タグ

uiに関するigrepのブックマーク (52)

  • 多腕バンディットによる表示コンテンツの最適化 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部検索グループの原島です。 上の画像は、スマートフォン(ブラウザ版)で見たクックパッドの検索結果ページです。レシピだけでなく、ニュースも表示されていますね。献立や掲示板のスレッドなどが表示されることもあります。 クックパッドでは、検索結果ページに表示するコンテンツをクエリなどに応じて最適化しています。最適化は、膨大なログデータと最新の機械学習を用いることで、実現しています。このエントリでは、クックパッドにおけるコンテンツ最適化の裏側を紹介します。 最適化の背景 スマートフォンの普及に伴って、ユーザが利用するプラットフォームは PC からモバイルにシフトしつつあります。クックパッドにおけるモバイル利用者の割合も、ここ 2 年で 10% 以上増加しました。最近では、60% 以上のユーザがモバイルからアクセスしています。 ユーザの利用形態が変化すれば、検索結果ページもその変化に対

    多腕バンディットによる表示コンテンツの最適化 - クックパッド開発者ブログ
  • 熟練が必要なUIについて、それがよくない理由と、UIの慣性について

    久しぶりに記事を書く。最近マルス端末のUIについてツイートがあった。 この件に関して、UIについてやUXに対して日々やってきている人間は「ダメなUI」という認識の人が多いように思う。一方で、システムの開発者にとってはこれは、その認識でない人間が多いようだ。なので、この辺を私なりに意見を書いておこうと思う。 まぁ、これはいつもなのだが、書いていることが散らかってる。基的に音声入力のメモなので、読みにくいかもしれないが読んでくれ参考になれば幸いだ。 熟練が必要なUIは基的によくない まず、基的に熟練が必要なUIはそもそも良くないって話をしていく。順番に話していこう、まず、熟練が必要なUIが支持される理由を考え、それに対して、批判していき、なぜ熟練が必要なUIはダメかを語ってみよう。 熟練が必要なUIが支持される理由 その前に、こういった熟練のUIが支持される理由についてかいておこう。それ

    熟練が必要なUIについて、それがよくない理由と、UIの慣性について
    igrep
    igrep 2024/06/06
    確かに理想はそうだよなぁ。ちなみに本筋からずれるけどキーボード v.s. フリックは、日本にかな入力がもっと普及してたらまた違ったと思うのよね。
  • Backlog UI リニューアルの舞台裏 / Backlog Renewal UI

    2017年4月13日の「DevLOVE 関西『デザインリニューアルの難しさ』」にて発表された、Backlog UI リニューアルの舞台裏のスライドです。

    Backlog UI リニューアルの舞台裏 / Backlog Renewal UI
  • スマホのタップ操作の成功率を算出するモデル ~ UIデザインにおけるユーザビリティの推定

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。Yahoo! JAPAN研究所で快適に操作できるUIを作るといったインタラクション分野の研究をしている山中です。 この記事では、リンクやボタンの大きさに基づいてタップの成功率を推定するモデルについて解説します(国際会議ISS 2020で発表した研究成果です [1])。 このモデルを活用すると、アプリやウェブページのデザインをするさいに、デザイナーが経験的にボタンやリンクの大きさを設定するのではなく、「リンクがこの大きさであれば95%の確率でタップできるから十分だ」などと操作性に基づいてユーザインタフェース(UI)を設計できるようになります。 タップの成功率を推定できると何が嬉しい? スマートフォンやタブレットPC向けの

    スマホのタップ操作の成功率を算出するモデル ~ UIデザインにおけるユーザビリティの推定
    igrep
    igrep 2024/02/01
  • freee、デザインシステム「vibes」を公開 アクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが満載 | プレスリリース | フリー株式会社

    freeeデザインシステム「vibes」を公開 アクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが満載 ■マジ価値サマリー(このお知らせでお伝えしたいこと) ・freeeのアクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが詰まったデザインシステム「vibes」を公開します ・あらゆる組織でシステム開発に携わるエンジニアやデザイナーの皆様に、「vibes」を利用してシステムを構築いただく、またはコード等を参照いただくことで、社会全体としてアクセシビリティ向上の取り組みが広がることを目指しています freee株式会社(社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)は、freeeがこれまで培ってきたアクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが詰まったデザインシステム「vibes(読み:ヴァイブス)」を公開しました。デザインシステムを公開するこ

    freee、デザインシステム「vibes」を公開 アクセシビリティをはじめとするフロントエンド開発のノウハウが満載 | プレスリリース | フリー株式会社
    igrep
    igrep 2024/01/12
  • JavaScript なしでインタラクションを追加する Invokers

