タグ

受容に関するjulajpのブックマーク (5)

  • ★ 電脳ポトラッチ: "昔の日本はよかった"幻想

    "昔の日はよかった"幻想 ● コメント欄に「昔の日はよかった」とか飽きもせず書き込んでいく若い人を見ていると失笑しか出てきません。あなたもわたしも生まれていない時代のことをなぜそうも見てきたように言い切れるのか。 ご老体が、「昔は良かった幻想」を持つのは太古の昔からのお約束であり、人間が歳を取った証拠であり、わたしもこの先「近頃の若いもんは・・・」と絶対言わないという保障もないので、お年寄りが言うなら「はいはい」とドラ目で見ていられる。しかし、昔のことを伝聞でしか知らないわたしと同世代(あるいはそれ以下)の人までそういう根拠のない妄想を持っているとなると、どうしてもつっつきたくなるんだよなあ。 ちなみに、「近頃の若いもんは」という年寄りの愚痴がどんだけ普遍的かについては、これを見ただけでもよくわかる。 (1) 「世も末だ。未来は明るくない。賄賂や不正の横行は目にあまる」(紀元前28

    julajp
    julajp 2007/11/13
    幼少期や子供の頃に子供としてわがままやって受け入れられていたから、"昔は良かった"なのではないかな~と思ってみたり。自分は昔なんかイヤだけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    未知チャレンジ(2025年上半期) 昨年1月に意気揚々と旗揚げした、未知なるを月に1冊読もうという試み、その名も「未知チャレンジ」。細々しすぎていつ息が途絶えるやら…という感じだが、なんとか2025年も続けているうえに、年初にはわたしの生活を少なからず変えた出会いもあった。月日が経つのが…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    julajp
    julajp 2007/11/01
    承認が欲しいけど、裏腹で非承認の論を張り当然非承認が返ってくる。逃げ出したなら新天地でやり直せば良いものを態々戻って来て増田で煽る。結果自分で自分の居場所をなくし口だけごめんなさいで取消線。
  • 承認2.0 - はてブついでに覚書。

    ウェブのおかげで、世界にはほんとに多種多様な人がいて、 みんな凡庸というけれど、1人として同じじゃないし、個性的だということを、やっと実感として知った。 今までは自分がリアルで見ている、小さな小さな世界のなかで、 人生を構築していたし、自分の一生を、まあそつなく、中庸で、人生にありがちなことは大抵経験して死ぬ、みたいな感じに見ていたけれど、 世界という大きな大きな人の塊のなかで、 その一人ひとりがみんな、平均値を取ったような生き方をしなくてもいいのだなと思った。 私がたとえどんなに偏っていようが、 世界のどこかには、私と正反対に振れている人が必ずいて、 それは天上から見れば、きっとバランスが取れている。 それでも、ウェブがなかったころは、自分が普通なのか、特殊なのか、 これでいいのか、いけないのか、そんなバランス取りは結局、 自分がリアルに触れる環境の中でやるしかなかったけれども、 今は、

    承認2.0 - はてブついでに覚書。
    julajp
    julajp 2007/10/28
    遥か雲の上の存在が地上の人々を生暖かく見守る。おいおいそれは・・・まあ仕方がないか。やりたいようにやってみなされ。それこそがあなたに授けた使命なのだから。私はそのフィードバックを頂くとする。meta
  • Spherical-moss.net � 「わかるわかる」の続き。

    เว็บ ตรง แตก หนัก เว็บไซต์ที่นักพนันรุ่นใหม่สามารถเข้ามาเล่นเกมการพนันได้ แล้วคุณจะสามารถเพิ่มความมั่นใจของคุณได้อย่างแท้จริง ทุกบริการและมาตรฐานรวมถึงความมั่นคง ทุกอย่างพร้อมตอบสนองทุกความต้องการเพราะสล็อตเว็บตรงไม่ผ่านเอเย่นต์และพังง่ายแบบนี้คุณจึงมั่นใจได้ว่าทุกสิ่งนักพนันทุกคนเล่นแล้วได้เงินจริง สำหรับนักพนันที่ไม่เคยเล่นเกมการพนัน pg slot นั้นแตกง่าย หรือผู้ที่ต้องการเริ่มต้นกับความท้าทายเหล่

    Spherical-moss.net � 「わかるわかる」の続き。
    julajp
    julajp 2007/10/14
    全部じゃないけどその思いやジレンマが非常に良く判る。判ってもらうのに判る?を使ってしまうのは早急過ぎで、○×なんて思うんだよね~。くらいに出来ると似た思い持つ人は結構言を継いでくれたり。
  • 承認の問題 - 私は私だけのみかた

    昨日チャットで話して見えてきたのだが、非モテの問題は私にとって大した問題ではない気がしてきた。というか、悩みの症状の一つに過ぎない。まあさほど悩んでいるわけでもないんだけれども。 私の抱える非モテの根っこにある問題は、承認されるされないの問題である。 名づけるなら承認欠乏症だ。 私はこの世に生きていても良いですか。 動物を殺して生きても良いですか。 植物を殺して生きても良いですか。 有限の資源を使ってしまっても良いのですか。 私が便利に生きるために他人様に迷惑をかけてもよろしいのですか。 私が楽しむために他人様に何かしていただいても良いのでしょうか。 今すぐ死ななくても大丈夫ですか。 私さえいなくなれば助かりますか。 私が消えると嬉しいですか。 運動のできない私は死ぬべきですか。 勉強のできなくなった私は消えるべきですか。 金の稼げない私は腹を切るべきですか。 などなど。そんなことを、折に

    承認の問題 - 私は私だけのみかた
    julajp
    julajp 2007/10/11
    いけないそれじゃ駄目という人は自身が承認されない感覚を引きずったまま、自身を受容できないまま負の連鎖に留まる。他者の承認や感謝は貴重なもの。他者には是非承認と感謝を。やがてそれが自分に返ってくるから。
  • 1