タグ

2009年4月26日のブックマーク (25件)

  • Slicon Valley Multimedia Forum

    ★2009年4月 石井正純氏氏 講演会「シリコンバレーの新潮流 ―グリーンテックとその展望―」 ■アーカイブ ★2009年3月 海部美知氏 講演会「今、シリコンバレーでは・・・−不況の中でプチ変人たちの役割」 ★2009年1月 2009年度の新年会 ★2008年12月 八木博SVMF会長 講演会「米国大企業で事業開発の革新が起こっている」 ★2008年9月 森一郎氏 講演会「目からうろこの世界医薬品ビジネスの実情ー日の中小製薬企業の挑戦」 ★2008年7月 伊佐山元氏 講演会「シリコンバレーVCの起業支援の経験から」 ★2008年5月 石川雄樹氏 講演会「株式公開から米国進出。リアルコムの海外展開シナリオを語る」 ★2008年3月 加藤晴洋氏 講演会「ベンチャーキャピタリストの現実」 ★SVMF 2008年新春ネットワーキング ★2007年11月

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    isrc
    isrc 2009/04/26
    問題視すべきネットの悪用を定義しないまま、サイト運営者に対する締め付けばかり強めても、善意の利用者が窮屈な思いをするばかりで問題は解決しない。
  • B-CASに変わる新方式導入へ。早期運用開始を目指す

  • 希望を捨てる勇気 - 池田信夫 blog

    昨今の経済状況をめぐる議論で、だれもが疑わない前提がある。それはこの不況が、いずれは終わるということだ。日経済にはもっと実力があるので、政府が景気対策で「GDPギャップ」を埋めて時間を稼いでいれば、「全治3年」で3%ぐらいの成長率に戻る――と麻生首相は信じているのかもしれないが、昨年の経済財政白書は次の図のような暗い未来像を描いている: これは秋以降の経済危機の前の予測だから、潜在成長率は1%弱だが、今はマイナスになっている可能性もある。90年代の「失われた10年」と現在はつながっており、そしてこの長期停滞には終わりがないかもしれないのだ。これを打開するには、生産性を上げるしかない。特に雇用を流動化して労働の再配分を行なう必要があるが、それには非常に抵抗が強い。日の産業構造が老朽化しており、これを再編しないと衰退する、と多くの人が90年代から警告してきた。20年間できなかったことが、

    isrc
    isrc 2009/04/26
    日本は現在の欧州のように落ち着いた、しかし格差の固定された階級社会になるだろう。「明日は今日よりよくなる」という希望を捨てる勇気をもち、足るを知れば、長期停滞も意外に住みよいかもしれない。
  • 理系離れと「あそぶつり」 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「あそぶつり」というフリーのゲーム・ソフト(Windows用)をご存じでしょうか(関連サイト)。ゲーム空間における物体の物理法則に則った運動を再現する「物理エンジン」を活用したパズル・ゲームです。 空間に様々な形の物体を配置して,物理エンジンを起動するとそれらの物体が落下します。下に他の物体があれば,現実と同じようにぶつかり合って動きます。こうした物体の動きを予測して,指定された球体をゴールに誘導するといったパズルをクリアしていくものです。 物理エンジンによるリアルな物体の動きだけでなく,様々な形の物体を自由に配置するといった操作性においても非常に優れたソフトです。フリーで提供されていますので,一度遊んでみてください。 このソフトの作者は,D.IKUSHIMA(生島 大)さんです。彼は「あそぶつり」のほかにも,いろいろとおもしろいソフトを開発して公開しています。「バーガーメーカー」や「ウゴ

    isrc
    isrc 2009/04/26
    理系離れなどと,そうした科目への興味が薄れたように言われているのは,単に理系関係で興味を引くような説明をできる人が少なくなっているからなのではないでしょうか
  • WEB+DB Press で連載をさせてもらうことになりました - Backnumbers: Steps to Phantasien

