タグ

2011年8月30日のブックマーク (35件)

  • 電気は「もともと」余っていたかを簡単に検証

    まだ油断は禁物ですが、夏の電力需要ピークが過ぎつつあります。これまでのところ、電力不足による大規模な停電は起きていません。もう一息、この調子で乗り切れると良いですね。 さて、この夏は電力の供給が足りない、ということで各所で節電を要請されました。一方で「電気はもともと余っていた」という説(噂?)も耳にします。公表されているこの夏これまでの東京・東北電力の需給状況から簡単にこのことを考えてみました。

    電気は「もともと」余っていたかを簡単に検証
  • 福島原発で作業員が急性白血病により死亡…東電「作業との因果関係はない。これ以上調査する予定はない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    福島原発で作業員が急性白血病により死亡…東電「作業との因果関係はない。これ以上調査する予定はない」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/08/30(火) 14:20:59.73 ID:???0 急性白血病で作業員死亡 福島第1原発に従事「作業との因果関係なし」 東京電力は30日、福島第1原発の復旧作業に当たっていた40代の男性作業員が急性白血病で死亡したと発表した。この作業員の被ばく線量は0・5ミリシーベルトで、東電は「医師の診断によると作業と死亡の因果関係はない」と説明している。 東電によると、男性は8月上旬から1週間、放射線管理などの業務に従事。 体調不良を訴え診察を受けたが、その後死亡した。内部被ばくはゼロだった。 就労前の健康診断では問題がなかったという。16日に元請け企業から東電に 連絡があった。 東電によると、急性白血病に関する厚生労働

    福島原発で作業員が急性白血病により死亡…東電「作業との因果関係はない。これ以上調査する予定はない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    iwamototuka
    iwamototuka 2011/08/30
    潜伏期間などを考えるとそら因果関係はほとんど考えられないだろう。こんな短期間なら白血病より急性放射線障害を発症するんじゃないの。経歴の管理がザルなのは確かだけど
  • asahi.com:超小型衛星よ 情報はここに 大樹-マイタウン北海道

    ■大樹に大型パラボラアンテナ 大樹町の町有地に直径4メートルの大型パラボラアンテナが設置された。超小型人工衛星の打ち上げを目指す産学連携の最先端プロジェクトの一環で、重さ50キロ以下の超小型衛星の観測データを受信する地上局として活用される。 低コストで高性能な超小型衛星の研究開発に取り組む「次世代宇宙システム技術研究組合」(東京、会員企業7社)と東大が共同で設けた。 同町は衛星からのデータを受信する環境が良好で、町内に組合の会員企業「北海道衛星」や宇宙関連の実験施設があることなどから、開設地に決まった。事業費は約7千万円。 超小型衛星は開発期間やコストを大幅に圧縮できる。打ち上げ数を増やしてよりきめ細かい情報を得られる利点があり、衛星からのデータを利活用する企業や個人の拡大が期待されている。 同組合は来年12月以降、地球観測カメラなどを搭載した衛星を計5機打ち上げる計画。地上局は

  • 大気圏突入、制御技術確立へ気球実験|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

  • CNN.co.jp:ロシア、宇宙ステーションへの有人飛行延期 貨物船事故で

  • ロシア:宇宙事業、危機的状況…失敗相次ぎ組織改革へ - 毎日jp(毎日新聞)

    【モスクワ大前仁】ロシア宇宙庁が無人補給機「プログレス」の打ち上げに失敗するなど、昨年からロシア宇宙事業の失点が相次ぎ、危機に直面している。国際宇宙ステーション(ISS)への「唯一の足」である有人飛行船「ソユーズ」の打ち上げ延期を招いており、再発防止に向けた組織改革に乗り出した。 宇宙庁は24日に起きたプログレスの事故を受けて、26日に予定していた測位システム用人工衛星「グロナス」の打ち上げを9月に延期することを決めたほか、9月22日に予定していたソユーズの打ち上げを1カ月以上、延期した。 宇宙庁は昨年末からグロナスと軍事衛星の打ち上げに続けて失敗。今月18日には軌道上の衛星が交信を絶つトラブルを起こしていた。有力紙コメルサントによると、プログレスの事故も含めた損失額は160億ルーブル(約425億円)に達し、年間予算1200億ルーブルの1割強を占める。 ロシアの専門家は相次ぐ事故について、

