タグ

2008年4月30日のブックマーク (19件)

  • 使いやすさは教えやすさ? - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    当社はパソコン教室も運営しているために、パソコン教室向けにソフトウェアの売り込みがよくある。 特に、シニア向けパソコン教室と対外的にうたっているため、「うちのソフトがどれだけシニアにとって使いやすいか」という売り込みがある。 先日は、アルバムソフトの売り込みがあった。 息継ぎをせずに話す人だったので、お帰りになるまで呼吸ができずに死ぬかと思った。 さて、そんなことはさておいて。 そのアルバムソフト。 「使いやすいんです」 「直観的に操作ができるんです」 が売り文句。 「例えば、随分前のネット調査で、2.8%の人しかマイピクチャの中でフォルダわけできない、写真が混在してしまうというのが悩みだというのが出ました」 ふむふむ、なるへそ 「シニアにとって、デジカメの管理はひっじょーに難しいのですっ。」 「だいたい、マイピクチャーがいかんのです。」 (そりゃ遺憾だ。)心の中でおやじギャグを飛ばさない

    使いやすさは教えやすさ? - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
    isrc
    isrc 2008/04/30
    夜中とか、休みとか、ちょっと聞きたいときは息子・娘に聞きたい。そんなときに、特別なソフトでは娘・息子が対応できない。シニア層にとっての使いやすさとは、誰かの教えやすさに通じるのかもしれない。
  • テレビのある透視図:クロサカタツヤの情報通信インサイト

    先週、数日だが入院していた。左腕周辺の不具合に関する処置でキーボードが叩きづらかったこともあり、数日くらいはネットから離れようと思ってPCを持ち込まず、読書テレビで過ごしていた。その時にふと気づいたことを少々。 テレビ局の「祭り」 そもそも普段テレビをあまり観ないし、必要な番組はハードディスクレコーダに録り貯めてスキップしながら観る習慣が身に付いているので、ベッドの上でぼんやりテレビを観るということ自体が久しぶりのことだったのだが、そうしてテレビを眺めてみると、このところのテレビ朝日は「相棒祭り」の真っ最中であることに気がついた。 編成の都合上、関東の方でないと分かりにくいかもしれないが、いまテレビ朝日の番組でこの映画に触れないのは、「ドラえもん」と「暴れん坊将軍」の再放送くらいではないか、というくらいである。特に封切りが明日らしいので、今日あたりはピークを迎えているのではないだろうか。

    テレビのある透視図:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • 無線版「サムライの帰還」? - michikaifu’s diary

    最近パートナーとなった、The Shosteck Groupの今月のニュースレターに、私と同社CEOであるJane Zweigが共同で、下記記事を執筆いたしました。ベース情報は私が担当し、アメリカ・ヨーロッパの視点からJaneが見た分析が加わって、ハイブリッドになっています。 http://www.shosteck.com/?p=90 過去のアーカイブも見られます。いろいろ面白い話と辛口の分析が読めますので、どうぞご利用ください。 下記、この日語版です。 ================================================================ ソニーエリクソンの最近の財務発表は、携帯電話端末産業が、新興国の牽引する新しい時代に完全に突入しているという事実を、再確認するものであった。同社は、わずか数四半期前には、サムスンと世界市場シェア第三位を争って

    無線版「サムライの帰還」? - michikaifu’s diary
  • 【第2章】ケータイ・コミュニティから見る、ケータイ世代の日常:ITpro

    携帯電話を使いこなし、メールやWebサイトを積極的に利用する最近の若者たち。彼らの姿は、親世代から見ると理解し難い光景に映ることだろう。だが彼らが携帯電話の中で行っていることのほとんどは、これまでの若者が行ってきたごく日常的な事柄でしかない。 まずは、ケータイを利用する若者たちの日常的な姿を見ていこう。なお、記事で使用する「若者」「若年層」とは、基的に中学生以上で、今回のフィルタリング原則適用の対象となる20歳未満辺りとする(例外がある場合は記事中にてその旨を説明する)。 若者はパソコンも使うが、コミュニティはケータイで はじめに、若者に携帯サイトのコミュニティがどのくらい定着しているかということを確認しよう。例として、ここでは携帯ホームページ作成サービス「魔法のiらんど」が運営する「アイポリス」が、ある中学校で携帯電話の安全利用に関する講演を行った際に、生徒に対して行ったアンケートの

