タグ

SNSとFacebookに関するjx0のブックマーク (5)

  • シロクマから人間になりました(※Facebookのみ):シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    Facebookが日でもブームになりつつあることは、ITmediaをご覧の方々には改めて指摘するまでもないでしょう。ただそれがブームで終わるのか、MixiやGREE、モバゲーをも超えるSNSとして定着するかについては議論が分かれるところです。現状では、さすがに先行する国内SNSを追い抜くのは難しいだろうという意見が多いですが、一方で妥当な予測と見なされている意見の1つが「ビジネスSNSとして定着する」というものではないでしょうか。 例えば今朝もこんな記事がありました: ■ Facebook is Japan's LinkedIn (Paul McMahon) モバリーン社の創業者として、東京で働かれているPaul McMahonの体験談。ウェブ開発者やデザイナーのネットワークイベントに参加し、知り合った人々をLinkedIn(これも説明不要かと思いますが、海外ではビジネスSNSとして有名

    シロクマから人間になりました(※Facebookのみ):シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    jx0
    jx0 2011/01/24
    たしかに、mixi に書いた情報を公開する気にはならないので、別に実名の活動をする場が欲しいという面はある
  • [Web] ヤクザSNS「Badoo」が恐ろしい - Hagex-day.info

    お化けや幽霊、都市伝説もより恐ろしいエピソードが田舎にはある! ・ロミオメール28通目 466 : ◆rh/PNTQc2g:2011/01/14(金) 12:20:31 0 もうだいぶ前だけど、知人の披露宴で会った変な男性からメールが来た。 あなたの勝手な仕打ちに困惑しております。 あなたと結婚する気はないので安心してください。 ですが当初の約束は最後まで果たして下さい。 約束を守れないのは大人としていかがなものでしょうか。 この相手は知人の結婚式で会った相手。 知人とはそれほど親しくもなく、なんで呼ばれたのかな?という程度の付き合い。 でも、わざわざ来てもらうんだしいきなりだったから、衣装や美容院代はこちらで全部持つからねと言われた。 そこまで丁寧な対応のご招待ならと行くことになった。 会場であるホテルの美容室には私と同じように招待された女性が数人いて、みんなで振り袖を着てきれいにしても

    [Web] ヤクザSNS「Badoo」が恐ろしい - Hagex-day.info
    jx0
    jx0 2011/01/20
    こういう応対が嬉しい層が厚いのだな
  • Facebookはどのように始まったのか--米国の大学カルチャーと創業者たち

    1月15日、世界最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」誕生の波乱を描いた話題の映画「ソーシャル・ネットワーク」が日で公開となった。米国では2010年10月に公開された同作品は、ゴールデングローブ賞で6部門にノミネートされているほか、アカデミー賞最有力候補との呼び声も高い。 いまや5億人という驚異の会員数を誇るFacebookだが(現時点では、月間利用者数が5億9600万人と、6億人に手が届きそうだ)、日では、恐らくこの1〜2年で、その名前を耳にするようになったという人が多いのではないだろうか。実際Facebookは、その立ち上げからまだ6年が経ったばかりなのである。 Facebookでは、実名の下で、多くの個人情報やプライベート写真などが行き交っている。プロフィールに学歴や経歴、人生観、哲学、好きな活動、趣味、関心といった項目が事細かく存在しているのを見

    Facebookはどのように始まったのか--米国の大学カルチャーと創業者たち
    jx0
    jx0 2011/01/19
    なりたちを知らなかった。
  • Facebookの致命的な弱点は何か? - Thirのノート

    でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between daysを読んだ。記事では、Facebookがmixiのような流行につながらない理由として、匿名主義を排し、「インターフェースが日人には不向きである」ということを第一に挙げている。 日でFacebookの普及を妨げる要因があるとすれば、匿名・実名よりもむしろこの点、インターフェイスに対する違和感なのではないだろうか。実は、このあと説明するように、Facebookのインターフェイスは実に良く出来ている。ただ、その方向性が、日人には向いてないのかもしれない、とおもわないではないのだ。 基的に、私はこの意見に対し口をはさむ気はない。また、日人は匿名主義に陥っているためにFacebookのような「実名主義」のサービスには加入したくないのだ、という意見を支持する気もない(そもそも、昔は

    Facebookの致命的な弱点は何か? - Thirのノート
    jx0
    jx0 2011/01/18
    本題も納得だが「なお、もしかしたらこれはFacebookはもともと一つの大学のための専用SNSであったからかもしれない。」に笑ってしまった。
  • Twitter vs Facebook もうひとつの見方

    前回エントリー「Twitter vs Facebook 国別にみた訪問者数推移」のグラフをみて、日twitter はバブルという見方があるが、各国のグラフはスケール(左軸)が異なることに注意が必要。 日のFacebook の訪問者数が非常に少ないため、twitter の上昇ぶりが目立って見えてしまう。 Google Trends と連動する Google Ad Planner から、twitter.com と facebook.com 10月の国別月間訪問者数とリーチ(訪問率)のデータを取り出し、グラフにまとめてみた。 日Twitter のリーチは 5.7%で、世界全体の 5.2%をやや上回る程度だ。日より普及している国は米国はじめ他にもたくさんある。今の勢いなら日でもリーチ10%程度には届くかもしれない。訪問者数のボリュームでみれば日は2位だが、1位の米国が圧倒的であ

    Twitter vs Facebook もうひとつの見方
    jx0
    jx0 2009/11/30
    日本のFacebook の訪問者数が非常に少ないため、twitter の上昇ぶりが目立って見えてしまう。
  • 1