タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (34)

  • 120分で約300円、Amazonの文字起こしサービス「Amazon Transcribe」が日本語に対応

    120分で約300円、Amazon文字起こしアプリ「Amazon Transcribe(アマゾン トランスクライブ)」が日語に対応更新日: 2020年04月20日記事制作・ライティングSEO(検索エンジン最適化) Amazon Web Services(AWS/アマゾン・ウェブ・サービス)は、音声をテキストに変換するアプリケーション「Amazon Transcribe(アマゾン トランスクライブ)」の対応言語に日語を含めた7言語を追加した。 出典:Amazon Web Services 料金は120分で約300円。従量課金制で、1ヶ月行った文字起こしの音声の秒数に基づき、料金が発生する。 参考:Amazon Transcribe 無料の文字起こしツールを見てみる 面倒な文字起こしが簡単に!ライター必見の文字起こし補助ツール4選+文字起こしするときの3つのコツ 今回は、文字起こしを少し

    120分で約300円、Amazonの文字起こしサービス「Amazon Transcribe」が日本語に対応
  • 【保存版】ブックマークしておきたい市場の調査に役立つ優良調査サイト6選

    マーケティング業務において、市場のデータが欲しいという場面がたくさん出てきます。しかし、自身で調査をする時間やリソースがないことも。 そんなときには、あらゆる市場データを集めてまとめている調査サイトを活用してみると良いでしょう。 調査サイトを活用することでリサーチの時間や費用を大幅に短縮し、信頼できるデータを企画書などに使うことも可能です。 そこで今回は、市場調査のデータを提供している優良調査サイトを6つご紹介します。 e-Stat 統計で見る日|s-Stat 日の政府が発表した統計データを知りたいときには「e-Stat」が便利です。 独立行政法人統計センターが運用管理、総務省統計局の整備のもと2008年からスタート。あちこちの政府関係ホームページを見て回らなくても、ワンストップで各種情報を手に入れられます。 また科学技術・行財政・各種産業といった、なかなか閲覧できないデータも無料で提

    【保存版】ブックマークしておきたい市場の調査に役立つ優良調査サイト6選
  • Googleスプレッドシートを便利にカスタムするアドオン21選

    Googleスプレッドシートとは Googleスプレッドシートとは、Googleが提供するGoogleドライブの中のツールの1つで、エクセルのような使い方が出来る表計算ツールです。 クラウド型のツールのため、複数人で同時に編集作業が出来るのが大きな特徴です。 無料で使えることもあり、多くの人や企業で導入されています。 Googleスプレッドシートの特長 Googleスプレッドシートが多くの人、企業で愛用されているのには大きな特長があります。 複数人で同時に編集が出来る PCなどにインストールしているエクセルなどと違い、Googleスプレッドシートの場合、クラウド型のツールのため同時に作業することが可能です。 同時作業は最大50人まで可能で、閲覧であれば最大200人と行うことが可能となっています。 上の画像の場合、自分の他に赤枠のピンクで色づけられた人が、このファイルを開いており、編集してい

    Googleスプレッドシートを便利にカスタムするアドオン21選
  • 「伯方の塩 2代目声優オーディション」の仕掛け人に聞く、バズるための最低条件

    2019年5月11日、伯方塩業株式会社は自社CMのフレーズを歌う「2代目声優」をオーディション形式で募集すると発表しました。その後Twitter上で多くの募集が殺到し、一時は伯方塩業のホームページにアクセスできなくなるなど、大きな話題を呼びました。 今回のこのオーディションはどうしてここまで注目されたのでしょうか。今回はこのキャンペーンの仕掛け人であり、『人がうごくコンテンツのつくり方』の著者でもある高瀬敦也氏に、今回のバズの要因についてお聞きします。 高瀬敦也氏プロフィール 株式会社ジェネレートワン 代表取締役CEO フジテレビ入社後、営業局にてスポットセールスプランニングに従事。現在でも使われているスポットセールスシステム構築を監修。 その後、編成部にてバラエティーやアニメの企画・プロデュースを行い、ヒットコンテンツを創り続ける。自ら企画立案しプロデュースしていくことを信条とし、「逃走

    「伯方の塩 2代目声優オーディション」の仕掛け人に聞く、バズるための最低条件
  • Google広告 平均掲載順位を廃止 その理由と新しい掲載位置の指標は?

