タグ

2008年5月7日のブックマーク (29件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000001-san-soci

    julajp
    julajp 2008/05/07
    自民って昔から中国礼賛派閥がいるんだとか。当たり障り無く花を持たせお株上げるのに都合がいいネタって考えると、自民党の懐痛まず、中国国内側世論もかき回さず問題に成りにくそうと考えるとうってつけっぽい
  • 止められないフランケンシュタインを作るな!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「効果線」という言葉をご存じでしょうか? あるいは「背景効果」とも呼ばれる、マンガの画面に引かれているラインのことです。 効果線は大きく「集中線」(放射線)と「流線」(平行線)の2つに分けられ、「集中線」は対象を強調したいような場合に、「流線」はスピード感などを出したい時に使われます。リンクフリーの優れた解説ページがありましたのでご紹介しておきましょう。 いま手元に手塚治虫の「ブラックジャック」というマンガがあります。手塚の効果線の利用は天才的で、気を失っている人が、朦朧とした意識から、ハッキリ回復するまで、といった登場人物の心理状態を、ことばを一切使うことなく、画面の人物外の余白に記した線だけで、見事に表現しています。 ここで重要なことは「

    止められないフランケンシュタインを作るな!:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2008/05/07
    人にとっての判り易さ掴み易さ受け容れ易さは、理性や悟性よりも感情や面白さに響くもの。その辺の効果や反射的に起きる作用についての教育やトレーニングを積んで居ない人を裁判に参加させたら?
  • 僕の記事は就活のアドバイスじゃないよ - 雑種路線でいこう

    僕は新卒の就職活動というのはやったことないのでアドバイスできない。3月の文化系トークラジオLifeなんかで聞いた雰囲気だと、僕の知っている自分の売り込み活動とはだいぶ異なる世界らしいね。アドバイスが溢れててメタゲームになってる感じ。だから、トラバをくれた新人さんのように、穿った見方でアドバイスを聞く姿勢って大事だと思うんだよね。 とはいえ、参考にさせていただいた記事は、100%間違ったアドバイスじゃないんだよね〜。ひとつの真理でもある。だからこそ、アドバイスを鵜呑みにした学生にとってたちが悪い瞬間があるということを、アドバイザーに伝えたいわけでもある。 僕は大きな就職を3度くらいしていて、それとは別に小さなコミットメントを含めると両手で数えるよりは多く自分を売り込んだことがある。打率はかなりいい方だと自負している。とはいっても口コミで僕に興味を持って呼んでくれたひと相手のプレゼンだから、期

    僕の記事は就活のアドバイスじゃないよ - 雑種路線でいこう
    julajp
    julajp 2008/05/07
    高校生くらいで将来とか、自分の興味関心、適性なんてがおぼろげにでも見えていればこうなるのだろうな。そういうのが上手く見出せなかったりだとどこから手をつけるかすら迷ったままで、お見合いする事になったりか
  • 怒るメリットって何かあるんだろうか - 諏訪耕平の研究メモ

    http://blog.goo.ne.jp/mmatu1964/e/e940a0939fa046403c5a2fe8721e05c9 人間の生理現象というようなものを考えるとき,腹を立てる,怒るといった行動にどんなメリットがあるのかがよく分からないのです。聖書にそういう記述が多いというのは聞いたことがあって,それに対して,田中芳樹さんだったかな,「悪に対して腹を立てないというのは人間らしくない」というようなことを書いておられたのは印象的だったんですが,どうも,腹を立てる以外の抗議手段は存在するんじゃないかと思ってしまいます。それは多分,怒るという行為が冷静さと逆にあるというイメージがあるからなんでしょうね。現代は,常に冷静でなけれなならないという思想は強く支持されているように思います。一方で,こういうことを書きながら,しかし,怒りが時代を動かしてきたという部分もあるのかなと思いました。確か

    怒るメリットって何かあるんだろうか - 諏訪耕平の研究メモ
    julajp
    julajp 2008/05/07
    喜怒哀楽が備わっている以上はそれらを感じ闇雲に押さえ込むより表現できた方が自然なんだろうな。 子育てなどで参考になりそうなとこ http://www.counselingservice.jp/lecture/lec268.html トップページから怒りで検索しても色々
  • はてな

