タグ

少女漫画に関するinmymemoryのブックマーク (58)

  • くらもちふさこをこれから初めて読む人におすすめの作品ベスト15 - 心揺々として戸惑ひ易く

    NHK朝ドラ『半分、青い。』が終わってしまった。ヒロイン・楡野鈴愛が弟子入りする憧れの漫画家・秋風羽織の作品として、くらもちふさこ作品が実名で登場して驚いた半年前が懐かしい。くらもちふさこといえば、1972年にデビューして以来、それまでの少女マンガにありがちな上流階級ものや歴史ロマン、スポ根、オカルト趣味SFファンタジー等の非現実設定による夢物語ではなく、現実味溢れる日常生活を舞台とし、等身大の登場人物の心象風景を台詞以上に卓越した描写表現で描き、ポスト24年組ともひと味違うジャンルを築き上げた。連続した動きによって表現するアニメとの決定的な違いである技法「コマ割り」による視線誘導やリズム感が作り出す「タテ27cm×ヨコ18cm」の限られた空間世界は、アニメや映画よりも、むしろ音楽に近い感覚で展開されている。こうした独特な表現やストーリー構成は常に革新され、洗練さを増し、くらもちふさこは

    くらもちふさこをこれから初めて読む人におすすめの作品ベスト15 - 心揺々として戸惑ひ易く
  • 本棚の10冊で自分を表現する<究極の選択編> - 心揺々として戸惑ひ易く

    twitterにて@Artssoyさんが発案したhashtag「#棚の10冊で自分を表現する」。 10冊のみという理由。棚のを50冊挙げると為人が相当見えてくるような気がしますが、あえて見せない部分を作るからこそ面白い。#棚の10冊で自分を表現する @Artssoy— Artssoy (@Artssoy) 2015, 9月 5 twitter.com 「あなたはどんな人なのか」の問いに答える代わりとなり得るは何か。 純粋にそれだけを条件に選り抜いた結果、次のような十冊になった(順不同)。 1.『寺山修司幻想劇集』 寺山修司幻想劇集 (平凡社ライブラリー) 作者: 寺山修司出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2005/09メディア: 単行購入: 2人 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見るテラヤマだけで10冊選べるくらいに自分を如実に表現してくれるので困った。僕の

    本棚の10冊で自分を表現する<究極の選択編> - 心揺々として戸惑ひ易く
  • ラブコメディ - Wikipedia

    この項目では、恋愛を主題にしたコメディ(喜劇)を指す和製英語について説明しています。恋愛を主題にしたコメディ一般については「ロマンティック・コメディ」をご覧ください。 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ラブコメディ" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2013年5月) ラブコメディは、コメディー風の青春恋愛ものの少年少女漫画テレビドラマなどのこと[1][2]。略称はラブコメ[3]。 概要[編集] 作品のジャンルの1つであり、恋愛を主題にしたコメディ(喜劇)要素を持つ明るい作風のストーリー作品の日での総称。漫画、アニメ、小説、演劇、映画、ドラマなど多岐にわた

    inmymemory
    inmymemory 2011/08/24
    シチュエーションコメディの要素を取り込み、ありそうな設定の一部を極端に逸脱した状況を仮想設定し主人公の恋愛関係に焦点をあて事件が繰り返されるドタバタ喜劇(スラップスティックコメディ)的要素の強い作品
  •  「駅から5分」3巻/くらもちふさこ - イチニクス遊覧日記

    駅から5分 3 (クイーンズコミックス) 作者: くらもちふさこ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2009/11/19メディア: コミック購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (37件) を見る今日はいろいろついてなかったので、とりあえずこれだけでもと思って買ってきて読んだ。 このシリーズ特有の、現代風なんだけどちょっとずれてる感じはあるものの、お話の構成とか相変わらずのくらもちふさこ節で、よかった。 今回はいちばん印象に残ったのは14話の、お祭りに行って、財布がないことに気づいたお母さんが記憶を遡るお話。記憶を遡りながら、お母さんの一日の様子がだんだんと繋がって、あー、と思う瞬間(p84からp85)を通り過ぎたと思ったところで、ちゃんと受け止められる(p92、p93)感触がいい。 ほんとねー、私はこう、よかれと思ってはりきっちゃう場面とかに弱いんだなと思う。1890円て