    検索広告のパフォーマンスを図る指標として、平均掲載順位を参考にしている方が多いのではないでしょうか。また、平均掲載順位は、クライアントにも提示しやすい指標の1つでした。しかし、その平均掲載順位は2019年9月に廃止されることが決定されています。 なぜ平均掲載順位が廃止になってしまうのでしょうか。そして、廃止後はどのような指標をもとに広告運用を行えばいいのでしょうか。 広告の掲載順位とは 広告の掲載順位とは、検索結果ページに表示される広告の順序を表す管理画面で確認できる指標です。平均掲載順位では、出稿している広告が上から数えて平均して何番目に掲載されているかを確認できます。一般的に、掲載順位は検索広告のパフォーマンスを大きく左右します。 参考:internetmarketingninjas※このWebページは現在公開されていません 表を見ればわかるように掲載順位が1位の場合21.12%、2位

    Google広告 平均掲載順位を廃止 その理由と新しい掲載位置の指標は?
  • 新社会人が読んでおきたいマーケティング記事23選

    新社会人になってマーケティング関係の仕事をやることになった人は、まず「マーケティングとは?」という基の部分から学んでいく必要があります。 そこで役に立つのがWebのマーケティング記事。書籍ほど長くはないのでサッと読めて、要点を押さえられます。 今回は、最初に読んでおきたいマーケティング関連の記事をまとめました。新社会人はもちろん、転職・異動などで初めてマーケティングの仕事に就く人も参考にしてみてください。 目次 基のマーケティングの概念が学べる記事 重要なマーケティング用語を理解できる記事 SEOの知識が身に付く記事 大切な「顧客」について学べる記事 分析関連の参考にできる記事 広告運用が学べる記事 SNSマーケティングが学べる記事 まとめ 基のマーケティングの概念が学べる記事 「そもそもマーケティングとは?」という基から知りたい人は、マーケティングの概念が解説された記事を最初に読

    新社会人が読んでおきたいマーケティング記事23選
  • Twitterで売上予測、プロモーションはYouTube。タカラトミーのEC&Web戦略に迫る

    ECだけではなく小売店舗を中心に多くの販売チャネルをもつメーカー企業。伝統的なメーカー企業では長い歴史を経て多くの販売手法やマーケティング手法を蓄積しています。そんなメーカー企業でのEC&通販事業は、取り組みには様々な苦労と、それを乗り越える独特の工夫が多く凝らされています。 連載では千趣会や大塚製薬、JIMOSなど企業規模や業種・職種を超えて幅広く、EC&通販に携わる経験を蓄積し、現在は株式会社プランクトンR取締役を務める川部篤史さんが様々なメーカー企業のEC&通販担当者にインタビューし、その独特な勝ち筋や手法を聞いていきます。 第1回目はトミカ・プラレールや、リカちゃんでおなじみの株式会社タカラトミーです。EC・通販事業を加速するに当たり、多くのオリジナル商材を開発する中で、商品のラインナップの構築や、Twitterなどを駆使することで商品開発と売り上げの相関性をどのように見つけてい

    Twitterで売上予測、プロモーションはYouTube。タカラトミーのEC&Web戦略に迫る
  • タニタ、ドン・キホーテのTwitterに学ぶ、SNSコミュニケーション術|ferret [フェレット]

    SNSは、企業が一方的に情報を発信するだけではなく、ユーザーと相互コミュニケーションがとれるという特徴があります。その特性を活用すれば、ブランド好感度や顧客満足度の向上にも繋げていくことも可能でしょう。 しかしながら、自社の企業アカウントでどのようにユーザーとコミュニケーションをとっていくべきなのか悩んでいるSNS担当者も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、Twitterで積極的にユーザーとコミュニケーションをとっている企業アカウントを参考に、SNSコミュニケーションのコツを探っていきます。 SNSでのコミュニケーション方法に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。 SNSコミュニケーションのパターン タニタに学ぶ、親しみやすい友人のような対応のTwitter運用 株式会社タニタのTwitterアカウントは、通称「中の人」のユニークな投稿で人気を集めています。 投稿している内容を