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/08/30
    「有力紙コメルサントによると、プログレスの事故も含めた損失額は160億ルーブル(約425億円)に達し、年間予算1200億ルーブルの1割強」日本円で年間予算3200億円くらいか
  • 「日本より誤報少ない」 中国版緊急地震速報を開発 - MSN産経ニュース

    2008年に四川大地震が起きた中国四川省成都市の民間研究所「成都高新減災研究所」が、日の緊急地震速報のように地震の揺れの到達を事前に知らせるシステムを開発した。 中国メディアによると、震源地から50キロ以内の範囲では10秒前に、90~100キロ以内では20秒前に揺れが来ることを知らせることが可能という。同研究所は「日の緊急地震速報より誤報は少ない」と説明している。 同研究所の創設者は物理学が専門で、欧州で研究をしていた際、四川大地震のニュースを見て、中国には警報システムが必要と感じ、帰国。研究所を設立し、日の緊急地震速報などを参考にしながら開発を重ね、四川省などで約60回にわたり地震の警報に成功したという。(共同)

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/08/30
    そらまあ、日本ほどカオスな震源じゃなかろうしな
  • ISAS | 第14回:雷・大気光カメラ(LAC)で金星雷の有無に決着をつける / きぼうの科学

    雷放電研究は、地球の大気科学研究においても、決してメジャーとはいえない分野です。積乱雲は近年"ゲリラ豪雨"というセンセーショナルな命名も手伝ってか、多くの人の興味の対象となりつつありますが、その中で起こる雷放電や大気電流に関しては、必ずしも研究の重要性が広く認識されているわけではありません。それにもかかわらず、金星の気象観測衛星とも呼べる「あかつき」には、雷放電発光を観測することを目的の一つとしたセンサー、雷・大気光カメラ(Lightning and Airglow Camera:LAC)が搭載されているのはなぜでしょうか? 30年にも及ぶ金星雷論争 金星に雷放電があるかないかについては、実は30年にも及ぶ大論争が繰り広げられています。雷があるかないかなんて、もし人がその場にいて発光を見たり音を聞いたりすることができたら簡単に分かりそうですよね。ところが、探査機に積んだ観測機器のデータから

  • JAXA|日本の宇宙産業 活躍の場を世界へ

    ご覧いただいているページに掲載されている情報は、過去のものであり、最新のものとは異なる場合があります。 掲載年についてはインタビュー 一覧、特集 一覧にてご確認いただけます。

  • 今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ

    福島第1原発作業員が白血病によって死亡したというニュースがありました。まず、亡くなった作業員の方に哀悼の意を表します。 ■急性白血病:福島第1原発作業員が死亡 東電が発表 - 毎日jp(毎日新聞) 東京電力は30日、福島第1原発で作業に携わっていた40代の男性作業員が急性白血病で死亡したと発表した。外部被ばく量が0.5ミリシーベルト、内部被ばく量は0ミリシーベルトで、松純一原子力・立地部長代理は「医師の診断で、福島での作業との因果関係はない」と説明した。 東電によると、男性は関連会社の作業員で8月上旬に約1週間、休憩所でドアの開閉や放射線管理に携わった。体調を崩して医師の診察を受け急性白血病と診断され、入院先で亡くなったという。東電は16日に元請け企業から報告を受けた。事前の健康診断で白血球数の異常はなく、今回以外の原発での作業歴は不明という。 作業と急性白血病での死亡の間の期間が短い

    今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ
  • 朝鮮学校無償化、民主党拉致対策本部も抗議 菅首相「多忙」と面会断る  - MSN産経ニュース

    民主党の拉致問題対策部長を務める中井洽元拉致問題担当相らが30日、首相官邸で枝野幸男官房長官に会い、菅直人首相が朝鮮学校への高校授業料無償化適用手続きの再開を29日に指示したことに抗議する文書を提出した。 抗議文は「拉致問題は国家の主権や国民の生命・安全に関わる最重要課題のひとつだ。拉致問題に進展がない中で、北朝鮮当局と密接な朝鮮高級学校への審査手続きを再開することは極めて遺憾だ」としている。 枝野氏は「拉致被害者の家族の心情は分かる。首相に伝える」と回答した。首相も官邸にいたが、「多忙」を理由に中井氏らとの面会を断った。