    JavaScript なしでインタラクションを追加する Invokers 2023.10.22 Invokers は JavaScript なしでインタラクションを追加するための提案です。`<button>` 要素に `invoketarget` 属性を指定することで、値として指定した id を持つ `<dialog>` などの要素の開閉状態を切り替えることが可能となります。 invoketarget、interesttarget 属性は 2023 年 10 月 22 日現在実装されていません。 <button> 要素に invoketarget 属性を指定することにより、JavaScript を削減し、より宣言的な方法で UI にインタラクションを追加できます。下記の例では invoketarget 属性に <dialog> の id を指定することで、<button> 要素をクリックし

    JavaScript なしでインタラクションを追加する Invokers
    igrep
    igrep 2023/11/19
  • 「UIの良さ」ってのはユーザビリティだけじゃないんだよ〜UNDERTALEのUI|Yamashita Angelica

    この記事には、ゲーム「UNDERTALE」のネタバレが含まれます。 ネタバレによってゲーム体験を致命的に損なう可能性が高い作品です。今後プレイする予定のある方は、ぜひプレイ後にお読みください。 UNDERTALE(アンダーテール)とは、「知る人ぞ知る」と言うにしてはあまりにも有名になりすぎたインディーゲームです。2015年にPC向けに開発され、現在はSteam、XBOX、PSVITA、PS4、Nintendo Switch…と、多くのプラットフォームで遊ぶことができます。 ほぼToby Fox氏個人で開発した作品でありながら、各メディアのGOTY(ゲーム・オブ・ザ・イヤー)に多数ノミネートされており、「メタルギアやマリオが出てくる受賞ランキング個人開発ゲームが入ってるってどういうことだよ!!!!!????!!!!!」と当時せっせとゲームスタジオで働いていた私は卒倒しそうになりました。 こ

    「UIの良さ」ってのはユーザビリティだけじゃないんだよ〜UNDERTALEのUI|Yamashita Angelica
  • JavaScript UI Components - Build Better Apps Faster - Progress Kendo UI

    The Only JavaScript Component Library You Will Ever Need Kendo UI is a bundle of four JavaScript UI libraries built natively for jQuery, Angular, React and Vue. Each is built with consistent API and theming, so no matter what you choose, your UI will be modern, responsive, accessible and fast.

    JavaScript UI Components - Build Better Apps Faster - Progress Kendo UI
  • Uizard | App, Web, & UI Design Made Easy | Powered By AI

    Never leave an idea behind... Generate mockups from text prompts, scan screenshots of apps or websites, and drag and drop UI components to bring your vision to life. Uizard makes UI design accessible to all, empowering you to design with no barriers.

    Uizard | App, Web, & UI Design Made Easy | Powered By AI
  • 「この悪い子猫ちゃんめ!」まるでVRのように没入感の高い会話シーン - ゲームアプリのUIデザイン

    こんにちは!ちょこです! このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです! 今回は「この悪い子ちゃんめ!」、通称「わるこね」における会話シーンのカメラ演出の事例をご紹介します。 このデザインにより、以下の特徴があるように感じました。 一人称視点のカメラが固定式から移動式に変化することで、新しい表現になっている(新奇性) 該当の画面はこちらです。 最初はよくある会話シーンだと思っていました。 画面中央にキャラクターが表示されて、演技する系の画面デザインですね。 ©2021 xeen Inc. 会話を続けていくとキャラクターがプレイヤーに近づきます。 これにより見ている画面はプレイヤー自身の視点であることが強く意識されます。 ©2021 xeen Inc. 更にキャラクターに手を引かれてカメラが

    「この悪い子猫ちゃんめ!」まるでVRのように没入感の高い会話シーン - ゲームアプリのUIデザイン
  • Headless UI

    Completely unstyled, fully accessible UI components, designed to integrate beautifully with Tailwind CSS.

