タグ

2013年5月2日のブックマーク (8件)

  • 患者図書室じわり普及正確な情報、考える助けに

    47NEWSの医療・健康サイトは、共同通信社と52新聞社が役に立つ医療、介護、健康情報をお届けします。最新ニュース、医師ら医療専門家のコラムやQ&A、共同通信の連載「医療新世紀」などの関連記事も充実。 病気と向き合う患者や家族の助けになる資料を集めた図書室を設置する病院が増えている。インターネットや書店には玉石混交の医学情報があふれるが、病院の「患者図書室」では医師や看護師が正確で役に立つ資料を厳選、司書を置いて探しの相談に応じるところもある。 東邦大医学メディアセンター の牛沢典子さんの調べでは、患者用に医学情報を提供する施設は2000年代に入って増加、現在は各地域の大学病院や大きな病院を中心に200を超えるとみられる。規模は数十~数千冊と大小あり、専任スタッフの配置の有無など体制もさまざまだ。 同大医療センター大森病院(東京)は05年、「からだのとしょしつ」を作った。一般向けの医学書

    患者図書室じわり普及正確な情報、考える助けに
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/05/02
    患者図書室.東邦大医学メディアセンター大森病院からだのとしょしつ.「病院の「患者図書室」では医師や看護師が正確で役に立つ資料を厳選、司書を置いて本探しの相談に応じるところもある」
  • 神奈川大学がデジタルアーカイブの公開を開始

    神奈川大学は、2013年5月1日より神奈川大学デジタルアーカイブ(Webサイト)の公開を開始した。学内外の研究者・学生に限らず、一般の方も利用が可能となっており、幅広く活用されることが期待されている。 神奈川大学は、2013年5月1日より神奈川大学デジタルアーカイブ(Webサイト)の公開を開始した。 これは、神奈川大学の諸機関が所蔵する歴史・民俗資料、学術資料、研究成果等を広く公開することを目的として構築されたもので、2013年度は神奈川大学日常民文化研究所、神奈川大学資料編纂室の所蔵・収集資料の公開を順次進めていく。(今後はこれらの機関の資料を横断的に検索することも可能となる予定) また、今後の更新として、神奈川大学非文字資料研究センターや神奈川大学図書館等の所蔵・収集資料についても、順次内容の充実が図られる予定。 神奈川大学デジタルアーカイブは、学内外の研究者・学生に限らず、一般の方

    神奈川大学がデジタルアーカイブの公開を開始
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/05/02
    神奈川大学.図書館の資料についても予定してるらしい.「2013年度は神奈川大学日本常民文化研究所、神奈川大学資料編纂室の所蔵・収集資料の公開を順次進めていく」
  • ほぼすべての親たちが図書館を大切と考えている:Pew Research Centerの調査結果より(米国)

    2013年5月1日、米調査機関Pew Research CenterのPew Internet & American Life Projectが、“Parents, Children, Libraries, and Reading”と題するレポートを公表しました。これは2012年10月15日から11月10日にかけて16歳以上の米国人2,252に対して行われた調査の結果をまとめたものです。 これによると以下のような点が明らかになったとのことです。 ・94%の親が子どもたちにとって図書館は重要だとしている(“特に重要だ”としたのは79%であり、その値は6歳以下の子どもをもつ親においては84%となっている)。 ・図書館は重要であることの理由について、84%が子どもの読書への愛を植え付けてくれることをあげている。また、81%が家にはない情報や資料を提供してくれること、71%が子どもにとって安全

    ほぼすべての親たちが図書館を大切と考えている:Pew Research Centerの調査結果より(米国)
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/05/02
    米.日本はどうなんだろう.「94%の親が子どもたちにとって図書館は重要だとしている(“特に重要だ”としたのは79%であり、その値は6歳以下の子どもをもつ親においては84%となっている)」
  • 朝日新聞デジタル:新図書館は中学校に併設 福井・坂井で開館 - 福井 - 地域

    【高橋玲央】坂井市坂井町下新庄に坂井図書館が新築移転し、1日に開館した。隣接する坂井中学校と建物がつながり、同校の生徒も授業などで利用する。市教委によると、学校併設の公立図書館は県内で初めて。 同館は老朽化と蔵書の増加で昨年末に休館。約200メートル東の坂井中学校体育館隣に移転した。 蔵書は約7万5千冊。坂井中の生徒が授業で図書館を利用するほか、学校予算ではそろえることが難しい新聞各紙や新刊を読める利点があるという。生徒会長の豊嶋健市郎君(14)は「放課後の勉強にも利用しやすそう」と喜んでいた。