    【第2章】ケータイ・コミュニティから見る、ケータイ世代の日常:ITpro
  • どうなる動画配信業界! 儲からなくてモドカシイ?  (1/2)

    ネットテレビ格的に始動し、YouTubeやニコニコ動画は著作権問題をクリアしつつある。またNGNの登場で、より高画質な映像配信も稼動した。ここにきて動画配信業界が何かと賑やかになっている。さまざまな事業者が複雑に入り乱れる同業界は、どこに向かおうとしているのか。 林立する映像・動画の配信サービスは儲かっているのか? 先日、松下電器産業(株)やソニー(株)などの家電大手メーカーが、インターネット経由で番組を視聴できるネットテレビを、来年の春までに発売することを発表した。この動きに、シャープ(株)、(株)日立製作所、(株)東芝なども追随する見通しだ。現在、ネットテレビのサービスには、ひかりTV(NTTぷらら)、ムービースプラッシュ(KDDI)、BBTV(ソフトバンク)、アクトビラ(松下・ソニーほか家電メーカー主導)などがあるが、近く配信規格が統一される予定で、実現すれば1台のテレビで各サー

  • SaaS普及の鍵はNGN?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

    SaaSが普及するのかそれともしないのか、普及にあたっての課題は何なのか様々な視点で議論がなされています。 中小企業のSaaS利用意向 コンピュータソフトウェア協会の「SaaS研究会」は、3月31日「中小企業におけるSaaSの利用意向等に関する調査」の結果を公表しています(掲載日は4月23日)。 【どの点を重視してSaaS型サービスを検討するか】という問いに対しては、 メリットの上位3つは、 「初期コストが安い」(57.4%) 「運用コストが削減できる」(48.1%) 「導入までの期間が短い」(47.5%) デメリットの上位3つは、 「情報漏えいが心配」(65.1%) 「ネットワーク障害があると使えなくなる」(62.1%) 「サービスの継続性に不安がある」(33.9%) となっています。 SaaSの普及にあたっては、情報漏えいなどのセキュリティ面や、サービスの生涯による継続性が課題であるこ

    SaaS普及の鍵はNGN?:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
    isrc
    isrc 2008/04/30
  • 長文日記

    isrc
    isrc 2008/04/30
    最近は、ニュースを読むために時折ZAKZAKやimpress watchのトップページにアクセスするようになりました。すごい本末転倒。4年前に逆戻り。けど意外に心地よいのです。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 夫婦生活で学んだ7つの心得

    嫁さんと子どものおかげで、今のわたしがいる。 これは冗談でもなんでもなく、わたしが死なずにこれたのは、嫁子のおかげ。かなりアレな人だったからね、わたしは。 ここでは、いい夫婦を続けるために、わたしが身をもって学んだことを書く。ただし、子ども関連は省く。子ども因子はとてもデカいし、別シリーズで書いているので。最重要は「■1 感謝大事」に尽きる。これが欠けていると他に何をやってもダメ。忙しい人はそこだけ読めばOK。 ■1 感謝大事 「ありがとう」は魔法の言葉。ドラマや小説で手垢にまみれた「愛情」なんかより、「ありがとう」の一言がよっぽどリアル。あるいは、アイラブユーとサンキューは一緒。 いや、斎藤一人のまわしものじゃないってば。流行のスピリチュアルや引きよせの法則じゃなくって、夫婦生活で実質的に使える。例えば口論で自分の主張を伝えたいときに言い添える。「△△をしてもらってて、いつもありがたいと

