タグ

2006年6月6日のブックマーク (33件)

  • ITmedia News:「研究者が欲しい情報を集約」――サイエンスポータル始動

    独立行政法人・科学技術振興機構(JST)は、理系研究者や学生向けポータルサイト「サイエンスポータル」を、6月7日に公開する。有名研究者へのインタビューや科学ニュースといった一般向けコンテンツに加え、研究職や研究資金の公募情報、学会スケジュールなど研究者向け情報も収録。「研究者や理系の学生が1日1回アクセスし、欲しい情報が得られるサイトにしたい」(JSTの沖村憲樹理事長)としている。 オープン時の目玉コンテンツは、「脳を鍛える」シリーズで有名な、東北大学未来科学技術共同研究センターの川島隆太教授のインタビュー記事。週1回更新、全12回シリーズで、動画ポッドキャストも配信する。科学技術関連の独自ニュースも毎日3~4程度更新していく。 公的研究機関の研究情報も掲載する。研究成果のプレスリリースやニュースの転載・リンクのほか、研究職の求人情報や研究資金の公募情報、学会やイベントのスケジュールなど

    ITmedia News:「研究者が欲しい情報を集約」――サイエンスポータル始動
    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • Cheat Sheets for the YUI Utilities » Yahoo! User Interface Blog

    YUI Blog Development Cheat Sheets for the YUI Utilities Cheat Sheets for the YUI Utilities Comprehensive documentation for the YUI Library is found online at the YUI section of the Yahoo! Developer Connection website. To supplement this online documentation, the YUI development team has begun drafting some cheat sheets — inspired by the handy references published by addedbytes.com (nee ilovejackda

  • :デイリーポータルZ:テレビのようなホームページ

    右の写真は先日、テレビに出たときのようすだ。 すいません、うそです。 テレビ風に加工した写真だ。どうだろう、ちょっとテレビ映像のキャプチャっぽく見えないだろうか。 今回はこのテレビ風の画像を活用してお送りします。お送りする内容は、先週行われたうちの法事。超地味。 普通のイベントをエキサイティングなものにしてみたいと思います!(林 雄司) テレビ風とは テレビを1日見ていて思ったのだがテレビの文字の出し方には以下のような特徴があるようだ。 ・右上にいまなにを伝えているか ・左上に番組タイトル ・色はとにかく目立つ色で ・文字は派手な色つきの文字で白ふちどり ・ただし、ニュースの場合は黒ふちどり(ライター岸川さん情報) ・バラエティはPOP体みたいなフォントが多い 人の名前はこの色、などの法則性はなく、その画面ごとでわかりやすさ重視で作られているようだ。 実践してみることにしよう。これが元画像

  • IT投資の成果、「期待通り」はわずか3割――アビーム調査

    アビーム コンサルティングの調査によると、IT投資の成果が「期待以上」だとした国内企業はゼロ。「期待通り」との回答も30%にとどまっている。 IT投資は果たしてそれに見合った効果を上げているか――アビーム コンサルティングは6月6日、国内上場企業のCIOを対象とした意識調査の結果を発表した。これによると、IT投資の成果が「期待以上」だとした企業はゼロ。「期待通り」との回答も30%にとどまっているという。 この調査は、アビームが国内大手企業約2000社のCIOやIT部門長に対し、2006年2月から3月にかけてアンケート形式で実施したもの。有効回答数は141社だったという。 過去3年間におけるIT投資の成果について質問したところ、全体として「期待以上」という回答は0%。「期待通り」は、2003年10月~12月に実施した前回調査同様、30%にとどまった。逆に「やや不十分」は56%、「不十分」は1

    IT投資の成果、「期待通り」はわずか3割――アビーム調査
    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • Amazon.co.jp: なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?誰も教えてくれなかった!裏会計学: 小堺桂悦郎: 本

    なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?誰も教えてくれなかった!裏会計学 [単行] [May 20, 2006] 小堺 桂悦郎

    Amazon.co.jp: なぜ、社長のベンツは4ドアなのか?誰も教えてくれなかった!裏会計学: 小堺桂悦郎: 本
    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • シナトラ千代子 - 「はてなブックマークとブログの質」関連のかんたんまとめ