    Headless UI
  • こんなパスワード変更画面は嫌だ - Qiita

    ここ数日、自分が管理している多数のアカウントの整理をしていまして、(当はよくないことですが)使い回してるパスワードがわりとあったので、そういったパスワードを撲滅すべく変更をしては1Passwordに反映するということを繰り返していました。 そんな中で出会ったこれは嫌だなというパスワード変更画面を紹介したいと思います。 画面構成が複雑でパスワード変更画面にたどり着けない。 パスワード変更機能がなく、「変更及び再発行を希望される際は、再度新規登録をお願いいたします」と促される。 パスワードリセット機能(パスワードを忘れた方はこちら)がパスワード変更機能を担っているが、そんな説明がどこにもないので気づかない。 パスワードリセット機能もない。 最大文字数が「6文字以内」と短い。 「6文字以上で入力してください」と書かれているので試しに6文字で登録しようとすると「8文字以上で入力してください」とエ

    こんなパスワード変更画面は嫌だ - Qiita
    igrep
    igrep 2021/07/06
  • TrelloのDescription欄だけでUIを超えた手触りが良すぎて学びしかない - Make組ブログ

    TrelloのUIUX)が素晴らしすぎます。UIと言っても表面上のデザインだけでなくて、基的な要素の手触りが良すぎます。 とくに上の写真にあるDescriptionがすごい。ここだけで作り込みがすごすぎてビックリする。 これはカード(Todoリストでいうタスク)の説明欄です。入力はtextareaででき、URLなどが入力されると表示される際はリンクになります。ただそれだけの要素ですよ。 ただそういう次元じゃないんですよね。たとえば以下の機能があります。 Descriptionが空のときは「Add a more detailled description...」を表示する Descriptionが空のときはマウスホバーで背景色を濃くしてクリックを促す Description内に描画する内容があるときは、 cursor: pointer にするだけで背景色は変わらない Descriptio

    TrelloのDescription欄だけでUIを超えた手触りが良すぎて学びしかない - Make組ブログ
    igrep
    igrep 2021/02/27
  • 「俺はこっちのデザインの方が良いと思うな〜」の倒し方 - Qiita

    「それってあなたの感想ですよね」 ..... けど、これじゃ勝てないよね、現場はそんな単純じゃないですよね そんなあなたのデザインにひと摘みのエビデンスを添える手法をいくつかお伝えします。 そうです、ユーザーテストです。 .....まだ閉じないで...まだ諦めないでほしい。 いつものじゃなくて定量的に測るユーザーテストです。 タイトルのような主観的な感想を、客観的な数値で倒すことができるのです。 ここではプロダクトのデザイン(見た目やUI設計)をどう定量的にテストしていこうかというお話をします。 はじめに定量的なユーザーテストをすることで見える世界をお伝えするので、その後はこういう場面ではこう倒すといったような How to を列挙しようと思います。 エンジニアの皆々様はテストを書きますよね。 デザインのテストは疎かにしてませんか? ユーザーテストをすることで実現できること たとえば Yo

    「俺はこっちのデザインの方が良いと思うな〜」の倒し方 - Qiita
  • 第22回 画面単位ではなく、画面遷移を意識した改善 | gihyo.jp

    Webサービスやアプリケーションはリリースして終わりではなく、リリース後にさまざまな施策を打ち、そのフィードバックを見てさらに改善も行っていく。これはサービス開発の基とも言えます。しかし、UIデザインの改善をする際に画面単位や機能単位での小さな改修を優先していくと、全体の流れが崩れがちです。 今回は、そういった事態にならないよう私が普段実践している、画面遷移を意識したUI改善の手法について紹介します。 画面単位での改善の落とし穴 冒頭に小さな改修に目が行くと全体の流れが損なわれると書きましたが、一見すると、小さな改修で高い効果が得られる施策を優先することは当然のように感じます。しかし、小さな改善を積み重ねていくと以下のような課題が出てきます。 施策が小粒になってしまい、ユーザーが良くなったと実感してもらえるレベルに達しない 改善が部分最適になり、前後の文脈に違和感が出て、改善した箇所以外

    第22回 画面単位ではなく、画面遷移を意識した改善 | gihyo.jp
    igrep
    igrep 2021/02/24
  • ぼくのかんがえたさいきょうのパスワード設定画面 - Qiita

