タグ

spiritualに関するinmymemoryのブックマーク (36)

  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0487.html

  • 「聖フランシスコ・デ・サビエル書簡抄」 - 両世界日誌

    上巻読了(アルーペ神父、井上郁二訳、岩波文庫)。和辻哲郎の「鎖国」からパジェスのをへて、同系列のの三つめだ。途中、いろいろ寄り道はしているけれども、いちおう今年の筋はキリスト教関連のことになるだろうという予感がある。といっても、べつに殊勝な発心をおこしたわけではない。ただ、いままで縁遠かった宗教というものが少しだけ身近なものに感じられるようになってきたというだけのことだ。 さて書だが、前のパジェスのと並んで、自分の生涯のベストになりそうな気がする。まず「緒論」がすばらしい。サビエルといえば、だれでも名前くらいは知っているが、さて彼がどんな人物だったかを知る人は意外に少ないのではないか。多くの宗教者と同じく、彼にも回心があった。イグナチオ・デ・ロヨラとの出会いである。その間の経緯が、この「緒論」にくわしく書かれている。 「緒論」だけでも読み物としてじゅうぶんにおもしろいが、これを読

    「聖フランシスコ・デ・サビエル書簡抄」 - 両世界日誌
  • [書評]ウエイン・W・ダイアーのこと: 極東ブログ

    先日ふとウイエン・W・ダイアーのことが気になってたまたま屋に行ったら彼のがあった。手にとって見て特に読むことはないかなと思ったが、それからちょっと気になることがあったので買ってみた。最初に手に取って気になったのはこれではなかったかもしれない。 これというのは、「ダイアー博士のスピリチュアル・ライフ―“運命を操る力”を手にする「7つの特別プログラム」(ウエイン・W・ダイアー、訳:渡部昇一)」(参照)だ。ざっと読んだ。ざっとしか読めないだとも言える。表題から連想される以上のことは何も書かれてない。それでも気になるなら出版社の釣書はこう。 あなたのスピリット(魂)には、人生のあらゆる問題を解決する答えがある! 「自分のための人生」をはじめ、数多くのベストセラーを著してきた著者が執筆。「不思議な偶然」と「幸運」に出会う。 そうなのかもしれない。しかし、当面自分には関係ないなと思った。奇妙な

  • らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言

    「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言 日では無宗教の感覚が強い人が多いと思いますが、逆に普段あまり宗教や神を意識しないので、無神論についてもあまり深く考えたりしないのではないでしょうか。 正しいかどうかや支持するかどうかはともかく、宗教色の濃い文化で、なおかつ無神論的主張をするに至った偉人たちの格言には、それなりの理由や意味があります。 そんな「偉人たちの無神論的な50の格言」の紹介です。 ジョージ・カーリン(George Carlin) 1.「宗教は常にありえない物語を説いている。考えてもみてくれ。見えもしない奴…が空に住み、そいつが毎日毎分の全てをお見通しで、さらにその見えない奴が、10個のしてはいけないことを並べている。そしてしちゃいけないことをしたときには特別な場所へ追いやられ、そこには永遠に続く火や煙や拷問や激痛が用意されている。そこでこの世の終りまで焼かれ、叫び、苦

    らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 2008-01-21

    ギリシャ正教 (講談社学術文庫) 作者: 高橋保行出版社/メーカー: 講談社発売日: 1980/07/08メディア: 文庫 クリック: 20回この商品を含むブログ (11件) を見るギリシャ正教会の歴史、儀礼、思想について書かれたもの。著者は正教会の聖職者であり、ギリシャ正教の教えを伝道する立場にある。そのためか、「ギリシャ正教は優れており、カトリック・プロテスタントは劣っている」という歴史観・思想観が散見される。しかし、思想・宗教の優劣などというものはそう簡単には決められないものであり、その辺りは少し差し引いて読まなければならないだろう。 著者はギリシャ正教の説明をするためにドストエフスキーを何度か引用している。ドストエフスキーの生きた19世紀ロシアにおいては、伝統的な正教とローマ・カトリック・プロテスタントが混淆した状態にあった。これは18世紀ピョートル大帝がカトリック・プロテスタント

    2008-01-21
  • 2007-12-20

  • 『指輪物語』と『ゲド戦記』 - Sweetness

    文庫 新版 指輪物語 全9巻セット 作者: J.R.R.トールキン,瀬田貞二,田中明子出版社/メーカー: 評論社発売日: 1997/02/01メディア: 文庫 クリック: 24回この商品を含むブログ (69件) を見るアレゴリー(寓意)と17世紀の仮面劇は、「善」「悪」「罪」といった宗教的な諸概念を一人の人間の中に宿らせる手法という点で共通性がある。例えば、最も著名な近代アレゴリー文学であるバニヤンの『天路歴程』においては、主人公はクリスチャンという名前であり、これは(清教徒における)キリスト教徒のあるべき姿の寓意となっている。『天路歴程』では「虚栄」や「貪欲」といった罪が人間の形をして登場する。「虚栄」を体現した人間、「貪欲」を体現した人間を描く物語は、確かに内面的な深さを重視する近代文学者から見れば薄っぺらいものであったかもしれないが(坪内逍遥もアレゴリーをあまり評価していなかったよう

