タグ

youtubeに関するjx0のブックマーク (6)

  • 米国ドミノピザ事例。動画大炎上を乗り越え,ソーシャルメディアやiPhoneをフル活用:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    2009年4月,宅配ピザ大手のドミノピザは,オーストラリア社員の度を過ぎたイタズラで大変な災難を被るはめになった。彼らはチーズやサラミなどのピザの材料を鼻に入れるなどして不衛生に扱い,それをYoutubeに投稿したのだ。(動画は複数アップロードされ,そのどれもが嫌悪感を感じるものだ。現在のその多くが削除されており,下記は数少ない閲覧可能な動画だ) Domino's Pizza Gross Employees Film Food Tainting of Public アップロード者 TricesWorld. これらの動画はソーシャルメディアなどを通して一気に広まる。毎度のパターンだが,続いてニュース・メディアに飛び火し,結果として"Dominos"グーグル検索結果の1ページ目に登場する。ここにいたって閲覧回数は100万回を超え,多くの人々がこのイタズラを直接自らの目で体験した。 当然だが,こ

    米国ドミノピザ事例。動画大炎上を乗り越え,ソーシャルメディアやiPhoneをフル活用:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • YouTubeで音楽の趣味が周りに見えてしまってる!対策は・・・:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    普段から、ヘビメタとかハードロック好きと公言している私ですが、先日ちょっとびっくりしたことが。なんとYouTubeにアクセスしたら、いきなり、 YouTube アカウントを持っている 20 人のユーザーがあなたの友だちかもしれません。 というメッセージとともに、複数の人のYouTubeのアカウント情報が自分のトップページに表示されていたのでした。 どうも、自分のGmailでやりとりをしたことがある人たちのアカウントのようで、仕事上接点のある新聞記者や、インド人の元上司などのアカウントが表示され、ワンクリックで彼らのお気に入り動画が表示される状態になっていたのです。 ビックリです。仕事関係の人のプライベートな情報をのぞき見てしまったような決まり悪さと、何の前触れもなく、デフォルトで他人に公開されていることに驚きました。 でも、どう設定を変えたらいいのかわからず、少しそのままにしていました。

    YouTubeで音楽の趣味が周りに見えてしまってる!対策は・・・:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
    jx0
    jx0 2010/03/31
    あれ?やっぱり、外からお気に入りが見えている?知り合いからの連絡はいいけど、単にメールをやり取りした
  • メトロの改札に見慣れたロゴがあー!

    メトロの改札に見慣れたロゴがあー!

    メトロの改札に見慣れたロゴがあー!
    jx0
    jx0 2009/12/09
  • www.さとなお.com(さなメモ): デジタル・ネイティブ2G

    少し前のツイッターで suzukinao さんという方が以下のようなことをつぶやいていて、共感してRT(引用してコメントする)をした。反響が大きかった。 娘(5歳):パパ、テレビ止めて!もう一回観たい! 俺:YouTubeじゃないから止められないの 娘:なんで?…じゃ、ねこちゃんが観たい! 俺:テレビは検索できないの 娘:意味わかんない! …みなさま、これが当のデジタルネイティブです意味わかんない!(笑) でも、なるほどテレビという映像配信形態に馴れてしまって疑問を持たない世代にはない発想かもしれない。というか、テレビが衰退するのも復活するのも、意外とデジタル・ネイティブが肌感覚として感じているこういう「不便さ」にキーポイントがあるのかもしれないな。不便は発明の母。ヒントがたくさん転がってるね。 デジタル・ネイティブとは、生まれたときから生活にデジタルがある人々のこと。 いまの大学1年生

    jx0
    jx0 2009/11/30
    少し前のツイッターで suzukinao さんという方が以下のようなことをつぶやいていて、共感してRT(引用してコメントã
  • 英国警察、捜査にソーシャルメディアを活用

    警察が Twitter を使う。既に海外で登場している事例ですし、このブログでも1年以上前に記事を書いていますが、単なる情報発信のツールとしてだけでなく、市民やメディアとの交流に活用しようという動きが英国で登場しているようです: ■ #140con: Police test Twitter strategy (Guardian.co.uk) ロンドンで行われたカンファレンスで、警察関係者によって行われた発言がまとめられています。お堅いイメージの警察が、実際には積極的にソーシャルメディアを活用しようとしているという興味深い内容ですので、ちょっと引用しておきましょう。 まずは Mark Payne 警部の言葉から: "We started because we struggled to engage with young people," said Payne. "We thought Twi

    jx0
    jx0 2009/11/23
    「そして Twitter や YouTube などのソーシャルメディアこそが、若い人々が会話をしている場所だという考えに至りました
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 実はYouTubeは既に黒字なんだと思う

    グーグルCEOシュミット氏が語る5年後のウェブ--大きく変化するインターネット」という記事を読んで。 Googleの最高経営責任者(CEO)であるEric Schmidt氏が調査会社Gartnerのインタビューに答えているもの。さらっと流した記事なんだけど、実は興味深い点が幾つもある。自分が興味を持ったことを中心にいろいろ調べていきたい。「われわれは、『Youtube』から相当の利益を上げ始めている」。コンテンツは今よりもさらに動画に移行していくだろう。 YouTubeはグーグルにとって高い買い物だった、というのがこれまでの一般的な見解。YouTube買収は失敗だった、という声も上がっていた。  でも僕自身、非常に不思議だったのが、赤字ならばなぜ配信を制御しないのか、解像度を落とさないのか、アップロードを制限しないのか、ということ。にこにこ動画みたいに、プレミアム会員制度を設ければいいの

    jx0
    jx0 2009/11/04
    Schmidt氏のこの発言、「相当の利益を上げ始めている」。相当じゃない利益ならもう出てるってことじゃないの。ã‚
  • 1