ユーザー企業にとって導入しやすい検疫ネットワーク製品は,(1)ソフトウエア方式,(2)DHCP,(3)ゲートウエイ方式,(4)LANスイッチ方式のうち,(1),(2),(3)だろう。(1)では,各クライアントにエージェントをインストールするだけで済む。(2)や(3)の場合は,エンフォーサとなるDHCPサーバーあるいはゲートウエイを1台導入すれば良い。一般に導入コストはソフトウエア方式,DHCP方式,ゲートウエイ方式,LANスイッチ方式の順で高くなる。 そこで初めは導入コストの安いソフトウエア方式やDHCP方式から導入し,ネットワーク・インフラの見直しのタイミングで,強固なセキュリティのニーズが高い部門から徐々にLANスイッチ方式に移行するというシナリオが有力になる。また,サーバーなど特定の範囲だけをしっかり守りたい場合は,ゲートウエイ方式が有効だ。 検疫ネットワークに利用できる既存のインフ
![[導入法]コストを抑える戦略的シナリオ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bed39b5962a5d552c95b6d796db8f55e72d32943/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fxtech.nikkei.com%2Fimages%2Fn%2Fxtech%2F2020%2Fogp_nikkeixtech_hexagon.jpg%3F20220512)