     「駅から5分」3巻/くらもちふさこ - イチニクス遊覧日記
  • 少女漫画・・・何から読めばいいかわからないわ・・・!:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「「少女漫画、何から読めばいいかわからないわ・・・!」 そんな奴に朗報!」 1 ノイズx(大阪府) :2009/11/11(水) 22:16:46.60 ID:QeSn3KAY ?PLT(12072) ポイント特典 日11月11日、少女マンガのガイド文化系女子のための少女漫画案内」がmille booksより発売された。 これはライターやイラストレーター、料理家、ミュージシャンなど、さまざまなフィールドで活躍する50人の文化系女子による少女マンガ紹介。少女マンガの名作250作を、「音楽を呼ぶ漫画」「少女マンガの中のべ物」など、それぞれテーマを設け紹介していく。 巻末には好きな作品や定期購読していいたマンガ雑誌、記憶に残るセリフやシーンを執筆陣50人が回答した「少女漫画アンケート」も収録している。 また「ホタルノヒカリ」のひうらさとると文筆家・

    inmymemory
    inmymemory 2009/11/17
    少女マンガ・オールタイム・ベスト 少女漫画名作・傑作選→http://d.hatena.ne.jp/inmymemory/20071228/1198783948
  • 【漫画】 「このマンガがすごい!2009」 ランキング発表 : 痛いニュース(ノ∀`)

    漫画】 「このマンガがすごい!2009」 ランキング発表 1 名前: そらまめ(関西地方) 投稿日:2008/12/05(金) 20:51:58.90 ID:CmmKsxk7 ?PLT 宝島社より発行されているマンガ選びの決定版「このマンガがすごい!」。 2008年の注目マンガを包括した今年度版が12月5日に発売された。 http://www.muhyojo.com/magazine/Syueisya/Weekly-Young-Jump-0812-1-2/T-1.php 順位/タイトル/作者/出版社/獲得票数 ▼オトコ編 1 聖☆おにいさん 中村光 講談社 206 2 宇宙兄弟 小山宙哉 講談社 94 3 GIANT KILLING 綱将也(作)/ツジトモ(画) 講談社 84 4 3月のライオン 羽海野チカ 白泉社 83 5 深夜堂 安倍夜郎 小学館 81 6 きのう何べた? よし

    【漫画】 「このマンガがすごい!2009」 ランキング発表 : 痛いニュース(ノ∀`)
    inmymemory
    inmymemory 2008/12/07
    くらもちふさこが2位は嬉しいが・・・このランキングでいいのか?
  • 白泉男子が非オタの彼女に花ゆめ世界を軽く紹介するための10本

    アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10より まあ、どのくらいの数の白泉男子がそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、 その上で全く知らない少女マンガの世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、花とゆめコミックスのことを紹介するために 見せるべき10を選んでみたいのだけれど。 (要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女に少女マンガを布教するのではなく 相互のコミュニケーションの入口として) あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う40巻、80巻越えのマンガは避けたい。 できれば文庫版10巻、長くても単行20巻にとどめたい。 あと、いくら白泉社的に基礎といっても古びを感じすぎるものは避けたい。 24年組好きが

    白泉男子が非オタの彼女に花ゆめ世界を軽く紹介するための10本
  • 夢見る家と夢見られる人  内田善美『星の時計のLiddell』

    現在でも「漫画は芸術なのか?」という問題が、取沙汰されることがありますが、この作品に限っては、無条件で「芸術」だと言い切ってしまってもいいのではないでしょうか。 詳細に描き込まれた美麗な絵柄、哲学的なテーマ、そして幻想的、詩的な物語。内田善美『星の時計のLiddell』(集英社)は、漫画作品の一つの極致を示すものといっていいでしょう。 青年ヒューは、長い間、同じ夢を見ていました。そこはいつも必ず同じ場所、ヴィクトリアン・ハウスの屋根裏部屋なのです。そしてその家で、彼は美しい少女と出会います。少女の名は「リデル」。彼女は、彼のことをなぜか「幽霊さん」と呼びます。 行ったことのないはずの家を、なぜこうも繰り返し夢に見るのだろうか? 裕福な友人ウラジーミルの助けを借り、二人は夢の中の家を探すために、旅に出ますが…。 ヒューが主人公ではあるのですが、全体を通して、物語は友人ウラジーミルの視点から語

    夢見る家と夢見られる人  内田善美『星の時計のLiddell』
  • 単行本「歌」発売のお知らせ: 松田定食

    inmymemory
    inmymemory 2008/08/09
    松田奈緒子が描く文芸ロマン少女漫画。中原中也を描いた表題作「歌」、芥川の晩年作品を漫画化した「モデルA」
  • 奇妙な世界の片隅で : あっと驚く話 佐々木淳子『Who フー 超幻想SF傑作集』

