タグ

2012年5月17日のブックマーク (8件)

  • ESウェブブラウザ通信 - :hover擬似クラスの処理の高速化 | Shiki’s weblog

    2012/05/17 #ESウェブブラウザ通信 前回は、ESウェブブラウザでCSSのレイアウト処理をマルチスレッド化して、リペイント処理をほぼ一定のフレームレートで実行できるようにしました。そしてひとつ宿題としていたのが:hover擬似クラスの処理方法でした。今回はその高速化について報告していきます。 問題点の整理 前回の時点では、マウス カーソルが位置している要素が変わると、:hover擬似クラスの適用に変更があるかもしれないということで、カスケーディング処理からやり直すような実装になっていました。そのためスクロールなどマウスを使った操作が非常に重く感じられる場合がありました。この点について、CSS 2.1の仕様書5.11.3では、 User agents are not required to reflow a currently displayed document due to p

    ikosin
    ikosin 2012/05/17
  • Node.js で Hello SPDY を作る - ぼちぼち日記

    SPDY が流行っている SPDY が流行っています。当初 Chrome だけ使えていたのが FireFox のサポートするようになり、Google からの apache モジュールの提供や nginx のサポート予定などここ最近で SPDY に関する話題が急に増えています。Node.js では昨年既に node-spdy のモジュールが提供されていて、比較的早い段階から使えるようになっていました。(ただし node-0.7系が必要です。) これはおそらく Node は tls/zlib モジュールが使えるので比較的 SPDY の実装するのが楽だからじゃないかと個人的に見てまして、まぁ流行に乗って、今回まずは簡単・単純 Hello SPDY を独自に作ってみました。やっぱり新しいプロトコルを使ってみるのは新鮮ですね。 そもそも SPDY がどんな技術でどんなメリットがあるかなどは、それを書

    Node.js で Hello SPDY を作る - ぼちぼち日記
    ikosin
    ikosin 2012/05/17
  • 試される虚構新聞 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    虚構新聞をまつわる議論がとても面白いわけです。 以前、虚構新聞『号外! 虚構新聞』ってのが出てて、なんぞこれと思い即買いをした私にとって、虚構新聞はクソ楽しいサイトです。以前、開発を委託した業者に微妙なスマホアプリを出された虚構新聞社主がTwitterで右往左往していたのも私にとっては楽しい思い出です。 いわゆるネタサイト、ジョークサイトとしての虚構新聞は大きくなりすぎました。風刺をしたと思っても、馬鹿から見れば自分が刺されたと思ったり、騙された自分に腹が立って逆切れして風刺した奴をDISるという行動は自然です。いろんな理屈が虚構新聞周りでありました。Finalvent爺までもが参戦しているのを見て、分かった。これは盆踊りなのだ。真ん中に櫓が立っていて、その上には虚構新聞がおり、我々はその周りを踊っていて良いのだ。それは、ひたすらに誰かを馬鹿にする虚構新聞がおり、馬鹿にされた奴も騙され

    試される虚構新聞 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ikosin
    ikosin 2012/05/17
    次の展開に期待(オチの)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The RAW Dating App aims to shake up the dating scheme by shedding the fake, TikTok-ified, heavily filtered photos and replacing them with a more genuine, unvarnished experience. The app…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 60%の人間はプログラミングの素質がない

    Coding Horror: Please Don't Learn to Code Please Understand Learning to Code Coding Horrorで有名なJeff Atwordが、ある州知事が今年の目標としてプログラミングを習得することを挙げていることに対し、そもそも税金を払う我々市民は、政治家にはプログラミング習得以上に重要な、政治家にしかできない問題の解決を望む、よってプログラミングを学ぶのをやめてくれという記事を書いた。これに対して、反論が多数上がっているが、Jeffも読んでいるある論文をあげて、この議論の参加するためには、必ずこの論文を知っておくべきであると書いた人がいる。この論文は有名で、非常に興味深いので、全プログラマーが読むべきである。 ふたこぶラクダという名前で知られている有名な論文がある。この論文では、60%の人間にプログラミングの素質が

    ikosin
    ikosin 2012/05/17
    全滅リスクを避けるために複数の規則を使い分けることはある。
  • プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?を読んでいて出てきたので出展の一つを訳してみた。Separating Programming Sheep from Non-Programming Goatsの和訳。 プログラミングというものには向き不向きが強く出るということはわりと知られていると思うが、このエントリではプログラミングができるかできないかは比較的簡単なテストによって、プログラミングの訓練を始める前の段階で分かると主張している。どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?では、そもそもこの事前テストをパスしていないような人達までプログラマとして応募してくると言っており、その判定法として有名なFizzBuzz問題を挙げている。 追記(2019/2/28) 注意: なおこの論文はしばらく前に著者の一人によって撤回されたようです Camels and humps: a r

    プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog
  • jQueryでスマフォ版Facebookライクなメニュー表現を実現する「PageSlide」

    twitter facebook hatena google pocket スマフォ版Facebookでは左上をタップするとメニューが表示されます。 最近のスマートフォンサイトでは多くみられるこの表現を、jQueryプラグイン「PageSlide」で実現しましょう。 sponsors 使用方法 PageSlideからファイル一式をダウンロード。 下記のようにメニュー表示用リンクとメニューの中身を記述します。 <a href="#menu" class="show">メニュー</a> <div id="menu" style="display:none"> メニュー <!-- 閉じるボタン --> <a href="javascript:$.pageslide.close()">Close</a> </div> あとはJavaScriptを上記の記述よりも下に書けば完成です。 <script

    jQueryでスマフォ版Facebookライクなメニュー表現を実現する「PageSlide」
  • 【Titanium Advent Calendar 2011:20 日目】Titanium mobile で「Path」の UI を再現してみる vol.1 » astronaughts.net

    この記事は、@astronaughts っていうかなりグダグダで変な人で、しかも自分が企画したかのようにしてるけど実は @t32k 発案の「Titanium Advent Calendar 2011」向けに書いています。 12月1日~25日まで毎日誰かが Titanium Mobile についての記事を書いていくというイベントです。 さてさて、イベント報告以外のことを書くのは久方ぶりな感じですが、前から書きたかった UI 実装について書いてみたいとおもいます。 で、せっかくなので有名どころのアプリの実装を真似てみようとおもい、UI が一新してから爆発的に流行っている iPhone アプリ「Path」の UI 実装を Titanium mobile で再現してみようということにしました。 Path にはいくつかの魅力的かつ斬新な UI 表現がありますが、一気に再現するには時間もないし、ボリ