タグ

2011年1月19日のブックマーク (25件)

  • https://www.1designperday.com/2011/01/19/book-origami-by-isaac-salazar/

    jx0
    jx0 2011/01/19
    すごい。精緻
  • ノロウィルス?おそるべし! - 亢進症な生活

    甲状腺機能亢進症(バセドウ病あらため甲状腺ホルモン不応症)と膠原病(SLE&シェーグレン)を併発した働き者。のんびりと♪ はい、久しぶりに尾篭なお話警報(笑) お事中の方は、ここでおしまいにして、つづきは読まないでください~。 ノロウイルスって流行ってるんですってね。 実は、3日前のお昼に突然、スタートボタンを押したように、下痢と嘔吐が始まりました。 朝からお腹がもたれているなぁとは思っていたのですが、前日まででかけていて、ご馳走をいただいていたせいかなと思っていたら…。お昼前にいきなりお水みたいな下痢がスタート。1時間に7回ほど。大腸内視鏡の前のようです(笑)吐く方も、いきなり腸から逆流してきたような、さらさらの胆汁色のもの(胃が空のときにはよくあることですけど)。 「突然の嘔吐」って、そりゃ、ノロウィルスでしょう…。 強い感染症だから病院にいくのもなぁと思いながら、水を飲んでも吐いて

    jx0
    jx0 2011/01/19
    検査してもしょうがないのか。それなら保険適用でなくてよさそう。「適応」とか訳のわからない文字列でないところに好感を持つ
  • 『渋谷TSUTAYAが凄い』

    数カ月前、仕事で必要があり「執炎」という作品を探しておりました。 蔵原監督、浅丘ルリ子主演で、DVDにはなっておらず、レンタルはビデオのみ。 2~3日中にどうしても観なければ、という状況だったので 尊敬する映画の師匠でもあり、マニアでもあるTさんに「持っていませんか?」と尋ねたところ 「ウチにはないけど、渋谷のTSUTAYAで見かけた」 とのお答えが。 そりゃすごいっ! で、あわてて駆けつけたところ、ホントにホントにありました! 無事レンタルできまして、仕事も支障をきたさずにすみました。 渋谷TSUTAYAをじっくり見たのは、そのときが初めてだったのですが いやそのラインナップときたらば、素晴らしいのひと言。 日一充実してるのではないでしょうかね。 たとえば邦画の「し」の棚を見上げると 渋谷実監督作品がズラズラズラと15ぐらい並んでいて その隣に清水宏監督作品が、またズラズラズラと15

    『渋谷TSUTAYAが凄い』
    jx0
    jx0 2011/01/19
    渋谷監督を例に引くところが◎。しかし、DVD 程度の情報量を現物でやり取りするというのが、どうもしっくり来ない。長尾真国会図書館構想と同じようにならないのかな
  • 『成人の日に観たかった映画と体重を思い出した』

    成人の日ということで、ウチの近所でも晴れ着姿の娘さんをチラホラ見かけました。 華やかでいいですねー。 ちなみに私が20歳の成人の日は、1985年の1月15日。 晴れ着も成人式もお祝いもなく、 ジャージ姿にボサボサ頭で机に向かっていました。 いや、真面目だったワケではなくて(大汗) 当時、大学2年生だった私は、前年7月の前期試験で大失敗してしまい 1月末から始まる後期試験で、かなりの成績を取らなければ 進級できないような状況だったのです。ははは。 それに加えてレポートも山ほど提出しなければならず 1984年末から1985年アタマにかけては、ホントにキツかった。 その頃話題になっていたのは、1984年12月に公開された「ゴーストバスターズ」。 年末、とある教授の研究室にレポートを提出に行ったところ 助手の男性に「ゴーストバスターズ、観た?」と聞かれました。 観られるわけないじゃん!いま出したレ

    『成人の日に観たかった映画と体重を思い出した』
    jx0
    jx0 2011/01/19
    マシュマロマンってミシュラン男のパクりかあ....
  • 『成瀬巳喜男と林芙美子とデコちゃんとダメンズ』