    SFの魅力は「センス・オブ・ワンダー」にあると言われます。「センス・オブ・ワンダー」とは、日常では味わえない目眩のするような感覚、当たり前だと信じて疑わなかった価値感に衝撃を与えてくれるもの、とでも言ったらいいでしょうか。この言葉の定義は、人によっていろいろあるでしょうが、身も蓋もない言い方をしてしまうなら「あっと驚く話」といってみてもいいかと思います。 そして漫画作品において、この「あっと驚く話」の描き手といえば、まず、佐々木淳子の名を挙げなくてはなりません。彼女の作品には、大胆なSF的アイディアが溢れています。その読後感は、まさに「センス・オブ・ワンダー」としか呼びようがありません。 そんな佐々木淳子の魅力が凝縮されているのが、初期短篇を集めた作品集『Who フー 超幻想SF傑作集』(佐々木淳子 東京三世社 マイ・コミックス)です。今回はこの中から紹介しましょう。 『赤い壁』 夢の世界

    奇妙な世界の片隅で : あっと驚く話 佐々木淳子『Who フー 超幻想SF傑作集』
  • 男子にも読ませたい! 少女マンガ特集 <週刊特集 Vol.55> - Yahoo! JAPAN

    あのころ、私たちのバイブルといえば、少女マンガだった……。大人になっても読み返したい、語り継ぎたい名作が、誰の心のなかにもあるのでは? そこで、Yahoo! JAPAN週刊特集では、「このマンガを読め! 2008」(フリースタイル刊)編集部と、歴代の名作を年代別、ジャンル別に選出。あなたが今読みたいマンガ、かつてハマったマンガはどれ? みなさんの投票で、第1位を決めてください! ※投票は、各作品で「読みたい!」「ハマった!」それぞれ、お一人様1回のみ有効となります。

  • 萩尾望都「トーマの心臓」 - 両世界日誌

    彼女の「ヴィオリータ」を読もうと思って探したら、「トーマの心臓」所収となっていたのでこれを中古で購入。で、先にこれだけ読んだ(小学館、1978年)。 少女マンガにあまり慣れていないせいかもしれないが、このマンガ、とてつもなく読みにくい。何度も行きつ戻りつしながらでないと読めない。暗示的な描写が多いので、どうしても「この絵はなにを意味しているのか?」と考えてしまう。ふつうのマンガだと30分ほどで読んでしまうけれど、この二冊を読むのに何時間もかかってしまった。それだけ密度が高いということもできる。 このマンガを読みながら思ったのは、意外とエドガー・ポオの「ウィリアム・ウィルソン」に近いお話なのではないか、ということ。つまりトーマはユーリの良心であり、エーリクはトーマのドッペルゲンゲルすなわち影なのではないか。ポオの小説では善玉ウィルソンと悪玉ウィルソンとの二人だけだったが、このマンガでは体ひ

    萩尾望都「トーマの心臓」 - 両世界日誌
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0621.html

  • 少女漫画に学ぶ[ヲトメ心とレンアイ学] | コラム | ホビー | マイコミジャーナル

    新着記事一覧 宮崎あおいが号泣! - 大河ドラマ『篤姫』がクランクアップ [18:05 9/28]  Firefox 3.0.3が公開 - パスワードを保存できなくなる問題を修正 [09:54 9/28]  アークの新ブランド展開、第一弾はDS向け『プリンセス☆オン☆アイス』 [07:30 9/28]  コーエー、RPG『Zill O'll 〜infinite〜』をPSP向けとして12/25に復活 [05:13 9/28]  『ハスラー』『明日に向かって撃て!』のポール・ニューマン、83歳で死去 [04:13 9/28]  無料で1TB! iPhoneに最適化されたオンラインストレージ『Oosah』 [21:18 9/27]  【レポート】今週の秋葉原情報 - 注目のIntel製品が登場、SSDにMini-ITXマザーボードも [19:00 9/27]  【レポート】秋葉原アイテム巡り -

  • 別冊マーガレット 名シーン集 : Yahoo! JAPAN - 別冊マーガレット特集

    必要以上にデッカい女・小泉リサと、必要以上にちっこい男・大谷敦士(おおたにあつし)。身長差約15cmの2人は、顔を合わせると「チビ!」「巨女(きょおんな)!」といがみあいばかり。まるで漫才なその掛け合いから、ついたあだ名は「オール阪神・巨人」……! この場面は、大谷のミクロな体にひそむ大きな男気に惹かれ始めたリサが、自分の気持ちをハッキリ自覚したシーン(MC3巻)。ただその後の展開は、大谷の超ドンカンぶりに振り回されるのだけれど……。身長というコンプレックスさえ、おもろかわいく変換してしまう元気いっぱいのラブアクション!! 「キュン死に」などの流行語を生みだしたキュート&ポップなお笑い満載の物語です!