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/05/02
    坂井市立図書館.「隣接する坂井中学校と建物がつながり、同校の生徒も授業などで利用する」
  • 高根沢で電子図書館オープン |下野新聞「SOON」

    【高根沢】図書館に行かなくても、パソコンや電子書籍端末で24時間いつでもを借りることができる「町電子図書館」が1日、町図書館で始まった。同図書館の蔵書約28万冊のうち、1650冊が電子書籍で読むことができる。同図書館によると県内では初めてのサービスで、矢野誠一館長は「順次、利用できるを増やしていくので、多くの人に利用してほしい」と呼び掛けている。 同図書館図書館流通センター(社・東京都)が運営する。今回導入したのは「TRC-DL」という電子図書館サービス。電子書籍を従来の紙の書籍と同様に、検索や貸し出し、返却、閲覧ができる。 図書館に足を運ばなくてもが借りられるほか、地域の貴重な資料の管理や省スペース化などのメリットがある。徳島市や山口県萩市の公立図書館などですでに導入されているが、県内でのサービスは初めてという。 利用者は同図書館のカウンターでIDとパスワードを発行してもらう。

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/05/02
    高根沢町電子図書館.1人5冊14日,自動返却.「同図書館の蔵書約28万冊のうち、1650冊が電子書籍で読むことができる」
  • 避難者に福島地元紙 県立図書館で閲覧可 : 富山 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/05/02
    富山県立図書館.富山市立図書館本館.「避難先では福島県内の状況について詳しい情報が得にくいことから、地元紙を通じて故郷とのつながりを保ち、帰還に向けた判断材料にしてもらうのが目的」
  • 中日新聞:図書館本館とガラス美術館 内部イメージを発表:富山(CHUNICHI Web)

    トップ > 富山 > 5月2日の記事一覧 > 記事 【富山】 図書館館とガラス美術館 内部イメージを発表 Tweet mixiチェック 2013年5月2日 吹き抜けの空間を中心に開放的な雰囲気の完成イメージ 富山市長会見 富山市の森雅志市長は一日、定例記者会見で、同市西町の旧大和跡地に建設されるビルに入居するガラス美術館と市立図書館館の内部イメージを明らかにした。 ビルは地権者でつくる再開発組合が建設。地上十階、地下一階建てで、延べ二万六千七百平方メートル。二~六階に市立図書館とガラス美術館が入居し、ほかの階に銀行が入る。 二~六階に斜めの吹き抜けをつくり、周囲に木材を配置して温かみを持たせる。美術館の棚はガラス壁で仕切り、作品を自由に鑑賞できるようにする。 環境に配慮し、建物南側の壁面には太陽光と緑化パネルを配置する。 ビルの起工式が十一日にあり、完成予定は二〇一四年度末。図書館

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/05/02
    富山市立図書館本館.図書館+美術館部分.「二~六階に斜めの吹き抜けをつくり、周囲に木材を配置して温かみを持たせる」
  • 利用盛況 来館者2・7倍に、中原図書館移転1カ月/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    武蔵小杉駅直結の再開発ビル内に移転した川崎市立中原図書館が、オープンから1カ月を迎えた。4月の1日当たりの平均入館者数は、旧図書館時代の約2・7倍を記録。貸出冊数も同様に約1・9倍へと跳ね上がった。予想以上の利用で棚に並べるが足りなくなる事態にも直面し、職員も対応に追われたようだ。 4月のある日、田辺浩嗣館長の耳にこんな会話が聞こえてきたという。目の前には、40代ぐらいの夫婦と子どもの家族連れ。「午後9時まで開いているならお父さんも来られるじゃん」と語るに、夫は「そうだね」と応じていた。 田辺館長は「いままで図書館に来なかった人が新規で来る。特に家族連れがみんなそろって利用登録していくケースが多い」と指摘。「近隣のタワーマンションの住民も結構いるようです」と、武蔵小杉の特性を踏まえて説明する。 同図書館によると、4月の来館者数は約16万7千人(1日平均約6千人)、貸出冊数は約1

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/05/02
    川崎市立中原図書館.「4月の来館者数は約16万7千人(1日平均約6千人)、貸出冊数は約15万1500冊(同約5400冊)。移転前の2012年度の1日平均は、それぞれ約2200人と約2900冊だった」