iloveny12のブックマーク (399)

  • シャープ、日本人経営陣と社員のこれから - 日本経済新聞

    「その男」は今回、グレーのスーツに白のワイシャツ、薄い紫色のネクタイといういでたちだった。2日、大阪・堺市で記者会見に臨んだ台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘董事長(日の会長に相当)だ。前回、日でメディアの目に触れた2月5日は赤いベストにジャケットを羽織り、黄色いマフラーを首にかけていた。しかし、それは黄色ではなく「金色」だったという説がある。■関羽由来のマフラー郭氏の両親と同じ中国

    シャープ、日本人経営陣と社員のこれから - 日本経済新聞
    iloveny12
    iloveny12 2016/04/08
  • 「10兆円撤回」 変われないパナソニック - 日本経済新聞

    「いつできるかわからない10兆円なら、もう価値はない」。パナソニック社長の津賀一宏(59)は、2018年度に目指していた連結売上高10兆円の目標を撤回することを決めた。プラズマテレビ撤退などの構造改革でV字回復をなし遂げたが、成長への軌道に乗ることができないでいる。「破壊」はできても「創造」になると必ず失速する、変われない企業体質にあえいでいる。ゾンビとなった「10兆円」3月16日。東京・汐

    「10兆円撤回」 変われないパナソニック - 日本経済新聞
    iloveny12
    iloveny12 2016/04/08
  • セブン会長、引退会見で見せたお家騒動の恥部

    4月7日、セブン&アイ・ホールディングスの2016年2月期決算を説明する記者会見の会場は、異様な雰囲気に包まれていた。 かねて、同社の鈴木敏文会長兼CEO(最高経営責任者、83歳)は、傘下でコンビニエンスストア事業を手掛けるセブン-イレブン・ジャパンの井阪隆一社長兼COO(最高執行責任者、58歳)に対し、退任を求めてきた。4月5日に開かれた指名・報酬委員会では、井阪社長の退任と新たな人事案について、鈴木会長とセブン&アイの村田紀敏社長兼COO(最高執行責任者、72歳)、社外取締役2人の計4人が、5時間に渡る議論を重ねた。それでも結論は出ず、7日の取締役会で、井阪社長の退任を含めた人事案が諮られることになった。 結果は、賛成7票、反対6票、白票が2。取締役15人の過半の賛成を得ることができず、鈴木会長の提案した人事案は否決された。これを受けて、鈴木会長は退任を決意したという。午後4時半から開

    セブン会長、引退会見で見せたお家騒動の恥部
    iloveny12
    iloveny12 2016/04/08
  • 寝たきり老人で儲ける方法 --- 山本 直樹

    少し前に、生活保護(生保、せいほ)の受給者がパチンコに行くのが是か非か、って議論がありました。他人の血税をもらって遊ぶとは許せない、というのもわかりますが、ぼくら医者からすれば、毎月受け取る保護費の中でやりくりするのならたいした話ではありません。彼らが保護費とは別枠で使っている医療費(医療扶助)の方がケタ違いに大きいからです。 2014年度の生活保護費は3兆8431億円でその半分が医療扶助です。生保受給者158万世帯のうち138万世帯、87%が医療扶助を受けています。彼らは医療費の自己負担ゼロですし、受けられる医療にも制約はありません。高額な医療も懐が痛まずに受けられます。 ここに悪徳病院がつけ入るスキが生まれます。かつて奈良県に山病院(廃院)というのがあって、生保の患者に不要な手術をして死なせてしまったり、不正請求の限りを尽くして2009年に警察沙汰になりました。亡くなった患者さんには

    寝たきり老人で儲ける方法 --- 山本 直樹
    iloveny12
    iloveny12 2016/04/07
  • 死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―

    順を追って説明していきましょう。 ●世界には色んな中国人がいる ここでは語弊のないように「中華圏の人」と言っておきますが、世界には中華圏の人がたくさんいます。場である中国大陸以外にも、香港・台湾のような、中国であったりなかったりする地域、華僑の多い東南アジア諸国、人気の移住先であるアメリカ・カナダなど、彼らのなかにはこうした国や地域の間を行き来したり、移り住んだりする人が多くいます。活動の場を広げようとする有名人などは特にそうですが、その場合、日で名前を表記するにあたって、どこの言語の読み方で表記するべきかという問題が発生します。 ●同じ字でも北京語と広東語では読みが違う ご存知の方も多いでしょうが、「中国語」というと、一般には北京語のことを指します。北京語は中国の標準語で、世界中で13億7000万人が話しているのがこの言語です、一方、香港や中国の広東省で使われている方言が広東語で、こ

    死ぬほどややこしい中国の人名表記 ― なぜ「サモ・ハン・キンポー」は間違いなのか : ―
    iloveny12
    iloveny12 2016/04/07
  • 母国と違う ドイツ人が日本で驚いたこと7選 : ニュース30over

    iloveny12
    iloveny12 2016/04/05
  • 「毎年4、5人は死んだよ」小金井桜の戦前の花見を知る人物が衝撃の告白!