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 夫婦生活で学んだ7つの心得
    isrc
    isrc 2008/04/30
    感謝大事/上手に謝れ/趣味大事/罵倒もコミュニケーショ/ンいっしょに欲求を満たす/オナニー大事/愛の反対は無関心
  • 長野行ったけど、警察の対応について。

    http://anond.hatelabo.jp/20080428082612 4/26長野聖火リレーにチベット国旗持って行ってきた者です。 個人的な体験談というか感想というか意見。 もとはmixiの話のようだけど、私はmixi入ってないし、はてなダイアリーも書いてない。 そもそもこういう話は求められていないのかもしれないけど、空気も読めないので思うままに書いてみる。 私の経験した範囲内でのことだから、数とか、時間とか不正確かもしれない。現場にいると自分の見聞きする狭い範囲でしか物事が捉えられない。 その辺は割り引いて読んでください。 多分、警察は、「中国人を逮捕しない」という方針だったんじゃないかな。 警察を擁護するわけではないが、ある意味仕方ないと思う。 警官の動員数が全然足りていなかった。 もし、中国人一人を逮捕して、その他大勢の中国人が仲間を助けるために警察官に詰め寄ったら、警察が

    長野行ったけど、警察の対応について。
    isrc
    isrc 2008/04/30
  • 崩壊するICTピラミッド

    NGNの価値を通信キャリアのコスト削減とするのでは面白くない。広義でとらえれば大きな可能性を秘めている。NGNによる変革のシナリオを考えてみたい。 前回の「NGNはICT革命のジャンヌダルクではない!」では、NGN実現の質的な意義は、膨大な維持コストの掛かる古いタイプの通信機器から汎用的な通信機器に変更することであり、NTTなどの通信キャリアに斬新なサービスを闇雲に期待するのは間違いだと指摘した。 しかし、NGNの価値を単に通信キャリアのコスト削減とするのでは面白くない。NGNは広義でとらえれば大きな可能性を秘めている。NGNの質を理解したことを前提に、今回は広義にNGNをとらえ、変革のシナリオを考えてみたい。 ICT業界に存在するピラミッド ICT(情報通信技術)業界の構造を単純化すると「ICT3層ピラミッド」になる。ピラミッドは基的に3つの層に分けられる。 第1層 コンサルティン

    崩壊するICTピラミッド
    isrc
    isrc 2008/04/30
    上位層が積極的に下位層とがっぷり組みたがるモチベーションはあまりない。ネットワーク層としては上位層を取り込み、この状況を打破したい気持ちはあるものの、ハードルは高い。
  • iモードの“ガラパゴス現象”の二の舞を演ずるな:ITpro

    早稲田大学大学院 GITS客員准教授 境 真良 NGNとは何か。この問いに,NTTは一貫して,QoSや回線認証を備えた高度なネットワークで,ハイビジョン級の映像配信などを可能にする安全安心なネットワークだと答えてきた。NGNは,この言葉通り,コンテンツ産業や関連するサービス産業に新たな発展をもたらす,大波を起こせるだろうか。 NGNは「成功する」か? まず,NGNが「成功する」とはどういうことだろうか?まずそれが「普及する」ことを意味するのは間違いないが,そうした視点から見れば,「フレッツ光ネクスト」を「フレッツ光」と同価か,あるいは安売りする戦略は的を射ているように思える。それだけでも,英BTほどではないにせよ,ネットワーク維持コストを低減できれば,NTTとしては一定の成果を上げたと言える。 しかし,「成功する」ということが,「NTTのいうように映像配信サービスやその他の高度なサービスが

    iモードの“ガラパゴス現象”の二の舞を演ずるな:ITpro
    isrc
    isrc 2008/04/30
    単にキャリアに国際標準を守るよう要請すればよいと考えるのは二重の意味でバカげていると思う。問題はITU-Tの標準がカバーするエリアが市場の要求よりも狭いのではないかという点にある。
  • NGNはTV会議システムのSIP相互接続性の向上に寄与するか?:Tea Break:So-net blog