  • 2050年までに火星へ人…日米欧機関が行程表 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2050年ごろまでに火星へ人間を送り込む有人探査の構想を、日米欧など11か国・地域の宇宙研究機関がまとめた。 月や小惑星の有人探査を経て火星を目指す行程表を、30日に京都市で開く国際宇宙探査協働グループ(ISECG)の会合で決定する。この火星有人探査計画には、日の宇宙航空研究開発機構や米航空宇宙局(NASA)などが参加。実現に必要な技術開発は、各機関が分担する。 行程表では、まず20年代半ばまでに月面に着陸し、火星での活動に向けた探査車の実証や宇宙服の開発などを進める。30年代半ばまでに、人間が宇宙で長期間生活できるシステムや、小惑星への着陸技術などを開発する。最終的には40~50年ごろまでに火星着陸を目指す。

  • asahi.com(朝日新聞社):ISS、11月から無人の恐れ 飛行士打ち上げ遅れ影響 - サイエンス

    印刷 国際宇宙ステーション=NASA提供  古川聡さんら6人が滞在中の国際宇宙ステーション(ISS)が、近く無人になる可能性があることがわかった。24日にあったロシアのロケット打ち上げ失敗の影響で交代の飛行士の打ち上げが遅れ、古川さんらの帰還に間に合わなくなる恐れがあるためという。  米航空宇宙局(NASA)ISS計画部のサファディーニ部長が29日の会見で明らかにした。同部長は「水や料などの補給物資は十分にある」と話した。  ISSには帰還用のソユーズ宇宙船が二つドッキングしており、それを使って9月には米ロの3飛行士が、11月には古川さんら3人が帰還する予定だ。ソユーズには設計寿命があり、宇宙航空研究開発機構によると、古川さんらが乗るソユーズは12月下旬までには帰還させる必要がある。  しかし24日に無人補給船プログレスを載せたロケットの打ち上げに失敗したロシア宇宙庁は、安全性の確認のた

  • 時事ドットコム:作業員が急性白血病で死亡=収束工事「因果関係なし」−東電・福島原発

    作業員が急性白血病で死亡=収束工事「因果関係なし」−東電・福島原発 作業員が急性白血病で死亡=収束工事「因果関係なし」−東電・福島原発 東京電力は30日、福島第1原発事故の収束作業に従事した40代の男性が、急性白血病で死亡したと発表した。同原発での被ばく放射線量は累計で0.5ミリシーベルトで、東電は「収束作業との因果関係はない」としている。  東電によると、男性は8月上旬から7日間、同原発で休憩所の出入りや放射線量を管理する業務に従事。勤務を終えた後に体調を崩して入院し、東電は16日に死亡の報告を受けた。  勤務前の健康診断で異常はなかったという。被ばく量のうち、内部被ばくはゼロだった。(2011/08/30-12:38) 一覧に戻る

  • 第28次長期滞在クルーの滞在を延長、古川宇宙飛行士らの滞在は延長しない | ISS | sorae.jp

    Image credit: NASA 米航空宇宙局(NASA)は8月29日に記者会見を行い、プログレス補給船(44P=M-12M)の打ち上げ失敗を受け、9月8日に帰還する予定だった第28次長期滞在クルー3人の滞在を延長すると発表した。 発表によると、第28次長期滞在クルーのアンドレイ・ボリシェンコ宇宙飛行士、アレクサンダー・サマクチャイエフ宇宙飛行士、ロナルド・ギャレン宇宙飛行士の3人の滞在を約1週間延長し、帰還を9月中旬頃(9月16日)に変更したという。 また、第29次長期滞在クルーのマイケル・フォッサム宇宙飛行士、古川聡宇宙飛行士、セルゲイ・ヴォルコフ宇宙飛行士の滞在については、12月になると、ソユーズ有人宇宙船の着陸地点の夜が長くなり、極寒な環境下での着陸を避けるためにも、予定通り11月中旬に帰還させたいとしている。もしロシアが11月までにソユーズ有人宇宙船の打ち上げを再開できなけれ

