タグ

NEWSに関するjulajpのブックマーク (6)

  • 「毎日jp」と「MSN産経ニュース」の利用者数が大幅に増加--10月のネット利用動向調査

    ネットレイティングスは11月21日、2007年10月のインターネット利用動向調査 に関する結果をまとめた。 調査によると、毎日新聞が10月1日よりスタートした「毎日jp」の家庭のPCによ る利用者は471万6000人で、前身となるマイクロソフト社と共同で運営していた「MSN 毎日インタラクティブ」の9月の利用者と比べ約17%増加した。また、同時にスター トした産経新聞とマイクロソフト社が提携し、運営する「MSN産経ニュース」の利用 者数は414万2000人で、産経新聞が単独で運営していた「Sankei Web」の9月の利用者 と比べ約2.4倍に増えた。 そのほか、読売新聞の「Yomiuri Online」や朝日新聞「asahi.com」、日経済 新聞の「NIKKEI NET」は微減または横ばいにとどまっている。 また、直前参照サイトを比較すると 、「MSN毎日インタラクティブ」の9月の利

    「毎日jp」と「MSN産経ニュース」の利用者数が大幅に増加--10月のネット利用動向調査
    julajp
    julajp 2007/11/22
    生き延びるのはどれだ?
  • 書いちゃった! 巡査がミクシィに逮捕情報公開   - MSN産経ニュース

    奈良県警の20代の男性巡査が、インターネット上で会員同士が情報交換できるサイト「ミクシィ」に「暴走族に逮捕令状が出た」など、捜査内容を示す書き込みをしていたことが8日、分かった。 県警監察課は「暴走族や警察署の名称が出ているわけではなく、捜査情報には当たらない」としているが、巡査に書き込みをやめるよう指導。処分も検討する。巡査は「捜査情報を漏えいする意図はなかったが、軽率だった」と反省しているという。 監察課によると、巡査は8月ごろから、所属を「奈○県×□署交通課」として、書き込みを始めた。 10月2日には「明日は某所の特別捜査部が暴走族に対し逮捕令状が出たとのことで一斉検挙に着手する」、8月24日には「国道165号で追突事故発生。追突した方は逃走のもよう。ひき逃げやん」などと書き込んでいた。 その後、ひき逃げの容疑者が逮捕されると「令状請求のため地方裁判所におります。逮捕状が出るまで時

    julajp
    julajp 2007/11/09
    う~む、これが現代の公務員クォリティ?もしもそうだとしたらmixi、2ch、SNS等々で様々な物事が漏れ出ているかも・・・。
  • 「紙はウェブより上」であるべきか? 毎日新聞が既成概念を破壊する日(前編)

    インターネットの登場により、既存メディアはいま転換期にある。ではメディアの古典である新聞はインターネットをどう生かすのか? それとも新聞はネットの大波に飲み込まれるのか? この連載では各新聞社のキーマンを直撃し、彼らのネット戦略や時代認識を読み解いていく。 今回は、10月1日から総合情報サイト「毎日jp」(マイニチジェーピー)をスタートさせた毎日新聞社のネット戦略を見てみよう。 新聞はどこまで気なのか? この秋、朝日、読売、毎日、日経、産経の5大全国紙が立て続けにネット戦略を打ち出している。そこでいちばん興味がわくのは、「じゃあ内部にいる現場の人間は、実際にどこまで気なのか?」である。 では毎日新聞の場合どうなのか? 同社デジタルメディア局編集・編成担当部長、高島信雄氏は社員の意識をこう語る。 「少なくとも『もう新聞だけ作っていればいいや』という時代じゃない、というのは全社員が感じてい

    「紙はウェブより上」であるべきか? 毎日新聞が既成概念を破壊する日(前編)
    julajp
    julajp 2007/10/31
    紙は印刷と言う手順があり1日と言うサイクルに嵌っている?ネットだといきなり記事発行みたいなもので1日遅れれば手遅れというか・・・。それでいて暫くはデータが残るから検索サイトからの参照も考慮が必要。
  • スクープも紙より先にWeb掲載 「MSN産経」の本気度 - ITmedia News

    「紙とネットの間にある高く厚い壁を破壊していかなければならない」(産経新聞社の住田良能社長) 産経新聞のWeb版「Sankei Web」をMSNに統合したニュースサイト「MSN産経ニュース」が10月1日にオープンする。これに先駆けて産経新聞は、国内新聞社で初めて、紙とWebの編集部隊を統合。「ウェブファースト」を掲げ、スクープ記事も新聞発行を待たずに掲載するなど“出し惜しみしない”紙面構成にする。 一般的な新聞社のニュースサイトはこれまで、新聞記事の一部のみ抜粋して掲載したり、スクープ記事は新聞が配達される時間を待ってから掲載する――といった形で、紙の新聞の“領域”を侵さないよう配慮したものが多かった。 だが産経新聞は、紙とWebを切り分ける意識から脱し、Web時代の新しい報道機関の姿を模索していきたいという。「読者のニュースへの接し方が変わっている。もはや紙かネットかの択一ではない。ネッ

    スクープも紙より先にWeb掲載 「MSN産経」の本気度 - ITmedia News
    julajp
    julajp 2007/09/26
    ネットでのニュース等一次発信元の地位を築く事が出来れば、何はともあれ先ずMSN産経をチェックと言ったアドバンテージが確保できるか?MSNまで組み込んじゃうと紙の役割は本にシフトせざる得ない?
  • 気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマークコメントを読んで、 →はてなブックマーク - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - ネットで事件報道について何か素人が言いたいなら「後出し」ぐらいでちょうどいい 2007年09月08日 HDPE メディアリテラシー 別に言いっぱなしでなければいいのでは? 気楽に書きたいし 2007年09月08日 Mr_Rancelot メディアリテラシー, マスコミ, 社会 ストイック過ぎる様に思う(この基準であれば言及できないことが多すぎ、それも意見の多様性の観点からは別の問題があるように思う) 「気楽に書」いて「言いっぱなしでなければいい」(あとで訂正すればいい、ということかな)というスタイルでは、いつの間にかできなくなってしまった自分縛りの陶しさを思ったり。 なんで気楽に書かなくなったかというと、多分ネットを「曖昧な情報(あるいはデマ)の拡大装置」に使っているように、ぼくには思えた人

    気楽に書けたらどんなにいいことかと無責任に思う - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    julajp
    julajp 2007/09/08
    痛ニュー等は、雑誌週刊誌果ては公的メディアまでもが痛ニューと同質ではないか?と言う点を浮かび上がらせ意義深いかも。質ともかくTVのNewsより速報だったりで世相や一般的反応まで先読みできたり。
  • asahi.com:「ウィキペディア」の不利益情報、楽天証券社内から削除 - 社会

    julajp
    julajp 2006/08/31
    http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200608271933,http://slashdot.jp/articles/06/08/28/039232.shtml元ネタこのあたりだろうけど・・・asahi.comって新鮮さが売りの新聞系Newsメディアでは?随分出遅れた記事では?証券系は弱いのかな?
  • 1