タグ

2009年12月11日のブックマーク (27件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    父は空の木箱で帰ってきた。遺骨も頭髪も爪もなし…中にあったのは「徳重藤盛」と記した木札だけだった【証言 語り継ぐ戦争

    47NEWS(よんななニュース)
  • 天皇陛下と中国要人の会見、首相が特例で実現指示 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平野官房長官は11日午前の記者会見で、中国政府が14日に来日予定の中国の習近平国家副主席と天皇陛下との特例的な会見を求め、鳩山首相が会見を実現するよう指示していたことを明らかにした。 政府関係者によると、外国要人と陛下との会見については原則として1か月前までに相手国が文書で申請するのが慣行だが、中国側からの申請は1か月を切ってからだったという。 これについて平野長官は、「日中関係は政治的に非常に重要なので(外務省、宮内庁に)お願いした」と述べ、数日前に首相から指示を受けたことを認めた。 その上で、「要人が来るので、お会いして下さいということは政治利用でも何でもない。ただ、陛下のお体には十分注意し、対応しなければならない」と語り、問題はないとの見方を強調した。

  • オバマ政権、鳩山「特使」を拒絶 政権混乱で厳しい姿勢 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=古森義久】鳩山由紀夫首相の外交政策顧問とされる寺島実郎多摩大学学長が12月はじめに「オバマ米政権の鳩山首相への誤解を解く」という趣旨でワシントンを訪れたが、オバマ政権側は寺島氏との接触を一切拒否、鳩山政権への厳しい姿勢をみせていたことが明らかにされた。 オバマ政権に近い米国関係筋が10日までに明らかにしたところによると、寺島氏は11月に東京の米国大使館に「ワシントンを訪問し、オバマ政権側の鳩山首相に対する誤解を正したい」という旨の協力を要請してきた。ところが米国大使館は国政府に、寺島氏の年来の反米傾向や鳩山政権自体の混乱を理由にあげてオバマ政権の現職当局者は同氏と面談しないことが好ましいという「提案」を送ったという。 寺島氏は12月冒頭の数日間、ワシントンを訪れたが、同米国関係筋は「自分たちの知る限り、寺島氏は米側当局者とは誰ひとり会わなかったはずだ」と述べた。事実、寺島氏

  • 特例で中国副主席と天皇陛下の会見要請 - MSN産経ニュース

    中国政府が14日から来日する予定の習近平国家副主席が天皇陛下と特例的に会見できるよう日側に求め、鳩山由紀夫首相が実現に向けて平野博文官房長官に指示を出していたことが11日明らかになった。日政府は、外国要人が陛下との会見を望む場合、1カ月前までに文書で正式申請するよう求めており、各国は基的にこの「1カ月ルール」を守っている。 1カ月ルールは天皇陛下の日程調整をスムーズに行うために実施されている。 平野氏は11日午前の記者会見で、「日中の関係というのは大事な関係であるというところから、(宮内庁に)お願いした」と述べ、応じる方向で調整していることを明らかにした。首相からの指示については「正しい記憶はないが、1週間くらい前に話があった」と語り、事実関係を認めた。平野氏は1カ月ルールについては知らなかったという。 関係者によると、中国側から外務省に対して会見の申請があったのは11月下旬。同省は

  • 天皇陛下と中国副主席14日会見…宮内庁懸念 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    陛下と外国要人との面会は1か月前までに申請を受け付けるという政府内の慣行を外れた特例的措置で、「日中関係は政治的に重要」とする鳩山首相の指示に基づき、最終的に宮内庁が受け入れた。 同庁の羽毛田信吾長官は11日午後、記者団に対し、「憲法下の陛下の基的なあり方にもかかわる」と、天皇の政治利用の観点から懸念を表明した。 羽毛田長官によると、宮内庁が中国政府からの会見要請を外務省を通じて受け取ったのは11月26日。同庁は「ルール(慣行)に照らして応じかねる」と回答したが、平野官房長官が12月7日、羽毛田長官に電話で特例扱いを要請。羽毛田長官が断ると、10日夕に「総理の指示だ」と再度、電話で指示したという。 羽毛田長官は記者団に、「陛下の国際親善活動は、国の大小や政治的重要性とは別次元で行われてきた。(特例扱いは)二度とあってほしくない」と述べた。 この慣行は、多忙な陛下の日程調整や健康面に配慮し