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてな
    julajp
    julajp 2008/05/07
    まったくもってしかるべきありようだと思います。意味あてちゃうと肯定表現に適して居そうだな~。|全然駄目。まったくもってしかるべきだめ。箸にも棒にもひっかからないくらいどうにもしようが無いくらい駄目?!
  • リテラシー考 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    メディアリテラシーとかネットリテラシーとか言われますが、今回は医療リテラシーについて。このゴールデンウィーク中に私が体験した話を書いてみたいと思います。母の具合が悪くなって、私が帰阪したときには、かなり状態が悪化していました。突発的なことだったので、日常生活のルーティンが少し乱れ気味で、お医者さんから処方された薬の服用もアバウトになっていました。それに、これまで通院していた近くの診療所が処方した薬と、総合病院に駆け込んで処方してもらった薬が混在している状態でした。 前に、今回はネットに助けられたということを書きましたが、まず私がしたことは、まず薬の内容をネットで調べることでした。今、ネットで検索すると、ほとんどすべてのお薬の内容が分かります。そこで、効能が重複した薬があることが分かったりしました。とりあえずは、効能が重複する薬の一方の服用をやめさせるなどの緊急の対処ができました。 総合病院

    リテラシー考 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    julajp
    julajp 2008/05/07
    病院によっては、問診の以前に状況アンケート票で書き出ださせていたりもしますね。自分の症状振り返る意味もある。そういう病院だと見立ても狂いが少なくより症状に応じた診断処方してもらえる気がします。
  • ネットのキラーコンテンツは旅行なのになんだそれ。

    朝、すごいリアルに、UFOらしき飛行物に侵略される夢を見たえふしんです。映像の臨場感が今までにない感じで、あれは正夢になるんじゃなかろうか。 そんな中で携帯動画で取ろうとして、デジカメモードから動画モードに切り替える方法がわからん!と、その場の慌ててる感まで印象に残ってる。 さて、海外旅行に行かないのはネットのせいとのたまう海外旅行プランを売りたい人の時代錯誤な発言。 海外旅行に行かない理由をウエブのせいにしたがる理由 - 煩悩是道場 ululunさんの日記で海外旅行の全体数減ってないじゃんという指摘。 右肩上がりじゃないとよろしくないと捕らえられるってのは確かですよね。 売り上げの伸びと、 コストもろもろを引いた利益の伸びで成長を計られる以上、実は市場規模って関係ないですしね。あと実態が大きかろうと小さかろうと傾きがあれば価値が高くて、傾きがなくなると価値がなくなると判断される悪い癖があ

    julajp
    julajp 2008/05/07
    あ~旅行代理店で言われるままのお勧めそのまんま選ばないで、ネットで自分で探してなんて部分はあるかも。ネットでしっかり作りこんでいるところはかっちり稼ぎ叩きだしているのかも。
  • stillwantto.be

    julajp
    julajp 2008/05/07
    なるほど~。WEBサービスの遅延やら、製品やサービスに対する意見要望でもこういう微妙な敷居を上手く設定できたりができると手間は減るのかな?
  • https://anond.hatelabo.jp/20080502210704

    julajp
    julajp 2008/05/07
    でも尻に敷かずにはいられないのが・・・
  • https://jp.techcrunch.com/2008/05/06/20080505techmeme-where-the-a-listers-party-with-the-long-tail/

    https://jp.techcrunch.com/2008/05/06/20080505techmeme-where-the-a-listers-party-with-the-long-tail/
    julajp
    julajp 2008/05/07
    アメリカは結局ブログもアメリカンドリームの一部なんだろうな。だからこそ誰でもってのはSNSへ、メディアや草の根ジャーナリズムとしてのWeblogみたいな感じになっていく感じなのかな
  • スポーツナビ|モータースポーツ|鈴木亜久里代表「レースのできないF1には戻らない」 スーパーアグリF1撤退発表会見(1/3)