    『指輪物語』と『ゲド戦記』 - Sweetness
  • 自由意志と運命予定説 - Sweetness

    グラディエーター [DVD] 出版社/メーカー: ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン発売日: 2006/09/21メディア: DVD購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (29件) を見るリドリー・スコット監督、ラッセル・クロウ主演、2000年。 マルクス・アウレリウス大帝の息子コンモドゥスは欲に取り付かれた暗君だった。コンモドゥスに子を殺され、将軍から剣闘士の身分にまで落とされた男マキシマス。彼はかつてマルクス帝の寵愛を受けた戦士であり、マルクス帝の遺志を受けついだ彼が、専制君主のコンモドゥスを倒していく。 この映画では、マルクス・アウレリウス帝時代の元老院共和制とコンモドゥス時代の独裁制が対照的に描かれている。元老院もマキシマスもコンモドゥスの姉ルッシラも共和制を望んでいるのに、悪役コンモドゥスは一人で独裁政治を敷く。 独裁を否定し共和制を褒め称える展開は、いかにもハ

    自由意志と運命予定説 - Sweetness
  • 永遠などどこにもない。 - Where Sweetness and Light Failed

    http://youtube.com/watch?v=tEpdQzH8RfM L'Arc〜en〜Cielの「瞳の住人」 http://youtube.com/watch?v=fWoO2xceoWg&mode=related&search= 「MY HEART DRAWS A DREAM」 私の父親はフォーク世代で、若い頃はかぐや姫の曲などを好んで聴いていたようだ。L'Arc〜en〜Cielというのは、私にとっての「かぐや姫」のような存在なのかもしれない、と思う。ラルクを聴くと中学や高校のことを思い出す。いいなーと思う。 中村元訳『ブッダのことば』を読んでいた。全ての苦悩は識から生じる、といったブッダの思想のエッセンスが詰まっている。 私は日人の中では比較的、キリスト教信者の多い環境で育ってきたと思うが、やはりどうしても理解できないキリスト教の要素として「死後の生の絶対性」というものがある

    永遠などどこにもない。 - Where Sweetness and Light Failed
  • 存在そのものを否定する - Sweetness

    キリスト教においては、「死後の生」という概念は最重要のものであり、死後の生を否定したところに来的な信仰は成立しない。そのため、自らの生そのものを否定するなどということは絶対にキリスト者にあってはならないことである。キリスト者は現世の生を憎むことはできても、生そのものを憎んではならない。生そのものを否定してしまえば、死後の生も否定される。生そのものを憎み、Queenの"Bohemian Rapsody"の主人公のように"I sometimes wish I'd never been born at all"などと嘆くのは、宗教的信仰を失った人間のすることである。「自分は神によって救われることはない。この生そのものがなければ良かったんだ」信仰を絶望の反意語として考えたキルケゴールは、そのような人間を軽蔑した。 しかし、キリスト教以前の哲学者にとっては状況はむしろ逆であった。例えばプラトン。プ

    存在そのものを否定する - Sweetness
  • キリスト教関連の本 - for dust you are and to dust you will return

    id:inmymemory:20071029 inmymemoryさんがキリスト教関連の推薦を書かれていた。興味深いリストだなと思い拝見させていただいた(私もfinalventさんが尊敬する山七平はちょっと…と思う)。 「キリスト教に関する」というと余りにも枠が大きすぎるけれども、「信者の人が入門書として読んで興味深いと思える可能性が高い」であれば以下のようなものが取り敢えずは挙がるのではないか、と思う。 1マルティン・ルター『キリスト者の自由・聖書への序言』 2内村鑑三『余は如何にして基督信徒となりし乎』 3エーリッヒ・フロム『愛するということ』 4パウル・ティリッヒ『生きる勇気』 5クラウス・リーゼンフーバー『西洋古代・中世哲学史』 6『ダライ・ラマ、イエスを語る』 7小田垣雅也『キリスト教の歴史』 1はプロテスタントの始祖ルターのなのだけど、キリスト教の信仰について平易に書

    キリスト教関連の本 - for dust you are and to dust you will return
    inmymemory
    inmymemory 2007/11/02
    トラバありがとうございました
  • 一般教養として聖書から学ぶための最適書 - 心揺々として戸惑ひ易く