  • リニアの中間駅建設費、地下1駅で2200億円 JR東海が試算公表 - MSN産経ニュース

    JR東海は11日、2045年全線開業予定のリニア中央新幹線の中間駅の建設費について、地下駅は1駅当たり2200億円、地上駅は350億円になるとの試算を公表した。試算にはホームや駅舎は入っているが、駅前広場は含まれない。同社では中間駅の建設は地元負担を前提にしている。 駅建設費の試算が出たことで、車両費を含む全体の工事費は9兆300億〜9兆6800億円に上り、10月に発表した8兆4400億〜9兆900億円から、神奈川県や山梨県など中間駅の建設費として約5900億円増えた。 中間駅の負担について、開設が計画されている各自治体と協議した上で、国土交通省に事業費やルートを盛り込んだ調査報告書を提出する。一方、路線と東京、名古屋、大阪の3駅については全額自己負担で建設する計画。同社が想定する甲府市から南アルプスをほぼ直線で結ぶ「南アルプスルート」で、最速の列車を運行した場合、東京都−大阪市の路線は4

  • 東京〜大阪の移動手段、リニアの優位性に自信 JR東海社長 - MSN産経ニュース

    車体形状が変更されたリニアモーターカー。車内居住性向上も追求した=4月3日午前、山梨県都留市の山梨リニア実験線 JR東海の松正之社長は、10日の大阪市での定例会見で、東京〜大阪間を結ぶリニア中央新幹線が開業した場合に「飛行機好きは別にしてリニアが選ばれる」と述べ、航空機に対する優位性に自信を示した。平成57(2045)年と想定される開業時期も「できる限り早める」と強調。リニア開業を機に、首都圏と近畿圏を結ぶ交通手段として大阪(伊丹)空港の存在感が低下するとみられ、関西3空港問題にも影響を与えそうだ。 同社は平成37年、東京〜名古屋間でリニア中央新幹線の開業を目指しており、現在はルートなどを検討中。東京〜大阪間については10月に最短ルート(路線延長438キロ)を67分で結ぶ試算を公表し、開業時期は東京〜名古屋開業のおおむね20年後と想定することを明らかにしていた。 会見で松社長は「1時間

  • ベトナムの高速鉄道、日本の新幹線を採用 総事業費5兆円-NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-(11日 16:00)

    東京地検特捜部は21日、日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)が自身や第三者の利益を図って日産に損害を与えていたとして、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で再逮捕した。自身の資産管…続き[NEW] ケリー役員が保釈請求 地裁、21日中にも判断 [NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 [NEW]

    ベトナムの高速鉄道、日本の新幹線を採用 総事業費5兆円-NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-(11日 16:00)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    客1万5千人、埋め尽くす 埼玉代表する民謡発祥の地、秩父音頭まつり5年ぶり開催 埼玉各地から47チーム、1007人がエントリーし盛り上がる

    47NEWS(よんななニュース)
  • 【宇宙戦略(5)】JAXAを文科省から切り離せ

    はじめに 事業仕分けにおいて、JAXA(宇宙航空研究開発機構)が厳しい評価を受けた。国際宇宙ステーションへの補給機HTVの予算260億円は1割カット、「GXロケット」の開発費58億円は予算計上そのものが見送りと判断されるなど、その存在意義を根底から問われる状況となっている。 たしかにHTVの成功は、米国の1/17程度にすぎない低予算という条件を考慮すれば、一定の評価を与えられるべき業績だと思う。しかし、それだけでは国民は納得しない。宇宙基法の理念になる「宇宙の開発から宇宙の開発利用」の、「利用」の部分にもっと力を入れ、産業競争力の強化により貢献する必要があるだろう。 日のシェアは限りなく小さい そもそも、世界の商業ロケット打ち上げ市場における日の存在感はどのようなものなのか。そこからみていきたい。 (1)衛星について 2004~8年の平均ベースで考えると世界の衛星開発実績は、年間90

    【宇宙戦略(5)】JAXAを文科省から切り離せ
    iwamototuka
    iwamototuka 2009/12/11
    JAXA云々以前に、別にNASAやESAやらが商売でやってるわけじゃないと思うが。むしろ電機や重工の仕事だろうし話の軸がちょっと違う気が。必要なのは政治的な後押し/HTVは国際義務だし派生させたきゃ縮減なんてもってのほか
  • 拡張現実アプリ「セカイカメラ」、バージョン2.0を配信開始

    頓智・(とんちどっと)が開発するiPhone向け拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ」のバージョン2.0が、App Storeで配信開始された。新規ダウンロード、アップデートともに無料。 セカイカメラは、ユーザーの居場所とひも付いた「エアタグ」と呼ばれるテキストや画像などの情報が、端末のカメラ映像に付加されるARサービス。新バージョンにはコミュニケーション機能群「セカイライフ」が追加されており、端末を縦持ちにすると自動で起動する。セカイライフでは、自分が投稿したエアタグの履歴や、エアタグに対するほかのユーザーの反応などが時系列順に確認できる。また、ほかのユーザーをフォローすると、そのユーザーの振る舞いが「タイムライン」に表示され、Twitterのような感覚で閲覧できる。

