関係者への取材でわかった。また、次男が事前に殺害方法を検討したとみられるメモを県警が押収していたこともわかった。県警は事件に至る経緯や動機との関連について調べている。  学校関係者によると、次男は事件が起きた7日の約1週間前、「父親にぶたれるのが嫌なので家出をしたい」と友人に話していたという。次男は1年生だった08年10月に家出し、翌11月には成績のことで父親にしかられ、頭をたたかれたとスクールカウンセラーに打ち明けていた。  捜査関係者によると、押収したメモには、首の動脈を切れば致命傷になることなどが記され、次男が事前に殺害方法を下調べしていたとみられるという。また、学校関係者の話から、事件後、登校した次男が複数の友人に「父親を刺

    iDES
    iDES 2009/07/13
  • asahi.com(朝日新聞社):車いす少女の入学仮許可「不服」 町教委、高裁に抗告 - 社会

    衣料雑貨店で下市中の制服を試着させてもらい、喜ぶ谷口明花さん(右)と母親の美保さん=6月26日午後、奈良県下市町、高橋友佳理撮影  車いすで生活を送る谷口明花(めいか)さん(12)=奈良県下市(しもいち)町=が、希望した町立下市中学校への進学を拒否された問題で、町と町教委は、仮の入学許可を出すよう義務づけた奈良地裁の決定を不服として、大阪高裁に即時抗告した。1日付。高裁決定が出るまでは地裁決定が有効であるため、町側は2日付で就学通知書を谷口さん側に手渡し、仮入学を認める方針。明花さんは3日にも初登校する。  下市町の中康行副町長は2日、「係争中なのでコメントはできないが、地裁決定が出ており、仮入学はしてもらうつもりだ」と話した。町教委の堀光博教育長は「地裁決定には納得できない部分もあり、抗告した。仮入学は認めるが、訴訟はまた別の問題」と話し、高裁で町側の主張を認める逆転決定が出れば入学を

    iDES
    iDES 2009/07/02
  • asahi.com(朝日新聞社):車いす少女の中学入学拒否「妥当性欠き違法」 奈良地裁 - 社会

    希望した地元の公立中学への進学を拒否された車いすの谷口明花(めいか)さん(12)=奈良県下市(しもいち)町=と両親が、町と町教育委員会に入学を認めるよう求めた訴訟で、奈良地裁は26日、町教委に仮の入学許可を出すよう義務づける決定をした。少女側の代理人の児玉修一弁護士が会見で明らかにした。明花さんは7月からの通学を希望しているという。  決定によると、一谷好文裁判長は、健常者と障害者との共同学習の推進などをうたった衆参両院の付帯決議などを引用したうえで、町教委の入学拒否について「慎重に判断したとは認めがたく、著しく妥当性を欠き、裁量権を逸脱または乱用したものとして違法である」などと批判。そのうえで、町教委に対し、少女側が望んでいる地元の下市中学校への仮の入学許可を出すよう命じた。  明花さんと両親は4月下旬、町教委などに「入学を認めないのは裁量権を逸脱して違法」として提訴するとともに、判決が

    iDES
    iDES 2009/06/26
    別件でエレベーターつけるつけないの話をさっき聞いたばかり。判決の精神はいいんだけど、現実的に無理難題を押しつけられる側はたまったもんじゃない。これでケガとかしたら学校の責任になるんでしょ
  • asahi.com(朝日新聞社):学童保育児童、初めて80万人超す 補助金減で伸び鈍る  - 社会

    共働き世帯などを対象に放課後の小学生を預かる学童保育(放課後児童クラブ)は5月1日現在、全国1万8475カ所あり、利用児童は80万1390人と初めて80万人を超えることが23日、明らかになった。前年と比べ980カ所、約1万4500人増えたが、利用できずに待機する児童は都市部を中心に9257人にのぼった。  全国学童保育連絡協議会が、全国1800市区町村を対象に調査した。  学童保育を利用する児童数の増加は08年の約4万2千人、07年の約6万1千人を大きく下回った。厚労省は学童保育の大規模化を是正するため、10年度から71人以上を保育する施設(5月1日現在で2137カ所)への補助金を打ち切る。こうした国の措置に対応するため、利用を制限する自治体もあることが、利用児童の増加幅が抑えられた一因と見られている。  また、不況の影響で仕事を失い、利用する必要がなくなった家庭の増加や、少子化なども影響