    キリスト教関係お勧め書 http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20071028/1193543898 偏り過ぎでは?と思ったので、一般教養として学びたい人に役に立つリストを作ってみた(といっても、もう何年も前に作ったリストの再掲載だけど)。ほとんどがAmazonでは売り切れ。銀座の教文館やゴスペルショップだと入手しやすいはず。 ■無条件の愛によって心が自由になれるという聖書の土台を誰にでも簡単に理解できる、一押しの ブラボー!アツシくん―自分を好きになるために 作者: エドワードリチャードソン,ロジャースミス,Edward Richardson,Roger Smith,編集部出版社/メーカー: ドンボスコ社発売日: 1998/09/29メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る ■愛について学びたい人向け 自分自身を愛する 作者: ワルタートロビッ

    一般教養として聖書から学ぶための最適書 - 心揺々として戸惑ひ易く
  • 聖書 - リビングバイブル 【旧新約】- Online Version in PDF

    Instructions for viewing: To view this Bible in PDF format you will need Adobe Acrobat Reader or Adobe eBook Reader. If you do not have this software, you may download a free copy by clicking on either of the Adobe icons and following the directions. 無償配布の Acrobat Reader ソフトウェアを使って、 Adobe PDF ファイルの表示と印刷ができます。 無償で提供されている Adobe Acrobat eBook Reader を使用すれば、 ノート型またはデスクトップ型のコンピュータで高精度な電子ブ

  • - マ儿コの日記 - - パスカルの賭け

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    - マ儿コの日記 - - パスカルの賭け
    inmymemory
    inmymemory 2007/10/20
    もし神がいないなら祈ることは無意味だが、窮地で祈らなければ希望や情熱は沸かないだろう。試練は将来の栄光への糧ではなくなり、ただ絶望への確信を深めるばかり。しかし闇の中にいる者には一筋の光さえも眩しい
  • 聖書の教えを全て守って一年間を過ごすと… | Lifehacking.jp

    Gihyo.jp の連載でも書きましたが、私はライフスタイル・ハッキングの大ファンです。今までの自分になかった考え方や習慣を試しに取り込んでみて、自分の生き方を自分の意志で変えてみるのはスリリングで楽しい趣味です。 しかし Tim Ferris のブログで紹介されていたこの人は別格です。神を信じるわけでも、信じていないわけでもないこの人は、単に実験のために一年間旧約聖書に書かれている全ての戒めを(できるかぎり)まもって生活をしたのだそうです。その結果はとても驚くべきものでした。 彼がこうしたライフスタイルの実験をはじめてすぐに気づいたのは、現代社会は「選択」が過剰なまでにあるのに対して、こうした宗教生活はたくさんの戒律があるので最初から「選択」の余地が与えられていないということでした。ようするに選択することそのものからの解放だったわけです。 そうするとすぐにめざましい変化が起こりました:

    聖書の教えを全て守って一年間を過ごすと… | Lifehacking.jp
    inmymemory
    inmymemory 2007/10/15
    子供の頃、偉人の伝記を読んで触発されることは、思えば貴重な体験であった。HERO不在の時代は不幸だ。
  • 禅 - Wikipedia

    禅(ぜん) 仏教[編集] 仏教用語として「心が動揺することのなくなった状態」を意味する サンスクリット語「ध्यान( dhyāna、ディヤーナ)」の音写。 禅定(禅那) - 修行で目指す精神状態。類義語として、三昧(さんまい)や定(じょう)と訳されるサマーディ(巴、梵: samādhi)がある。 禅宗 - 中国で発達した大乗仏教の宗派 [1][2]。 座禅 - 座して行う修行で、禅宗における修行の中心とされる[3]。 そのほか[編集] 禅譲 - 天子が皇位を(他人に)譲ること。 禅 ZEN - 鎌倉時代初期の禅僧であり、曹洞宗の開祖である道元禅師の生涯を描いた、2009年1月10日公開の日映画。 ZEN - 日のお笑いコンビ。旧名称は禅(ぜん・読みは同じ)。 脚注 [編集]

    禅 - Wikipedia
  • http://home.att.ne.jp/green/abidewithme/

  • ルドルフ・シュタイナー - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年10月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年10月) 出典検索?: "ルドルフ・シュタイナー" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ルドルフ・シュタイナー(Rudolf Steiner, 1861年2月27日 - ) 1925年3月30日(64歳没))は、オーストリアやドイツで活動した神秘思想家、哲学者、教育者である。ゲーテの自然科学論や学芸雑誌の編集に携わりながら、前衛的な団体やアナキズムの傾向をもつ人々と関係するようになり[1]、ニーチェ主義的な[2]自由思想の立場に至るが、神秘思想の講演者に転身し[

    ルドルフ・シュタイナー - Wikipedia
    inmymemory
    inmymemory 2006/11/12
    Rudolf Steiner 人智学(anthroposophy)の創始者
  • シュタイナーの精神世界へ‐シュタイナー関連書籍出版 イザラ書房

    inmymemory
    inmymemory 2006/11/12
    人智学(anthroposophy)の創始者Rudolf Steinerの翻訳書籍を中心とする、人智学/人間学の専門出版社