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/08/30
    「12月になると、ソユーズ有人宇宙船の着陸地点の夜が長くなり、極寒な環境下での着陸を避けるためにも、予定通り11月中旬に帰還させたいとしている。」
  • 宇宙飛行士の山崎直子さんが退職、第2子出産へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山崎さんは現在、宇宙機構を休職中で、10月に第2子を出産する予定。31日午前に記者会見して発表する。 山崎さんは、1996年から宇宙開発事業団(現宇宙機構)に勤務。99年に宇宙飛行士候補者に選ばれた。昨年4月には、スペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗し、国際宇宙ステーションに滞在した。ママさん宇宙飛行士として話題になり、シャトルに乗った最後の日人ともなった。帰還後は、東京大学で航空宇宙工学の研究員を務めている。

  • 山崎直子さん宇宙飛行士引退へ NHKニュース

    山崎直子さん宇宙飛行士引退へ 8月30日 11時21分 宇宙飛行士の山崎直子さんが、31日に所属する宇宙航空研究開発機構を退職し、宇宙飛行士を引退することになりました。 山崎さんは千葉県松戸市の出身で40歳。東京大学工学部を卒業したあと、修士課程を経て、宇宙航空研究開発機構の前身の宇宙開発事業団に就職し、技術者として日の実験棟「きぼう」の開発に携わりました。山崎さんは、平成11年に宇宙飛行士の候補に選ばれたあと、訓練を重ね、去年4月、スペースシャトル「ディスカバリ-」に初めて乗り込み、15日間、宇宙に滞在しました。この間、国際宇宙ステーションに物資を運び入れたほか、野口聡一さんとの日人どうしの宇宙での対面が話題になりました。小学生の娘を持つ山崎さんは、ことし10月に出産を予定していて、31日に所属する宇宙航空研究開発機構を退職し、宇宙飛行士を引退することになりました。山崎さんの引退で、

  • 47NEWS(よんななニュース)

    津田健次郎『パリ五輪』100メートル金メダリスト祝う 『遊戯王オタクの陸上選手へ名セリフ「粉砕!玉砕!大喝采!」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 宇宙ステーション 一時無人状態も NHKニュース

    宇宙ステーション 一時無人状態も 8月30日 6時17分 ロシア宇宙庁は、国際宇宙ステーションに物資を送り届けるロケットの打ち上げに失敗したことを受けて、宇宙ステーションの交代要員を運ぶ宇宙船の打ち上げを延期することを決め、NASA=アメリカ航空宇宙局では、宇宙ステーションが初めて無人になる可能性もあるとしています。 この問題は、24日、ロシアの無人輸送船「プログレス」を運ぶロケットがエンジントラブルを起こして打ち上げに失敗したものです。これを受けてロシア宇宙庁は、29日、来月22日に予定していた交代要員を運ぶ宇宙船「ソユーズ」の打ち上げを1か月余り延期することを明らかにしました。さらに今回の事故の原因を突き止め、安全対策を取ることができなければ、有人宇宙飛行も再開できず、宇宙ステーションの交代要員を送り込むこともできないとしています。宇宙ステーションには現在、日人宇宙飛行士の古川聡さん

  • 【10年前のきょう】「H2A」打ち上げ成功(8月30日=1面) - MSN産経ニュース

    宇宙開発事業団の次期主力ロケット「H2A」1号機が29日午後4時、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられた。轟音(ごうおん)をとどろかせながら上昇し、計画通りの軌道に入り、打ち上げは成功した。H2Aは、現在も打ち上げられていて、今月28日、19号機が打ち上げ予定だったが、機体に不具合が見つかり延期された。

  • テクノロジー : 日経電子版

  • 47NEWS(よんななニュース)

