タグ

ZFSに関するihagのブックマーク (4)

  • ZFS - ArchWiki

    オペレーティングシステムは、コンピュータのハードウェア管理、ファイル管理、データの入出力と管理、アプリケーションプログラムやユーティリティの実行、ユーザーとの対話などを効率的に行うための制御・処理プログラムの基セットです。

    ZFS - ArchWiki
    ihag
    ihag 2017/01/02
  • ZFS send/recvとnetcatを使ってネットワーク越しにZFSのデータを移行する - mteramoto's blog

    今回のサーバ更新では、ZFSからZFSへデータ移行をする必要があった。一般的にはrsyncやtarを使うんだろうけど、せっかくなのでZFSの機能を使って移行してみたら、かなり高速で快適だったのでメモ。 ZFSには、複製を作成するためのsend/recvという機能が用意されている。標準入出力を使ってデータをやりとりできるので、netcatを使ってネットワーク越しにつなぐことで、データを移行する。 まずは新サーバでの操作。netcatでネットワークからの入力を待ち受けて、標準出力へリダイレクトし、zfs recvで受信する。ポート番号は適当に選択する。受信するpoolはあらかじめ作成しておくこと。 # nc -l -p ポート番号 -w 120 | zfs recv -v pool/export@snapshot次は、旧サーバでの操作。zfs sendはスナップショットしか送信できないので、ス

    ZFS send/recvとnetcatを使ってネットワーク越しにZFSのデータを移行する - mteramoto's blog
  • ZFS ARC と tmpfs の相性の悪さ: uyota 匠の一手

    FreeBSD 8.2 RC にて、tmpfs と zfs の相性が悪いのが報告されている。 現象としては、一晩経つとメモリが全て無くなってしまい、tmpfs が利用不可になるとの事。ZFS ARC がメモリを吸い尽くしてしまうのが原因だ。tmpfs だけでなく、プロセスが殺される事もあるので、実は tmpfs に限った事ではない。 ZFS ARC(ZFS adaptive replacement cache) で最大値を設定しておかないとあるだけ使ってしまう。/boot/loader.conf で最大値を設定する。 vfs.zfs.arc_max="2048M"

    ihag
    ihag 2016/03/17
  • サン・マイクロシステムズ

    のオラクル・コミュニティが一堂に会するプレミア・イベントにぜひご参加ください。新しいスキルを身に付け、業界エキスパートと交流し、複雑なビジネス課題を解決するためのソリューションを発見しましょう。

    ihag
    ihag 2007/03/03
    おもしろい
  • 1