    かつて東京の花見スポットといえば、上野ではなく、王子の飛鳥山と小金井桜(こがねいざくら)だった。 飛鳥山は今も名所として知られているが、小金井桜の方の知名度はさっぱりである。 それもそのはずで、現在は排気ガスと桜の高齢化によって、すっかり廃れてしまい見る影もない。 しかし、かつて玉川上水に2000が植えられたという見事な桜は、歌川広重の浮世絵にも描かれ、明治16年には天皇も見に来たほどの見事な桜であった。 最寄りの駅は中央線の吉祥寺から少し進んだ「武蔵小金井」になり、最盛期には臨時駅ができるほどの大変な賑わいだったという。 僕はたまたま玉川上水沿いの釣り堀であった84歳のおじいちゃんと話していたら、「当時はすごかったよ~毎年4、5人は死んだよ」という。 どういうことだろう、詳しく話を聞いてみることにした。 命がけだった昭和の花見 -小金井桜って昔は有名だったんですよね 「そうだよ。私が小

    「毎年4、5人は死んだよ」小金井桜の戦前の花見を知る人物が衝撃の告白!
    iloveny12
    iloveny12 2016/04/05
  • コトラーは企業と顧客の関係を根本から変えた

    たかの・けんいち/日の大手銀行でファンドマネージャー、組合書記長などを経験した後にコンサルタントに転身。マーサージャパン取締役、ヘイ コンサルティンググループ日本代表などを経て、2019年よりコーン・フェリー・ジャパン会長を務め、現職。神戸大学経済学部卒業、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(MSc)修了、シカゴ大学ビジネススクール(MBA)修了。著書に『カリスマ経営者の名著を読む』(日経BPマーケティング)などがある。 超ロジカル思考 発想トレーニング 変化が激しく、先が見えない世界でビジネスを行う場合、ロジカルに最適解を求めようとしても出てこないことが往々にしてある。そうした「正解のない世界」を勝ち残ってきたビジネスの天才たちは、どのような能力を持っているのか。我々がロジックを超えた直観力を身につけるには、どうすればいいのか。 バックナンバー一覧 これまで紹介した天才たちは、いず

    コトラーは企業と顧客の関係を根本から変えた
    iloveny12
    iloveny12 2016/03/24
  • もし松下幸之助さんが、今のシャープや東芝を見たら?

    経営不振に陥っている「シャープ」が台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」の傘下で再建を目指すことになりそうだ。一方、不正会計問題で揺れる東芝は、2016年3月期連結決算の純損益で、赤字額が7100億円に拡大する見通しだ。 シャープ、東芝はともに日を代表する電機メーカーである。その2社が、ここまで転落してしまったのは、なぜなのか。 いろいろな理由があるのだろう。だが、ひとつはっきりといえることがある。どちらも大企業になってしまった。「守り」に入ってしまったのだ。 僕は、多くの経営者に取材してきた。パナソニックの松下幸之助、ホンダの田宗一郎、ソニーの盛田昭夫、京セラの稲盛和夫……。みな創業者であった。彼らはゼロからスタートしたし、当時の日もゼロからのスタートだったのだ。失うものはなかった。だから「攻めの経営」になった。 以前、松下幸之助さんを取材した際、僕は「部下を役員などに抜擢

    もし松下幸之助さんが、今のシャープや東芝を見たら?
    iloveny12
    iloveny12 2016/02/15
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    日本経済新聞
    iloveny12
    iloveny12 2016/02/14
  • 2年間インクの購入が不要! 大容量インクタンク搭載プリンタがエプソンから

    2年間インクの追加購入不要な「エコタンク」搭載モデル エプソンは1月12日、大容量インクタンク「エコタンク」を採用したA4対応機3モデルを発表、2月4日に発売する。ラインアップは、A4カラー複合機「EW-M660FT」、A4モノクロ複合機「PX-M160T」、A4モノクロプリンタ「PX-S160T」で、実売予想価格は順に5万円台半ば、2万円台後半、1万円台後半(税別)。 エコタンク搭載モデルは、カラー6500ページ/モノクロ6000ページの印刷が可能な大容量タンクを搭載しているのが特徴。A4カラー1万1000枚印刷時のインク交換回数は、カートリッジ式インクを採用する従来のプリンタが88回であるのに対し、エコインク搭載モデルはわずか8回と、インク補充の手間を大幅に省くことができる。 また、2年分のインク(A4モノクロ文書を月300枚印刷した場合を想定)を同梱しており、1枚当たりの印刷コストは