    NGNを見据えた統合コミュニケーションサービスを展開、沖電気という記事が出ていました。沖電気がTCBテクノロジーズのビデオ会議システム「Visual Nexus」事業を譲り受けビデオ会議システム事業に進出するようです。テレビ会議システムと言えば世界的なシェア的にはポリコムやタンバーグといった企業らしいですが、それらの企業に勝つための戦略はあるのでしょうかねぇ? NGNを推進している沖電気がまずは国内だけをターゲットにするのであれば、H.323が主流だったIP電話やTV会議システムを他社よりも早くNTT NGN仕様やAsterisk仕様のSIPに対応し、一気に普及させるという戦略は取れるかもしれません。沖電気が自社のSIPサーバで囲い込むのはNGでしょうね(笑)。現行のポリコム等のTV会議システムでは、SIPのINFOメソッドを用いて端末間で様々な情報のやり取りや制御コマンドの送信をしていま

    isrc
    isrc 2008/04/30
    NTT NGNでは、INFOメソッドは許可されていません。IP PBX系のSIPサーバ(B2B UA)でもINFOメソッドは許可されていないことが多いようです。SIPに対応していると言っても、NTT NGNにそのままでは使えなかったりします。
  • ノウハウ集(cheep) -

    このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更 このページにファイルをアップロード このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可) メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集) 右メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集) このページの最新版変更点このページの編集履歴(バックアップ)このページへのリンク元このページへのトラックバックこのページをPDFで表示(α版) このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSS

    isrc
    isrc 2008/04/30
    OpenIMSとはドイツのFOKUSというところで作られているOSSのNGNコア処理部である。3GPP R7をサポート(一部未実装)したCSCF(P, I, S-CSCF)とHSS機能を実装している。
  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 臨床医に必要なのは統括能力である しぎ (09.30 09:32) Paul Carpenter (08.28 09:25) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (09.29 23:49) 山 (09.05 20:45) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:07) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:03) AAA級 ヴィトン、シャネル、グッチ、高級腕時計 (08.30 19:01) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん to (09.09 00:59) 親を責めてはいけない gouk (08.27 20:18) 実家で親父と飲んでいて、びっくり。「うつの人間って望みが高すぎるんだな」とかいう。僕が1

    isrc
    isrc 2008/04/30
    卑屈にならないよう評価しながら仕事を当ててたらしいけど、本人が「もっと出来る」といいだして、それを与えると自滅する「こんなもんじゃない。俺はもっと認められるべき」そんな思いが、彼を追い詰めてたんだろう
  • 誰も語らないtwitterの真実

    語化されてユーザが増えそうな事だし、ちゃんと書いとく。 揉め事の大半がremoveとblockにまつわること。 removeがめんどくさくてアカウントのリセット(作り直し)。アカウントリセット後のユーザを再度followしていいかどうか迷っておろおろする。リセット後にfollowしてくれない!リセット後にfollowしてくれて小躍り! removeを積極的にする人の大半が女性。リセットを積極的にする人の大半が男性。 remove/blockの話題を書き込んだだけでblockする奴がいる。 removeされただけで泣く奴がいる。でも実際にはtwitterの不具合でfollowが外れただけ。 blockしあってるのに、@で会話。しかも揉め事に発展。ネガティブ発言に弱い。ポジティブ発言をするとリア充判定をらう。 「けまらしい」と発言しただけではてな村民認定。そしてblockへ。 13歳未満