    成瀬巳喜男と林芙美子。 ともにダメンズ好き(笑) ですから、相性が悪いわけがなく 林芙美子原作の成瀬監督作品は、6つもあります。 「めし」、「稲」、「」、「晩菊」、「浮雲」そして最後が「放浪記」。 どれも素晴らしく、世間的には「浮雲」が成瀬監督の最高傑作とされているのですが 高峰さんの著書によると、監督もデコちゃんも、「放浪記」に愛着を感じていたようです。 ただし、公開当時は興行的にはあまりヒットせず 「物の林芙美子に似ている」「似ていない」など生前の原作者にこだわった批評が噴出。 これに対してデコちゃんは、著作の中でこう書いています。 「人の見る眼は十人十色だが『とんちんかん』と『ないものねだり』だけは困る。(中略) 私はそうした批評への不満を新聞に発表した。 過去、何百という映画に出演してきたけれど、 その映画の批評に自ら反発を示し、私の演技を正当化しようとしたことは、 それま

    『成瀬巳喜男と林芙美子とデコちゃんとダメンズ』
    jx0
    jx0 2011/01/19
    存在しか知らない映画だったが、見てみたくなった
  • 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎

    このところ、Facebookに対する注目が集まっている。米国内ではアクセス時間でGoogleを超えたのだという。「検索」から、人と人の結びつきを通して情報が流通する時代、という変化は概念としては理解できる。どうしても理解できないのが、なぜ人々がそんなに長い時間をFacebook上で過ごすのか、ということである。 日SNSとしては、mixiが先行した。私もかなり初期に登録したが、「マイミク」が500人を超えたところで、わけがわからなくなってやめてしまった。「あしあと」とか、そういうことに対応している時間が、もったいなくなってしまったのである。 mixiに比べて、Facebookは実名が基であるなど、いろいろ違う点があるという。日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフ

    jx0
    jx0 2011/01/19
    「Facebookは、SNSにおけるマイクロソフトである」今更だが、至言
  • 与謝野元財務相の離党 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 与謝野馨元財務大臣が「たちあがれ日」を離党し、民主党政

    与謝野元財務相の離党 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    jx0
    jx0 2011/01/19
    翌日の「政策実現至上主義の人であることを私は今も疑いません。」であって欲しいと思う。同じく翌日にある「純粋さを巧妙に利用」されたのも当っているか?
  • SpaceStationAR

    jx0
    jx0 2011/01/19
    @isstter をメールで受けていると、見落とすことがない。家の中から見られる方角だと嬉しいが、あまり仰角の大きいものは却って見えないことも
  • 田舎から出られないコンプレックス

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/10/01 15:14:59とある地方都市の話。 私は学生時代サエない地味な女で、グループ的には二軍みたいなところに所属してた。 もちろん全然もてない。高卒で公務員になって職場結婚したから、知っているのは夫だけ。 そういう、何もかもが並か並以下の、どこにでもいる感じの女。 最近知ってびっくりしたのは、学生時代にかなり目立ってて、グループ的には一軍に居て、 男子に人気があって、告られた噂でいっぱいだった可愛い子たちが、軒並み風俗嬢になってること。 学生時代、あんなにブスとかブサメンを差別して、周りに可愛い女子の友達とイケメンばっかり集めて生きてた子たちなのに… 風俗店の客の、自分が昔いじめてたような人たちにサービスしてるんだ。 昔の彼女たちを知ってる分、考えられない… 不況で田舎だから職が選べないっていうのもあると

    jx0
    jx0 2011/01/19
    佐々木俊尚氏はこういうものまでみつけてくる。すごいな、と思う
  • Facebookはどのように始まったのか--米国の大学カルチャーと創業者たち

    1月15日、世界最大のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「Facebook」誕生の波乱を描いた話題の映画「ソーシャル・ネットワーク」が日で公開となった。米国では2010年10月に公開された同作品は、ゴールデングローブ賞で6部門にノミネートされているほか、アカデミー賞最有力候補との呼び声も高い。 いまや5億人という驚異の会員数を誇るFacebookだが(現時点では、月間利用者数が5億9600万人と、6億人に手が届きそうだ)、日では、恐らくこの1〜2年で、その名前を耳にするようになったという人が多いのではないだろうか。実際Facebookは、その立ち上げからまだ6年が経ったばかりなのである。 Facebookでは、実名の下で、多くの個人情報やプライベート写真などが行き交っている。プロフィールに学歴や経歴、人生観、哲学、好きな活動、趣味、関心といった項目が事細かく存在しているのを見

    Facebookはどのように始まったのか--米国の大学カルチャーと創業者たち
    jx0
    jx0 2011/01/19
    なりたちを知らなかった。
  • Twitterを辞めた。