    2年間インクの購入が不要! 大容量インクタンク搭載プリンタがエプソンから
    iloveny12
    iloveny12 2016/01/12
  • 日本人が知らない慰安婦問題に関する日韓合意の意味 --- 江川 純世

    ▲外交文書の日語と英訳に微妙な相違が…(外務省サイトより、アゴラ編集部) 昨年12月28日に発表された慰安婦問題に関する日韓合意について、日のメディアが伝えず、ほとんどの国民が気付いていないことがあります。それは、今回の合意と岸田外務大臣と安部総理の談話を受けて、世界中のメディアが一斉に「日政府が、第二次大戦中に20万人のアジア人女性を性奴隷として強制連行し、人権を蹂躙した事実を認め、韓国政府に10億円を支払うことに合意した」と報じていることです。 合意を歓迎し、米国内の韓国系団体が反発していることに自制を求め、「米国内でも合意への支持 と完全な履行を強く望む」と訴えた米国務省のトナー副報道官は12月29日の記者会見後の質疑応答の中で次のように語っています。 「我々、アメリカ合衆国が何度も言っているように、第2次大戦中の日軍による性的目的のための女性の人身売買は、恐るべきひどい女性

    日本人が知らない慰安婦問題に関する日韓合意の意味 --- 江川 純世
    iloveny12
    iloveny12 2016/01/10
  • 日本のお餅、アメリカで「サイレントキラー」として紹介される。 : 痛いニュース(ノ∀`)

    のおアメリカで「サイレントキラー」として紹介される。 1 名前: 目潰し(秋田県)@\(^o^)/:2016/01/02(土) 12:17:12.99 ID:kBGVLlAm0●.net海外で“新年のサイレントキラー”と紹介された日のお 内閣府の品安全委員会が発表した「品による窒息事故についてのリスク評価」によると、おは最も危険な品のひとつ。おはこんにゃくゼリーの30倍、飴の5倍ほど窒息事故の頻度が高い。あれだけ窒息事故で騒がれていた「こんにゃくゼリー」よりもリスクが高いというのは意外かもしれない。 およそ5年前ではあるが、2011年1月4日のウォール・ストリート・ジャーナルによる報道では、日の伝統文化のひとつであるおについて、“Mochi: New Year’s Silent Killer”という見出しで紹介されている。直訳すれば“新年の静かなる殺し屋”で、

    日本のお餅、アメリカで「サイレントキラー」として紹介される。 : 痛いニュース(ノ∀`)
    iloveny12
    iloveny12 2016/01/03
  • 日本がギリシャより労働生産性が低いのは、当たり前 --- 本田 康博 : アゴラ - ライブドアブログ

    今月18日、日生産性部が「日の生産性の動向」2015年版を発表しました。 これに関連して、日の労働生産性が経済協力開発機構(OECD)加盟34か国中21位と低迷し続ける状況について、日生産性部の茂木会長が、 「日は勤勉な国で、生産性が高いはずと考えられるが、残念な結果だ」(『労働生産性、先進7カ国で最低 茂木友三郎生産性部会長「勤勉な日が…残念な結果」』、産経ニュース、2015/12/18) とコメントしたことをきっかけに、「勤勉で真面目過ぎるからこそ生産性が低い」「いや、当は勤勉でも何でもない」等々、多くの方が様々な意見を述べておられます。 茂木会長の「勤勉」発言に引きずられたのか、日人が勤勉かどうかや、日人の働き方にフォーカスした議論が多く見受けられるのですが、そうした議論の多くは、実は問題の質をきちんと捉えてはいないのです。 ■ギリシャが日より労働

    日本がギリシャより労働生産性が低いのは、当たり前 --- 本田 康博 : アゴラ - ライブドアブログ
    iloveny12
    iloveny12 2016/01/02
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    日本経済新聞
    iloveny12
    iloveny12 2016/01/01
  • やはり「非韓三原則」が一番

