タグ

perlに関するikosinのブックマーク (81)

  • Raku Programming Language

    The Raku Programming Language Hi, my name is Camelia. I'm the spokesbug for the Raku Programming Language. Raku has been developed by a team of dedicated and enthusiastic open source volunteers, and continues to be developed. You can help too. The only requirement is that you know how to be nice to all kinds of people (and butterflies). Go to #raku (irc.libera.chat) and someone will be glad to hel

    ikosin
    ikosin 2020/03/02
  • Site::Reliability::Engineering - YAPC::Hakkaido 2016 Sapporo

    Site::Reliability::Engineering - YAPC::Hakkaido 2016 Sapporo

    Site::Reliability::Engineering - YAPC::Hakkaido 2016 Sapporo
  • 一般社団法人Japan Perl Association(JPA)の体制変更と今後の活動方針に関して - JPA 運営ブログ

    2016年度(2016年4月)よりJPAの体制変更を行いましたので、ここにお知らせいたします。 個人社員から法人社員へ 以下の4社がJPAの社員総会において議決権を行使する社員となり、理事・監事も変更となりました。 社員 株式会社ガイアックス 株式会社はてな 株式会社モバイルファクトリー 株式会社ディー・エヌ・エー 理事・監事 小林篤氏(代表理事・株式会社ディー・エヌ・エー) 肥後彰秀氏(理事・株式会社ガイアックス) 田中慎司氏(理事・株式会社はてな) 佐藤健太氏(理事・株式会社モバイルファクトリー) 平子裕喜氏(理事・株式会社ディー・エヌ・エー) 大月英照氏(監事) 今回の体制変更における理事・監事退任者は以下の通りです。 牧大輔氏 岡部恵一氏 森淳氏 加藤敦氏 和田裕介氏 今後の活動方針について 今後は「日におけるPerlコミュニティを脈々と続くものとして盛り上げる」をミッション

    一般社団法人Japan Perl Association(JPA)の体制変更と今後の活動方針に関して - JPA 運営ブログ
  • Matz「Rubyの一番悪い点はPerlの影響」!? 次世代の言語の話も盛りだくさん #yapcasia #yapcasiaA

    まとめ YAPC::Asia Tokyo 2015 #yapcasia 全セッション総まとめ 前夜祭から大盛り上がりの様子を完全まとめしていきます。実況ツイートはトラック毎のハッシュタグ付き推奨! #yapcasia / 全体 #yapcasiaA / トラックA (国際会議場) #yapcasiaB / トラックB (701-702) #yapcasiaC / トラックC (703) #yapcasiaD / トラックD (605-606) #yapcasiaE / トラックE (607-608) #yapcasiaDinner / 懇親会 (レセプションホール) 16514 pv 94 39 users 57

    Matz「Rubyの一番悪い点はPerlの影響」!? 次世代の言語の話も盛りだくさん #yapcasia #yapcasiaA
  • 「Perl入学式の教科書」を公開しました! : Perl入学式 公式ブログ

    Perl入学式 公式ブログ プログラミング未経験者/Perl初心者を対象としたワークショップ『Perl入学式』のブログです。 一緒にプログラミングの楽しさを体感しましょう! みなさまこんにちは, Perl入学式校長のpapixです. いきなりですが, Perl入学式は今年で4年目となりました. ここまでの3年間, 多くの方と一緒にPerlを学ぶことができていて, とても嬉しく思っています. その中で, Perl入学式の卒業生からよく頂く意見の1つが, 「卒業後に使えるカリキュラムが欲しい」というものです. Perl入学式で扱う内容は, プログラミングを学ぶために不可欠な環境構築からスタートし, Perlという言語を通して「プログラミングに必要な考え方」を学んでいくという, まさに「基礎中の基礎」といえる内容になっています. 最終回でMojoliciousを利用したWebアプリケーションの開

    「Perl入学式の教科書」を公開しました! : Perl入学式 公式ブログ
  • Etsukata blog: FreakOut DSP 入札サーバの CPU 使用率を 30% 削減する Performance Tuning

    はじめに 勤務先の FreakOut 社では RTB で広告枠を買い付ける DSP の開発・運用を行っています。RTB とは、インターネット広告のインプレッションが生じる毎に、広告枠の競争入札を行う仕組みです。 DSP とは、 RTB において、競争入札をする側のシステムになります。広告枠/広告を見ている人 に対し、最適な広告を、最適なタイミングで届ける機能を広告主に提供する仕組みです。 FreakOut DSP は最適な広告探索・入札価格調整のため、非常に多くのデータを参照し、沢山の演算処理を行います。広告を見ている人が過去にアクセスした Web ページの情報や検索ワード、さらに 広告がクリックされる予測確率(過去のログから機械学習で算出) などを参照し、入札価格を決定するのです。そのため、DSP で入札を担当するサーバは CPU がボトルネックになっており、台数も数百台に嵩んでいます。