    拡張現実アプリ「セカイカメラ」、バージョン2.0を配信開始
  • すばる望遠鏡などの運営経費、削減の危機について−意見募集−

    【2009年12月11日 国立天文台 アストロ・トピックス(522)】 今年11月に日政府が行った「事業仕分け」において、すばる望遠鏡やALMA計画が縮減の対象となった。予算縮減を憂慮した国立天文台では、この件に関する意見や支援のメッセージを寄せてほしいと広く一般に呼びかけている。 アストロ・トピックスより 去る11月下旬、我が国の政府は、国のさまざまな事業に対して、いわゆる「事業仕分け」を実施したところです。その結果、すばる望遠鏡の運営費、ALMA計画(国際協力事業:アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計建設計画)の関連経費および天文広域精測望遠鏡(VERA)事業が「縮減」対象となっています。 この経費については、行政刷新会議の「事業仕分け」ワーキンググループでは議論がなかったにもかかわらず、委員の採点結果で「縮減」が決定されるという事態となりました。どの程度の「縮減」か、現状では不明です

  • 鳩山元総務相、資金問題で党役職の辞表提出 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の鳩山邦夫・元総務相は11日午前、党部で大島幹事長と会談し、兄の鳩山首相と同様に実母から年1億8000万円の資金提供を受けていた問題の責任を取り、党の政治倫理審査会長、両院議員総会副会長、総務の三つの役職の辞表を提出した。 大島氏は辞表を預かった。 鳩山氏は会談後、記者団に「金のことでいささかなりとも不信感をもたれたとするならば、党にも迷惑がかかる」と語った。 一方、後藤田正純財務金融部会長ら中堅・若手議員の有志は同日、西松建設違法献金事件で秘書が略式起訴された二階俊博選挙対策局長と鳩山氏に対し、党として進退にけじめをつけるよう、大島氏に申し入れた。

  • 47NEWS(よんななニュース)

    [新潟県の感染症情報]手足口病の警報発令中 19の感染症、地域別の発生状況は?(24年8月5日~11日)

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山邦夫氏、党の役職辞任 「兄は男らしくない」と批判 - 政治

    自民党の鳩山邦夫元総務相は11日、党部で大島理森幹事長と会い、党の政治倫理審査会長や両院議員総会副会長などの役職の辞表を提出した。「金のことで不信感がもたれれば、党に迷惑がかかる」と記者団に語った。  兄の鳩山由紀夫首相の資金管理団体をめぐる偽装献金の原資に実母の資金が含まれていたことにからみ、邦夫氏自身も同様に資金提供を受けていたことが判明。邦夫氏がけじめをつけなければ、首相を追及できないとの批判が党内からあがっていた。  邦夫氏はすでに贈与税を支払う考えを表明しており、まだ態度をはっきりさせていない首相について「兄は男らしくない」とも批判した。

  • 鳩山邦氏が党の役職返上 - MSN産経ニュース

    自民党の鳩山邦夫元総務相は11日午前、党部で大島理森(ただもり)幹事長に会い、実母から資金提供を受けた問題で、党役職のすべての辞表を提出した。大島氏は、党務で東京を離れている谷垣禎一(さだかず)総裁の帰京を待って判断するとして保留した。辞表を出した役職は、政治倫理審査会長、両院議員総会副会長、総務会総務。 鳩山氏はこの後、記者団に対し「金のことで国民の不信感を持たれたとすれば党に迷惑がかかる」と辞意の理由を述べた。また、実母から提供された資金について、贈与税を支払う手続きを始めていることも明らかにした。

  • ロシア新型SLBM「ブラヴァ」発射失敗でノルウェーではUFO騒ぎに

    9日にノルウェーで「螺旋状に回転する異常な青白い光」が観測され、UFO騒ぎになっていましたが、正体はロシアの新型SLBM(潜水艦発射弾道ミサイル)「ブラヴァ」の発射失敗だった模様です。 Russia's latest Bulava missile test unsuccessful | RIA Novosti 発射テストで失敗続きの「ブラヴァ」は、開発計画の存在自体が危ぶまれる状況に陥りつつあります。しかしこれが実用化しないと、ロシア海軍には固体燃料式のSLBMが何時まで経っても配備されないということになってしまいます。R39は失敗作だったので、もう退役していますし・・・。 これがノルウェーで観測された「螺旋状に回転する異常な青白い光」です。2分ある動画の中で最初の1分間に写っています。「ブラヴァ」の第3段ロケットに異常が発生、回転を始めて最後に弾け飛んでいるようで、確かにいきなり目撃した

