タグ

2019年6月7日のブックマーク (10件)

  • データポータル(旧 Google Data Studio)を使ってみよう!メリットや初心者向け使い方・Analytics連携方法をご紹介します | 株式会社WEB企画

    データポータル(旧 Google Data Studio)を使ってみよう!メリットや初心者向け使い方・Analytics連携方法をご紹介します シェア つぶやく ブックマーク LINE Pocket 最近アナリティクスの管理画面の「カスタムレポート」の画面でこんな表示を見かけませんでしたでしょうか。 Googleデータスタジオってなんだろう…気になるけれど、試すのは少し面倒だなぁ…なんて思ってらっしゃる方いらっしゃいませんか。 実は私もそう思っていた1人です。しかし重い腰を上げ、ようやく試してみると、「もっと早く使っておけばよかった」と思わせるような、分析に役立つ素晴らしいツールでした! そこで今回は超初心者向けに、導入するとどのようなことができるのか、そしてどうやったらデータ連携することができるのかをご紹介したいと思います。 ※データスタジオからデータポータルという名前に変更したようです

    データポータル(旧 Google Data Studio)を使ってみよう!メリットや初心者向け使い方・Analytics連携方法をご紹介します | 株式会社WEB企画
  • 仕事大好きエンジニアが半年間パパだけの育休をとった話 - ikuo’s blog

    件の育休復帰に関する一連のニュースを見ていて、居ても立ってもいられない気持ちになったので筆を執りました。 かれこれ1年前になりますが、7ヶ月ほど育児休業を取りました。 入れ違いで仕事に復帰し、パパ1人での育児休業だったので、期間的にもそうですが今日でもそこそこレアケースではないかなと思います。 自分もそうでしたが、仕事が好きな人ほど長期間職場を離れることに不安や抵抗があると思います。 自分の経験を共有することで、そんなパパの育休取得を少しでも後押しすることができれば... TL;DR なぜ育休をとったの? 夫婦間での公平性。育児で女性だけがキャリアにビハインドを負う合理的な理由ってあります? 育休どうだった? 辛いことや不安も多かったけど、それを差し引いても息子との時間は代えがたいものでした。 復帰したあとどうだった? 半年休んだ程度なら、キャリアとかスキルとか知識に何の問題もなかった

    仕事大好きエンジニアが半年間パパだけの育休をとった話 - ikuo’s blog
  • 聖徳太子ゆかりの寺に「ギャグマンガ日和」のダンボール迷路が爆誕 四天王寺にコラボの経緯を聞いてみた

    四天王寺といえば、聖徳太子の戦勝祈願をきっかけに建立されたと伝えられる歴史ある寺院です。この由緒によって聖徳太子信仰の中心として栄えてきた古刹(こさつ)が、なんと今、増田こうすけ『ギャグ漫画日和』(現在の題は『ギャグ漫画日和GB』、以下『ギャグ漫画日和』/集英社)とのコラボイベントを開催しています。期間は6月5日~9日までです。 四天王寺×ギャグマンガ日和コラボのポスター(四天王寺活動報告ブログより引用) 告知ポスターには『ギャグ漫画日和』の聖徳太子が、ジャージではなく家の聖徳太子の装いで登場。まさか「家」の聖徳太子と「飛鳥文化アタック」をする方の聖徳太子がこのような形でコラボするとは、誰も予想できなかったのではないでしょうか。 一体なぜこの企画が実現したのか? ねとらぼ編集部では、四天王寺に取材を行い、今回のコラボの経緯を聞きました。 四天王寺×ギャグマンガ日和コラボのポスター裏面(

    聖徳太子ゆかりの寺に「ギャグマンガ日和」のダンボール迷路が爆誕 四天王寺にコラボの経緯を聞いてみた
  • 教材の書体を変えるだけで子どもの読解力が上がった!? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(1)

    より多くの人にとって、使いやすいカタチを目指すユニバーサルデザイン。その考え方は文字の世界にも広まっており、国内のフォントメーカー各社は「ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)」を手掛けています。 書体を変えても、言葉の意味は同じ。ですが、“見え方”が変わると、言葉の在り方はどれくらい変わるものなのでしょうのか。大手フォントメーカー・モリサワに取材し、日初のユニバーサルデザインの教科書体「UDデジタル教科書体」の開発者・高田氏、営業・盛田氏、瀬良氏に話を伺いました。 そもそもUDフォントとは? ―― そもそもUDフォントとはどんなものですか? 高田氏:人間の感覚は聴覚、触覚、嗅覚……などに分けられますが、情報の認知には視覚、特に文字情報の認知が大きな役割を果たしています。ですが、さまざまな事情から、読むことに困難さを抱えている人もいます。 UDフォントは「より多くの人に見やすく、読

    教材の書体を変えるだけで子どもの読解力が上がった!? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(1)
  • 町の本屋さんが減少した原因はAmazonではなく、コンビニだからな?