    タニタ、ドン・キホーテのTwitterに学ぶ、SNSコミュニケーション術|ferret [フェレット]
  • レスポンシブデザインにも対応!Adobe XDの4つの新機能|ferret [フェレット]

    Webディレクター、デザイナーがワイヤーフレームやプロトタイプを作る作業に非常に便利なツールであるAdobe XD。 Adobeではユーザーの声を受け、より使いやすく便利になるよう日々アップデートを続けています。9月に新たにアップデート版がリリースされました。 今回のアップデートではどのような機能が追加されたのでしょうか。内容を詳しく紹介していきます。 レスポンシブ・リサイズ 今回のアップデートの目玉と言えるのがレスポンシブ・リサイズ機能です。これによりデバイスごとのデザイン、レイアウトを簡単に作ることができます。レスポンシブデザイン、モバイル最適化が推進される昨今、非常に重要な機能と言えるでしょう。 参考: Adobe XD September Update: Responsive Resize | Adobe Creative Cloud Adobe XDにて複数のデバイスに跨いでデザ

    レスポンシブデザインにも対応!Adobe XDの4つの新機能|ferret [フェレット]
    icica
    icica 2018/11/22
  • これからの時代の社内報とは。成長企業に学ぶ運用方法

    2018年8月10日、株式会社ベーシックが主催するトークセミナー「社内報2.0 -これからの時代に求められる社内報とは-」が開催されました。 エン・ジャパン株式会社が運営するCAREER HACK編集長である白石 勝也 氏とグリー株式会社広報室長である入山 真一 氏、株式会社ベーシック社長室室長の堀辺 憲が登壇しました。自社で立ち上げた社内報を社内でより有効に活用するために、社内報のリリースから現状に至るまでを振り返り、各社のコンセプトに沿った運営方法や、運営体制について紹介します。 家族向けと社内向けに分けて運用ーーグリーの場合 入山 真一 氏プロフィール グリー株式会社広報室長。2010年12月にグリーに広報チームマネージャーとして入社。一貫して広報を担当し、急成長時の採用広報や社会問題に対する全社的な対応、社内コミュニケーションなど広報に関するあらゆる業務を担当。2018年7月より現

    これからの時代の社内報とは。成長企業に学ぶ運用方法
  • 直帰率に効果あり!ferretで実践したファーストビュー改善事例

    ferretのトップページでは、ユーザーのみなさまに「次に読みたい記事」をスムーズに見つけてもらう必要があります。それは、メディアサイトのトップページではどこも同じでしょう。 今回のA/Bテストでは、トップページの直帰率改善のため、記事への回遊を増やすことを目的にファーストビューを改善しました。 トップページのファーストビューでA/Bテストを実施 2017/06/19(月)~2017/07/07(金)の18日間、ferretのトップページを訪問したすべてのユーザーを対象にテストを実施しました。 テストクリエイティブ もともとferretのトップ画面には、上の画像のように、カルーセルが表示されていました。 しかし、ferretのユーザーが使っている主要な画面サイズのパソコンでは、ファーストビューがカルーセルで埋め尽くされてしまい、最新のニュース記事をすぐに読むことができません。 そこで、カル

    直帰率に効果あり!ferretで実践したファーストビュー改善事例
  • エンジニアやデザイナーにおすすめのChrome拡張機能5選

    GoogleChromeストアでは、便利な機能を持つ拡張機能が数多く提供されています。 業務内容にあわせて自分に最適なツールをインストールすれば作業効率アップが期待できますが、拡張機能の数が多すぎてどれをインストールしたらよいのか迷ってしまうことはないでしょうか。 今回は、エンジニアやデザイナーをはじめとしたWeb開発業務の方におすすめのChrome拡張機能5選を紹介します。便利なものは取り入れて、作業を効率化して行きましょう。 エンジニアやデザイナーにおすすめなChrome拡張機能5選 1.DevTools Theme: Zero Dark Matrix Chromeウェブストア 「DevTools Theme: Zero Dark Matrix」は、Google Chromeデベロッパーツールの視認性を高めてくれる拡張機能です。 Google Chromeのデベロッパーツールは、デフ

