タグ

2011年9月6日のブックマーク (8件)

  • 2008年頃から顕著になった「日本社会のクルマ離れ」 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    「若者のクルマ離れ」といった言葉が交わされるようになって5、6年は経っただろうか。 最近の若者は昔と違って……とか、クルマに魅力がないからだ、とか、経済的要因ででクルマを買うことができないからだ、とか様々な文脈で語られことが多いが、実は、そのほとんどが印象論に過ぎない。国交省や警察庁、業界団体の統計データで、たとえば「年齢別のクルマ所有率」なんて統計は存在しない。もちろん、メーカーやディーラーは彼らの内部でのデータはあるのだろう。購入者の中で10・20歳代の若者が占める割合が減っているというのはなんとなく想像できるが、それらがオープンにされることはない*1。きちんとした数字も出さずに「若者のクルマ離れ」ばかり強調しても他の関係者に共感を持ってもらえるはずがないのに…… と、冒頭から話が横道にそれた。 ここに面白い資料がある。「数字でみる自動車」(日自動車会議所)という、毎年、どこからか私

    2008年頃から顕著になった「日本社会のクルマ離れ」 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    julajp
    julajp 2011/09/06
    この辺あわせてみてみるのも興味深い http://www.jama.or.jp/world/world/world_2t2.html http://e2a.jp/number/080227.shtml
  • 突如現れた虹の海? 60万枚もの不要CDを並べた『CDSea』が幻想的過ぎる!!(動画あり)

    突如現れた虹の海? 60万枚もの不要CDを並べた『CDSea』が幻想的過ぎる!!(動画あり)2011.09.02 20:00 カラスは絶対に近寄らないと思われるステキなアートです。 4ヘクタールの広大な面積に600,000枚もの不要CDを並べて作られた虹色のアート、その名も『CDSea』。ライティングデザインを手がけるBruce Munro氏によるインスタレーションです。 光の加減や見る角度によって虹色にキラキラと色を変えるその姿はまさにファンタジーの世界ですね! 花火も添えてさらに不思議空間度UPです!! しかし、ちょっと前までは最先端のメディアだったCDがこんな大量に廃棄されていると思うと、メディア界の寿命の短さを感じさせられますね。 とはいえど、要らなくなったCDって窓に吊るしてカラス避けくらいにしか活用法を見いだせませんでしたが、こんな素敵な海に生まれ変わるなんて、当のCDたちも、

    突如現れた虹の海? 60万枚もの不要CDを並べた『CDSea』が幻想的過ぎる!!(動画あり)
    julajp
    julajp 2011/09/06
    これに、CDタワーとかCDボールみたいのも用意できると凄まじそうだな。CDで水溜り~ぐらいなら試すことできる?
  • ひぃぃ...。沖縄にて蜘蛛が鳥を食う衝撃映像。(動画)

    ヒィェエエエ...。 体長約15センチのオオジョロウグモがシジュウカラをべている様子だそうです。蜘蛛の巣に鳥が引っかかることなんてあるんですね...。暴れれば逃れられそうなものですが...。 海外に鳥をべる蜘蛛がいるのは知ってましたが、日の、しかも結構どこにでもいそうなオオジョロウグモが鳥をべてる様子には衝撃を受けます。 クモが鳥をった 糸満[沖縄タイムス] (鉄太郎)

    ひぃぃ...。沖縄にて蜘蛛が鳥を食う衝撃映像。(動画)
    julajp
    julajp 2011/09/06
    くるなぁ。一体何年生きているのかそれとも特異的に大きくなったのか。
  • 超かっこよくて超リスキーな自分撮り方法(動画)

    思いきりがいりますな。 動画のように自画像だけでなく、自分込みのグループ写真の撮影の方が適してますね。ウェディング写真家のMike Larsonさんが生み出したこのとんでもない方法。魚眼レンズをつけた一眼を高く高く空に放って撮影。上からのナイスアングルでグループ全体が上手い事収まった写真がとれています。が、これ高く放るだけでなくてしっかりとキャッチする能力も問われますから。もし手元が狂ったら...と考えると一眼を思いっきり投げるなんて怖くてできないです。他人がやるのを見てる分には確かにスーパークールな撮影方法だと思います! [PetaPixel] そうこ(Sam Biddle 米版)