    自分用メモ目的なので、かんたんです。 かんたんなので、とりこぼしがありそう。 アクセス数とブックマーク数、そしてブログの価値と質 発端はこのあたりから。 HPがBlogになって意見を書く障壁が大幅に減ったように、はてブはBlogよりも意見を書く障壁を劇的に減少させた。もちろん、はてブを見れば自分のBlogに対するブックマーク数が簡単にわかるという効果がある。 アクセス数以外に、「質」の客観的評価としてはてなブックマークはどうかという話。 んで、以下つづく。 そういえば先日「ブログを半年更新できれば3年後も続けている可能性は50%?」と言うエントリーを書いたのですが、この記事、はてなブックマークで7つの登録数だったんですが、ニュースサイトでは20以上のサイトに取り上げて頂きました。ニュースサイトでの取り上げ数が多かったので当然はてなブックマークも、と思っていたのですが、そうではなかったです。

    シナトラ千代子 - 「はてなブックマークとブログの質」関連のかんたんまとめ
    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • Apple Fesses Up To MacBook Booboo

    After some users discovered that the back vent in some MacBooks were blocked by plastic, and then subsequently blogged about it, Apple’s released a somewhat official statement about the matter through their Support Site. Some MacBook computers may appear to be running too warm, with the fan running consistently and heat emanating from the top and/or the bottom of the computer. If this happens with

    Apple Fesses Up To MacBook Booboo
    j0hn
    j0hn 2006/06/06
    一部のMacBookの排気口にプラスチックのカバーが
  • 17632.swf (application/x-shockwave-flash オブジェクト)

    Interesting and funny videos that make you laugh at work or at home

  • コーラにメントス : EepyBird.com

    The Extreme Diet Coke & Mentos Experiments: What happens when you combine 200 liters of Diet Coke and over 500 Mentos mints? It's amazing and completely insane. This is the video that started it all: a backyard experiment became a cultural phenomenon. We couldn't believe the reaction! The video even won the Webby Award for best viral video and was nominated for an Emmy Award for outstanding broadb

    j0hn
    j0hn 2006/06/06
    コーラ200L、メントス500粒
  • 仙石浩明の日記: アイディアを出す人、その実現を技術で支える人、作ったものを売る人

    タイトルで言いたいことを言い尽くしてしまっている (^^;) のですが、 技術をウリにする会社は、 その立ち上げメンバに三種類の人種が含まれていることが必須なのだと思います。 すなわち、 湯水のように新しい事業アイディアを思いつくアイディアマン アイディアを実際の製品として実現する技術者 完成した製品を売る戦略を立案し実行するマーケッタ 会社の立ち上げというと、 ともすると同じような人種が集まりがちです。 例えば、 技術出身者ばかりで立ち上げた会社や、 その逆にアイディアマンばかりで立ち上げた会社です。 前者は技術出身だけど営業のことをある程度知っている人が営業担当になり、 後者は技術者ではないけれど仲間内では技術に詳しいと一目置かれる人が 技術担当になったりします。 しかしいくら人当たりが良くても技術者は技術者ですから、 どうしても製品への思い入れが強くなってしまい、 肝心の売るための戦

    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • 成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)

    突然ですが、皆さんは次のようなコピペを目にしたことがありますか? 何年か前の「朝まで生テレビ」での再現。 その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」。 司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。 福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。 例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」 田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」 福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」 (「ええっ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る) その声にまずいと思ったか福島が続ける。 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」 (他のパネリストの「おい、おいっ」と

    成城トランスカレッジ! ―人文系NEWS & COLUMN― - 「福島瑞穂の迷言」という都市伝説について(事務所コメント付)
  • Less is More -- 身軽なことはいいことだ - アンカテ

    "Less is More"というすんばらすいスピーチ発見。 IT Conversations: Jason Fried - Less is More(スピーチ体) Less as a competitive advantage: My 10 minutes at Web 2.0 - Signal vs. Noise (by 37signals)(Transcript) em.log: "Less Is More"(日語の短い解説) 話しているのは、37signalsのCEO Jason Fried氏。 Less Money Less People Less Time Less Abstractions More Constraints がいいよというだけのお話ですが、抽象論でなくどれも具体的な話。校長先生の話のような話ではなく、いかにも社長の話。これがIT企業の現実なんですね。 Ti