    自動車F1シリーズのスーパーアグリ・ホンダが6日、都内港区で緊急会見を行い、財政難のため同シリーズから撤退すると発表した。鈴木亜久里代表は「活動に終止符を打つことになった。安定的に活動を継続していく目処が立たず、苦渋の決断を下すことになった」と説明。11日に決勝を行う第5戦トルコGPには出場せず、チームは事実上解散する。  スーパーアグリ・ホンダは、2006年からシリーズに参戦したが、当初から資金面では苦しんでおり、外国企業との資提携も不調に終わった。それでも昨年はカナダGPで6位になるなど、佐藤琢磨が2度の入賞を果たした。会見ではこれまでの約2年半にわたる活動を振り返った鈴木代表が、佐藤やスタッフに勇気付けられてきたことに触れて言葉を詰まらせる場面もあった。  鈴木代表は、現行のルール上では3戦まで欠場することが可能と説明しながらも、シリーズには「戻らない」と宣言。フェラーリなど大手メ

    julajp
    julajp 2008/05/07
    元F1ドライバーのプライベータチームがなかなか登場しないあたりF1の資金繰りがとんでも無いことになっているのだろうな。F1以外なら資金繰り結構成立しているのだろうけど。誰の為の競技になっていくのだろう
  • http://d.hatena.ne.jp/narukami/20080501

    julajp
    julajp 2008/05/07
    時代毎の社会情勢、風潮などを色濃く反映した形で世代毎の意識や常識みたいなものの違いってありそう。あと都市部とそれ以外とか。10代20代で気になったものはいつまでも引きずったりもするようなとこも。
  • 第23回:キットカットが、思いをのせて空を飛ぶ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    4月21日から開始しました。切手を張ってそのまま郵便で送れるキットカット。その名も、「キットメール」。裏には、送り主からのメッセージが書き込めます。 受験生の間では、お守りとして定着したキットカットですが、よく質問されるのが、受験生だけでなく、もっと広いターゲットにコミュニケーションしないんですか、ということ。当然の話で、クライアント、チームを含めていろいろな施策は実行しましたし、また考えてもいます。それがなかなか多くの人たちを動かしていないのは、強いアイデアに欠けていたのかもしれません。反省です。 正直な話、ここまで受験のお守りというイメージがつくと、そこから脱却していくのは難しい。しかし、キットカットの「心」を考えてみれば、脱却ではなく広げていく、というスタンスに立ったほうが正しいのかもしれません。 もともと、受験のストレスから少しの間でも解放してあげる、というのがキットカットの役割(

    julajp
    julajp 2008/05/07
    これ、キットカットよりも郵便の方が目付けなきゃ。こういう形で送れる様々なものやイベント組み合わせていけば郵便業務自体収益に繋げる事できるだろうに。実物と一言手書きメッセージの威力は凄いね。
  • 生き返ったオールド・エコノミーの恐竜、BHPビリトン社の野望:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2008年度、鉄鉱石、原料炭そして発電用一般炭の価格が、資源メジャーによる値上げ攻勢によって急上昇している。それも半端ではない。対前年、鉄鉱石はブラジルのバーレ社(Vale)からのものが65%アップで決着、BHPビリトン社とリオ・ティント社には80%アップを要求されている。 それは、ブラジルに比べてオーストラリアは日に近いので運賃差額分(フレイト・プレミアム)をよこせというわけだ。信じられない傲慢な要求だ。そして、原料炭は3倍、一般炭は2.3倍といった具合で、鉄鋼、電力、セメント各社を直撃している。 関係する産業界のコスト負担増は2兆5000億円を超える。鉄鉱石、石炭とともに、銅などのベースメタル、金、ニッケル、アルミニウム、レアメタル、ウ

    生き返ったオールド・エコノミーの恐竜、BHPビリトン社の野望:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2008/05/07
    即座に作れる訳でなく、掘り起こすしかない資源を抑えろ。欧米はその辺の眼鼻が無茶苦茶利くよな。それらに翻弄されるのは当然ではあるか。
  • 「僕が知っている父とは別人のように思えました」:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 大学に入学して3日目。息子の裕貴くんが実家に帰ってきた日のことを、母の里美さんは今でも鮮明に覚えている。 ずっと実家暮らしだった息子が、初めて一人暮らしをすることになった。炊飯器の使い方、洗濯の仕方、簡単にできる掃除の方法……すべての事柄を手取り足取り教えて、送り出したつもりだった。でも、裕貴くんはたった3日で実家に戻ってきてしまった。大学を辞めると言って。 ホームシックにかかっているようだった。甘やかし過ぎたのかもしれない、と里美さんは思った。裕貴くんは、大学を辞めようと思う理由をあれこれこじつけた。夜が明けるまで話し込んだ。なんとか大学に戻って欲しいと必死に説得した。 あれは、裕貴くんが大学3年生のとき。家族で東京へ出かけた。明治神宮に立ち寄った際、記念撮影をすることになった。父の賢治さんがカメラをかまえる。ファインダーの中には、宮社を前に肩を並べる裕貴くんと里美さん

