タグ

2014年8月8日のブックマーク (11件)

  • Cookbookの管理を楽にするBerkshelfの使い方( ー`дー´)キリッ とか。 - 256bitの殺人メニュー

    子供が生まれたり、職場では人事改革が行われたり、@oranieさんがスマートフォンアプリエンジニアになったりと、生活が激変しつつある今日この頃みなさまいかがお過ごしでしょうか。 はい、乙カレー様です。くわのです。 職場ではずっとchef-server 1で来ていたわけなのですが、ちょっと前からchef solo+Berkshelfを使い始めたりしている私達がいます。 きっとみなさんchef-serverとか強がりやがってやっと素直になりやがったなと思っていることでしょう。 (Chef-serverも使い方で便利ですよ) ドキュメント読んだらいいのかと思ったりもするんだけどBerkshelfのドキュメントがあんま綺麗じゃなくて困るというw ちゅーことで、ざっくり使い方を整理しました。あ、Berkshelfのバージョンは3です。 Berkshelf BerkshelfはCookbookの依存

    Cookbookの管理を楽にするBerkshelfの使い方( ー`дー´)キリッ とか。 - 256bitの殺人メニュー
  • github:eで管理しているChefのクックブックを、Berkshelf APIサーバーを立てていい感じに依存解決する方法 - (ひ)メモ

    ちょっと前にリリースされた Berkshelf 3から、Berkshelf APIというインデックスサーバーからクックブックの情報を得るようになりました。 https://github.com/berkshelf/berkshelf/wiki/2.x-to-3.0-Upgrade-Guide https://github.com/berkshelf/berkshelf-api Berkshelf APIを使うと、外部に公開していないクックブックをBerksfileで指定する際の記述が簡潔になります。 まだ日が浅いせいか、Berkshelf APIgithub:e の情報が少ないので、備忘録も兼ねて残しておきます。 環境は以下のとおりです。 berkshelf (3.1.3) berkshelf-api (2.0.0) Berkshelf APIが必要な理由 Berksfile で c

    github:eで管理しているChefのクックブックを、Berkshelf APIサーバーを立てていい感じに依存解決する方法 - (ひ)メモ
  • bashでもpercolをイイ感じに使う方法 - (ひ)メモ

    [twitter:@stillpedant](mooz)さん作のpercolはシェルとは独立しているのですが、ググるとzshと共に使っている人が多いようです。これはzshの強力な行編集機能を提供するzleに因るところが大きいためだと思います。 bashでもpercolを使っている人もいるのですが、 percolが便利だけど、入れるにはpython2系のほうが良さそう - About Digital Big Sky :: Windows のコマンドプロンプトを10倍便利にするコマンド「peco」 「絞り込んだパスへのcdを実行する」ことはできても、「絞り込んだパスを現在のコマンドライン行に挿入する」ことは実現できていない、つまりコマンド実行はできるけど行編集はできていないようでした。 そこで今回ちょっと調べてみたところ、bashでも(zleには及ばないにしても)変数READLINE_LINE

    bashでもpercolをイイ感じに使う方法 - (ひ)メモ
  • レッツトライ!夏休みに覚えるDocker | さくらのナレッジ

    こんにちは。MOONGIFTというサイトを運営している中津川と言います。MOONGIFTは10年くらい前からオープンソース・ソフトウェアを紹介しているのですが、昨年よりサーバのホスティング先をさくらさんに変更しています。そんなご縁もあって、今回からさくらのナレッジにて記事を書かせてもらうことになりました。オープンソース・ソフトウェアのレビューやクラウド周りの最新情報発信などを行っていきますのでよろしくお願いします! 8月と言えば夏休みです。サーバ管理者の方もひと時の心休まるひと時を過ごされているのではないでしょうか。サーバルームの方が涼しいとか、いつ電話が鳴るか分からないなんてことは今は忘れましょう。 せっかくの夏休み、日頃の疲れを癒すべくゆったりと南国の空のもとで過ごすのも良いですが、ITエンジニアたるもの日々の精進は欠かせませんよね。ということで忙しい日々の業務に追われてなかなかトレン

    レッツトライ!夏休みに覚えるDocker | さくらのナレッジ
  • ハッカドール :君にシンクロするニュースアプリ 〜アニメ・ゲーム・マンガ〜

    アプリ・WEB・アニメ、ハッカドール (Hackadoll) の最新情報はこちら!