    エンジニアやデザイナーにおすすめのChrome拡張機能5選
  • リモートワーカー&フリーランスに絶対役立つ20のツールを紹介

    政府主導で「働き方改革」が推進されていますが、以前に比べてどれくらい働き方が変わったでしょうか? 「働き方改革」がうまくいかない原因の一つは、リモートワークの環境が整っていないことです。在宅で仕事をしたくとも、利用するツールが決まっていない場合にはメールなどの「従来型ツール」で仕事をせざるを得ません。そのため、自宅で仕事をすると仕事のペースが遅くなり、結果的に「働き方改革」が進まない、という悪循環に陥ってしまいます。 そこで今回は、どのリモートワーカー&フリーランスにも絶対に役立つ20のツールを紹介します。リモートワーカーはもちろん、在宅で仕事をするフリーランスにも便利なツールが満載です。ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。 チームチャット 1. Slack SlackSlack」はエンジニアを中心に世界中で支持されているビジネスチャットツールです。Slackは様々なサービスとのインテ

    リモートワーカー&フリーランスに絶対役立つ20のツールを紹介
  • デザインしたサイトをそのままローンチ!国産Webデザインプラットフォーム「STUDIO」

    2018年4月上旬、待望の国産プロトタイピングツールが公式に公開されました。その名もSTUDIOです。 STUDIOはiPhoneアプリのモックアップを作成するだけでなく、Webデザインのモックアップを作成し、そのまま公開までできてしまいます。 そこで今回は、*デザインしたサイトがそのままローンチできる新しい国産Webデザインプラットフォーム「STUDIO」*の概要や簡単な使い方を紹介します。小型サイトならたった数時間でWebサイトの公開まで行き着けるでしょう。使い方は簡単なので、早速触ってみてはいかがでしょうか。 参考: STUDIO 「STUDIO」とは? STUDIOは、デザインから公開、運用までを丸々行うことができる、無料から始められるWebデザインプラットフォームです。もともとはモバイルデザインも含めたプロトタイピングツールとして注目を集めていましたが、ドラッグ&ドロップで簡単に

    デザインしたサイトをそのままローンチ!国産Webデザインプラットフォーム「STUDIO」
  • 【無料あり】おすすめのホームページ制作ツール22選を一覧比較

    ホームページの制作は専門知識がなければできないと思われがちですが、実は専用のツールを活用することで、初心者の方でも簡単に作ることができます。そこで今回は、どのような制作ツールがあり、それぞれどのような特徴があるのかをまとめました。 これから事業を始める方や、自社のサービスをもっと多くの人に知ってもらいたい方は、ぜひツールを利用してホームページを制作してみてください。 ■ 関連のCMS・サイト制作ツール一覧を見る 目次 ホームページは自分で制作できる ホームページ制作ツール22選を一覧で比較 無料のホームページ制作ツール14選 有料のホームページ制作ツール5選 ネットショップ向けのホームページ制作ツール3選 無料ホームページ作成ツールのメリット・デメリット 有料ホームページ制作ツールのメリット・デメリット ホームページ制作ツールを選ぶときのポイント 機能とサポート充実の有料ツールなら「fer

    【無料あり】おすすめのホームページ制作ツール22選を一覧比較
  • 糸井重里氏と「ななつ星」仕掛け人唐池氏が語るメディア論「今はご馳走じゃなくて、毎日続いても嫌じゃないものが選ばれる」#adtechtokyo

    糸井重里氏と「ななつ星」仕掛け人唐池氏が語るメディア論「今はご馳走じゃなくて、毎日続いても嫌じゃないものが選ばれる」#adtechtokyo 更新日: 2020年08月07日コンテンツマーケティング インターネットが生活に浸透したことで、誰でも自由に情報発信できるようになりました。 ブログやSNSを通じて多くのコンテンツが溢れる中、ただ情報発信を行うだけではユーザーの関心をひくことはできません。 そんな中、ひときわ人々の関心をひく2つのメディアがあります。 コピーライターの糸井重里氏が中心となって立ち上げた*「ほぼ日刊イトイ新聞」と、豪華列車の先駆けとなったJR九州の「ななつ星」*、まったく異なる分野ながらある共通点を持っているのはご存知でしょうか。 「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営する株式会社ほぼ日とJR九州は、それぞれ2016年10月と2017年3月という同時期に上場を果たし、新規公開株は