    Less is More -- 身軽なことはいいことだ - アンカテ
    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • 仕事の修業

    j0hn
    j0hn 2006/06/06
    2問わからず適当に書いたけど偶然全問正解になった。
  • 安岡孝一の日記: YEN SIGN問題縁起

    tarosukeの日記にもコメントしたのだが、YEN SIGN問題の歴史的経緯は、あまり知られていないように思える。そもそも、情報処理学会コード標準化委員会が1965年1月28日に完成した文字コード案では、「¥」は0x24に収録する予定だった。ところが、1966年4月のISO/TC97/SC2 + CCITT/GM ALPパリ会議において、ISO 7ビットコード最終案の0x24は「$」に固定されてしまい、1967年12月22日にISO R 646として制定された。やむをえず日側は0x5Cに「¥」を移し、JIS C 6220として1969年6月1日に制定した。一方アメリカは、1970年10月のISO/TC97/SC2ロンドン会議において、ISO R 646の0x5Cを「\」にするよう要求してきたが、日はこれに反対、ISO 646の1973年7月1日改正においても、0x5Cを国内使用箇所と

    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • さよならコピーレフト | OSDN Magazine

    Web 2.0は、オープンソースやフリーソフトウェアにどのような影響をもたらすのだろうか。Web 2.0はフリーソフトウェアの味方なのか、敵なのか。 ここのところ、「Web 2.0」という言葉がソフトウェア業界を席巻している。 しかし、その意味を正確に理解している人はほとんどいない。そもそも提唱者 Tim O’ReillyのWhat Is Web 2.0からして、対比的に「Web 2.0的な」事例はいくつも挙げてはい るが、言葉でうまく定義できているわけではない。その事例にしても、Web 1.0とどこが違うのかよく分からないものもある。例えば、CMSとWikiがどう質的に違うのか、筆者には今ひとつピンと来ない。 ただ、流行ものには流行るだけの意味はあるもので、Web 2.0という話が全 く無意味かと言えばそんなことはない。ここ数年で、ソフトウェアの開発が発 想のレベルでだいぶ変わってきた

    さよならコピーレフト | OSDN Magazine
  • http://www.businessweek.com/technology/content/jun2006/tc20060605_641388.htm

  • CONNECTプロジェクトがソニー復権の切り札にならなかったわけ

    2005年初め、ソニー消費家電部門の十数人の社員たちが異例の会議を開くため、カリフォルニア州パロアルトにあるデジタルメディアの新興企業Kinomaの社に集まった。 Kinomaの最高経営責任者(CEO)Peter Hoddie氏は、かつてAppleに在籍していた人物で、何かと世間の注目を浴びていたデジタル音楽プロジェクト「CONNECT」をはじめとする、ソニー製ソフトウェアの開発の舵取りを任されていた。これまで他社のテクノロジを使用することを嫌ってきたソニーにとって、これは大きな方向転換だった。 ソニーの社員たちはKinomaのオフィスの仮眠用ベッドが並べられた共有スペースで2時間以上にわたって話し合った。出席者の話によると、Hoddie氏は自社製品の売り込みはしたが、それ以上は何も話さなかったという。CONNECTに使用する技術の詳細について尋ねられると、Hoddie氏は口をつぐみ、何

    CONNECTプロジェクトがソニー復権の切り札にならなかったわけ
    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • 304 Not Modified: アフィリエイターがVIPブログに学ぶべきこと

    一部のブロガー、そして多くのアフィリエイターは、一円でも儲けられるよう試行錯誤している。私自身もアフィリエイトには賛成派であり、多くのアクセス数を抱えるサイトはそれ相応の報酬を受けても良いと考えている。そのためにはどうしたら良いかをいくつか書いたことがある。 アクセス数を伸ばす方法~アフィリエイト編 2005.07.22 ブログでお金儲けをする方法 2005.12.28 前者では「アフェリエイトも自分のコンテンツの一つと思え」と、後者では「アフィリエイトはおまけではなく、メインコンテンツになれる存在だ」と述べている。私はこのうちの前者を、VIPブログが実にうまく実現していたと考えていた。 多くのサイトが閉鎖されてしまったため実例を示せずに申し訳ないが、このようなレス紹介があったことを覚えていないだろうか。VIPブログの形の一つとして、一つの記事の最後にアフィリエイト(主にAmazon)を掲