    きっかけ とある目的のため、Qiitaアカウントのパスワードを変えようと、設定画面で入力したところ・・・ (# ゚Д゚)まずまずってなんやねん!! けど、ここで終わったら、ただのクレーマーになってしまうので、 プロの威信をかけて最適な画面を提案しようと思いました。 なぜいけないのか? 今回のパスワード設定画面には大きく3つの課題があります。 1. パスワードの強度が何を基準に評価されているか分からない 2. メッセージが何を意味しているのか直感的に分からない 3. これで続行できるのかが分からない 全ての課題に共通する考え方として、 「システムが伝えている情報を人間が理解できない」ことが改善すべきポイントです。 エラーメッセージはとても重要な役割を果たします。システムが受け付けられない情報なので、システムとしてはユーザーに改善を求めなければいけません。 パスワード設定画面で伝えるべき情報は

    ぼくのかんがえたさいきょうのパスワード設定画面 - Qiita
  • 【CEDEC 2018】明快で軽快! Nintendo SwitchのUIを触るだけで楽しい理由 - GAME Watch

    【CEDEC 2018】明快で軽快! Nintendo SwitchのUIを触るだけで楽しい理由 - GAME Watch
    igrep
    igrep 2018/08/27
    やっと読んだ。アイコンより文字の方が発見しやすいこともあるってのは、漢字圏だからなおさら、って面もあるのかな。Switch触ってないんでわからないけど。。。
  • 動画アプリをなめらかに動かす技術~『AbemaTV』のユーザー体験を支えるエンジニアリング - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    動画アプリをなめらかに動かす技術~『AbemaTV』のユーザー体験を支えるエンジニアリング 大人気インターネットテレビ局『AbemaTV』。そのUI / UXとはどのように設計されているのでしょうか。そして、UI / UXを実現する技術とは。スムーズな動画体験を支える技術を中の人に聞いてみました。 アプリの累計ダウンロード数 3,000万以上。 月間アクティブユーザー数 1,100万以上。 膨大な利用者を抱え、日屈指のインターネットテレビ局となった『AbemaTV』。人気の理由は、バラエティー豊かなコンテンツだけではありません。ユーザーを惹きつける魅力的なUIにもあります。高い没入感と滑らかな操作性が、ストレスのない視聴体験を支えているのです。 では、こうしたUIの奥底にはどのような設計思想があり、どのような技術で実装されているのでしょうか。同サービスのUIデザイナーである松俊介さん、

    動画アプリをなめらかに動かす技術~『AbemaTV』のユーザー体験を支えるエンジニアリング - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    igrep
    igrep 2018/06/16
    “初期の頃はFluxアーキテクチャのみを採用していました。しかし、機能が増えるに伴って、持たなければならない画面の状態の種類が多くなってきたので、MVVMアーキテクチャを”
  • メールアドレスの確認フィールドをなくすべき理由

    UX Movementの著者、編集長。明快で効果的なデザインを愛し、ユーザのために日々奮闘しています。 メールアドレスは、もっとも間違いやすいフォームフィールドの1つです。 入力データにはさまざまな種類の文字による長い文字列が含まれているため、間違って入力してしまいがちです。これにより、ユーザーが間違ったメールアドレスを送信する可能性があるのです。 メールアドレス確認の問題 デザイナーは、メールアドレスの確認フィールドを追加することで、間違ったメールアドレスの送信を防ぐことができると考えています。メールアドレスの確認フィールドの追加で誤送信を何件か防ぐことはできるかもしれませんが、必ずしもすべてを防ぐことができるというわけではありません。 多くのユーザーは、メールアドレスの入力内容をコピーして、確認フィールドに貼り付ける傾向があります。これでは、ユーザーが間違ったメールアドレスを貼り付ける

    メールアドレスの確認フィールドをなくすべき理由
    igrep
    igrep 2018/03/27
    メールアドレスを最初に入力させる、入力フィールドを大きくする、入力フィールドの入力精度を強調する
  • Users don’t hate change. They hate you.

    Jack woke up to an “upgrade”! http://youtu.be/JTpXVv-DaBQRecently, more than the color of the leaves on the trees has been changing. Everyone seems to be redesigning. Apple’s OS7, Slate, new features on Twitter, Google, the Yahoo logo (and much of Yahoo) — even my kid’s school website. And users are angry, annoyed, exhausted, eye-rolling… not delighted. And so the usual comment comes: users hate c

    Users don’t hate change. They hate you.
    igrep
    igrep 2017/09/09
    "users weigh that loss as three times more important than any gain that company professes to offer."