  • 幻燈師シリーズ - Yahoo!コミック

    大切なお知らせ 電子書籍サイト 「Yahoo!ブックストア」は 「ebookjapan(イーブックジャパン)」に 生まれ変わりました。 ebookjapanはこちら わたしの棚はこちら

  • 坂のある非風景 : 行く先のある花

    「行く先のある花はいい」という、萩尾望都『はるかな国の花や小鳥』で、妖精として生きるミス・エルゼリ・バードのつぶやきが、唐突に思い出される。彼女を永遠化した恋人は、別人と結婚して、彼女を覚えてもいない。そうして相手の記憶から消されることが、時の外に放置され、(エドガーにとってはメリーベルの複製として)彼女の永遠化を完成する。行き先のない花として。 エルゼリを思い出しかけたときに、彼女を棄てた男は死んでしまう。記憶における死(忘却)は、当の死と交替する。彼女はけっして思い出されてはならなかった。 永遠の生命の悲劇は、ボーヴォワールの『人はすべて死す』のテーマだった。残された者は残す者であり、彼を残して去った者は、彼によって残される者となる。永遠の生命は、死した者たちの永遠を保証できないが、彼の永遠の記憶が、自分を(老いと死によって)棄てて去った者たちを永遠にしている。 「フォスカ、あなた、

    inmymemory
    inmymemory 2008/03/23
    萩尾望都「はるかな国の花や小鳥」と手塚治虫「The Encounter めぐり会い : BLACK JACK」にみる、恋愛が齎す永遠性と喪失感は、深く心に残る。 cf. http://d.hatena.ne.jp/zoot32/20080208#p1 http://d.hatena.ne.jp/inmymemory/20080204/1202067834
  • 心の声  清原なつの『家族八景』

    人の心が読める超能力を持つ少女、火田七瀬を主人公にした〈七瀬もの〉3部作は、筒井康隆の作品のなかでも、とくに人気のあるシリーズです。3部作の中では、第2作『七瀬ふたたび』が、飛び抜けて知名度と人気があるようです。超能力者たちを巡るアクション小説の趣のある作品ですが、スピーディな展開といい、面白さは抜群です。ドラマ化された作品で覚えがある方もいらっしゃるでしょう。 その点、シリーズ第1作である『家族八景』は、『七瀬ふたたび』に比べると、少し地味な作品であることは否めません。ですが、漫画家、清原なつのは、今回、あえてこの作品の漫画化に挑戦しています(清原なつの『家族八景』角川書店 KADOKAWA CHARGE COMICS)。 原作は、お手伝いとして様々な家庭に入り込んだ七瀬が、ひとびとの心理を見聞きする…というコンセプトの異色心理作品です。あまり展開に動きのある作品ではなく、あくまで人々の

    心の声  清原なつの『家族八景』
  • 「勇気」と「思いやり」は、違うものですよ…。 -裡に問い掛けること- - ロリコンファル

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    「勇気」と「思いやり」は、違うものですよ…。 -裡に問い掛けること- - ロリコンファル
  • 「耳をすませば」にミンデルを見る - アンカテ

    ミンデルの概念を使うと「耳をすませば」がよくわかるし、逆に「耳をすませば」でミンデルを理解することもできる。 「耳をすませば」では主人公の雫の日常生活が一次プロセスである。一次プロセスであるから、室井滋が母親の声を演じ、雫の住む公団住宅の狭さなどをリアルに表現する必要があったのである。そして、二次プロセスとしてのバロンの物語がその中に立ち現れて来る。一次プロセスと二次プロセスは、表面的には全く独立で、互いの関係を持たずに動いているが、何かの拍子に両者が突然交錯する。その瞬間を描いたのが「耳をすませば」である。 そして、二次プロセスとしてのバロンの物語は、断片的にしか出てこない。それは未完なのではなく、向こう側では最初から完成しているのである。しかし、今の雫には、その物語を完全な形で引っぱりだすことはできない。おそらく、最後に雫が書きあげた物語は、人が言うように不完全なものである。その物語

    「耳をすませば」にミンデルを見る - アンカテ
    inmymemory
    inmymemory 2008/03/07
    2002-07-20の記事