  • さよなら哀スレッド ~ わが青春の愛スレッド - YAPC::Asia Tokyo 2014

    2003年春、仕事もなく暇な私は――ithreadsと出会った。 「それ」はとてもスロウでバギィでリークなコードクラッシャーだった。 情報収集、テストコード、セグフォルセグフォル。そして―― さようならithreads プロローグ 少々昔の話をしますと、2003年頃、私は仕事もあまりなく暇でした。それでふとithreads(Perlのスレッドシステム)関連のドキュメントを翻訳してみたのです。気づけば私は熱に浮かされたようにithreadsの情報を集め、Tipsページをつくり、初めてCPANにあげたXSモジュールはithreadsをサポートするものでした。私はithreadsの虜となったのです。 当時の情熱の一端は、今でもこのような形でその影をとどめています(もうデータも古くて使い物にはならない部分も多いですが)。 それから、そう。私の初めてのCPANにアップしたXSモジュールはThread

    さよなら哀スレッド ~ わが青春の愛スレッド - YAPC::Asia Tokyo 2014
    ikosin
    ikosin 2015/06/15
    愛だ
  • メリークリスマス! - YAPC::Asia Tokyo 2015

    世界最大、最強!YAPC::Asia Tokyoのフィナーレ!

  • レガシーなperlのweb開発から少しだけ今風なperlのweb開発へ。継続可能な開発へ。 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    最大8年前から動き続けているwebサービス群を弊社ではメンテナンスしてきましたが、いろんな意味でこのままでは開発が困難な感じになりつつありました。 一例を挙げると、全てのプロジェクトが共通のPerlモジュールで動いていています。そのため、1つのプロジェクトでバージョン上げたいと思っても全てのプロジェクトで検証しないといけないため、自然とモジュールのバージョンアップが億劫になり、なかなかバージョンアップしにくくなっていく悪循環がありました。 他にもいろいろ問題がありこれはどげんかせんといかんということで、しがらみのない新規なプロジェクトに関しては、Plack/PSGI + Cartonな感じのわりかし今風のアーキテクチャに移行しました。 今回、既存の古めのプロジェクトでも継続可能な開発ができるようにするためのサービス基盤差し替えの作業についてお話しします。 (2015/06現在。YAPCが開

    レガシーなperlのweb開発から少しだけ今風なperlのweb開発へ。継続可能な開発へ。 - YAPC::Asia Tokyo 2014
    ikosin
    ikosin 2015/06/09
  • どうしてもPerlでドローンを飛ばしたい人のためのハードウェアハック概論 - YAPC::Asia Tokyo 2015

    空をとぶということは有史以来の人類の夢である。それゆえ実現するには相応の困難が待ち構えている。 その中でクアッドコプター(4枚のプロペラを持った回転翼機)というジャンルは単純な機構でありながら、センサーとフィードバック制御の力で来航空力学的に不安定であるはずの形状を制御することに成功した形態である。 昨年のトークでは、様々なIoT向けキットを紹介しつつ組み合わせてものを作る方法を提案したが、今回のトークでは既成品を利用して 外から自動制御する 内部を解析して乗っ取る 外骨格とパーツだけ利用して中身は取り替える をテーマにPerlでドローン(=自立飛行する航空機)を作るのを目指す。 このトークで伝えたいこと クアッドコプターというジャンルの面白さ Perlにも得意不得意がある。不得意をいかに補うか 対象者 どうしてもPerlでドローンを飛ばしたい人 Perlじゃなくてもいいけれどドローンを

    ikosin
    ikosin 2015/06/01
    “どうしてもPerlでドローンを飛ばしたい人”
  • Mackerel開発におけるScalaとGo、そしてPerl - YAPC::Asia Tokyo 2015

    2014年9月に正式リリースした、はてなのサーバー管理・監視サービスであるMackerelでは、サーバーサイド言語にScala、そして、ユーザーがホストにインストールする監視agentやそのpluginはGoで書かれています。 このようにプロジェクトにおけるメインの開発言語はScalaGoですが、部分的にはPerlRubyも使われてもいます。もちろんクライアントサイドでJavaScriptも使っていますし、TypeScriptを使っている部分もあります。このようにMackerelはひとつのプロジェクトでありながら多様な言語が使われているというユニークな特徴を持っています。 これは面白がってたくさんの言語を使っているわけではなく、それぞれ必然性を持ってそれぞれの言語を選択しています。それらの言語がどのように適材適所に使われているか実例を交えながら紹介したいと思います。 例えば、Macke

  • Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#17

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#17 を2015年6月2日(火)に渋谷ヒカリエのDeNAさんの会議室をお借りして開催します。 Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#17 日時 - 2015年6月2日(火) 18:50-21:00 (18:30 開場) 会場 - 渋谷ヒカリエ21F DeNA社(受付11F) (株式会社ディー・エヌ・エー) 料金 - 無料 定員 - 150名 事前登録 - http://shibuyapm.connpass.com/event/15705/ からお申し込みください。【満員御礼】 注意事項 - 入館手続きのため、名刺を1枚ご用意ください。名刺には事前にお申込み時のアカウント名のご記入をお願い致します。 プログラム(予定) 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。 タイムスケジュール 18:30 - 開

    ikosin
    ikosin 2015/05/01
  • Perl開発者Larry Wall氏が、Perl 6.0の正式バージョンを2015年のクリスマスにリリースすると発言、Perl開発者の中には懐疑的な見方も

    Perlの開発者であるLarry Wall氏が、ブリュッセルで開催中のオープンソース開発者カンファレンス「FOSDEM」において、2月1日(現地時間)に、同氏が2015年に61歳の誕生日を迎えることを明らかにするとともに、Perl 6.0のバージョン1.0を2015年のクリスマスにリリースすると発言した。 Perlは現在、最新バージョンであるPerl 5系列と、開発中のPerl 6系列に分岐しており、Perl 6の開発は2000年のスタート以来、難航している。なお、Perl 6では言語仕様の大幅な変更が行われており、Perl 4やPerl 5との後方互換性が失われる。 今回のLarry Wall氏の発言について、Perl開発者の中には懐疑的な見方もあり、今回の発言によって、2015年のクリスマスにPerl 6のバージョン1.0が確実にリリースされるわけではないが、バージョン1.0について語

    Perl開発者Larry Wall氏が、Perl 6.0の正式バージョンを2015年のクリスマスにリリースすると発言、Perl開発者の中には懐疑的な見方も
    ikosin
    ikosin 2015/02/02
  • Yokohama.pm #12 でGoからPerlを使うというマニアックな話をしました

    今年も残すところあと1ヶ月ですね! さて、先週金曜日にYokohama.pm #12がありました。会場がうちの会社だったのでじゃあ誰かしゃべるよね〜と思って眺めてたのですが、なんかみんなもじもじしてて誰もしゃべりそうになかったので、とりあえずネタ枠としてGoからPerlを呼ぶという一発ネタでもやるかねぇということを考え始めました。 ちょうど最近GoでC/C++のライブラリを呼ぶのを仕事でやっていて、既にcgo周りの知見はだいぶたまっていたので、PerlをCから呼ぶところさえ理解すればたぶんできるなーということでperldocのperlembedを読みながらCのサンプルを動かして、それをGoに移植したら30分くらいで動いたのでじゃあこれで一ネタやろうかなということで15分でエントリーしました。 発表に至ったなりゆきはそんな感じでした。内容はスライドをご参照ください。 表紙の背景の写真はうちの

    Yokohama.pm #12 でGoからPerlを使うというマニアックな話をしました
    ikosin
    ikosin 2014/12/01
  • 細かすぎて伝わらないPerlと$0変数 - コマンド名偽装 - ろば電子が詰まつてゐる

    先日、moznion氏の「実行中のプログラムの進捗度を手っ取り早く確認したい」という面白い記事を読みました。 これに影響されて、Perlと$0のウンチクを id:lesamoureuses に語ったところ地味にウケが良かったので、さらに調子に乗って、細かすぎて伝わらないPerlと$0の関係について語ります。なお、稿の実用性はあまりありませんが、ちょっとだけあります。 概要 上述のmoznion氏のブログは、Rubyで$0をいじるとpsコマンドで見えるコマンド名が変わって便利、という話でした(「アッアッ」)。 Perlでも同様に、$0をいじることでpsコマンドで見えるCOMMAND値を変えることができます(なお時折勘違いする人がいますが、元のファイル名は変わりません。psコマンドで見える値だけです)。ただしこれはOSによって結構動作が違うので、以下しばらくLinux(CentOS)限定の話

    細かすぎて伝わらないPerlと$0変数 - コマンド名偽装 - ろば電子が詰まつてゐる
  • The Tale of Plack - YAPC::Asia Tokyo 2010

    http://yapcasia.org/2010/talks/63D5EA98-BC8C-11DF-8791-B9FC0F276C45 皆さん、お疲れさまです。ちょっと夏は暑いんで脱いじゃいましたけれど、さっきフェライト会議室の前に居たら、が酒臭くて、僕もついつい飲んでしまいまして。(笑)2しか飲んでいないんで。(笑) 今日は何の話をしようかなと思って、今回ゲストという形で呼んでいただいて、スタッフの皆様、特に牧さん、それから櫛井さんはじめ、あとボランティアの皆さんに、最初に感謝の言葉を言いたいと思います。ありがとうございました。(拍手) ちょっとだけ自己紹介をしますと、今サンフランシスコに住んでいまして、今週の水曜日に帰ってきまして、来週また帰っちゃうんですけれども、もう4年前に引っ越して、ずっと住んでいるんですが、まだビザで働いているんですけれど、今グリーンカードを取ろうとしていて、