    ミニカーなど盗む 容疑の無職男を追送検 これまでに住宅に侵入する窃盗20件を確認 「遊ぶ金欲しさに泥棒」と話す60歳 徒歩や車で徘徊し、留守宅狙い空き巣

    47NEWS(よんななニュース)
  • asahi.com(朝日新聞社):山崎直子さん、宇宙機構退職へ 10月に第2子出産予定 - 社会

    印刷 関連トピックス山崎直子山崎直子さん  宇宙飛行士の山崎直子さん(40)が、今月末で宇宙航空研究開発機構を退職することがわかった。31日午前中に記者会見して発表する。  山崎さんは、1996年から旧宇宙開発事業団(現宇宙機構)に勤務している。山崎さんは昨年4月、スペースシャトル・ディスカバリーに搭乗。1児の母の宇宙飛行士として話題になった。シャトルに乗った最後の日人飛行士でもあった。10月には第2子を出産予定。 関連リンク宇宙アサガオ、咲きました 高松で小学生ら報告会(8/29)〈MY TOWN神奈川〉山崎直子さん「地球眺めるのが楽しかった」 児童に語る(5/29)山崎直子さんに白鵬…2010年の顔、羽子板に 北九州(1/10)

  • JAXA:山崎直子・宇宙飛行士が退職の意向 - 毎日jp(毎日新聞)

    宇宙飛行士の山崎直子さん(40)が、所属する宇宙航空研究開発機構(JAXA)を退職する意向を示していることが分かった。山崎さんは昨年春、米航空宇宙局のスペースシャトル「ディスカバリー」に搭乗して初めて宇宙へ行き、国際宇宙ステーションに滞在した。帰還後、JAXAを休職して東京大大学院の非常勤研究員となり、現在、第2子を妊娠中。

  • 芸スポまとめblog : 【世界陸上】室伏広治が初の金メダル!ロンドン五輪代表に決定 貫禄の兄貴…80m超え4発!男子ハンマー投げ決勝 - ライブドアブログ

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【世界陸上】 室伏広治が初の金メダル!…男子ハンマー投げ決勝 - ライブドアブログ

    【世界陸上】 室伏広治が初の金メダル!…男子ハンマー投げ決勝 1 名前: ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:2011/08/29(月) 20:48:48.32 ID:???0 室伏広治が81m24を投げ初の金メダルを獲得。 TBSテレビ生中継より。 ソースはこちら http://www.iaaf.org/live/wch11/index.html http://sportsnavi.yahoo.co.jp/channel/live/show/iaafwc2011/309 299 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/29(月) 20:47:13.45 ID:CiWJPAlt0 金メダル キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 303 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/29(月) 20:47:15.27 ID:9

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 朝鮮学校「無償化」適用へ 菅首相、文科相に指示 - ライブドアブログ

    朝鮮学校「無償化」適用へ 菅首相、文科相に指示 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/08/29(月) 12:28:48.19 ID:???0 朝鮮学校に高校無償化適用へ 菅首相、文科相に指示 菅直人首相は29日、昨年11月の北朝鮮による韓国砲撃を受け凍結していた朝鮮学校に対する高校無償化適用の審査手続きを再開するよう高木義明文部科学相に指示した。これを受け文科省は、適用に向けた手続きに入った。 同省は今後、有識者会議の意見も聞いた上で、年度内に適用が決まれば、 朝鮮学校10校に対し今年4月にさかのぼって支援金を支給する方針だ。 菅首相は再開の理由について、朝鮮半島情勢が砲撃以前の状態に戻ったと 判断したことなどを挙げた。 http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082901000322.html 3

  • 賞金狙い目指せ月探査 東北大が試作機公開 - MSN産経ニュース

    米国や中国など18カ国の28チームが、無人機による月面探査技術を競う国際レースに東北大が参加することになり、都内で29日、試作した月面探査車を公開した。レースの賞金総額は3千万ドル(約23億円)で、宇宙産業の拡大を狙う米グーグルが提供する。 探査車は全長49センチ、幅46センチ、高さ55センチ、重さ約10キロ。砂で覆われた月面を安定して走るため、車輪4つを備え、太陽電池パネルで電力を得る仕組み。上部に取り付けられたカメラで撮影した高画質の動画を、アンテナを通じて地球に送信するのに挑戦する。 吉田和哉教授(航空宇宙工学)は「軽量化して車輪を大きめに設計した」と説明。共同参加するオランダのチームが開発した探査機に搭載し、ロシアのソユーズロケットなどで2014年ごろの打ち上げを目指す。