    2009-04-22 近況 WEB+DB Press で連載をさせてもらうことになりました. "WebKit Quest" と題して WebKit の話を書いています. このページと同じく役に立つ話はありませんが, 箸休めになればとおもいます. 表題は勤務先親会社へのリスペクトです. ほんとに. 個人的には git 特集がタイムリー. 早速仕事のツリーで git-svn を使おうとしたら日語のファイル名が...s*cks! 趣味のコードを書かないとなー. なお webkit のコードは git でもミラーされています. (手順解説.) あとはなぜかインタビューされており, うかつなことを口走る様子に冷や汗がでました. 気に入らない/根も葉もない/エラそうな言動があっても, それは発言者のうかつさゆえとスルーしていただければ幸いです. 日頃の言動を反省しました. ほんとに... 電子ブック

    isrc
    isrc 2009/04/26
    電子ブックリーダの話
  • : 好きな会社。辞めたくなる会社とは? by jobtrend|仕事探しの本音口コミ情報【Jobtrend】

    : 好きな会社。辞めたくなる会社とは? by jobtrend|愚痴,グチ,悩み,音,噂,うわさ,社員,職場,派遣,アルバイト,|仕事探しの音口コミ情報【Jobtrendアメリカで発売された、広告業界のマネージメントのに面白いことが書いてあった。 Managers must bring people together to work toward a common goal. マネージャーはみんなと共通のゴールに向かわせるようにつとめなければならない。 Managers must hire good people who often do the real work. マネージャーは当に仕事ができる人々を雇うようにしなければならない。 Management is not telling other people what to do. Management is conv

  • iPhone/iPod touchを使ったモバイル英語勉強法

    著者プロフィール:森田徹 1987年生まれ、東京大学経済学部経営学科在学中、聖光学院中高卒。現在、東大投資クラブAgents、自民党学生部などのサークルに所属している。投資・金融・経営・政治・コンピュータ/プログラミングに興味を持つ。日興アセットマネジメント主催「投信王 夏の陣」総合個人優勝、リーマン・ブラザーズ寄付講座懸賞論文最優秀賞。 「東大生が教えるモバイル英語勉強術」――。東大ブームの中で、そんなを見かけないのは、やはり受験英語はあまり役に立たないというイメージからなのだろうか。 実際のところどうなのかというのは筆者も正確には分からないが、学内のコンセンサスをひろっていくと、どうやら東大生ならTOEICスコアが最低でも700点は取れるものらしい 。就活などでアドバンテージになってくるのが900点弱からといわれ、900点台後半になると羨望(せんぼう)の目で見られる感じになる。とは

    iPhone/iPod touchを使ったモバイル英語勉強法
    isrc
    isrc 2009/04/26
  • Google uncloaks once-secret server - CNET

    Tech Industry Google uncloaks once-secret server Unusually, the search giant designs its own servers. For the first time, Google unveils one publicly, showing a surprise built-in battery. Google for the first time showed off its server design. (Click to enlarge) Stephen Shankland/CNET Updated at 4:08 p.m. PDT April 1 with further details about Google's data center efficiency and shipping container

    Google uncloaks once-secret server - CNET
    isrc
    isrc 2009/04/26
  • ひとりごと

    2021/5/8 CHI 2021 Technical Program co-Chairs せっかくなので忘れないうちにメモを残しておこうと思います。同じような仕事を引き受ける方の参考になれば。 TPC仕事は、CHI全体の学術的内容の取りまとめです(General chairs が会場や予算の管理)。 実情としては、トップではなく完全に中間管理職という感じです。階層を上から見ると, ACM - SIGCHI Executive Committe - CHI Steering Committee - Genral Chairs - TPC となっていて下からみると Reviewers - Associate Chairs - Subcommittee Chairs - Papers Chairs - TPC となっていてちょうど真ん中です。TPCとして decision making す

    isrc
    isrc 2009/04/26
    舘暲先生最終講義:大事なのは常識にとらわれず、原理原則にたちかえって よく考えること。それと、よく勉強すること。すべては無理なので、 両極端、すなわち基礎と最先端をよくまなぶこと。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    SpaceX’s massive Starship rocket could take to the skies for the fourth time on June 5, with the primary objective of evaluating the second stage’s reusable heat shield as the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 小説作法 スティーヴン・キング (その一)