    304 Not Modified: アフィリエイターがVIPブログに学ぶべきこと
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 真摯にして曇りのない自己批評文

    それにしても、綱渡りの一日だった。 朝起きたとき、こりゃダメだ、と 思った。 やるべきことと時間の間尺が 合わない。 アポイントのどれかをさぼりたい気分に なった。 しかし、結局さぼらなかった。 移動しながら資料を読み、 タクシーの中でキーボードを打ちまくる。 自分でも奇跡ではないか! というような集中力で、気付いたら なんとかこなせていた。 こんな日もあるものだ。 午前、電通で研究会。 話を聞き、議論をしながら 手元はずっと動いている。 これは苦しい。苦しいが楽しい。 東京芸術大学。 大浦堂横のテーブルで 二件ミーティング。 ミーティングの合間に、 仕事を送信。 うーん、タイト。 やっとたどり着いた美術解剖学授業。 二つのことを考えたかった。 ひとつは、無限とか断絶とか、そういった どうしょうもないことを前にした 感情の働きについて。 芸術とは何か、ということを 考えたとき、どうするこ

    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • 泉あい氏鈴木宗男インタビューについて : Ereniの日記

    http://d.hatena.ne.jp/j_m_w_t/20060605/1149481850 ご報告どうも。 Ereni氏の意図じゃあないのは解りますが、 当たり前ですよ(笑) 私があんな事してどうするんですか。 今回の転載に関して、私個人としては基的に「どうでもいい」のですが、そちらの方はもちろん売文さんのお好きになさって下さい。R30氏も問題ありとすれば適当に処理されるでしょうし。 ま、そんな感じで。 諸所から「読みにくい」との文句が出ているので、デザインを変えてみた。 これでどうよ。 泉あいの”あい's EYE”: 鈴木宗男議員インタビュー① 泉あいの”あい's EYE”: 鈴木宗男議員インタビュー② 泉あいの”あい's EYE”: 鈴木宗男議員インタビュー③ 泉あいの”あい's EYE”: 鈴木宗男議員インタビュー④ まあ、今回のインタビューが大失敗だったのはご人が一番わ

    泉あい氏鈴木宗男インタビューについて : Ereniの日記
    j0hn
    j0hn 2006/06/06
    根拠のない印象ですが政治に興味があるのではなく自分に興味があるんじゃないすか。だから特定の傾向の人と通じ合いやすかったり。さらに苦情を言っても「試練に耐える」のが重要で苦情の中身はスルーされるかも
  • 盗作疑惑 芸術選奨受賞画家の行方(その20) 国画会は知っていた 2002年の東郷青児賞受賞時からすでに噂に - 天漢日乗

    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • CGM企業の競争優位とは

    当地では、相変わらずCGM(Consumer Generated Media)系のStartupが増えている。テキストのみならず、音声やVideoのShareをサポートするStartup群。代表例は日でも有名なYouTube。 彼らの競争優位とは何だろう、と考える。大規模なVideo Shareを実現するインフラは、それなりに構築・運用に高度なノウハウが必要とされるであろうことは理解出来るが、それ自体がStartupに継続的に優位な立場を与えるファクターであるとも思えない。Blog等のテキスト共有の仕掛けは、より一層参入は容易である。 そんなことを考えながら、BloglinesのFounderであるMark Fletcherが、Software Development ForumのStartupSIG講演した内容をmp3でぼーっと聞いていたのだが、講演後のQAの以下くだりで改めて「そうだ

  • J2棟のエレベーターがおもしろい

    詳細 2022年5月27日 00:19更新 すずかけ台キャンパスにこのたびオープンした『J2棟』。 最新技術の粋を結集して建築されたJ2棟ですが、設置されているエレベーターは次のような特徴を持っております。 ?待ち時間は電車の待ち時間(田園都市線)とほぼ同じ。 ?基的に待っててもスルー(エレベーターのボタンを押してるのに、その階には止まらないシステム)。 ?ドアが閉まらない。 ?ドアが壊れる(表現が難しいですが、この前はドアが斜めになってました)。 ?おもしろい音がする。 ?エレベーターは3つ並んで設置されているが、それぞれの『能力』が異なる。 ?ドアは手動 ?左から『ガイア』、『オルテガ』、『マッシュ』と命名。『ガイア』が若干高性能。 ?君の神経を逆なでする各駅停車ならぬ各階停止能力搭載。 ?停止してドアが開いた際、エレベーター体が<001>方向にずれていることが多い。これを分極と言

