タグ

2010年3月14日のブックマーク (15件)

  • 自分を壊さない調査の仕方/調べものはストレスフルだと知っておくこと 読書猿Classic: between / beyond readers

    知りたくもないことは、人がいろいろと教えてくれるが、自分が知りたいことが見つかった人は、同時にそれは独力で見つけなくてはならないことを知る。 あなたが知りたいことは、調べればわかることかもしれない。 調べても分からないことかもしれないが、それでも途中までは調べなければならない。 これもあまり人は言ってくれないことだが、調べものはストレスフルだ。 「上の人」は簡単に、「調べておきなさい」「自分で調べなさい」と言うが、その調べものがどれくらいの困難さを伴うかは、ふつう言ってはくれない。 「調査法」だとか「情報検索法」だとかいうは多いが(中にはもちろん有用なものもある)、ストレスの多寡や、調査中のストレスの取り扱い方(コーピング)については、ほとんど触れていない。 身近で小さめなストレスの例と、あまり体験することはないかもしれないが非常に大きなストレスの例をあげてみよう。 外国語を読む時、あな

    自分を壊さない調査の仕方/調べものはストレスフルだと知っておくこと 読書猿Classic: between / beyond readers
    islecape
    islecape 2010/03/14
  • インターネットで発言することについて/老婆心の集い

    ネット上に限った話ではないのですが、発言をする、ということは周りに働きかける、作用を及ぼす、ということです。それは同時に自分への反作用を生むことでもあります。 あなたの言葉は、あなたが思うより広い範囲に届いているのかも知れません。そして、生まれる反響は往々にして予想の範囲を外れるものです。 ……と、そんなことを伝えたいんだけどなかなか難しいね、というお話。 続きを読む

    インターネットで発言することについて/老婆心の集い
  • 脳のスキャンで「考えていること」が分かる、英研究

    ニカラグア・マナグア(Managua)の病院で磁気共鳴画像装置(MRI)を操作する医療従事者(2009年3月10日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Miguel ALVAREZ 【3月14日 AFP】脳の活動をスキャンすることで、その人が考えていることを知ることができるという研究結果が、11日の米科学誌「カレント・バイオロジー(Current Biology)」(電子版)に掲載された。 ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)のエレナー・マグワイヤ(Eleanor Maguire)氏らは、「機能的磁気共鳴画像装置」(fMRI)を用いて、ひとつひとつの記憶と関連した脳活動を特定することができ、さらに、それをもとに思考のパターンを特定できることをつきとめた。この研究結果は、人が過去の記憶のうち、どの記憶を呼び起こしているか

    脳のスキャンで「考えていること」が分かる、英研究
  • 黒瀬陽平「芸大不合格者展」について

    黒瀬陽平 @kaichoo この一年を全否定された気分だ。芸大の先端科には何も期待しないことに決めた。後悔するがいい。 しかし、問題は落とされた才能ある子たちのこれからだ。 2010-03-13 14:11:09 黒瀬陽平 @kaichoo つーかさ、「そんなに活動してるんだったら大学来なくていいんじゃない?」ていうセリフはラブコールとして使うもんだろ。当に落としてどうすんだよ。あぐらかいてんじゃねーよ。何のために先端科とか作ったんだよ。まじで。 2010-03-13 14:51:38

    黒瀬陽平「芸大不合格者展」について
    islecape
    islecape 2010/03/14
    印象派とか
  • NIKKEI NET(日経ネット):「化学遺産」を創設 日本化学会、グルタミン酸など

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が保釈される可能性が出てきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮捕…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):「化学遺産」を創設 日本化学会、グルタミン酸など
    islecape
    islecape 2010/03/14
    遺産……かなあ
  • 「コラージュ人格」だって、そこにある「デザイン」に耳をかたむければ「声」は聴こえてくるよ。いっそ「自分」の存在を薄く保つ努力はZEN MINDじゃないか? #mind #creativity

  • 面倒なモニターのキャリブレーションが手軽にできる「Photo Friday」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    面倒なモニターのキャリブレーションが手軽にできる「Photo Friday」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • 進化論は一種の信念 第2回ラブ・クリエーションセミナー

    専門家を招いて創造論について学ぶ「第2回日韓ラブ・クリエーションセミナー」(ラブクリエーション主催)が8月20日、東京都内で開かれた。セミナーでは創造科学宣教会(部:韓国)のイ・ジェマン副会長(米国創造科学研究所元研究員)が講演し、進化の中間段階を示す生物の化石がダーウィンの「種の起源」発表以来150年間一つも見つかっていないと主張。「進化論は一種の信念、信仰といえる。しかし、150年間探しても証拠を見つけられないならば、それは間違った信念ではないか」と疑問を投げかけた。 イ氏はまず、現在主流の進化論はダーウィンが提唱したようにサルが人間になったとするものではなく、進化論と一口に言っても様々に多様化していると説明した。しかし、どの進化論であっても、進化の過程には必ず「中間段階」が存在する必要があるため、その存在を立証すれば生物の進化についても証明することができる。だが、ダーウィンが進化論