    ● [Thoughts][Books] 小説作法 スティーヴン・キング (その一) 先日は、橋治の "わからないという方法" を通して、「編集者の出る幕なんかない」場面を紹介しました。これに対して、「編集者は神」と明言する作家も世の中には存在します。今日は、その代表作家であるスティーヴン・キング(Stephen King)が著した「小説作法 (On Writing)」をご紹介しましょう。 King 氏は、ホラー小説界の帝王として有名ですが、同氏の手になる「小説作法 (On Writing)」は、小説家を志す人達の間で高く評価されている、一風変わった作品です。残念ながら、池 央耿(Ike Hiroaki)氏による邦訳は絶版となってしまいましたが、原書は今でも出版されています。 翻訳書のタイトルは読者に「小説の書き方」を連想させますが、この命名はいささか不適切です。原題に "On Writi

  • Googleのサーバーにバッテリーがついてる本当の理由 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ

    2009.04.07 Googleのサーバーにバッテリーがついてる当の理由 カテゴリ:コンピュータ グーグルのサーバーは、 UPSで電気をバックアップするのではなく、 バッテリーを個別サーバーに内蔵している、 という情報が公開された。 グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20390984,00.htm http://d.hatena.ne.jp/shibataism/20090406/1239018943 これをコストだけのメリットだと考えてはいけない。 ほかにも理由があるのだ。 UPSの場合、停電の確率だけでなく、サーバー電源ユニットが壊れる可能性も考慮にいれなければならない。 UPSだと、停電対策にはなるけど、各サーバーの電源ユニットが壊れたら、

    Googleのサーバーにバッテリーがついてる本当の理由 - 胃痛!イトマサのいわゆるチラシの裏:楽天ブログ
    isrc
    isrc 2009/04/26
    UPSだと、停電対策にはなるけど、各サーバーの電源ユニットが壊れたら、UPSの意味がなく、サーバーが停まってしまう。電源ユニットが壊れても大丈夫なようにするには、電源も冗長化する必要がある。
  • マッキンゼー、大企業のクラウド移行に「待った」

    文:Andrew Nusca(Special to CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2009-04-23 12:41 今の時代、何でもかんでもクラウドへと移行している。 こんな風に感じてしまうこともあるが、実はこれは事実ではない。クラウドコンピューティングは誰もが口にするバズワードとなり、ありふれたものと化した。 ところがMcKinsey & Co.は最新の調査結果の中で、多くの大企業にとってクラウドモデルの採用は採算の合わない過ちになると述べている。調査結果は先週、Uptime Instituteが資金提供するシンポジウムで発表された。Uptime Instituteはデータセンターの効率化に関する事業を手がける。 McKinseyのリポート「Clearing the Air on Cloud Computing(クラウドコンピューティングに立ち込める暗雲を吹き飛ばすが転

    マッキンゼー、大企業のクラウド移行に「待った」
    isrc
    isrc 2009/04/26
    クラウドでコストが削減できるというのは誤解。一方で、売り上げ5億ドル以下の中小企業にとってはクラウド化はメリットがある
  • ライフログ・サミット]「ライフログの発展には発想の転換が必要」---ジャーナリスト 佐々木氏 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    ライフログ・サミット]「ライフログの発展には発想の転換が必要」---ジャーナリスト 佐々木氏 写真●ITジャーナリストの佐々木俊尚氏[画像のクリックで拡大表示] 「Webは今、ライフログを必要としている」---。2009年4月23日、ITproビジネス・カンファレンス「ライフログ・サミット2009」の基調講演にITジャーナリストの佐々木俊尚氏(写真)が登壇。個人の行動をデジタル・データとして記録した「ライフログ」が、なぜ今注目を集めているのか、また、プライバシー侵害などの問題とどのように折り合いをつけるべきなのかを述べた。 「日経コミュニケーション」に“ライフログ”という言葉が初出したのは2008年秋のこと。この頃からライフログは急速に注目され始めた。その理由について佐々木氏は「Web2.0の弊害を克服しようとするフェーズに入ったため」と説明する。Web2.0によって、個人が発信する情報が

    isrc
    isrc 2009/04/26
    ユーザーにとって有益な情報を的確に提供する/ライフログの匿名化「常に、自分と同じ条件の人が何人いるのかをユーザーに表示しておく」
  • 「階段の上り下り」はカウントするな――スキマ時間エクササイズの落とし穴