  • メールアドレスの正規表現

    更新日 2019/5/3 戻る Perlメモへ - メールアドレスの正規表現へ Perl正規表現雑技へ 更新履歴 2019/05/03 「制御文字を除去する」「参考文献」RFC5321日語訳のリンク修正 2009/08/13 $atextのバグ修正 2009/05/06 「正規表現を簡略化する」追記 2009/04/29 「旧形式を削除する」追記 2009/04/13 「IPアドレスを除去する」追記 目次 RFCに準拠したメールアドレスの正規表現 コメントと空白文字を除去する 制御文字を除去する IPアドレスを除去する 旧形式を除去する 正規表現を簡略化する 参考文献 RFCに準拠したメールアドレスの正規表現 メールアドレスについては RFC 5322 に addr-spec として書かれています. 下記は RFC 5322 に従って導き出した正規表現です. 14,277バイトあります.

  • 「『やろう』と言ったらそれはもう『.pm』」~YAPC::Asia Tokyo 2014に見る地方コミュニティの盛り上げ方 - エンジニアtype

    トップページ > ノウハウ > 「『やろう』と言ったらそれはもう『.pm』」~YAPC::Asia Tokyo 2014に見る地方コミュニティの盛り上げ方 近年出現したクラウドソーシングなどの普及で、地方でもエンジニアの活躍の場が増えた。エンジニア同士の情報交換やスキルアップのため、CMSや開発言語ごとに地方コミュニティでの勉強会も積極的に行われている。 2014年8月28日~30日の3日間で開催された世界最大級の言語カンファレンス『YAPC::Asia Tokyo 2014』では、地域ごとに存在するPerlコミュニティの代表者を集めた『地域.pmミートアップ 2014』のセッションが行われた。 観客は立ち見、スピーカー側に飛び入り参加も現れるほど盛り上がったこのセッションでは、各コミュニティでの取り組みの紹介や、『Yokohama.pm』代表で、一般社団法人JPA(Japan Perl

    「『やろう』と言ったらそれはもう『.pm』」~YAPC::Asia Tokyo 2014に見る地方コミュニティの盛り上げ方 - エンジニアtype
  • Perl入学式 | Perl Entrance

    2023.8.15 2023年 9月 Perl入学式 in 東京第4回の日程を追加しました 2023.7.11 2023年 8月 Perl入学式 in 大阪第1回の日程を追加しました 2022.6.17 WEB+DB PRESS 『Perl Hackers Hub』WEB版記事が掲載されました 2022.04.22 Perl入学式が雑誌 WEB+DB PRESS の連載『Perl Hackers Hub』に掲載されました(紹介記事) 「プログラミングに興味があるけど, ちょっと難しそう...」と思っている貴方! 「他の言語使いだけど, ちょっとPerlも使ってみよっかな?」と思っている貴方! 「仕事や研究でPerlを使い始めたけど, ちょっと自信ないな...」と思っている貴方! 「プログラミング未経験者」から「Perl初心者」を対象としたワークショップ, 「Perl入学式」で一緒にPerl

    ikosin
    ikosin 2014/07/31
  • STFで気づいたら8ヶ月間に及んだオペレーションがいつのまにか終わってた件 : D-7 <altijd in beweging>

    当に手前味噌な話ですけど、STFさん。今回も「あー、俺いいソフトウェア書いた」と満足できたので、この記事を書きます。ちなみにSTFとはみんな大好きPerlで書かれた分散オブジェクトストレージです。(github) tl;dr; ああ、俺いいコード書いた8ヶ月間最初のスクリプトをキックする以外何もしてないけど、18億個のデータを無事格納しおえた去年の夏くらいに「お、そろそろ今ある物理ストレージサーバーのディスク容量一杯になるぞ」という状態が観測されたので 追加のストレージを導入していただいて、そこから「現在格納されているオブジェクト群を新しいストレージにまた均等に均す」というオペレーションを開始しました。もちろんシステムを停止させることができればあっという間に終わる仕事なんですが、ユーザーのデータがのっているので当然止めるわけにはいかないです。そこで システムはオンラインのまま、遅延等を発

    STFで気づいたら8ヶ月間に及んだオペレーションがいつのまにか終わってた件 : D-7 <altijd in beweging>
    ikosin
    ikosin 2014/07/18