    超かっこよくて超リスキーな自分撮り方法(動画)
    julajp
    julajp 2011/09/06
    動画撮りなんですかねぇ~。
  • 福岡県、使用済み蛍光灯からレアアース回収事業 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県は6日、三井金属鉱業(東京)や九州大などと共同で、使用済み蛍光灯からレアアース(希土類)を回収、再資源化する事業を来年3月から始めると発表した。 蛍光灯からのレアアースリサイクルを事業化するのは全国で初めて。県は来年度に9・2トン(約4億円相当)の販売を見込んでおり、「価格が急騰するレアアースの安定確保につなげたい」と意気込む。 レアアースはパソコンや携帯電話の液晶、デジタルカメラのレンズなどの製造に欠かせない元素。蛍光灯には蛍光物質として1当たり1・4~3・5グラム使われている。今回の回収対象はセリウムやランタンなど5種類。 発表によると、九州大と廃棄物回収処理業のジェイ・リライツ(北九州市)が蛍光灯から蛍光物質を取り出す方法を担当。三井金属鉱業と化学会社の日イットリウム(福岡県大牟田市)が蛍光物質からの抽出と精製、販売を行う。県リサイクル総合研究センターが調整役になり、九州、

    julajp
    julajp 2011/09/06
    そんなに微小でも採算目処立つのか
  • 人海戦術時代の終わり?「世界の工場」中国で地殻変動+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    13億の人口を抱え、低賃金かつ大量の労働力(チープレーバー)を武器に海外の製造業を続々と呼び込み、膨大な貿易黒字を稼ぎ出す輸出産業を勃興(ぼっこう)させた「世界の工場」の中国でいま、地殻変動が起きている。(ビジネスアイ) 主に農村部からの出稼ぎ労働者(農民工)を念頭に置いた都市部の最低賃金が今年、各地で20%前後も上昇した。政府系の経済団体、中華全国工商業連合会ではさらに、今年から2020年まで年平均15%引き上げ続けることで、10年間で最低賃金を現在の4倍にするとの「所得4倍増計画」まで提案している。 もはや「チープレーバー」に頼る対中工場進出が成り立たなくなったことを意味すると同時に、進出済みの製造業にとっては中国事業戦略のかじを切ることが急務となってきた。「所得4倍増計画」の進行はいわば、労働集約型のローコスト製造業はもはや不要だ、との中国政府の宣言と受け止めてもいい。 中国ビジネス

    julajp
    julajp 2011/09/06
    .産業発展、就業、労働の歯車がバラバラか。
  • 尖閣漁船衝突:明日1年 「英雄」船長、監視付きかごの鳥 - 毎日jp(毎日新聞)

    港で水揚げ作業をする中国漁船。船体は衝突した漁船と同じ青色に塗られている=中国福建省晋江で、隅俊之撮影 尖閣諸島付近で昨年9月、中国漁船が日の海上保安庁巡視船と衝突した事件は7日で発生から1年になる。逮捕後、釈放された※其雄(せん・きゆう)元船長は、中国で「英雄」として迎えられ凱旋(がいせん)帰国した。あの元船長は今、どうしているのか。訪ねてみた。【晋江(中国福建省)で隅俊之】 潮のにおいが心地よい福建省晋江の深滬(しんこ)港。10隻以上の漁船が岸壁でアジなどを水揚げし、100人以上の漁師らで活況を呈していた。元船長の自宅は、その港から徒歩10分ほどの住宅街にある。 「飛行機に乗ってきたのか」。そう言いながら姿を現した元船長は「海の男」らしい筋肉質な体をしているが、以前の写真と比べると心なしか太って見える。3階建ての自宅2階の居間には帰国時に空港で花束を贈られた時の写真が額に入れて飾られ

    julajp
    julajp 2011/09/06
    船にも乗れず、インタビューにも応じられず、様々な糸(意図)に絡み取られているか。
  • 「山手線トレインネット」試験運用へ、乗車率や乗降位置など便利な情報満載

    JR東日が山手線の運行状況から車内の乗車率や乗降位置、果ては車内温度といった非常に詳細な情報をインターネット上で公開する「山手線トレインネット」の試験運用を開始することが明かされました。 山手線車内にてスマートフォン向け情報提供サービスを試行します~個々のお客さまへの情報提供サービスについて研究開発を進めています~ [PDF/379KB] このサービスが適用される車両は無線LANによるインターネット接続が可能となっていて、接続することで運行情報を中心とした各種情報を見ることが可能。一見するとよくあるスマートフォン用のサイト表示ですが、その内容は驚愕の一言。トップ画面上部には常に乗車中の電車の次の停車駅が表示されます。 これまで、電車に関する情報を得る手段としては、車内の液晶画面に表示される内容を見たり、スマートフォンなどで自分でインターネットに接続して調べたりするのが一般的でしたが、今回

    「山手線トレインネット」試験運用へ、乗車率や乗降位置など便利な情報満載
    julajp
    julajp 2011/09/06
    広告枠、クーポン枠、呟き枠、ゲーム枠、SNS的な何かも乗っかっていくんだろうな。山の手周回ゲーム族とか?