    ロシア新型SLBM「ブラヴァ」発射失敗でノルウェーではUFO騒ぎに
  • 国立天文台:すばる望遠鏡などの運営経費削減の危機に対するアピール

    最近、我が国の政府は、国の様々な事業に対して、いわゆる「事業仕分け」を実施したところです。その結果、すばる望遠鏡の運営費、アルマ計画(国際協力事業:アタカマミリ波サブミリ波干渉計建設計画)の関連経費、及び、天文広域精測望遠鏡(VERA)事業が「縮減」対象となっています。 この経費については、行政刷新会議の「事業仕分け」ワーキンググループでは、議論が無かったにもかかわらず、委員の採点結果で「縮減」が決定されるという事態となりました。どの程度「縮減」か現状では不明ですが、、3割もの縮減との見方も出ています。最終的な政府予算として、どのようになるか私たちは今後の方向性に極めて憂慮しています。 我々の研究活動は、国民の皆さまのご支援が基です。今回の予算縮減の方向性について、率直なご意見をお寄せ下さい。どうぞ宜しくお願いします。 観山正見 国立天文台 台長 ご意見送信フォームへ 観山正見(国立

  • 江川達也さんがiPhone向けに漫画描き下ろし

    漫画家の江川達也さんが、iPhone向けに漫画を描き下ろした。来年1月公開の映画「真幸(まさき)くあらば」のコミカライズ作品で、著名な漫画家がiPhone向けに漫画を描き下ろすのは珍しい。 「真幸くあらば-終わりと始まりの夏-」というタイトルで、iPhone専門出版レーベル「MANGA SOURCE」から350円で販売。映画の主人公2人がめぐりあう前を描いている。 MANGA SOURCEは、ベンチャー企業のホットソースが運営するレーベル。iPhoneの画面サイズに合わせて作画した漫画を制作し、全作品を日語と英語で配信している。 関連記事 漫画誌初のiPhone版 モーニング・ツー、誌発売同日に配信 月間漫画誌「モーニング・ツー」にiPhone版。来年4月号まで、毎月配信していく。漫画誌をほぼ丸ごとiPhone配信するのは初という。 ホットソース、iPhone向けコミックス販売サービス

    江川達也さんがiPhone向けに漫画描き下ろし
  • アプリ不要のiPhone向けライブ配信サービス「SmartLive」──商用化に向けモニター募集

    ビットアイルの子会社テラスと日サイバーテックは12月9日、専用アプリ不要でiPhone、iPod touch向けのライブ配信を実現する「SmartLive」を開発し、無償のトライアルサイト「smartlive.jp」をオープンしたことを発表した。 SmartLiveは、視聴側、ライブ配信側の両方が、専用のiPhoneアプリを使わずに動画を配信、視聴できるサービス。視聴側は、iPhoneおよびiPod touchの標準ブラウザ(Safari)からHTTPプロトコルを使用して動画のライブストリーミング視聴ができる。無線LAN環境だけでなく、3G回線でも視聴することができるほか、リアルタイムのライブ視聴以外に、いつでも視聴できるプレイバック視聴の機能も搭載している。撮影者側はPC、USBカメラ、VLCメディアプレーヤーを使って動画を配信できるほか、ネットワークカメラを使うこともできる。複数カメ

    アプリ不要のiPhone向けライブ配信サービス「SmartLive」──商用化に向けモニター募集
  • とりあえず今すぐ使えるChromeエクステンション、11種類ご紹介

    TechCrunch Daily News Every weekday and Sunday, you can get the best of TechCrunch’s coverage. Startups Weekly Startups are the core of TechCrunch, so get our best coverage delivered weekly.