    J2棟のエレベーターがおもしろい
  • 『MUSASHI GUN道』 あまりの出来の酷さに監督が音楽スタッフに逆ギレ : 痛いニュース(ノ∀`)

    『MUSASHI GUN道』 あまりの出来の酷さに監督が音楽スタッフに逆ギレ 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/03(土) 21:59:22 ID:al4+0QjR0 ?# >曲を提供した某アニメ(笑)の監督と音楽監督に急に呼び出され、 >なんでそんな時間からなんだ…と思いながら打ち合わせに向かいました。(中略) >俺様は23時55分頃に到着。監督はまだ。 >遅いのでその間に見ていない分のアニメを見せて頂くことに。 >で、見始めて二話目のほぼ終盤、約35分遅れで監督と助監督(?)が到着…。(中略) >監「見ながら笑ってたけど、何か笑うようなことか!?」 >俺「はい。面白いですからね。」 >監「自分が関わっている作品で、なぜ笑える!?」 >俺「だって、面白いですから。笑うしかない。」 >監「じゃあ好きなようにやってろ!」 >それだけ言って監督は帰ってしまった。 >

    『MUSASHI GUN道』 あまりの出来の酷さに監督が音楽スタッフに逆ギレ : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Desire for wealth: 2006年06月 アーカイブ

    Mac OS X で動作する持ち込みカラオケシステム「女医ハック」の公開ベータバージョン(1.0beta)をリリースします。まだ、機能の実装、バグ取りも不十分で、動作環境の構築もシビアですが、とりあえず公開してから考えることにします。 ダウンロードおよび、オンラインマニュアルは、こちら(「女医ハック ヘルプ&チュートリアル」)からどうぞ。 “女医ハック”とは、最初に誰が言いはじめたのか、それともただの誤変換なのか、今となっては知る由もありませんが、HyperJoy の部屋で持ち込みカラオケをすることをさしています。 その歴史は、2002年の年末にまでさかのぼります。その当時行われた5時間4セットの20時間耐久 DMNG(※)カラオケの際、1次会と2次会の間に急遽でっち上げた歌詞表示システムが原型となっています。 (※ DMNG:dameningenの略称。irc チャネル #dameTun

    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • Amazon.co.jp:永遠に女性的なる現代美術

    Amazon.co.jp:永遠に女性的なる現代美術
    j0hn
    j0hn 2006/06/06
    レビューに[これはすごい]とかいてあるな
  • http://www.tesoro.st/life/kagaku/01.html

  • http://www.tesoro.st/life/kagaku/11.html

    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • http://kenseikai.world.coocan.jp/index.htm

    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • においと吸着のはなし

    においのもとはごく微量 悪臭物質は空気中に揮発し,我々はその空気を吸って、においとして感じるわけですが, 表には人間がにおいとして感じられる空気中の濃度も示します。上のような理由のせいか,感覚の鈍くなっている人間でも,においを感じる空気中の濃度は最新の分析機器もおよばないほど微量なものです。においとして感じるのは0.lppm以下、メルカプタンは0.0001ppmです。この濃度の単位ppmは空気1体積にたいして百万分の一という微少な値です。例えば0.1ppmの成分ガスを20m3の室内から全部集めても,気体の体積として2cm3,これを揮発する前の液体にすると10mg程度しかありません。 動物だから当然のことですが、空気中の悪臭物質の実際の濃度と、においとして感じる強さは比例関係にはありません。嗅覚に限らずすべての人間の感覚というものは、刺激強度と感覚量の間にウェーバー・フェヒナーの法則: l

    j0hn
    j0hn 2006/06/06
  • MORI LOG ACADEMY: 日本語に複数形がない理由

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    j0hn
    j0hn 2006/06/06