    誰も語らないtwitterの真実
    isrc
    isrc 2008/04/30
  • P4P : P2Pの進化系?:Geekなぺーじ

    DCIA : P4P Working Group (P4PWG)が公開している「P4P: Explicit Communications for Cooperative Control Between P2P and Network Providers」という論文を読みました。 ISPがP2Pに協力することによって、ネットワークに対する負荷を大幅に軽減できるという内容です。 アメリカのP2Pは、今後ISPと協力関係を構築していくのかも知れないと思える論文でした。 P4P WG この論文を作成したP4P技術ワーキンググループには、結構豪華なメンバーによって構成されています。 P4Pの論文が話題になっているのは、発表したメンバーが豪華で、実際に実現(採用/デプロイ)されていく技術なのではないかと思えるからかも知れません。 以下、DCIA(Distributed Computing Indust

    isrc
    isrc 2008/04/30
  • ケータイ進化の方向性は全然間違っている論 - 高校生奮闘記

    雑記ケータイの進化の方向性は今のところ多機能化の方向にシフトしているようだが、それよりももっと革命的な進化の方向性がある。それは、『通話機能を極限までやりやすくさせる』という方向だ。極論を言えば、『電話』と『会話』の差を無くせばよいのだ。こうなればコミュニケーション量の莫大な増加を発生させることが出来るはずだ。そうなれば全く生活の中で感覚が変わってくるはずである。実際、現在かなり簡単になったとはいえ、いまだ『相手に電話をかける』というのには心理的抵抗が大きい。思いつくだけでも携帯を持つ。(この時点で片手が塞がれてしまう。)携帯を鳴らす。コール音がなる。相手が出るのを待つ。と出てくる。ああみえてかなり障壁は多いのだ。これを極力減らすようにしていったら、ある程度の閾値を超えたときに、実際に体感できるブレイクスルーが起きるはずである。最近、喋りもしないのにそのずっと電話をつなぎっぱなしにしている

    isrc
    isrc 2008/04/30
    ケータイの進化は今のところ多機能化にシフトしているようだが、現在の電話は『基本的にオフで、ときどきオン』という状況である。これを『基本的にオンで、時々オフ』という状況にすればだいぶ変わるだろう。
  • Perfume対談~GAME批評 [テクノポップ] All About

    Perfume対談、復活です。今回は、Perfumeの『GAME』について博士、助手を迎えてトライアングル対談。 amazon.co.jpにあるCDは、ジャケ写からリンクできます。(amazon.co.jpにない場合、海外amazonや他の通販サイトへ) 01. ポリリズム 02. plastic smile 03. GAME 04. Baby cruising Love 05. チョコレイト・ディスコ 06. マカロニ 07. セラミックガール 08. Take me Take me 09. シークレットシークレット 10. Butterfly 11. Twinkle Snow Powdery Snow 12. Puppy love 祝!オリコン1位先生: Perfumeの初のオリジナルアルバム『GAME』が遂に発売されましたが、フラゲの4月15日はディリーで1位、一時HYに迫られなが

    Perfume対談~GAME批評 [テクノポップ] All About
    isrc
    isrc 2008/04/30
  • インターネットの「バルカン化」 - michikaifu’s diary

    今全部読むひまがないのだけれど、いろんな意味で興味深い記事。 「フラット化する世界」だと思っていたら、どうもそれに逆行して、ナショナリズムと各国の閉鎖化が問題になりだしている。その一つの現象として、例えば「開かれたフラットな世界」の象徴たるインターネットですら、「バルカン半島化」しつつある、とウォールストリート・ジャーナルが書いている。 Rise of Nationalism Frays Global Ties - WSJ (有料メンバーでないと全部は読めないかも・・・) Rise of Nationalism Frays Global Ties Trade, Environment Face New Threats; Balkanized Internet National boundaries are going up even on the Internet, the emblem

    インターネットの「バルカン化」 - michikaifu’s diary
    isrc
    isrc 2008/04/30
    「フラット化する世界」だと思っていたら、どうもそれに逆行して、ナショナリズムと各国の閉鎖化が問題になりだしている。その一つの現象として、インターネットですら、「バルカン半島化」しつつある