    iDES
    iDES 2009/06/24
  • asahi.com(朝日新聞社):少年院に不服申し立て制度検討 法相、暴行事件受け - 政治

    広島少年院の教官4人が少年に暴行や虐待を繰り返していたとして逮捕された事件を受け、森法相は12日、収容している少年が処遇上の不服や教官らの不当な取り扱いについて、管轄の矯正管区などに直接申し立てられる制度の導入を検討することを明らかにした。全国の少年院への調査結果を待って、具体的な制度を決める方針だ。  森法相は広島の事件について、「国民の矯正行政に対する信用を著しく失墜させ、誠に遺憾」と述べた。  少年院に入っている少年が処遇に不満を感じた際は、法務省令の少年院処遇規則で、院長との面接が定められている。しかし、広島を含めた全国8カ所の少年院では07〜08年、院長面接が全く行われておらず、同省幹部は「機能していなかった面がある」と話す。  このため、法務省は教官や院長でなく、直接外部に対して教官らの不当な処遇などについて訴えられる仕組みが必要と判断。具体的には、「目安箱」のようなものを設け

    iDES
    iDES 2009/06/12
    少年院職員の人って今まで会った中では矯正に萌える正義感の強い人が多かった印象がある。いろんな人がいるんだと思うけど、暴行系はそんなに多いのかな。調査は不可能だよな。
  • asahi.com(朝日新聞社):親の暴言、子の発達を阻害 言語性知能が低い傾向 - 社会

    感受性の高い幼少期に親から言葉による虐待を受け続けた人は、受けていない人より「言語性知能」の数値が低い傾向にある――。そんな研究結果を熊大学大学院の友田明美准教授(小児発達社会学)が米ハーバード大と共同でまとめた。友田准教授は、19〜20日に熊市である日小児救急医学会で報告する。  研究は18〜25歳の米国人1455人から、家庭環境や家族の収入などの社会経済環境が同程度の男女40人を選び、4〜17歳の幼少期に親から連日「生きている価値がない」「死んだ方がまし」などと言われ続けた21人と、言われなかった19人に分けて、知能検査と磁気共鳴断層撮影(MRI)検査をした。  その結果、言語性知能の数値は、言葉の虐待を受けなかった人が111〜154だったのに対し、虐待を受けた人は94〜140と低かった。虐待された人の脳は、言語で意思を疎通する部分の血管が膨らむなどの損傷があったという。  友田

    iDES
    iDES 2009/06/07
    こういう形での対照群の置き方をしている研究の方が大半。珍しくはない。科学は進歩させるためにあるので批判ではなく反証をすべき。双子研究と養子研究で同じような研究ができれば理想的ではあるけども。
  • asahi.com(朝日新聞社):音楽評論家、黒田恭一さん死去 - おくやみ・訃報

    黒田恭一さん  新聞やテレビなど多彩なメディアで、クラシック音楽のすそ野を広げてきた音楽評論家の黒田恭一(くろだ・きょういち)さんが、5月29日、多臓器不全のため都内の病院で死去した。71歳だった。葬儀は6日午前11時から東京都新宿区須賀町14の1の四谷たちばな会館で。喪主は志肇子(しげこ)さん。連絡先は渋谷区道玄坂2の24の1の東急文化村。  早稲田大在学中に音楽評論の道に入る。「20世紀の名演奏」(NHK・FM)などテレビやラジオで、カラヤンをはじめ巨匠たちの演奏の魅力をわかりやすく読み解いた。すぎやまこういち作曲「交響組曲ドラゴンクエスト」のCD解説も担当した。  99年から東京・渋谷のオーチャードホールでプロデューサーを務め、ジャズやポップスを組み合わせた親しみやすいクラシックの公演を企画した。90年から95年まで朝日新聞のCD評者も務めた。著書に「オペラへの招待」「はじめてのク

    iDES
    iDES 2009/06/05
    NHK-FMで彼の番組をずっと聴いていた。いろいろ勉強させてもらった人の一人。