タグ

2014年10月14日のブックマーク (7件)

  • アドテク業界調査 2014年上半期

    Japan Venture going Global 2014,Oct,22 Final versionAkira Kitamura

    アドテク業界調査 2014年上半期
    ikosin
    ikosin 2014/10/14
  • Pingプログラムの話

    The Story of the PING Program そうだ。UNIXのpingを書いたのは俺さ。pingというものは誰でも知ってるだろうが、これはある夜、俺が千行程度で書いたハックだ。 名前の由来はソナーの音だ。俺は大学でソナーとレーダーシステムの設計をさんざんやっていたので、サイバースペース的なものとは親和性が高かった。新しい分野に既存の概念を適用したというわけだ。pingはIP/ICMP ECHO_REQUESTとECHO_REPLYパケットを使って時間を測り、ターゲットマシンへの「距離」を計測する。 4.2a BSD UNIX用のPINGを書いた着想は、1983年の7月に、ノルウェイでのDARPA会議で、Dave MIlls博士からきいた話が元だ。博士はFizzball LSI-11システムで、ICMP Echoパケットの時間を計測して、経路遅延を計測したと話していた。 19

    ikosin
    ikosin 2014/10/14
  • Oculus Rift + Kinect + KickR = Our Homage to Paperboy: PaperDude VR

  • http://movie-cp.auone.jp/toho/aumonday/pc

  • 侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが、みなさんは「テキストサイト」をご存じでしょうか。 Yahoo!検索で、「テキストサイト」を検索! 昨今はTwitterやFacebookなどのSNS流行の影響か、ブログすら書かない人が増えてきました。そのブログも存在しなかったかつてのインターネットでは、画像でも動画でもなく、「テキスト」をメインコンテンツに据えたサイト群が一世を風靡(ふうび)しており、それらを総称して「テキストサイト」と呼んでいたのです。 そのへんの歴史みたいな部分については、手前味噌(みそ)ですが僕が以前に書いた下記の記事が参考になるかもしれません。 あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる(外部サイト) ちなみにこちらの記事は、URL変更のためSNSの数値がリセットされていますが、はてなブックマークが1200件もつくなど大変話題になりました。 そんな、「古き良き時

    侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド
  • Mac Spacesで隣の操作スペースに切り替わる時の待ち時間を短縮する裏技 / Inforati

    Spacesでは画面の端にウインドウを持っていくと、ウインドウごと隣の操作スペースに移動します。その操作スペースが切り替わり始めるタイミングを変更する裏技です。 操作スペースの切り替わるタイミングを早くする Spacesを有効にしていると、ウインドウを画面の端にもっていき画面の端でしばらく待つと隣の操作スペースにウインドウごと移動します。 この待ち時間が短ければリズムよく移動できるようになり、「F8」キーを押してSpacesを作動させなくてもよくなります。 しかし、デフォルトでは待ち時間は一秒ぐらいかかりますが、この待ち時間を変更する設定は存在しません。 そこで、この切り替わり始めるタイミングを早める裏技を紹介します。 隣の操作スペースに移動する時の待ち時間を変更する裏技 まず、「起動ディスク(Macintosh HDなど)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「ターミナル」

    Mac Spacesで隣の操作スペースに切り替わる時の待ち時間を短縮する裏技 / Inforati
    ikosin
    ikosin 2014/10/14
  • 就活失敗して良かった

    今年で35歳。超就職氷河期で、就活を失敗してから 10年が経った。新卒当時、出したエントリーシートは50社以上、 面接へ行ったのは30社以上。しかし俺に内定をくれる 企業は1社もなかった。 落ちまくった当時は毎日、死ぬことばかり考えていた。 でも、あの時、死ななくてよかった。 そして、就職活動で失敗して良かった。 就活失敗から得られた事が、今の自分を支えてると 言っても過言ではない。参考になるかは解らないが、 決して就活失敗はデメリットじゃないという事を 書いてみたいと思う。 ■とにかく手に職をつけるという意識ができた。 自分はコミュニケーションが苦手な部類の人間だ。 面接で上手いことやって内定を決めていく友人を横目に 落ち続けた俺は、とにかく手に職を持たないと、 どこも採用してくれないと考えるようになった。 そしてこの時、気付けたことは非常に正しかった。 「自分の技術」と「仕事の結果」だ

    就活失敗して良かった