    時間に追われる現代人は、「勤務先の一駅手前で降りて歩く」「駅のエスカレーターを使わずに階段を歩く」といった“スキマ時間エクササイズ”を実行しがち。実はこれこそが、運動の習慣化を妨げているのかもしれません。 エクササイズは習慣にするまでが大変です。始めてはみたものの、なかなか生活の一部にできないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。 エクササイズに関する調査結果(参考リンク:NTTレゾナント/毎日新聞社調べ)を見てみると、運動不足の理由として最も多かったのは「時間がない」ことのようです。確かに現代人はおしなべて忙しく、仕事とプライベートの合間から時間を確保するのもラクではないですよね。 今回は、時間に追われる現代人が陥りやすい「頑張れば頑張るほど逆効果なスキマ時間エクササイズ」について解説します。 当は怖い? スキマ時間エクササイズ 忙しくて時間がないと、つい「だったら日常の延長線上や、

    「階段の上り下り」はカウントするな――スキマ時間エクササイズの落とし穴
    isrc
    isrc 2009/04/26
    カウントしてはいけないスキマ時間エクササイズの例:万歩計/エスカレーター(エレベーター)を使わず階段で上り下り/電車の中で席が空いていても立つ/通勤の行き帰り(徒歩や自転車)/仕事での外出&移動
  • 長文日記

    isrc
    isrc 2009/04/26
    今年のMacworldでは初めて名刺サイズ広告というのを考えて配ってみたが、あれはけっこう評判が良かった。名刺サイズのものはフルカラーであっても印刷コストが極端に安いから、バラマキ型の広告に適している。
  • こうして元気になりましょ - simpleA記

    最近、何かと世間の元気がないでしょ。なので、苦しい時の対処法でも検討しましょ。 まずは、こちらの有名な映画の予告でも見てみましょ。 なかなか不気味だね。 そして、ある女性の経験する「苦しい時」を見てみましょ。 怖いね。やだね。こんな状況になったら、困っちゃうね。 だけど、こうしてみましょ。 ってなわけで、結局何が言いたいのかって言うと、「苦しい時ってのは、雰囲気が苦しいの。流す音楽ひとつでガラッと雰囲気ってのは変わってしまうわけ。なので、まずは目の前の大問題に頭を抱える前に、パーッと派手に騒ぎましょ。雰囲気を変えずして、状況が変わることはなーい(かも)」ってこと。 というわけで、6月13日(土)は、津田沼でパーッと飲みます。

    こうして元気になりましょ - simpleA記
    isrc
    isrc 2009/04/26
    苦しい時ってのは、雰囲気が苦しいの。まずは目の前の大問題に頭を抱える前に、パーッと派手に騒ぎましょ。雰囲気を変えずして、状況が変わることはなーい(かも)
  • どの会社でも通用する仕事術(1)いざという時に役立つ7つの力

    少し前の話だが,ある会合の懇親会で,IT系ベンチャー企業の社長をしている山村氏(仮名)と話す機会があった。 山村氏は40歳を少し超えたくらい。大学を卒業後,営業の仕事を中心に転職を繰り返していくつかの企業を渡り歩き,現在は自分の会社を立ち上げて社長を務めている。 筆者との会話は、最初は当たりさわりのない話題だったが,だんだんキャリアアップや能力アップの話題に移っていった。山村氏は自分のスキルとキャリアで世を渡ってきた種類の人間であり,スキルやキャリアに対して強い自負やポリシーを持っている。最後はこれらについて熱く語っていた。 山村氏は筆者にどのようなことを話したのか。主張をまとめると,以下のようになる。 ・ビジネスパーソンが,仕事を通じてどのような能力(知識やスキル)を身に付けていくかが,後のキャリア形成を大きく左右する。どうせなら,今後のキャリア形成において有利な能力を習得すべきだ。 ・