    ハッカドール :君にシンクロするニュースアプリ 〜アニメ・ゲーム・マンガ〜
    ikosin
    ikosin 2014/08/08
    よくわからんけど Vincent は日本語キーボードっぽい?英語圏に ' を 7 で表す文化有るのかな
  • OCaml入門の手引 | POSTD

    OCamlを学ぶには、まず何から手を付けたらいいでしょうか? あなたなら何をしますか? 私はこれまで、恐らく10数回はOCamlを覚えようとしました。そして手を付けては諦め、また付けては諦めの繰り返しで、ついには数えるのをやめてしまったくらいです。 でも、今回は続いています。ひょっとすると、コミュニティそのものに何か根的な変化があったのかもしれません。 私にとって功を奏したのが実際は何だったのか、以下に考察してみたいと思います。 役に立つは? 『 Real World OCaml (以下、RWO)』がお勧めです。というよりも、 それ以外にお勧めはありません 。RWOは、私の生涯の中でも1、2を争うことができるくらいのコンピュータ言語解説書です。 ちなみに、その他にも解説書はありますが、大体が不正確な内容を含んでいるか、あるいはフランス語で書かれているかなので、 読まない 方がいいでしょ

    OCaml入門の手引 | POSTD
    ikosin
    ikosin 2014/08/08
  • Scala雑記 - TODESKING

    しばらく前ですが、Scalive #1というところでLTしてきました。 Scalaのコンパイルを3倍速くした話 こういう実務寄りのScalaイベントって珍しい気がしますね。なんと発表者が誰もモナドって言わなかった!! その代わりコンパイル速度について言及されまくってましたが……。 3月末からScalaでアドテクやるという会社に転職したのでScalaでアドテクをやってますが、Rubyソシャゲやるのとそれほど感覚は変わらない。どちらも制限時間付きの大量リクエストをさばく必要があるけど、それなりのインフラがあれば、あとはふつうに高品質なコードを書いて粛々とレスポンスを返すのみですよワハハ。なのでハイパフォーマンスまわりのおもしろい話はできません。まあ常識で設計してふつうに開発すればいいんじゃないの。とか言ってると強い人から殴られそうだな…… 最近は技術的負債の返済を主なミッションとしてビルドシ

    ikosin
    ikosin 2014/08/08
  • Timersが子育て家族に特化したスマホアプリ「Famm」のAndroid版をリリース、写真のアップロード枚数は2ヶ月半で約100万枚に - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    恋人と2人で楽しむクローズドSNSアプリ「Pairy(ペアリー)」を運営するTimersは、子育て家族に特化したスマホアプリ「Famm(ファム)」のAndroid版を日リリースした。すでに配信しているiOS版アプリと同様に、5カ国語に対応し、全世界に向けて配信する。 「Famm」は、子供の写真を簡単に共有・整理できる子育て家族向けアプリ。子どもの写真をアップロードしていくことで自動で写真が整理され、毎月の成長記録がコラージュで出来上がる。同アプリのiOS版がリリースされたのは今年の5月。iOS版は、リリースからの2ヶ月半で既に約100万枚の写真がアップロードされており、MAUは80%となっているという。 この数字に関して、Timers COOの田和晃一郎氏は、 田和氏「最もアクティブなユーザの中には、1万枚以上写真をアップロードしている家族も出てきています。サービスリリース前から、P

    Timersが子育て家族に特化したスマホアプリ「Famm」のAndroid版をリリース、写真のアップロード枚数は2ヶ月半で約100万枚に - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    ikosin
    ikosin 2014/08/08
    こういうアプリは末永く続いて欲しい
  • All Data Are Belong to AWS: Streaming upload via Fluentd | Amazon Web Services

    AWS News Blog All Data Are Belong to AWS: Streaming upload via Fluentd I’ve got a special treat for you today! Kiyoto Tamura of Treasure Data wrote a really interesting guest post to introduce you to Fluentd and to show you how you can use it with a wide variety of AWS services to collect, store, and process data. — Jeff; Data storage is Cheap. Data collection is Not! Data storage has become incre

    All Data Are Belong to AWS: Streaming upload via Fluentd | Amazon Web Services
  • Fluentd に Treasure Data がコミットする理由 | Post Moratorium

    Fluentd に Treasure Data がコミットする理由 @frsyukiが2011/7/19日に初めて Fluentd をgithubにpushして以来、約3年になります。 最近、色んな人にこんな質問を受けます。何故 Treasure Data は Fluentd の開発者/マーケターをフルタイムで持っているのか?なぜOSSなのか?競合もそのメリットを享受でき、実際にFluentdの上でビジネスを行っているスタートアップも数社いる、TDだけがリソースを前だしして不利にならないのか? 一言で答えるなら、トレジャーデータではもっと大きな思想/哲学を持ってFluentdを開発しています。 トレジャーデータを創業した当初、クラウドを使用してデータを処理するというのは、あまり一般的では有りませんでした。また、そもそもデータ、特にログデータなど従来では捨てられていたものを解析するという事に

    Fluentd に Treasure Data がコミットする理由 | Post Moratorium
    ikosin
    ikosin 2014/08/08
  • HTTPS をランキング シグナルに使用します

    +1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1

    HTTPS をランキング シグナルに使用します
    ikosin
    ikosin 2014/08/08
    でも、重くなると順位下がるんでしょ?