    進化論は一種の信念 第2回ラブ・クリエーションセミナー
  • 祟り神ではなく・・・ | COMPLEX CAT

    昨日は宮崎県にて,場のチキン南蛮をべてきました。流石に郷土の看板商品ですから,コストパフォーマンスはどの店でも良いです。 著名な虫類研究者と仕事もされていたお弟子さんだった女性とご一緒する機会に恵まれたので,ご飯の時にある昆虫の画を見せて聞いてみましたが,細かい種までは分かりませんでした。 虫屋さんに,明日にでも聞こうと思います。 ちなみにこれは,昨日,久しぶりに美女弟子二人と事をする機会があって,彼女たちの後輩の卒論研究の結果が,二人とも興味津々だったものですから,とある生物の利用生息場所における分布パターンの謎を,ハンバーグディッシュを生息環境と個体群に見立てて説明したものです。意外な結論に,二人とも感動してくれました。ああ,私周辺のマクロ生物女は楽だ。これで二人とも,普段は,そんなこと全く感じさせない仕事をしております。おほほほほ。 はしたない真似をしておりますが,勿論,周り

    祟り神ではなく・・・ | COMPLEX CAT
  • えいゆうものがかり - とラねこ日誌

    先日、捜し物をしていたら、東京に住んでいた頃に買ったが発掘されたので、パラパラめくっていたところ、あるページに少し引っ掛かってしまった。 太平洋戦争敗戦後、日教育の題材から消えて久しいものの一つに、「英雄」物語があります。各時代、各分野の英雄を選りすぐり、その生き方、考え方から学ぶということを、偶像崇拝、エリート教育などとみなし、積極的に否定してきました。 <中略> しかし、戦前は大いに違いました。英雄伝が、人物評論が、大人といわず子どもといわず、好んで読まれました。立川文庫の英雄豪傑たちに混じって、プルタルコスの『英雄伝』も少年達に読まれました。 <中略> 自分の「先生」(モデル)を歴史の中に見いだし、それに学ぶ。これほどの「教育」はありません。自分の先生が「親」であったり学校の「先生」でしかない少年は、心を広い世界に羽ばたかせることはできないのではないでしょうか。少しでも目立つや

    えいゆうものがかり - とラねこ日誌
  • 偽のニーチェ : 池田信夫 blog

    2010年03月14日21:53 カテゴリ科学/文化 偽のニーチェ 近所の屋で、このところずっと『超訳 ニーチェの言葉』というがベストセラーのトップだ。発売1ヶ月で16万部を超えたという。立ち読みした感じでは、彼の箴言集から(版元のビジネスである)自己啓発に関連する言葉を拾い出したようだが、これはほとんど偽書である(リンクは張ってない)。ニーチェが口をきわめて攻撃した敵は、史上最大の自己啓発カルトであるキリスト教だったからだ。「超訳」ではなく、原文に忠実に訳すと(強調は原文)、おお、私の兄弟たちよ! いったい人間の未来にとっての最大の危険は、どういう者たちのもとにあるのか? それは善にして義なる者たちのもとにあるのではないか? すなわち「何が善にして義であるかを、われわれはすでに知っており、さらにそれを体得してもいる。このことで今なお探究する者たちに、わざわいあれ!」と口に出し、心に

    偽のニーチェ : 池田信夫 blog
  • NY「炭酸飲料税」案…赤字も体形もスリムに : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米ニューヨーク州政府が、炭酸飲料などの砂糖入り清涼飲料水の販売に課す新税の導入を目指している。 財政赤字削減という経済効果以上に、肥満防止などの健康増進効果を強調し、州議会の理解を得たい考えだ。ただ、飲料業界は猛反発しており、31日の採決に向けてぎりぎりの攻防が続いている。 ◆一石三鳥◆ 「肥満が原因で州が支出する医療費は年間76億ドル(6840億円)。行動を起こすべきだ」 ニューヨーク州のパターソン知事は8日、税制討論会で力強く訴えた。 景気低迷による税収不足で同州の2010会計年度(10年4月〜11年3月)の財政赤字は90億ドル以上に膨らみ、税収確保は緊急課題となっている。ただ、所得税や固定資産税などの増税は大きな反発を招きかねない。そこで目を付けたのが、清涼飲料への課税だ。 同州の成人が1年間に消費する砂糖入り飲料は平均36ガロン(約136リットル)。州人口(1950万人)の4分の1

  • 岡本太郎現代芸術賞の受賞者決まる、最優秀賞に三家さん/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

  • 簡単にできるカステラ - ならなしとり

    外来生物問題を主に扱います。ときどきその他のことも。このブログでは基的に名無しさんは相手にしませんのであしからず。 今日は簡単に自宅でできるカステラのレシピをご紹介したいと思います。これが作れるがゆえに僕は周りから料理のできるやつと思われており、いろいろなところに顔を出すときにも重宝しています。これを教えてくれた親父に感謝。では作り方いってみます。 材料 砂糖 100g 強力粉 75g 卵  3個 はちみつ 小さじ2 牛乳 30cc 手順 1.卵をボウルに割入れます。このとき箸でからざは取り除いておきましょう。 2.砂糖を加え、ハンドミキサーの中速で10分間混ぜます。 3.粉をふるっておきます。最低3回はふるわないと焼いたときに膨らみません。 4.温めた牛乳にはちみつを溶かしておきます。 5.2ができたら4を入れて少し混ぜます。 6.粉を3回ほどに分けて入れます。1回ごとに混ぜましょう。

    簡単にできるカステラ - ならなしとり
    islecape
    islecape 2010/03/14