    韓国が協議していた「従軍慰安婦」問題が(一応)決着した。決着へと導いた原動力はいくつかある。最大なのは、米国の強い意向だ。中国の軍事力が拡大し、GDPも世界第2となる中で、韓国中国傾斜が強まり、東アジアでの米国の安全保障、自由主義陣営の結束が危うくなっている。北朝鮮の脅威も高まっている。 米国としてはなんとしても韓国を自陣につなぎとめ、中国北朝鮮との対抗力を強めたい。それには日韓の離反、反目を解消させ、関係改善を進めねばならない。歴史的に中国ロシア、日と、その時々で力のある国家になびくコウモリ外交を展開してきた韓国を自陣につなぎとめることが米国にとって不可欠と見ているのだ。 その際、つなぎとめるコストは最小限にしたい。はっきり言えば、日韓国の面倒を見させたい。自分は極力、韓国から手を引いて、在韓米軍も早々に撤退したい。 しかし、慰安婦問題などで日韓がぎくしゃくして、それが

    やはり「非韓三原則」が一番
    iloveny12
    iloveny12 2015/12/30
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    iloveny12
    iloveny12 2015/12/23
  • コンビニオーナーは本部の出店戦略に翻弄されるな! --- 福谷 恭治 : アゴラ - ライブドアブログ

    業種の枠を越えた様々な商品やサービスの提供で、言葉通り便利で欠かせないな存在として私たちの生活に根付いたコンビニエンス・ストア。既存店舗のスクラップ・アンド・ビルドや競合間の統合を経て、店舗数はふたたび増加を続けています。エリアによっては明らかに過密と思える出店を繰り返すコンビニ部の思惑から、立地に負けない小売店のあり方について考えます。 ■便利さの追求という名のもと、異業種の顧客を取り込むことで成長したコンビニ業界 品や日用品はもちろん、公共料金の支払いやATMなど、コンビニエンス・ストアは日常生活での利便性の追求で顧客ニーズを満たしています。ベースとなるのは品と日用品商品の販売ですが、価格やバリエーションだけを見ると、専門店で購入したほうがはるかに満足度の高いものばかりです。それでもコンビニが支持される理由は、24時間いつでも購入できるという付加価値と、取扱い商品の幅広さでし

    コンビニオーナーは本部の出店戦略に翻弄されるな! --- 福谷 恭治 : アゴラ - ライブドアブログ
    iloveny12
    iloveny12 2015/12/23
  • 日英同盟の失効は米国の陰謀か?

    1923年ワシントン四カ国条約の締結に伴い日英同盟が失効したのはアメリカの陰謀であるとの説がウヨクの間で人気を博しているが、そもそも日英同盟当初の目的に鑑み第一次大戦中のロシア帝国とドイツ帝国の崩壊、ベルサイユ講和条約の締結と国際連盟の発足を経たあの段階で日英同盟は存在意義を失っていたことを考えれば米国陰謀論が成り立たないことを理解するのはむずかしくない。 19世紀末から20世紀初頭英国は極東におけるロシアの南下政策をおそれた。ボーア戦争で国力を消耗した英国は自ら極東で海軍を増強するのをあきらめ、三国干渉の屈辱を晴らそうと臥薪嘗胆のスローガンの下急速に海軍を拡張しつつあった日との同盟を選んだ。北清事変中軍規厳正で勇敢な日軍が欧米列強間で評価を高めたことも同盟締結を後押しした。 北清事変を口実に大兵を満洲に送り込んだロシアと日との間で緊張が高まると日では満韓交換論でロシアとの協調を模

    日英同盟の失効は米国の陰謀か?
    iloveny12
    iloveny12 2015/12/22
  • 「中ソ対立」が朝日新聞の経営を決めた

    『崩壊 朝日新聞』で興味深いのは、長谷川煕氏(1961年入社)の世代では、朝日の派閥抗争が「中ソ対立」だったという話だ。尾崎秀実のような暴力革命をめざす記者はいなくなったが、戦後の朝日の論調を指導した森恭三は、労組の委員長として「労働運動をプロレタリア革命に発展させる」という声明を出した。 戦後ながく社長をつとめた広岡知男は中国共産党べったりで、朝日は文化大革命を絶賛し、1971年に林彪が変死したときも、朝日だけが1年以上も(中国当局が公式に確認するまで)報道しなかった。広岡体制は1976年に毛沢東が死んで四人組が逮捕されたあと、社内外の批判を浴びて崩壊した。 その「クーデタ」を仕組んだのが、親ソ派の秦正流専務と渡辺誠毅副社長だった。秦は、スターリンが死んだ1952年に「全世界の勤労人民、進歩的人類にとっての悲しみである」と日記に書いたスターリニストだった。渡辺社長の親ソ路線のもとで、編集

    「中ソ対立」が朝日新聞の経営を決めた
    iloveny12
    iloveny12 2015/12/20