    「僕が知っている父とは別人のように思えました」:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2008/05/07
    誰に向けた何の為の記事なんだろう。意図が掴みにくい。でコラムを確認したら、今の就活を露にする記事なのね。人事採用担当とこんなメールのやりとりしていたりする訳か。
  • 【第23回】上司に冷遇されたり 「できないヤツ」と思われた時:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回は、「ダメな上司」との人間関係のメンテナンスについて考えました。一方で、「(部下である)自分のことを、『使えない、できない奴』と思い込んでいる上司」との人間関係で、悩んでいる人もいるでしょう。 上司から「あいつは仕事ができない」「あいつは使えない」と思われるのは、なかなかつらいものです。 そういう上司とは、相性が合わないだけということも多いので、下手に改善策を打っても、それが相手の不快なツボにはまってしまい、かえって関係が悪化することもあります。 あまり関わりたくないと思うのであれば、「できない」と思われながらやり過ごすというのも一つの手ではあります。 しかしそれではつらいと思うなら、上司には部下を育てる義務がありますから、自分にできない

    【第23回】上司に冷遇されたり 「できないヤツ」と思われた時:日経ビジネスオンライン
    julajp
    julajp 2008/05/07
    状況やアプローチなど違うけど、上司と部下を親と子供にしちゃっても結構あてはまりそうだな。状況や社会に翻弄され板ばさみになった存在。それゆえ家族で芽がありそうな子供に妙な期待や過剰な押し付けがあったり。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    julajp
    julajp 2008/05/07
    試食コーナーチックに一曲、フルコースの方は是非買ってね~とかタイムセールなど、スーパーマーケット的な関心の持たせ方、売り方も今後出てくるか。最近の宇多田ヒカルなんてもそんな感じと言えなくもないか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    julajp
    julajp 2008/05/07
    最近ユニクロが様々なタイアップしているように、季節のイベントや流行の作品と積極的にタイアップしてイベントなど上手く仕掛けて関心呼びつづける事が出きるかどうかなんてのがカギじゃないのかな。
  • 携帯各社、フィルタリング見直し 既存契約者の原則加入を延期

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコムの4社はこのほど、今夏に実施予定だった、18歳未満の既存ユーザー向けフィルタリング原則適用の開始を延期すると発表した。総務省が4月25日に発表した要請を受け、フィルタリングサービス改善に取り組むとしている。 各社は昨年12月、増田寛也総務相の要請を受けてフィルタリング強化策を検討。今年4月から、未成年が新規加入する際は、親が不要と申し出ない限りフィルタリングの導入を義務付けており、今夏からは、未成年の既存契約者にも同様にフィルタリングを導入する計画だった。 だが「一部キャリアが導入しているホワイトリスト方式のフィルタリングでは、健全なサイトにもアクセスできなくなる」といった問題が指摘されており、総務省は25日、携帯・PHS各社に対し、改善策として「ブラックリスト方式を採用する」「民間の第三者機関が健全と認定したサイトは閲覧可能にする」

    携帯各社、フィルタリング見直し 既存契約者の原則加入を延期
    julajp
    julajp 2008/05/07
    道路公団ならぬ、ネット公団作って新たな天下り先?フィルタリングにホワイトリスト、ブラックリスト等が導入されたら、そのジャンルや区分によっては普通の検索などにもフィードバックされるか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    julajp
    julajp 2008/05/07
    観光しかも海外ってある意味最大の娯楽、リフレッシュですからね。リタイア組みが旅行に精を出すのは今までの自分へのご褒美もあるでしょう。対して若者は世相うつしてもっと小規模に済まそうなんてところはありそう
  • livedoorトップページ、リニューアルでPV2割増

    ポータルサイト「livedoor」のトップページのページビュー(PV)が好調なようだ。4月のリニューアルの結果、PVが2割増えたことを同社Webディレクターのブログがこのほど明らかにした。 livedoorのトップページは、“ブログとポータルの融合”をテーマに掲げ、4月7日にリニューアル。毎日1つのテーマに沿って関連するブログ記事に直接リンクを張って紹介する「ブログニュース」や、「livedoor Blog」の人気記事のアクセスランキングを10位まで掲載する「ブログランキング」などを新設した。 リニューアルの目玉となった新コーナーが想定以上のクリック数となり、トップページ全体のPVを押し上げたという。「livedoor」と「ライブドア」の2つの検索ワードからの流入も前年比・前月比で2割増しだった。ブログニュースの下に表示している、「livedoorリスログ」を活用したアンケートコーナー「あ

    livedoorトップページ、リニューアルでPV2割増
    julajp
    julajp 2008/05/07
    ユーザーに近い視点。ブログが好きな人(書く、読む)が好む話題、ネタなどに上手くフォーカスを上手く絞れた結果なのだろうか。
  • 宇宙でブーメランをキャッチ JAXAが映像公開