    とりあえず今すぐ使えるChromeエクステンション、11種類ご紹介
  • 国内最速320キロE5系、東京駅に初登場 : ニュース : 旅ゅ〜ん! : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2011年春から東北新幹線へ投入される新型車両「E5系」が9日夕、東京駅に初めてお目見えし、報道陣に公開された。 JR東日によると、この車両は国内最高となる時速320キロでの営業運転を目指している。今年6月から試運転を始め、普段は宮城県や岩手県を中心に走行しているが、この日は停車した際のドアの位置などを確認するため、東京駅に入った。 先端が長く突き出た独特の車体が姿を見せると、ホームで待ち受けた鉄道ファンらが駆け寄り、熱心にシャッターを切っていた。 【関連記事】 ついに登場 東北新幹線の新顔「E5系」

  • 手塚先生、ありがとう - 続・妄想的日常

    733 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/09(水) 00:02:56 ID:PqoeebbS うちの会社は外資系なだけあって、ヨーロッパ、アメリカ中国、インドから研修生が来る。 最近手塚治虫に再びはまりだして、文庫版の火の鳥もってきて昼休みに読んでたら、 アメリカ人が寄ってきた。 「HAHAHA!30にもなってまだマンガ読んでるの?日人ってやっぱり幼稚だな」 と、読んでる途中を持って行きやがった。 ほっとけよ!というか、けなすなら持っていくなよ! 俺の我王・・・。 内心むかついてフランス人にこぼすと 「仕方ないさ、アメリカ人は自分が世界の中心だと思ってるんだから。 かわいそうなやつらなんだよ。ああ、ブッダ3巻は持ってきてくれたかい?」 せびられた。 翌朝、アメリカ人が泣きながら返してきた。 一晩中、頑張って読んでたらしい。読めないかしょもわざわざ辞

  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

    iwamototuka
    iwamototuka 2009/12/11
    たけのここそジャスティス
  • 「回避操作がやや遅かったから」 護衛艦「くらま」の乗組員を往来危険容疑で立件:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「【キチガイ国家ワロタw】 「回避操作がやや遅かったから」 護衛艦「くらま」の乗組員を往来危険容疑で立件」 1 カラムクロマトグラフィー(西日) :2009/12/10(木) 14:46:36.04 ID:vZ0RTtxU ?PLT(13000) ポイント特典 海自「くらま」乗員立件へ、韓国コンテナ船員も 関門海峡で今年10月、海上自衛隊の護衛艦「くらま」と韓国のコンテナ船が衝突した事故で、第7管区海上保安部(北九州)は、操船に携わった護衛艦とコンテナ船の船員ら数人を業務上過失往来危険容疑で立件する方針を固めた。 護衛艦側は、航行の際、総員配置で見張りをしており、衝突の直前には、停止のために逆進をかけていた。 しかし、衝突の約1分半〜2分前に、かじを切り始めたコンテナ船の姿が見え始めていた可能性があり、7管は、回避措置がやや遅れたとみている。

  • 漫画禁止のはずの小学校の図書館で「はだしのゲン」は圧倒的な存在感だったよね。:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:ニュース速報板より「「はだしのゲン」は凄い」 1 ウケ(catv?) :2009/12/10(木) 19:13:06.92 ID:jaXquYMP ?PLT(12033) ポイント特典 「はだしのゲン」原画、広島へ 作者が平和記念館に寄贈 2009年12月10日19時1分 被爆後の広島が舞台の自伝的作品「はだしのゲン」で知られる漫画家、中沢啓治さん(70)=埼玉県所沢市=が、「ゲン」を含む全作品の原画を、故郷・広島市の広島平和記念資料館に寄贈することを決めた。中沢さんは「こつこつ書いてきた作品と、そこに込めた思いを多くの人に見てもらえれば、漫画家冥利(みょうり)に尽きます」と話している。 寄贈するのは、デビューした1963年以降に発表した58作品の原画をはじめ、映像化された作品のフィルム、紙芝居などで、段ボール箱約30個分に及ぶ。中沢さんは長く自宅で保存してきたが、劣化

    iwamototuka
    iwamototuka 2009/12/11
    ギギギギギ
  • 小沢氏「(日本で)解放の戦いはまだ済んでいない」「私は人民解放軍で言えば野戦軍の司令官として頑張っている」:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    胡主席と会談、友好促進で一致 小沢氏、 存在感一層強まる http://img.47news.jp/PN/200912/PN2009121001000763.-.-.CI0003.jpg 【北京共同】 訪中した民主党の小沢一郎幹事長は10日夕(日時間同)、北京の人民大会堂で胡錦濤国家主席(党総書記)と会談し、民主党と中国共産党の関係強化や、議員交流を通じた日中間の友好促進で一致した。 会談で小沢氏は「(厚遇に)心から感謝する。友好発展のためになる」と強調。 胡主席は「小沢氏は中国人民の古くからの友人で中日関係発展のため数多くの貢献をしてきた」と応じた。 会談は約30分間行われ日側は輿石東幹事長代行や山岡賢次国対委員長らが同席した。中国側トップとの会談実現で政権内での小沢氏の存在感が一層強まることになりそうだ。一方、中国側は鳩山政権とのパイプづくりの一環としたい考えだ。 小沢