    だって、90年代の…IT革命やらスマホが浸透する前から、書店の店舗数は減少してるんだもん!! 書店数とその坪数推移をグラフ化してみる(最新)-ガベージニュース ガベージニュースさんの優秀なところは、「店舗数」と「総売り場面積」の両方の統計を収集しているところ。 店舗数は減ってるけど、1988年をピークに減少している。 だけど、売り場面積だけで言えば、2006年がピークで、そこから激減している。 この18年の差が何を物語るというと…「敵が違う」ということ。 町の屋を潰したのは都会の書店と、コンビニ。何しろ、1988年に売られているパソコンは30~70万円とかそういう価格帯だし、Windowsで言うとWindows2.0とかだから…そんなもんに書店は潰されるわけないよね…。(ちなみに、携帯電話の方は…まだ肩掛けです。1987年公開のマルサの女に、肩にかけて使う携帯電話出てきます。だから、電子

    町の本屋さんが減少した原因はAmazonではなく、コンビニだからな?
  • 「伯方の塩 2代目声優オーディション」の仕掛け人に聞く、バズるための最低条件

    2019年5月11日、伯方塩業株式会社は自社CMのフレーズを歌う「2代目声優」をオーディション形式で募集すると発表しました。その後Twitter上で多くの募集が殺到し、一時は伯方塩業のホームページにアクセスできなくなるなど、大きな話題を呼びました。 今回のこのオーディションはどうしてここまで注目されたのでしょうか。今回はこのキャンペーンの仕掛け人であり、『人がうごくコンテンツのつくり方』の著者でもある高瀬敦也氏に、今回のバズの要因についてお聞きします。 高瀬敦也氏プロフィール 株式会社ジェネレートワン 代表取締役CEO フジテレビ入社後、営業局にてスポットセールスプランニングに従事。現在でも使われているスポットセールスシステム構築を監修。 その後、編成部にてバラエティーやアニメの企画・プロデュースを行い、ヒットコンテンツを創り続ける。自ら企画立案しプロデュースしていくことを信条とし、「逃走

    「伯方の塩 2代目声優オーディション」の仕掛け人に聞く、バズるための最低条件
  • パンプスが苦痛なのは社会や会社ではなく靴のせい(6/7追記あり)

    パンプスを履くと痛い苦痛というそこのあなた 自分の足のサイズはきちんと把握してるか? んなもん知っとるわだと?じゃあ足の幅は何センチか答えられるか? を選ぶ際は足長と足幅をきちんと把握することが必須なのです そもそもパンプスを履いて痛かったり擦れするのは サイズが合っていないのが原因なのである 足幅のサイズ知らずにを買うことはヒップのサイズを知らずに ズボンやスカートを買うのに等しい 当然のことながらサイズが合うわけがないので せっかくの新しいもすぐに履くのが苦痛になってしまうのだ まずはここのサイトを参考にメジャーで足のサイズを測定しよう http://www.kobe-shoes.jp/size.html 測り終えたか? 足幅がサイズによってA〜Fまであるけれど自分の足幅のサイズと 手持ちのに書いてあるサイズを比べてみよう 自分の足幅より大きいパンプスを履いてる人は大至急

    パンプスが苦痛なのは社会や会社ではなく靴のせい(6/7追記あり)
  • ICレコーダーの「定位置」はどこ?プロが教える大会議の録音テク

    大事な会議をICレコーダーで録音したが、いざ再生してみると誰が何を話しているのか聞き取れない――。こんな経験をしたことは無いだろうか。ICレコーダーできれいに録音するためのコツは意外に知られていない。今回は、悪条件であっても議事録作成に十分な音質で録音するノウハウを紹介する。 昨今はスマートフォンにも録音機能が搭載されているが、通話やメールの着信で録音が途切れることがある。ビジネスシーンで利用するなら、やはり専用のICレコーダーの方が安心して使える。 ただ、ビジネスでは意外にシビアな環境での録音が必要になる。よくある例が「多人数が参加する会議」「周囲が騒がしいカフェでの打ち合わせ」「ICレコーダーを置く机が無いホールでの講演」といったシーンだ。 そうした難しい状況での録音テクニックについて、ICレコーダーで国内トップシェア(BCNによる2018年の調査)であるオリンパスの大上裕二技術開発機

    ICレコーダーの「定位置」はどこ?プロが教える大会議の録音テク
  • 連結5万人の大手製造業勤めのわたくしがなぜカネカはあんなリリースを出したのか解説

    はてはな零細IT勤めが多いだろうから、連結5万人の大手製造業勤めのわたくしが社畜乙といわれるのを覚悟しつつ解説して差し上げよう。 Q:育休取った見せしめってのは当? A:見せしめなのは事実だけど育休のせいではない。今回のリリースで「元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。」というくだりにすごい違和感を覚えたのだが、弁護士が入って内容チェックしていてるのにこんな稚拙な書き方は普通しない。おそらく当に素行や勤務態度が悪かった(と会社は感じていた)のだと推測する。なので、育休取得の見せしめというよりも素行不良に対する見せしめだったのだと思われる。だからと言って社会的に許されないのは変わらないけど。 Q:なんであんな炎上しやすい内容を発表するの?アホなの? A:そもそもこんな炎上で収益基盤はびくともしない。素材のサプライヤー変更する

    連結5万人の大手製造業勤めのわたくしがなぜカネカはあんなリリースを出したのか解説
  • 「男が育休?」に巨大リスク 企業ブランドや人材獲得 - 日本経済新聞

    男性の育児休暇や転勤を巡り、企業が厳しい目を向けられるケースが相次いでいる。「男なのに育休?」。「みんな転勤してるんだから」。そんな感覚が大きなリスクとなりつつある。【関連記事】JPモルガン、男性社員に和解金5.5億円 育休取得巡りきっかけは、ある女性のツイッターへの投稿だった。「夫が育休とったら、関西に転勤の内示。結局退職、夫は今日から専業主夫になりました」。6月1日、このようなつぶやきが出

    「男が育休?」に巨大リスク 企業ブランドや人材獲得 - 日本経済新聞