  • 月面移動車:ベンチャー企業試作 無人探査一番乗り目指す - 毎日jp(毎日新聞)

    月面移動車の試作機を披露する吉田和哉・東北大教授=東京都千代田区の学士会館で2011年8月29日午後3時半、西川拓撮影 民間による無人月面探査の一番乗りを競う国際的なコンテストに日企業が参加することになり、試作した月面移動車が29日、東京都内で公開された。日とオランダに拠点を置くベンチャー企業「ホワイトレーベルスペース」(東京都中野区)で、早ければ14年の打ち上げを目指す。 コンテストは米国の民間財団「エックスプライズ財団」が検索サービス大手「グーグル」と企画した。民間だけの力で月に探査車を送り込み、月面を500メートル走行してハイビジョン画像を撮影、地球に送信するという課題を最初に達成したチームに、賞金2000万ドル(約15億3000万円)が贈られる。現在、米、独、中国、インドなど18カ国28チームが参加を表明。期限は15年12月31日。 日では、コンテスト参加のために設立したホワ

  • 電波天文観測衛星ASTRO-Gが計画中止へ

    【2011年8月29日 JAXA】 電波天文観測衛星「はるか」の後継機として開発が進められていた「ASTRO-G」。技術的課題により2009年ごろから開発が危ぶまれていたが、今回正式に計画が中止となりそうだ。 ASTRO-Gは、「はるか」の後継機として計画されてきた電波天文観測衛星だ。このプロジェクトでは、9mのアンテナを宇宙空間で展開し、地球の電波望遠鏡と合わせることで口径35,000km相当の電波干渉計としても使えることを目指していた。 科学目的としては、ブラックホール重力場の検証や超高エネルギープラズマ現象の解明、星形成領域における3次元のガス運動を把握することなどが挙げられていた。 しかし、NASAとの協力が不成立となったことや、アンテナの展開が技術的に困難と判明したことで、2009年からほとんどのプロジェクトが一旦休止していた。 その後1年半におよぶ検証の結果、現在達成可能な水準

  • 次期Xバンド衛星通信システム PFI方式で整備 - 朝雲ニュース

  • イトカワの過去と未来が明らかに 「サイエンス」誌で論文発表

    【2011年8月29日 JAXA】 現在初期分析が進められている小惑星イトカワの微粒子の研究成果が、米科学誌「サイエンス」に掲載発表された。イトカワの起源からその行く末まで、さまざまな事実が明らかになっている。 探査機「はやぶさ」が2011年6月に地球に持ち帰ったカプセル内のA、B2つのサンプル収納区画のうちA室から回収された微粒子の初期分析が日の各研究機関により進められている。 それらの分析をふまえた6の論文が、8月26日発行の科学誌「サイエンス」に掲載された。イトカワに到着した「はやぶさ」による観測成果が掲載された2006年6月以来、5年ぶりの「イトカワ特集」となる(参照:2006/6/2 「はやぶさ」の成果が科学雑誌「サイエンス」の特集に!)。 今回発表された研究結果では、イトカワが、もっと大きな天体に別の天体が衝突しその破片が集まって出来たものであることがわかった。また、表層物

  • 月面無人探査一番乗りを…東北大が試作機 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    日米など18か国28チームが月面探査一番乗りを目指すレースに参加することになり、国産の無人探査車の試作機が29日、東京都内で公開された。 東北大のグループが開発したもので、欧州の研究者らとチームを組んで2014年に打ち上げ、一番乗りを目指す。 レースは「グーグル・ルナー・Xプライズ」。民間資だけで開発した探査車を15年までに月面に着陸、500メートル走行させた上で、高解像度で撮影した月面の画像を地球に送信することが、レースの「ゴール」になっている。一番乗りのチームには、米インターネット検索大手のグーグル社から、2000万ドル(約15億円)の賞金が贈られる。 公開された探査車は、縦55センチ、横46センチ、高さ49センチの大きさで、重さは10キロ・グラム程度。4つの大きな車輪を使って分速10メートルで走行、起伏のある地形が多い月面を想定し、高さ約10センチの障害物を乗り越えることができる。