    二年近くやっていたTwitterを辞めた。 原因は色々あるが、いちばん大きいのはとあるフォロワーの存在だった。その人は一回り以上違う中年男性だったが何故か私をとても好いているらしく、普段からとにかくリプライの頻度が半端なかった。もともと彼や彼の周りは毎日ほぼ決まった時間に「起きた、おはよう」「出社なう」「帰宅なう」と呟き「おはよう」「おつかれ」「おかえり」というリプライを貰い、そしてそれに対して「おはあり」「おつあり」「おかあり」を返すような社会人クラスタ。私は学生だし、朝も夜もないような生活をしている。Twitterで挨拶は殆どしないし、非公式RTで繰り広げられるそういう会話を寧ろ目障りにも思っていたので、同じノリでリプライを飛ばされることに違和感を覚えていた。 ただそれは私の志向というか、Twitterに於けるテンションが彼らと違うというだけだ。非難するつもりも否定するつもりもさらさら

    Twitterを辞めた。
    jx0
    jx0 2011/01/19
    本題も尤もだと思うが、おはよう星人は桁違いに多くて、無益だな、と思う
  • サグラダ・ファミリアの専任彫刻家、建設の内実を語る

    20代半ばから32年間、サグラダ・ファミリアの存在意義を自問しながら、石を彫り続けてきた。時代の変化が建設に影響を及ぼすなか、未完の塔の彫刻に臨む心境は――。サグラダ・ファミリアの専任彫刻家・外尾悦郎氏が語る。

    サグラダ・ファミリアの専任彫刻家、建設の内実を語る
    jx0
    jx0 2011/01/19
    1980年代に建築スピードが上がったことも知らなかった。バルセロナオリンピックで広く知られるようになったのかと思ったが、人が集まるようになったのはその十年後か。全体ビジョンなしに動いているという不安は、\切
  • 断面20m2高さ50mの巨大光ダクト、三井住友銀行本店

    採光部の屋上から放光部のあるフロアまで約50m――。2010年7月に完成した三井住友銀行店ビルディングでは、巨大な光ダクトを採用した。日建設計が設計した光ダクトとしては最長だ。吹き抜けからエレベーターホールに光が差し込む方法を採用している。

    断面20m2高さ50mの巨大光ダクト、三井住友銀行本店
    jx0
    jx0 2011/01/19
    ウィーンの郵便局を思い出した。あそこの構造がどうなっているのかは、全く知らないけれど
  • 業平橋駅を「とうきょうスカイツリー駅」に改称

    東武鉄道は2010年12月27日、東京スカイツリーの玄関駅となる伊勢崎線業平橋駅を、2012年春のスカイツリー開業に合わせて「とうきょうスカイツリー駅」に改称し、リニューアルすると発表した。また、東武グループが隣接地で進めている「業平橋・押上地区開発計画」の名称を「東京スカイツリータウン」と決めた。

    業平橋駅を「とうきょうスカイツリー駅」に改称
    jx0
    jx0 2011/01/19
    併記はよいけれど、古い地名が消えるのは淋しい。業平の名前がついた駅、雅で好きだった
  • ガウディの教会、着工から130年で聖堂内完成へ

    スペインのサグラダ・ファミリア(聖家族贖罪教会)で2010年11月7日、ローマ法王が出席した献堂式が行われた。工事は今後も続くが、教会は正式な祈りの場となった。この大イベントに合わせて、教会の内部がほぼ完成、華やかな空間が世界に広く報道された。

    ガウディの教会、着工から130年で聖堂内完成へ
    jx0
    jx0 2011/01/19
    「身廊の見上げ」写真がすごい
  • http://coxcafe.net/2009/09/04/12_22_06/

    jx0
    jx0 2011/01/19
    そういうことはあろう。覚悟が必要だな
  • 『フリックの方法』

    iPhone4@カスタマイズ・アプリ・ヘルプ・サポートブログなかなか操作の難しいiPhoneのファンブログです。カスタマイズ方法・お勧めアプリ・ヘルプ&サポートなど役立つ情報を書いていきます。 iPhoneにて文字を打つ時は、絶対にフリック入力が オススメです。ベル打ち・2タッチにも負けない速度でメールなど 入力することが出来ますが・・・ なんと言っても 最初は慣れないはず。 でも、絶対にマスターした方が良い入力方法です。 ちょっと見にくいのですが、「あ」を長押しすると 左に「い」上に「う」右に「え」下に「お」がでます。 打ちたい文字の方法に指をはじくと、 その文字を打つことが出来ます! フリック入力に関しては、少し難しいので・・・ 後々また記事を書いていこうかなと思っています。