    どの会社でも通用する仕事術(1)いざという時に役立つ7つの力
    isrc
    isrc 2009/04/26
    教える・マネジメント・仕事を頼む・交渉する・文章を書く・褒める・叱る
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: Akamaiが想像以上に物凄かった件 in Akamai勉強会

    続きというか、お詫びを書きました。 文章を多少修正しました。技術的な点は色々誤りがあると思いますので、あまり信用しないでください。詳しくはgeekpageさんがじきに書いてくださるはずです。 入口にあった、Akamaiサーバーがリアルタイムに捌いているトラフィックを可視化した地球儀が映ったモニターアメリカが早朝なのでトラフィックは850Gbpsと少な目(笑) それでもアメリカのバーの長さは凄い やすゆきさんという方が、Blogでひっそりと告知していたのが、IT勉強会カレンダーに載っていて、それを目ざとく見つけて行ってきた次第。募集枠5人とかだったので、焦って申し込んだら、実際そんなに募集は来なかったみたいで意外。僕なんか「Akamai」って書いてあっただけで飛びついたのに。内輪に近いノリだったてのもあると思うけど、案外「Akamai」には訴求力が無いのかね。まあ、インターネットの裏の支配

    isrc
    isrc 2009/04/26
    独自のデータセンターやネットワークを持っている訳ではない。ISPにAkamaiのEdgeサーバーを置いて、それらを連携させることによってサービスを実現。今や世界の半数以上のISPに総計4万台のサーバーを置いている
  • Appleの次の戦略 学生こそiPhoneを - 元IT系 企画マン 柳瀬一登の日記

    どっかの人が、ネットアクセスに関する、 ケータイとPCの要素を分析していたので、 その部分を拡張させてみた。 PCからのネットアクセス ・ネットサーフィン ・調査系 ・単独チェック (既知なので省略) iPhone以外のケータイからのネットアクセス ・ネットサーフィンのしくみがないので、ブックマークチェック止まり ・目的的アクセスにとどまる ・すなわち、自分のアクセスしようとする場所にとどまってしまい、偶然に、 どこかに行ってワープしたりする偶然性は、一生、生まれない。 ・なので、偶発的成長はない。 ・ピンなデータベースアクセスどまりとなる ・webテキストからの、コピペ機能がないために、毎回、打ち込むことになる ・なので、SNSでは、「教えてください」と、打ってしまうアホが大勢いる ・なので、ワンストップソリューションが必要となるので、サービス事業者は、重たい ・人力検索に親和性あり ・

    Appleの次の戦略 学生こそiPhoneを - 元IT系 企画マン 柳瀬一登の日記
    isrc
    isrc 2009/04/26
    小さい頃にモバイル漬けになった貧乏人は、モバイル止まり。でもiPhoneでネットサーフィンに移行した子供は、PCのほうがもっといろいろと可能性のあることを自然に発見し、PCユーザへと移行できる。
  • マッキンゼーのクラウドコンピューティングの定義 - Thoughts and Notes from CA

    Nich Carrのエントリ経由で知ったのだが、マッキンゼーが"Clearing the air on cloud computing"というレポートを発行しており、そこに諸説あるクラウドコンピューティングの定義がのっており、流石にきれいにまとまっているので紹介したい。 1.Hardware management is highly abstracted from the buyer 2.Buyers incur infrastructure costs as variable OPEX 3.Infrastructure capacity is highly elastic (up or down) 1. 買い手にとって、ハードウェア管理が高度に抽象化されている 2. 買い手はインフラコストを変動的な事業運営費として負担する 3. インフラのキャパシティは高度に伸縮性がある(上がる方にも下