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)はこのほど、宇宙飛行士の土井隆雄さんが国際宇宙ステーション(ISS)内でブーメランを投げる様子を映した映像を公開した。土井さんが無重力状態でブーメランを投げ、戻ってきたところをキャッチしている。 ISSの通路部分「ハーモニー」(第2結合部)で撮影した18秒の映像。土井さんが、ブーメランの3枚の羽のうち1つを右手に持ち、手首をスナップさせて投げると、大きな弧を描いて手元に戻ってくる。3回目のキャッチに成功した土井さんが、親指を立ててポーズを取る様子も収められている。 ブーメランは紙製で、ブーメランの世界チャンピオン・栂井靖弘さんが制作した。 関連記事 かぐやHD映像ネット公開「努力する」 JAXA、DVD品質の映像を公開 かぐやのHDカメラで撮影したDVD品質の映像を、JAXAがネット公開した。より解像度が高いHD品質の映像については「NHKとも協力しながら、

    宇宙でブーメランをキャッチ JAXAが映像公開
    julajp
    julajp 2008/05/07
    ガンダムSEED系でのブーメラン表現はありだったのか?!(オイ
  • それはオタクとしての「劣化」だ - Thirのはてな日記

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    julajp
    julajp 2008/05/07
    旧来の村が壊れ都市化。それに伴い村的世代越えたコミュニケーション消失。様々に離散オタク化。しかしニコ動やケータイというツールを介して電波やネットを通じたコミュニケーション村が形成されていたりとか
  • チーム全員がうつ退職 「人材使い捨て企業」で何が起きたか|『うつ』のち、晴れ 鬱からの再生ストーリー|ダイヤモンド・オンライン

    西川敦子(フリーライター) 【第26回】 2008年05月07日 チーム全員がうつ退職 「人材使い捨て企業」で何が起きたか ~ 31歳男性(既婚/IT系企業勤務)は見た!【前編】~ 「なんと、若手全員がうつ退職。チームそのものが消えちゃったんですよ」 こう語る大手IT系企業の宮峻さん(仮名・31歳)は、ネットワーク保守・運用部門で働いている。 「消えたチーム」というのは、宮さんのいる部署の隣のプロジェクトチームだ。ここには、中途入社した彼の同期5人が配属されていたという。その5人がそろいもそろってメンタルヘルスを悪化させた。うつや自律神経失調症などを病み、2年目には全員いなくなっていたという。 「結局、プロジェクトは立ち行かなくなり、会社は事業から撤退することになりました。こんなことは今に始まったことじゃありません。大量に新人を採用し、彼らがいなくなると、また募集をかける。そ

    julajp
    julajp 2008/05/07
    昔の会社は大した教育なんて無くても、それなりになっていたのだろうけどね。そう言えばPCが会社に普及して画一化手順化が進んで、結果やる事数十倍に膨れたなんて点もあるかも。
  • 大統領と握手 - 飲めヨーグルト

    もう、ずいぶんと昔の話になってしまうのだが、僕は大統領と握手をしたことがある。大統領と言えば、もちろんそれはアメリカ合衆国大統領にほかならない。これはたまたまトイざラスで買い物中の大統領に出くわした……とかいうわけではない。2000年に開催された九州沖縄サミットの際、当時のアメリカ合衆国大統領ビル・クリントンが糸満の平和記念公園で沖縄県民に向けて演説をする、というイベントがあったのだ。演説終了後には、大統領と地元の高校生たちが友好的に握手を交わす、という場面があらかじめ用意されており、当時まだ沖縄の高校生だった僕も、握手用のモブとして選ばれたのだった。僕は当時、料金以下のマズイめしをわせるレストランでさえも気前よくおかわりをオーダーしてしまうような、いわゆる優等生のレッテルをはられた存在であったから、こうした役割にはうってつけだったのだろう。最初のうち、僕はこのことについてとくに何も考え