    『フリックの方法』
    jx0
    jx0 2011/01/19
    「長押しすると」というところに、不安を感ずる
  • Loading...

    jx0
    jx0 2011/01/19
    2タッチ→フリックで文字入力は遅くなるんだろうかと探した「歩きながらとか、不安定な持ち方で文字を打つのが難しいんだよね。 タッチパネルは指紋がつくので、明るいところで画面が見にくかったりするから」
  • 佐々木ヴァイオリン製作工房 カントゥーシャ作42cmVa 続き

    業者さんが、「もしどなたが購入ご希望の方がいましたら・・」と言って、数日間だけ置いていったカントゥーシャ作のヴィオラなのですが、それにしても調整がイマイチ・・。これではカントゥーシャの楽器の来の性能が出ていない。  所有者である業者さんは「佐々木さんが再調整してもいいですよ」とは言ってはいたのですが、最初はそんなつもりは全くありませんでした。人の楽器に時間とお金をかけて調整しても、私の得にはならないからです。  しかし、カントゥーシャ作のビオラを触っていたら、ムラムラと「音を良くしたい!」とか「こんなのではカントゥーシャ作の楽器が誤解される」とか、それどころか「ヴィオラという楽器自体の音がこんなものだと思われる」とか、商売抜きの気持ちが生まれてしまって、とうとう手を出してしまいました。もっとも、最後に返却するときに可能な限り元の状態に戻せるように、完全なところまでは行っていませんが。  

    jx0
    jx0 2011/01/19
    やはり職人さんだな、と思う。しかし、「最後に返却するときに可能な限り元の状態に戻せるように」しなければならないものなのか? 鳴るものを鳴らないようにする?
  • 三宅小児科のブログ ピアノ

    今日はピアノに関係する話題が2つあった。ブログのコメントに「小林愛美さんがショパン国際コンクールのアジア部門で優勝しましたよhttp://www.chopin-asia.com/category/news」とのメッセージが。中学3年生のプロの天才ピアニスト、小林愛美ちゃんに「おめでとう」と伝えたいと思う。 もう1つは、1枚の寒中見舞いのハガキであった。私は小学校の時にピアノを習っていた。未だに両方の手が、別々に動くこと自体が信じられない。愛実ちゃんの手の動きと音を聞いて、ピアノに対する考えが変わった。 私の先生は東京芸大出身の、大変厳しい女性であった。私の祖母の3歳年下で、教え方も、指導も厳格そのものであった。ピカイチ出来の悪かった私は、まずピアノの前に座ることからトレーニングを受けた。私の母に「男の子には、ダメダとか、してはいけないという言葉を言ってはならない」と言ったとか。母はそれを守

    jx0
    jx0 2011/01/19
    筆者がピアノに馴染めなかったのは残念だが、「男の子には、ダメダとか、してはいけないという言葉を言ってはならない」と言われた先生のポリシーには、唸った。
  • www.さとなお.com(さなメモ): 弱さを受け入れて楽しもう

    今年は50歳だなぁ、と、去年の終盤から意識していたのだが、そのせいもあるのかな、急に酒が弱くなった。 「自分は酒が強い」というのが自分の中で「自分は男である」というのと同じくらい自明かつレゾン・デートル的だったので、これは実にショックである。呆然とする。愕然とする。自覚するだけならまだいい。他人に言われた。会社の後輩に「さとなおさん、酒弱いすね」と言われた。これは参った。さ、酒が弱い? さけがよわい? サケガヨワイ・・・そんな日語あったっけか? 脳みそが拒否する。自分がサケガヨワイって何? ・・・まぁそれでもワイン1くらいはまだ飲めるのよ。でも1半くらい行ったらもうベロベロだ。つか、強調しとくが「バーボンならボトル1は行けた自分」なのだ。「日酒だって一升は行けた自分」なのだ。それがなぁ。ワイン1半でなぁ。なんだかとっても屈辱的だ。 昨晩も友人とふたりでワイン2飲んでかなりベロ

    jx0
    jx0 2011/01/19
    さとなお氏には共感するところが多いが、このアルコール観は受け入れ難い。アルコールを分解できない人間は、人格を否定されたように感ずる。
  • パスワード失念時の「秘密の質問」に答えて3200以上のアカウントを不正入手した男 | スラド セキュリティ