    マッキンゼーのクラウドコンピューティングの定義 - Thoughts and Notes from CA
    isrc
    isrc 2009/04/26
    1. 買い手にとって、ハードウェア管理が高度に抽象化されている/2. 買い手はインフラコストを変動的な事業運営費として負担する/3. インフラのキャパシティは高度に伸縮性がある(上がる方にも下がる方にも)
  • 大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは

    「位置ゲー」という言葉をご存じだろうか。携帯電話のGPS機能を使ったゲームの総称で、2003年からこのジャンルのゲームを提供しているコロプラが提唱している呼び名だ。最近ではマピオンの「ケータイ国盗り合戦」や田技研工業の「ケートラ」など、複数のゲームが登場している。 20代から30代の男性ユーザーが多いという位置ゲーの魅力はどこにあるのか、またどのような可能性を秘めているのだろうか。4月3日に東京都内で開催された位置情報サービスに関するイベント「第3回 ジオメディアサミット」において、マピオンのケータイ国盗り合戦プロデューサーである加藤隆志氏と、コロプラ代表取締役コロプラGM(ゲームマスター)の馬場功淳氏が登壇した。 ユーザーの70%が都心で働く大人たち ケータイ国盗り合戦は、2005年からマピオンが提供している、GPS機能を使ったスタンプラリーのような無料ゲームだ。日全国の地域が600

    大人がハマるケータイゲーム「位置ゲー」、その魅力とは
  • 携帯通信業界は閉鎖的か? - 松本徹三

    これまでのブログでも何度か触れてきたことですが、「携帯通信事業者が閉鎖的で、コンテンツの囲い込みをしようとしている」という議論の多くは、「携帯端末がパソコン同様の能力を持つようになっている現在、家で使っているインターネットと同じビジネスモデルが適用されて然るべきだ」という考えに基づいているように思われます。しかし、「膨大な伝送能力をもった光ファイバーなどの有線でつながれているインターネット」と、「希少な無線資源を多くの人が共有して使う携帯インターネット」を、全く同じように利用することには、もともと無理があることが理解されなければなりません。 そもそも、現在の携帯通信システムは、広域に広がる様々な環境下で電話が出来ることを主目的として開発されたものです。そのうちに、電話だけでなく、ある程度のデータ通信も出来る形になり、更により高速なデータ通信を可能にする新しい技術が導入されてきました。しかし

    携帯通信業界は閉鎖的か? - 松本徹三
    isrc
    isrc 2009/04/26
    『携帯通信事業は寡占状況にならざるを得ない宿命を持っている』という現実を理解した上での議論でなければ、あまり意味がない
  • 春メモ - simpleA記

    春なので、各種新人さんと話をする機会が増えてます。私の話のスタンスは、いつもこんな様子です。 ビジネスというのは、投資をして、それが成功するか失敗するか、の博打です。 勝率は、おおよそ50分の1です。 勝ち負けは、全くの運で、計算は通用しません。(にも関わらず、ほとんどの人は、計算すればどーにかなる、と思ってっか、計算できないから勝てないんだと、勘違いしてる) 勝つとたくさんのお金が入ってきます。 さらに、くだらん武勇伝を得意気に話すだけで、みんなが喜んで聞き、お金を払います。(なので、どうにも役に立たんノウハウ集が書店に並ぶ) 過去に勝った人は、たくさんお金を持ってますが、次の勝負で勝つか負けるかは、相変わらず勝率50分の1の世界です。 だが、過去に勝った人は、アホみたいに、生活水準を上げてるので、ちょっとした失敗が命取りになります。 したがって、世の中には3種類の人がいて、 コンスタン

    春メモ - simpleA記
    isrc
    isrc 2009/04/26
    ビジネスは博打。勝ち負けは全くの運。負け続けてもサバイブする「したたかさ」何度でも挑戦する「厚かましさ」をもちましょ。勝つこと自体に何の意味もない。博打中の、一喜一憂だけが、楽しい思い出になる