タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

keyboardに関するitengineerのブックマーク (2)

  • キーボード上で最も役に立たないキー、の日 | ライフハッカー・ジャパン

    ちょっと手を休めて、パソコンのキーボードをしばし眺めてみてください。 たくさんのキーがボードに貼り付けてあるから、それはキーボードと呼ばれるわけですが、その中で最も役に立たないキーなのに結構でかい面積を占め、たまに間違って押してしまうとタイプする文字が全部大文字になってしまう、という理解しがたい機能を持ち、現代社会のストレスの大きな要因となっているのが、このCaps Lockキー。 ネット上の会話で誰かに向かって英語で叫ぶとき以外に使うやつがいるのか? 一体パソコンがどこまで進化すれば、このキーをなくすことが出来るのか? 現代のエンジニア技術ではこのキーがないキーボードを作る事は不可能なのか? というユーザの声を受けて国際Caps Lockの日がいつの間にやら設立されていたとのこと。もう過ぎてしまったのですが、10月22日、だったそうですよ。 それを記念し、Mac OS XのCaps L

    キーボード上で最も役に立たないキー、の日 | ライフハッカー・ジャパン
    itengineer
    itengineer 2008/10/30
    おいら、Caps Lockって結構使うんだけどなぁ。。。
  • USBキーボード ウルトラナビ付のトラックポイントは有効にしつつタッチパッドは無効にする方法 - higepon blog

    「USBキーボード ウルトラナビ付」のトラックポイントを有効にしつつタッチパッドは無効にする方法を探していたところ 昨日コメントで id:elimさんと通りすがりさんに教えていただきました。 ありがとうございます<(_ _)>。 うまくいったのでその方法まとめておきます。 やりたいこと Ubuntu Gutsy で外付け USB キーボードのトラックポイントを有効にしつつタッチパッドを無効にしたい。 キーボードは↓ トラックポイントは便利で使っているのですが、タッチパッドは打鍵のときに無意識に触ってしまいカーソルが動いてしまうので無効にしたいという事情です。 方法 大まかな流れは トラックポイントとタッチパッドのデバイスファイルを特定する xorg.conf を修正する 再起動 デバイスファイルを特定する /dev/input 以下に認識されているマウス(トラックポイントやタッチパッドも含

    itengineer
    itengineer 2008/04/17
    ちょっと欲しい
  • 1