    大統領と握手 - 飲めヨーグルト
    julajp
    julajp 2008/05/07
    ある意味あるべき偉大な中二病。理想や妄想と葛藤と現実。時は即座にその現実の瞬間を記憶の彼方に追いやる。一方想像やもしもは果てしなく。じゃんけんでチョキ出すってのも良かったかも~。出きるかボケ。
  • バルマーの誤算 - 嫌われ者の思考回路 - michikaifu’s diary

    「嫌でござりまする。無理強いなさるならば、わらわは毒を飲んで死にまする。」と言って、女は当に毒を飲み始めたので、さすがにあきらめた男。 時代劇少女マンガみたいなヤフーvs.マイクロソフトの幕引き。いつものように、マジメな分析をご希望なら他の記事を読んで欲しい。 ジェリー・ヤンに宛てたスティーブ・バルマーの手紙を読んで思ったことがある。バルマーは、「グーグルが、グーグルが」と負け惜しみを散々言っているのだが、それがどうも、「ボコボコにやられて、最後はえらそうに『今日はこれくらいにしといたろ』と言って逃げていく」お笑い芸人に見えてしまうのはナゼ? 前に、Xboxは結構すごい、というエントリーを書いたことがある。ゲームとしてどうかというより、ネットにつなぐ機器とそれを使った種々の機能の高いレイヤーでの統合、という意味で、おそらくXboxはマイクロソフトのネット戦略の「実験」的な位置づけなんだろ

    バルマーの誤算 - 嫌われ者の思考回路 - michikaifu’s diary
    julajp
    julajp 2008/05/07
    MSはバイキンマンやロケット団、悪代官だったのか。でGoogleは水戸黄門やオオキド博士ジャムおじさんなんてところ?子供受けする夢は無く大人の損得丸見えだしね。かと言ってサトシやあんぱんまんも?だけどね。
  • 戯言。 - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena

    ■妖精を見るには妖精の目がいる ■しずく、雨だれ、ほんの少し (戦闘妖精・雪風 神林長平著より) ■虫けらを見るには虫けらの目がいる 奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、驚いた事に 自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。 どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。 そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。 だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1の鎖に過ぎない。 そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。 過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。 彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。 その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を血祭りにあげた。 現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に

    戯言。 - BYE BYE BLACKBIRD@Hatena
    julajp
    julajp 2008/05/07
    強者弱者。自分(達)の時間を他者に支配されず自由にできるのが強者でもあるのかな。同じ地平に住んでいるようで支配隷属など階梯違いはあっても分かりにくい
  • ドタキャンばかりする人々と,何年でも無遅刻無欠勤を続ける人々 - 諏訪耕平の研究メモ

    なんか最近よくドタキャンをされる。前からそういう傾向はあったが,ある程度責任ある仕事的なことを任されるようになって,よりドタキャンされることのダメージが増した。先日大学の後輩2人と別々に約束をしていたのだが,2人ともに,なんと2回連続でドタキャンされて,「ああ,これは,サボりだな」と感じた。 ドタキャンしたくなる感覚というのはよく分かる。人は,未来の自分はスーパーマンだと思っているもので,今の自分がやりたくないことでも未来の自分は笑顔でできると思っている。だから,果たせるかどうか微妙な約束も平気でする。約束の日時が迫って,どんどん行きたくなくなっている自分に気づく。過去の自分め,遂行できる約束かどうかも判断できないのかと思う。いくつか理由を見繕ってみて,妥当っぽい理由が見つかれば,心は俄然ドタキャンに傾く。理由が見あたらなければ,しぶしぶ出かける。出かけてしまえば意外に平気なものだ。 僕は

    ドタキャンばかりする人々と,何年でも無遅刻無欠勤を続ける人々 - 諏訪耕平の研究メモ
    julajp
    julajp 2008/05/07
    実体験一切無く話に聞くだけの印象だけど、イタリアやらブラジルみたいに基本的な快みたいもの優先でなんとかなっている国もあるか。それがいいとは一概には言えないけど。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080506-00000927-san-spo

    julajp
    julajp 2008/05/07
    10数年前のF1全盛期であれば日本企業でもスポンサー色々付いたのかもしれないけど。それだけ日本企業自体余裕が無いなんて事もあるのかな。環境、エコ、ケア辺りを前面に打ち出したチームとかあったらどうだろ