    米国在住の23歳、George Bronkは3200以上ものメールアカウントをクラックし、私的な写真をそのアカウントの持ち主のFacebookアカウントにアップした罪で訴えられているそうだ(IT WORLD、家/.)。 容疑者の手口は定番とも言える、GmailやYahooメールなどのWebメールアカウントの「秘密の質問」に答えるというもの。Facebookのアカウントをチェックすれば簡単に答えが分かるものも多く、次々と成功したとのこと。一旦ログインに成功したあとはパスワードを変更して人をロックアウトし、ユーザーの「きわどい写真」を探しだして人のFacebookのアカウントにアップしていったそうだ。 容疑者は172のアカウントにおいてユーザのセミヌードの写真を見つけたそうで、うち1件に関しては、より際どい写真を送るよう脅迫していたことも分かっている。裁判では児童ポルノや個人情報の盗難、

    jx0
    jx0 2011/01/19
    クラック成功率はどのくらいなんだろうか?
  • asahi.com(朝日新聞社):新幹線トラブル、運行担当者の誤解原因 JR東が謝罪 - 社会

    【動画】JR東日の謝罪会見新幹線輸送障害についての会見で、謝罪するJR東日の宮下直人常務と土屋忠巳・電気ネットワーク部長(左)=18日午後2時30分、東京都渋谷区、山裕之撮影  JR東日の五つの新幹線すべてが17日に一時運休したトラブルの原因は、運行担当者がシステム表示の仕組みを知らずに不具合発生と誤解したためだったと同社が18日、発表した。15日に一部が約4時間運休したトラブルは、架線の摩耗や劣化を作業員らが点検で見落としていたという。  18日に記者会見したJR東の宮下直人常務は「人為的ミスだった」と謝罪した。  17日のトラブルは東北、上越、長野、山形、秋田の各新幹線の運行を一括管理するシステム「COSMOS(コスモス)」で起きた。都内にある新幹線運行部室内のダイヤ管理用モニター22台すべてで到着予定時刻を示す線が消え、担当者がシステムの不具合が起きたと考えて全列車を約1時

    jx0
    jx0 2011/01/19
    [修正必要箇所が限界数を越えると消える仕様だったら、「消えたよ」というアラームを出す仕組が必要じゃないか
  • 大卒が就職できないのもポスドクが就職できないのも理由はひとつ | 5号館を出て

    世の中の経済活動は、基的にはすべて需給バランスで動いていると考えても良いのではないでしょうか。 大学卒業生がどんどん多くなっているのに、経済状態はとてもどんどん発展しているという状況ではなく、多くの大学卒業生が望むホワイトカラーの就職先はそれほど増えていません。ポスドクのケースも好意的に考えると、文科省はこれからは学卒ではなく修士卒、博士卒、さらにはポスドクを必要とする企業がどんどん増えてくるだろうから、大学院を充実させ、博士ならびにポスドク経験者を大量に生産しておこうと思ったのかもしれません。しかし、増加する学卒を吸収できない程度の経済発展しかしていない状況のもとでは、さらに高学歴を求める企業はやはり増えなかったのです。 それにしても、新聞・テレビがこぞって同じような報道をするのにはやはりうんざりしますね。こちらが朝日新聞に掲載された、いかに今年の大卒予定者の就職内定率が悪いかというグ

    大卒が就職できないのもポスドクが就職できないのも理由はひとつ | 5号館を出て
    jx0
    jx0 2011/01/19
    就職実数は過去最高なのか。文科省のグラフはよくわかる
  • mixi

    大相撲予想大会総合掲示板(74) べ物写真をつい撮ってしまう人(19088) が好き!(152341) 独り言(9006) 西武ライオンズファン集いの場所(155) OWARAI-ZUNOU BATTLE 2部(1886) 北海道ハムファイターズ(28140) ただ、心の支えが欲しいだけ(21030) 千葉 ロッテマリーンズ(37146)

    mixi
    jx0
    jx0 2011/01/19
    こんなページをはてブに入れてどうするんじゃ。4088 users だって