    糸井重里氏と「ななつ星」仕掛け人唐池氏が語るメディア論「今はご馳走じゃなくて、毎日続いても嫌じゃないものが選ばれる」#adtechtokyo
  • Amazonプライム会員なら無料で読めるWebマーケティング書籍まとめ

    マーケティングやホームページの担当者にとって、Webマーケティング関連の勉強は欠かせません。ですが、Webマーケティングのノウハウが学べる専門書やビジネス書は価格が高く、なかなか手を出しづらいという方もいるでしょう。 そんな方は、Amazonプライム会員限定の読書サービス「PrimeReading」を覗いてみてはいかがでしょうか。 今回はAmazonの「PrimeReading」で読めるWebマーケティング関連書籍を紹介します。 プライム会員なら「PrimeReading」のラインナップにある数百冊のや雑誌を追加料金なしで読むことができます。「を読みたいけどお金はなかなか出せない」という方は参考にしてみてください。 Amazon「PrimeReading」とは Prime Reading|Amazon 「PrimeReading」とは、Amazonが提供しているプライム会員向けのサービ

    Amazonプライム会員なら無料で読めるWebマーケティング書籍まとめ
  • 統計データ・市場調査データを提供するサービス11選

    業界の市場動向を調べる際に、皆さんはどのように根拠データを入手していますか?自社のホームページに新規コンテンツを立ち上げたい時、どの方向に展開をしていけばそのマーケットを押さえることができるでしょうか。これらを解決するのが、Web上で閲覧できる統計や調査データの数々です。各企業が自社で調査した数値を公開しているものもあれば、国が統計データとして公開しているものもあります。 今回は調査や統計データを入手できるサイト、調査機関のサイトをまとめました。皆さんのビジネスにお役立てください。 ※データの引用や利用にあたり制限がある場合があります。詳しくは各サイトの利用規約などをご確認ください。 統計データや市場調査データが公開されているサービスまとめ 総務省統計局 http://www.stat.go.jp/ 今回紹介する中では最も利用され、また目にする機会も多い調査の一つかもしれません。総

    統計データ・市場調査データを提供するサービス11選
  • 編集者・ライターの業務を効率化!Googleドキュメントの便利な機能12選

    編集者は、ライターが執筆した原稿に対して校正や編集を行い、フィードバックを行います。原稿の性質にもよりますが、インタビューなど細かな表現の確認が必要な原稿では1記事あたり複数回の原稿のやり取りを行うことも珍しくありません。 原稿にWordやテキストエディタを利用している場合、やり取りが面倒だと感じたことはないでしょうか。ライターからメールやメッセンジャーで送られてきた原稿をダウンロードし、校正・編集を行い、再度メールに添付して送信するというように、原稿のやり取りだけでも複数の工程が発生します。 Googleが提供する文書作成ツール「Googleドキュメント」であれば、上記のような手間を解消することができます。 修正した原稿がリアルタイムに反映され、メールやメッセンジャー不要でライターに原稿を共有できるという特徴があります。 今回は、Googleドキュメントの便利な機能をご紹介します。 編集

    編集者・ライターの業務を効率化!Googleドキュメントの便利な機能12選
  • 無料&日本語化!タスク管理ツール「Trello(トレロ)」の使い方を解説!仕事で使いこなすためのアイデア付

    デザイナーであればデザインカンプの作成からプロトタイプのデザイン、エンジニアであれば日々発生するバグや課題、ライターであればテーマ出しから原稿作成など、延々と仕事を追いかける日々が続いていくものです。しかし、時には仕事に追いかけられることだってあります。 タスク管理を円滑に進めてくれる強い味方に、タスク管理・共有サービスのTrelloがあります。Trello(トレロ)は「カンバン・ボード」という形式でタスクを管理するためのツールで、従来型のチェックで管理するようなToDoリストとは一線を画します。 しかし、Trelloは使いこなせば非常に便利な反面、使い方が「自由すぎる」ので*「使いこなせない」*、結果として使わなくなってしまうツールになってしまいやすいのも事実です。逆に言えば、ケーススタディを通してどのように使っているかを知ることができれば、自分に合った活用の仕方を選んで、仕事のプロセス

    無料&日本語化!タスク管理ツール「Trello(トレロ)」の使い方を解説!仕事で使いこなすためのアイデア付